「一度きりの人生、体が動くうちにあちこちに行きたい」。「おいしく食べられるうちにおいしいものを食べたい」。人生の後半ともなればいろんな、まだ体験していないこと、見ていないもの、食べていないもの、そういうものを制覇したいと考えるものかもしれま
可愛い物と美味しい物が大好きなねぇやんです。 可愛いの代表、愛猫・ヒメちーとともに送る毎日と 日々の出来事を書き留めています。
猫との暮らしをイラストと写真で毎日発信中。 猫の豆知識や、猫にまつわるニュース、世の中の事も独自の目線で書いています。
明日9月1日は「防災の日」。防災の備えとペットと一緒の防災を考えよう
9月1日は防災の日。防災の日の意味を知らない人は実に49パーセント。9月1日は「防災の日」と定められています。年にいくつもある、語呂合わせや主観に基づく記念日とはわけが違う。100年前の9月1日、あの「関東大震災」がありました。今年はちょう
はしもとみおさんの彫刻を販売 高島屋 つづくつなぐマーケット
はしもとみおさんの犬と猫の彫刻。28日月曜日、タカノフルーツパーラーに行った時に高島屋の催事スペースでこんなものをやっていた。「つづく つなぐマーケット」。はしもとみおさんの彫刻たちも来てるじゃない。ちょっと立ち寄り。銀座のはしもとみおさん
【WEB予約限定】タカノフルーツパーラーオーダーバイキング再訪
タカノフルーツパーラーオーダーバイキング・新宿店またしてもやってきました、タカノフルーツパーラーオーダーバイキング。最近、ここお気に入り。ブッフェ用に作られたメニューじゃなくてカフェのメニューブックから選べてさらにそれをいくつでも食べていい
【ジョブチューン】ローソン×超一流スイーツ職人、食べてジャッジ!
ローソン×ジョブチューン、合格したスイーツ3選あらゆるものを専門家がジャッジする番組、「ジョブチューン」。これに台本や忖度はないのだろうか、と疑いつつも、ついつい見ちゃう。先週末、土曜日のジョブチューンではローソン商品が登場しました。ローソ
新杵堂のまるごと渋皮栗大福と「食べちゃいたいほどかわいい」と言うのは冗談ではすまないねぇやん。
新杵堂のまるごと渋皮栗大福栗の季節にはまだ早いけれど、新杵堂のまるごと渋皮栗大福。新杵堂は岐阜の和菓子屋さんで、これは生協で買ったもの。6個入り。これはまずい。これだと配分はぱぱちゃん3個、ねぇやん2個、ままちゃん1個になってしまう。ずいぶ
ヒメちー、バッグに入れ…ない。あ。ねぇやん、お出かけしたバッグのお手入れですね。普段だらしないのに、自分のものだけはきちんとしますねー。これって、ハニーズへのワープポイントになってるバッグですか?それとも未知のどこかにつながるバッグ...
ヒメちー、爪を切られる。と思ったら耳掃除だった罠。今ヒメはままちゃんにがっちりホールドされています。こういう時は爪切りに違いありません。お爪なんて伸びていないです。毎日ちゃんと研いでいますから。ほんとです。お爪は今いい感じを保っています。.
猫の交通事故死が、殺処分頭数を上回る。飼い猫の死因の一位は腎臓病。猫全体の死因の一位は「人の都合によるもの」でした。犬や猫を飼いきれなくなった飼い主による、保健所への持ち込み数は8万5897匹。そのうちの3万2743匹が殺処分されています。
ねぇやん、シャインマスカットタルトを作る。週末、なんでかわからないけれど、ブドウやナシ、桃が異常な安さだった。シャインマスカットって、もともと高いでしょ。なのに巨峰と同じ値段。そしてその巨峰も普段よりずっと安い。おいくらだったかって?言うの
【供血犬、供血猫】動物たちが輸血が必要な時に助けてくれる犬や猫たち。
あまり知られていない供血犬、供血猫というシステム。人が輸血が必要になるときはどのようなときでしょうか。出血を伴う大きなけがをした時。開腹手術を行う時。これらの場合には、人の場合は、献血というシステムで、常に血液が不足しないよう出来ています。
ゴディバ・ベーカリーショップ「GODIVA Bakery ゴディパン」整理券のもらい方
ゴディバ初のベーカリーショップ「GODIVA Bakery ゴディパン」、人気すぎて整理券入場中。チョコレートで有名なゴディバが有楽町・東京交通会館1階にゴディバ初のベーカリーショップ「GODIVA Bakery ゴディパン 本店」をオープ
メロン二個分の箱への入り方とレジスタントスターチ強化焼き芋サンド。
ヒメちーによるスマートな箱への入り方。先日、ヒメちーがメロン二個分の箱に入った、と言う記事で、そんな小さなメロンの箱にどうやって入るのか?と言うご質問をいただきました。ヒメちーさん、ではよろしくお願いします。任せなさい。これはですね、ふたを
ヒメちー、どうしても洗濯かごに入りたい。突然始まった、ヒメちーの洗濯カゴブーム。ブームです。入ろうと思っているのですが入れません。ヒメよりも先に何かが入っています。なにかって…。洗濯かごだもの、洗濯物よね。入れる隙間...
干支と星座からその座を奪われたねこ。猫は生物界でもまれにみる特別な存在です。優雅で美しく、しなやかでしたたか。けれど、危険を冒すことをいとわず、無謀ともいえる高いところに登ってみたり、時には遊びに夢中になりすぎて、家具に頭をしこたまぶつける
ヒメちーのカゴブーム、リバイバルの兆しか?あら。ヒメちーがいない。押し入れは開いていないし、わたしの部屋にもいない。ベッドにもいないしタンスの中にも入っていない。そもそもうちは狭いので、そんなに隠れるところはないのだけれど…。それでも焦る。
ヒメちーの無敵モードヒメちーはうちの中ではいつでも無敵ではあるのだけれど、ビニールに入ると、わたしを噛もうとしてきたり、普段は行ってはいけないとか、やってはいけないとか言われてることをやろうとする。いわゆる無敵モード?これこれ、この...
森まさこ議員と経済産業省のブライダル補助金案「森昌子」さんと言う歌手の方がおいでですが、これは自民党の森まさこ議員のお話。経済産業省は、2022年度第2次補正予算案に12億円を計上し、ブライダル関連の事業者を支援することを発表しました。少子
HenriCharpentierアンリ・シャルパンティエのフィナンシェとマドレーヌ
フィナンシェとマドレーヌの違いを確かめる。先日、フィナンシェとマドレーヌの違いを調べたけれど、ネットで調べるだけじゃね、身に付かないでしょ。なので食べて身をもって違いを確認することに。うそ。単に食べたかっただけ。HenriCharpenti
夏に負けてるヒメちー皆様こんにちは、ヒメちーです。毎日暑いですねー。皆様はお盆休みでしょうか。東京のお盆って、7月中旬。なのにこの8月の中旬を「お盆休み」と言うのって、なんとなく子供のころから違和感があった。調べてみたら、お盆の期間は、..
コシアカツバメの巣の変化。ねぇやんちの玄関側の壁に巣を作った、コシアカツバメのひなちゃんが孵ったのは少し前。ジュイジュイと言う、幼鳥の鳴き声から、ピチュー、ピチューと言う、大人のツバメの声になった。ひなちゃんちょっとお目見え。こっち側って北
ヒメちー、借りてきた猫化。飼い猫ならば通らずにはいられない試練。ヒメちー、年一回のワクチン接種に行ってきました。ワクチン注射に行くことは決して悟られてはならない。家族全員、平然を装う。緊張感を伴いながら。捕まえてキャリーに入れるのは一苦労。
ベランダ栽培の桃、大きく育ちましたベランダで鉢植えで育てている桃。これは数年前、食べた桃の種をまいたもの。あまり大きく育ってくれず、花はたくさん咲くものの、実はちょびっとしか採れない。プラムはほっといてもぐんぐん伸びるのに。むしろ毎年剪定が
白でも黒でも、ネズミを捕るのがいい猫だ、と言う言葉、中国では不管黑猫白猫,能捉到老鼠就是好猫、と言い経済論である。「黄狸黒狸、得鼠者雄」(黄色い猫でも黒い猫でも鼠を捕るのが優れている)とも言う。
ヒメちーの大事なお仕事がまた一つ増えました。もう多分、「見飽きたよ」と言われそうだけれど、エアロバイクを漕ごうとしたら邪魔してくるヒメちー。その足はなんぞ?これはご褒美ってことでいいのかしら。普段めったに触れない内ももを堪能する。足でだけど
「猫がアワビを食べると耳が落ちる」と言う話は本当か。原因はフェオホルバイド。
猫の都市伝説の一つである「アワビを食べると耳が落ちる」猫のチャームポイントの一つである耳。猫の耳は、人ていうところの外耳の部分が、驚くほど薄くできています。猫に食べさせてはいけない食材の一つに「アワビ」があり、その理由として「耳が落ちてしま
【とろり天使のわらびもち】天使のわらびもちと飲むわらびもちととろけるヒメちー
とろり天使のわらびもち口に含めばとろとろと溶けてしまうほど、やわらかな食感でブームの「とろり天使のわらびもち」。去年からメディアでよく紹介されていて、一度は味わってみたいと思ってた。わらび餅はもともととろける食感。さらに「とろける」
北海道カドウフウーズ・ちいさい焼き芋スーパーで売ってて気になった、「ちいさい焼き芋」。クマさんのパッケージがかわいい。こっちの角度のほうがかわいい?北海道産・白いスイートポテト使用、だって。北海道ってあんまりさつまいもは作っていないと聞いて
温暖化終了、地球沸騰化の時代到来。シベリアの永久凍土から発見された線虫がもたらすリスク。
「地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰化の時代が来た」地球の温暖化が、初めて認識されたのは実に50年も前。1970年代になって、科学の進歩に伴い、地球の大気のしくみについて理解が進み、地球温暖化が深刻な問題として、科学者の間でも注目されるよう
ブログ撮れ高を気にする猫。暑いですねー。最近、暑いしか言っていない気がします。暑くてだらーんとしちゃうのと、寒くてお布団の中にこもるのも、どっちもブログ泣かせだとねぇやんは言います。なるほど。いつも同じような写真になってしまいますね。...
【犬も万博に行きたい?】大阪万博、飼い犬同伴可の方針 前例なく世界初
大阪・関西万博で「犬」に限りペット同伴を認める方針産経新聞によると、2025年大阪・関西万博に向けて議論されていた万博会場内へのペット同伴について、大人1人につき1頭の飼い犬の同伴を認める方向で調整していることが分かった。ペットの同伴は過去
コロナ感染増加、自治体は「警戒呼びかけの基準」を求め、国は「データ不足」と慎重
新型コロナウイルス感染者、増加中も無関心になる。新型コロナウイルスの感染者が増加する中、自治体から国に対し、市民に注意や警戒を呼びかける基準の作成を求める声が上がっている。感染症法で同じ「5類」に位置づけられる季節性インフルエンザには基準が
「ブログリーダー」を活用して、mainichihimeさんをフォローしませんか?
「一度きりの人生、体が動くうちにあちこちに行きたい」。「おいしく食べられるうちにおいしいものを食べたい」。人生の後半ともなればいろんな、まだ体験していないこと、見ていないもの、食べていないもの、そういうものを制覇したいと考えるものかもしれま
ままちゃんのGパンを返してくれないヒメちーあら。また見事なお栗さま。ヒメちーってがりがりのくせに、おちりだけはふっくらさんよね。う~ん。眼福。ところでヒメちー、なにしてるの?見てわかりませんか?ヒメはただ座っ...
仙台いちごのバターサンド今日のおやつは菓房 山清さんの「仙台いちごのバターサンド」。仙台いちごってうちのほうでは流通してないから初めまして。宮城県のブランド果実「仙台いちご」を使用した自家製いちごのコンフィチュールをフレッシュバター100%
ハーレム暮らし…これって最高の人生じゃない?「ハーレム」。男性ならば一度はハーレムのような状態を味わってみたいと思うかもしれません。女性であれば逆ハーレムのような状態を。「ハーレム」は、本来はイスラム社会における女性の居室、または一人の男性
ヒメちー、9回目のうちの子記念日を迎える。昨日6月25日はヒメちーのうちの子記念日。「うちの子記念日」って何ぞや?と思う方もいらっしゃるでしょう。うちの子記念日とは、ヒメちーのように、誕生日がわからない野良猫出身の子をうちにお迎えした日。誕
オスメスはっきりしている生き物ひとはオス(男)とメス(女)は見た目からすでに大きな違いがあります。ところが動物界では見た目での性別の区別がはっきりしないものが。猫もその一つです。三毛猫を除いて遺伝子的配列で見た目に大きな差はありません。骨格
猫が吐くのは「普通じゃない」?猫を飼っているとその吐き戻しの頻繁さに驚かされます。子供の頃から猫がいる身にとっては「猫は吐く生き物」そういうイメージがあります。猫は犬に比べると良く吐きますね。犬の嘔吐は病気以外ではあまり起こることではありま
ねんりん家新作バウムクーヘン今日のおやつはねんりん家。といってもいつものねんりん家のバウムクーヘンではない。ねんりん家の新作「熟成ラムバター ~ディロンラムを染み込ませて~」。濃厚なバター風味のねんりん家の代表商品「マウントバーム しっかり
ヒメちー、今日も趣味に全力集中。…ぱぱちゃんはおトイレに立っていますね。ということは、これはやらかしてもいいということ。ヒメがいるのに、触られて困るものをほったらかしにして行くわけがありません。ではでは。失礼して…。くんくん...
ヒメちー、帽子をかぶる?くんくんくん。何ですか、これ。これはねぇやんのランニングのお供、帽子よ。冬はキャップでいいんだけど、夏は少しつばのあるもののほうがいいのよね。それとじゃぶじゃぶ洗えるもの。ふ~ん。帽子ということは、使...
アイスランドには女性が活躍できる仕組みがある。サラリーマンは会社が休みの際には休日です。自営業者だって休みの日はあるでしょう。休日には何をして過ごそう、なんて考えたりしませんか?ところが1年365日、一切休みなく働く職業があります。それは主
暑い日の猫は長くなる。はあ。暑いですねー。暑いというと余計暑くなる、などの根性論では耐え切れぬほどの暑さです。日差しは焦げそうなので窓辺のニャルソックもできません。ふう。でもヒメ、エアコンは嫌いなんですよねー。全世界一年中猫の適温、28度に
本当は猫は味はあまり感じていないと言う事実。猫も人も、舌の表面には、「糸状乳頭(しじょうにゅうとう)」と呼ばれるザラザラした突起があり、味を感じる味蕾(味細胞の集まり)は、ここに集中しています。猫の味蕾の数は1000個以下とされ、人間の約1
獣医師、マダニ感染で死亡マダニに感染した猫の治療を行った獣医師がマダニが媒介するウイルス感染症=SFTSに感染し、死亡していたことが分かりました。獣医師は、亡くなる前にSFTSに感染したネコの治療にあたっていたということです。三重県によりま
もしかしてスズメが来なくなった原因?ヒメちー、退屈そうねー。退屈です。最近はスズメさんも来ませんし…。ねぇやん、絶対なんかしたでしょ。え?ねぇやんがスズメさんを追い払ったてこと?してない、してない。そりゃ、種食べられ...
麻布十番・元巣ヱ(もとすえ) 謹製 濃厚たまごパン京都の老舗旅館の料亭から生まれた製法の「濃厚たまごパン」。驚くほど濃厚な風味が自慢のたまごパンということだけど、驚くことに材料は、ほぼ卵だけ。卵、生クリーム、米粉、米麹、練乳。この材料で焼き
GodivaからGodi Butters’(ゴディバターズ)登場ゴディバ ジャパンは、チョコレート菓子の新ブランド「Godi Butters’(ゴディバターズ)」を立ち上げ、全3品目(7種類)の新しい洋焼き菓子をラインナップし多店舗をグラン
ライオンの尾より猫の頭になるほうがいい(または犬の頭)。紳士の国、イギリスにはこのようなことわざがあります。「better be the head of a cat than the tail of a lion」または「Better to
村上総務相「ペットは娘や息子よりありがたい」 災害時の同行避難で自治体との連携表明災害時に避難所にペットを連れていける「ペット同行避難」。これは自治体に差が大きくあり、自治体が開設したどの避難所にもペットを連れて行ける市区町村もあればまった
ヒメちー、広告にあたる。なんかつまんないですねー。こういう時はわけもなくイライラします。猫にだってそういう時があるのです。えー、じゃあ、ヒメちー、広告と遊んどいて。ねぇやんこれから走りに行くのにストレッチで忙しいのよ。広告ですか…。...
ねぇやんのおうち誕生日え。この間、ニューオータニで誕生日したでしょ?って?確かにしたけれど。お祝い事は何度してもいいじゃない。せっかくいもーともいることだし誕生日おかわり。メニューはいつもと同じ、エビフライ。ままちゃん特製タルタルソ...
カスハラってなに?カスハラ>クレーマー>クレームを言う人最近よく耳にするカスハラ・カスタマーハラスメント。これはここ数年で生まれた新しい言葉で、ウィキペディアによるとカスタマーハラスメントカスタマーハラスメントとは、暴行・脅迫・暴言・不当な
ニューオータニ、VIEW & DINING THE SKY昨日はニューオータニのお庭でちょっとカルガモさんを見たところで終わりました。もったいぶったわけじゃないんですけどね、写真点数多いと読んでいただくのも大変でしょ。そういう訳で今
ねぇやん、誕生日を迎える。何回目かは秘密。正確に言うと昨日ではないけれど、7月にはわたしの誕生日がある。もちろん、何回目かは国家機密くらいの得秘事項。何回目の誕生日でもやはり誕生日は嬉しい。誕生日と言うより、誕生日の食事、が正解だけど。わた
おもちゃではなくおもちゃの箱を作る。ままちゃんが。あ、ままちゃん、何してるですかー。楽しそうですねー。微力ながらヒメもお手伝いをば。…なんだかこの箱、見たことありますねー…。ままちゃんが今作ってるのはフローリーキャットと言う、...
ハッシュドチキン作るよー。ハッシュドブロッコリーってあるでしょ。刻んだブロッコリーに、チーズ、ベーコン、片栗粉を混ぜて焼くやつ。美味しいよねー。でもね、うちね、これ、ぱぱちゃんがおかずにならないのよ。お肉が入っていないから。メインの具材がブ
ロイヤルカナンがお手軽に買えなくなる?総合ペットフードとして名高いロイヤルカナン。ヒメちーの食事もロイヤルカナンです。動物病院に行くと、ロイヤルカナンを勧められることがあります。ロイヤルカナンがなぜいいのか。ロイヤルカナンの魅力は以下の2つ
マグロは焼いても美味しい。マグロのカマの塩焼き今日の夕飯はマグロのカマの塩焼き。カマって脂がのってて美味しいのよね。余計な手間はいらない。塩を振ってこんがり焼くだけ。大根おろしで食べてもいいし、ポン酢も合う。レモンとお醤油もいいのよねー。あ
日本人はマグロが好き。マグロと言えば、日本人が大好きな魚のひとつですね。もちろんわたしも大好き。お寿司のネタは大トロ、中トロとホタテ、タコをエンドレスリピート、時々イカ。マグロはサクで買って自分で切っていただきます。お寿司屋さんでのラインナ
エアコンにまつわる節電方法の鍵は?世界情勢の影響で電気代は高まる一方。なのに、日本のみならず世界中でかつてないほどの気温上昇。日曜日、静岡では40度、体温を超える気温を記録しました。「猛暑」を超えた「酷暑」といっていいほどの日本の夏を、エア
函館スイーツプティ・メルヴィーユのいちごのバターサンド今日のおやつはいちごのバターサンド。プティ・メルヴィーユと言えば、メルチーズでおなじみだけど、新作と言うことで、いちごバターサンドが売られてた。北海道のフレッシュバターをたっぷり使用した
コシアカツバメの巣の下に卵の殻が。途中で一回、お隣の人に巣を壊されるも、その後急ピッチで巣作りをし、営巣したコシアカツバメちゃん。あら。卵の殻が落ちてる。カメムシも落ちてるけど。これはヒナが孵ったという事ね。コシアカツバメはだいたい一回に4
夏にスイカ、は理にかなった理由からだった。夏には冷え冷えのスイカ。異論は認めません。スイカを購入しない人の一番の理由は、大きすぎて持て余してしまうからだそうです。スーパーではカットされたスイカも並ぶようになり、お手軽に手に入るようになりまし
夏の猫は長い。暑いですねー。皆さん、いかがお過ごしですか。ちょ、ちょっとヒメちー、ご挨拶するにはその格好ってどうなの?そうは言われても…。暑いのです。暑いとやる気が起きなくなるのです。これはひとも猫も一緒。ヒメは立派...
スパムメールってなに?迷惑メールと呼んでいいのか、迷惑コメントと呼んでいいのか、正しい呼び方は分かりませんが、一般的には「スパムメール」と呼ばれる迷惑なメール。受信者が望んでいなくても、一方的に送信されてくるメールのことをスパムメールと言い
ヤマネコはいかようにして猫になったか。猫はヤマネコの仲間です。世界に5種類いるヤマネコのうち、リビアヤマネコが起源であることがわかっています。リビアヤマネコは、警戒心が比較的弱く、好奇心は強くて、人になつく性質があるといわれています。...
輸入オクラは輸送費をかけてもなぜ安い。今日のお昼ご飯は冷たいおうどん。色々具材乗っけて栄養価も満点よ。カロリーもだけど。具材はキュウリ、揚げたナス、梅、ミニトマト、オクラ、レタス、焼いた鶏肉と人参。うどんどこー?ってくらいてんこ盛り盛り。ち
ベランダにやって来る鳩とヒメちー鳩さんです。よく見えませんが鳩さんの鳴き声がします。どうやらベランダに鳩さんがやってきた模様。見えませんが絶対います。鳩ってさ、鳴かないでいればばれないと思うんだけど、どうして鳴いちゃうんだろ...
ヒメちー、鼻の汚れをきれいにされる。えーっとお…。ヒメちー、またお鼻がバッチくなっちゃってるから、きれいにしてもらいましょー、ままちゃんに。いえ、汚れてないです。ヒメちー、夏の風物詩、鼻の汚れ。猫の鼻の汚れは分泌物や食べ物のカス。...