chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
三角山の頂から2,530メートル https://awanohibi.fc2.net

飲む 食う 読む 聴く たまに魚と遊ぶ 札幌・三角山の近くで暮らす白髪男子の日々のあしあとです

awanohibi
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2020/03/31

arrow_drop_down
  • 修学旅行の‥‥

    高校の修学旅行の「旅程表」が本棚の思いがけないところから出てきました。よく見るとスゴいです。6日間のうちほぼ半分は列車の中です。こんな過酷な日程なのは北海道の高校生ならでは??かどうかは分かりませんが、(今なら飛行機で簡単に移動しちゃうのでしょうね)、、ワタシの修学旅行の思い出のなかには、はじめての「新幹線」とか「夜行寝台特急」とか、青少年らしいそれもなくはないのですが、すでに色褪せた感じです。そ...

  • メインディッシュ

    「オリンピック」と「国葬」は日本では、2度と開催できなくなってしまいましたね。「オリンピック」については、ロスアンゼルス以降ビジネス&利権の祭典路線を走ってきたので驚くことではないのかもしれませんが、日本での開催によって、その実態が広く認知されることになりました。ここまでオリンピックの腐敗した内実を明らかにしたのは、ある意味で日本の成果だったのかもしれません。「国葬」については言わずもがな。今後「...

  • やめられない

    家の近所のコンビニの目立つ場所に、こんなかわいいパッケージのスナック菓子が置いてあったので、思わず買ってしまいました。カルビーの「かっぱえびせん」です。懐かしいというと、長らくこの世になかった商品のようで正確ではありませんが、個人的には数十年ぶりの出会いのような気がします。世間の状況にうといワタシのような少年にも「♫やめられない、とまらない カルビ〜〜 かっぱえびせん!」のキャッチフレーズは耳に残...

  • まぬかれる、、まぬがれる??

    「免れる」と書いて「まぬかれる」と読むか「まぬがれる」と読むか、、、これ本来は「まぬかれる」と濁らないのが正しかったのですが、現代では「まぬがれる」でも間違いとはしないことになったようです。「このたびの台風では被害を免れました」と普通にサラリとかけばイイのに、「が」か「か」かに引っかかりたがるのは、ほんとうにこまったものです。札幌は月曜日の夜から火曜の未明にかけて台風の接近にともなう強風と雷に見舞...

  • 標準サイズ

    大きな台風が日本列島を縦断しそうで、心配ですね、、といってもワタシがいるのは北海道なので、通常であれば北上するあいだに勢力も衰えているものなんですが、ここ最近は通常どおりになることはレアケース。なんと、予想最大瞬間風速70メートル!!なにそれ?わが家の小さな庭に咲く花は、こんな強風に見舞われるとひとたまりもありません。これが「見おさめ」になるかもしれないので、写真をたくさん撮っておきました。ようや...

  • 秩序と調和/偶然と混乱

    ETV特集 「看取り犬とワンダフルライフ」をみた。すばらしかった。一 カメラマンの存在が撮影対象の前から消えている。自分が撮影されていることが分かると、撮影対象からはほぼ必ず「自然」が消えて「人工的自然」の表情しか示さなくなるものだが、このカメラマンは自ら消えてしまう秘術を高いレベルで実行してしまうことで、撮影対象のほんとうの自然に肉薄してしまう。撮影対象に気づかれないように「カムフラージュ」して自...

  • 酔鯨 純米吟醸 原酒 なつくじら

    秋が急加速で深まっております。この数年、春と秋は季節がうつろうなんていう表現より季節が疾走、暴走するような感覚です。(春と秋だけではないと感じる人も多いのかもしれません。。)特に今年は、菜園の作物のピーク超えが早いようです。先々週まで夢の中にまで登場した、キュウリ星人とインゲン星人による食卓支配が、この数日で進行がとまりました。ミニトマト連合も同様です。まあ「夏野菜」といわれるくらいですので、当た...

  • アートと遭遇する、、

    散歩コースのバリエーションは多くはないのですが、きょうそのひとつの住宅街のコースを歩いていて、なんと「柿」を発見しました。色は青いというか緑色ですけど間違いなく柿です。この20年のあいだに、おそらく100回は通ったことがある道ですが、見上げればそこに柿の木があったことに気づかずにいました、、、、本州より南の温帯エリアでは柿は珍しくもないポピュラーな樹木ですが、亜寒帯(冷帯)の北海道ではそもそも育たない...

  • アニバーサリーだった‥‥

    5日は、うちのわんこ、あいす君が天の国に帰還して13年目のアニバーサリーです。写真は2005年1月のあいす君です。天の国から地上に降りて9年、天の国にもどって13年ということになりますが、まだまだ地上の私たちといっしょの時間が続きそうです。きょうもいつもどおりに散歩に行きましたが、なんだかいろいろ遭遇しました。ちょっとめずらしいヒョウモンチョウ=豹紋蝶です。涼しい山岳エリアではよく飛んでいますが、住宅街の公...

  • いい買い物!

    すっかり涼しくなったし、週明けには台風11号が接近しそうなので、コロナはいやだけど、クルマでどこかへ行くことにしました。「
どこ行きたい?」というより、「お昼になに食べたい?」で奥様が選んだ結果、小樽郊外の中華料理店「輝楽飯店」になりました。3月29日以来2度目の訪問。午前10時に出発しましたが途中で事故渋滞もあって、11時の開店時間を5分すぎて到着しました。奥様は前回と同じく「あんかけ焼きそば」です。この...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、awanohibiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
awanohibiさん
ブログタイトル
三角山の頂から2,530メートル
フォロー
三角山の頂から2,530メートル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用