「一度きりの人生、体が動くうちにあちこちに行きたい」。「おいしく食べられるうちにおいしいものを食べたい」。人生の後半ともなればいろんな、まだ体験していないこと、見ていないもの、食べていないもの、そういうものを制覇したいと考えるものかもしれま
可愛い物と美味しい物が大好きなねぇやんです。 可愛いの代表、愛猫・ヒメちーとともに送る毎日と 日々の出来事を書き留めています。
猫との暮らしをイラストと写真で毎日発信中。 猫の豆知識や、猫にまつわるニュース、世の中の事も独自の目線で書いています。
【土用にウナギを食べる理由】ウナギの栄養価はやっぱり高かった。
平賀源内にのせられて…土用にウナギを食べる。昨日、7月30日は土用の丑の日でしたねー。子供の頃は「土曜」の「牛」の日だと思ってたのはわたしだけではないはず。確かね、初めて「土用」を意識したのが「土曜日」だったのよ。丑の日のいわれは皆さんご存
ニューオータニ VIEW & DINING THE SKYでランチブッフェと新しい技を習得したヒメちー
ねぇやんの誕生日once againわたし、ねぇやんの誕生日のお祝いは、もうとっくに済ませたけれど、毎年ニューオータニのSKYでご飯を食べる習慣がある。そういうわけで行ってきました、ニューオータニ VIEW & DINING THE
わずかな隙間も見逃さない。押し入れはお宝の宝庫。あ。押し入れが開いてる。10センチにも満たないから、大丈夫よね…。と、見て見ぬふりをしていたら、ヒメちーに見つかったー。わずかな隙間に吸い込まれていくヒメちー。そういえば、猫はひげの幅があれば
猫に与えてはいけない食べ物先日、猫に与えるとビタミンB1欠乏症を起こす食品として、タコ、イカ、エビ、カニ、マグロなどを上げました。どれも加熱してしまえば大丈夫ですので過度な心配はいりません。けれどやはり、人が好む食べ物で、猫に与えてはいけな
【猫は本当に修行する】猫が“修行”する寺でお地蔵様が盗まれた!?
猫はやはり修行をする生き物だった。猫は人の世界になじむため、実は人知れず修行をしているもの。迷い猫を“修行僧”として受け入れている静岡県函南町の寺で、「ネコのお地蔵様」が突然消えた。参拝客や“修行僧”の猫に親しまれ、SNSでも話題になってい
ヒメちーの夏のルーティン箱に入るヒメちー。これはわが家では普通の事ですが…。今ヒメちーが入っているのはわたしの部屋にある箱。わたしはこの部屋にはいない。つまりはエアコンが入っていない。かろうじて窓は開けてあるものの、さらに箱の中。この箱の中
「猫はイカ、タコを食べると腰が抜ける」その言葉の意味とビタミンB1欠乏症の怖さ。
猫の腰は抜けるのか?腰が抜けた状態ってどんな?昔から、猫に与えてはいけない、とされる食べ物があります。その中でも有名なのが、「イカ、タコなどの甲殻類」。甲殻類と言ってもその幅は広くイカ、タコのほかにもカニ、エビ、シャコなどがあります。この中
ピスタチオ専門店 PISTACCHIERIA -ピスタッキオエリア‐が日本橋三越に登場
ぶらり途中下車の旅沿線おいしいもの&アート巡り日本橋三越では、「ぶらり途中下車の旅」の番組放送30周年記念として、沿線おいしいもの&アート巡りを2023年7月19日(水)~7月24日(月)の期間開催。残念ながら今日が最終日。番組放送30周年
メロン二個分の箱に入るヒメちーヒメちーが険しい顔して入っているのはメロンの箱。中身のメロンはもう食べちゃったのだけれど、ちょっと宅配会社とトラブルがあって、そのお詫びにと、もらったもの。自分じゃ箱入りのメロンなんて買わないものねー。で、箱を
キルフェボンの桃のタルトの季節がやってきた。キルフェボンと言えば、春、夏、秋、冬、それぞれの季節に収穫される旬のフルーツを使ったタルトが有名。『どの季節のフルーツもそれぞれに魅力的で、収穫されたフルーツを見ると「これをケーキにしたらどんなに
【猫は色盲は嘘】実は視力が悪い?色が分からない?犬と猫の目の仕組み
人と、犬や猫とのものの見え方の違いわたしたち人間にはなく、犬や猫やに存在する特殊な目の反射板を「タペタム層」と呼びます。暗がりで、猫や犬の目が黄色や緑色に光っているのを見たことはありませんか?これはタペタム層という特殊な反射細胞の層のことで
ヒメちーとわたしの関係性この間、わたしの誕生日にはいもーとが帰って来てくれて。いもーととヒメちーは、つかず離れずというか、わたしのようにべたべたと愛情の押し売りをするような関係ではないのね。どっちかと言うとちょっとドライな感じ。長く離れてい
猫の鼻の汚れはじゃすって取る。ヒメちーの鼻はバッチいことが多いです。バッチくないです。せっかくきれいなピンクの鼻に生まれたのにいつもいつも薄汚れています。これは分泌物や食べかすによるもので、以前、記事にしたこともあります。毎...
ハーゲンダッツ新作「苺&ミルク」はさわやかジューシー&ミルキー。
ハーゲンダッツ新作「苺&ミルク」は夏にぴったりジューシー父の日には帰ってこられなかったいもーとだけれど、わたしの誕生日には帰ってきた。これはぱぱちゃんへの扱いが悪いわけじゃなくって、仕方ないのよねー父の日は普通の日曜日で、今回は3連
Happybirthday to Me何回目かは永遠の秘密だけれど、今年もやってきました、ねぇやんの誕生日。うちでは誕生日当日にこだわらないで、大体その付近の土日にお祝いすることが多い。だから正確には昨日が誕生日と言うわけではないのだけど。
九品仏Comme’N TOKYO (コム・ン トウキョウ)のパンととりあえず匂いは嗅いでみたいヒメちー
Comme'N TOKYO (コム・ン トウキョウ)パンの世界大会「モンディアル・デュ・パン」で日本人初の総合優勝を果たし世界一となった「大澤 秀一」率いるベーカリー「Comme'N コム・ン」。TBS「マツコの知ら
「災害級の暑さ」って何?電気代、物価高騰による政府補助金の不思議
物価高騰に加え、電気代も値上げ。暑い…。口に出すともっと暑くなる、と言われるけれど、口に出しても出さなくても暑いものは暑い。エアコンはフル稼働です。ねぇやんの住む関東地方では、この週末にかけて「災害級の暑さ」が続く見込み。「災害級の暑さ」っ
しっとりフィナンシェから考えるフィナンシェのあるべき姿。生協のカタログで買った「しっとりフィナンシェ」。バター香るしっとりと焼き上げたフィナンシェいじって、もう最高よ。これにクリーム挟まっちゃってるなんて想像できないけれど、とりあえず美味し
牛乳が余っているのになぜ乳牛の殺処分?昨日の記事の続きです。皆さんのコメントでも多くありましたが、「日本では牛乳が余っている。転用すればいいのに」。これ、本当にそう思いますよね。チーズやバターの原材料は牛乳が多くを占めています。牛乳...
チーズが値上げされる理由はなに?牛乳が余ってるのにチーズが安くならない不思議
チーズの値上げの理由を考えてみた。チーズ大好き。チーズは料理にも、おつまみにも、お菓子にも美味しい、万能食材だと思ってる。ただシンプルにカリカリに焼いたり、しそと合わせるとこの暑い季節にもさっぱり美味しい。でもお子様舌だからちょっと匂いのき
RINGOの「焼きたてカスタードアップルパイ」RINGOと言えば店舗で焼き上げ、いつでも出来たてのアップルパイをご提供してくれる、「焼きたてカスタードアップルパイ」の専門店。ずいぶん昔にブームになったよねー。ちょっと仕事で豊洲に行かなくっち
障碍者用駐車場って何?駐車場に、青い車いすの描かれたスペースがあることを見たことのある方は多いかと思います。これは「障碍者用駐車場」または「優先駐車場」と呼ばれるものです。車いすのマークが描かれていることから、車いす利用者の専用スペースであ
暑くてやる気が起きないなんて…ウソ。暑いですねー。こう暑いと、猫も長くなるというものです。その昔、ままちゃんが子供の頃には、「夏に暑いと言ったら罰金」と言う遊びが流行っていたそうです。「暑い」と口にするとより暑いから、そういう遊びがあったの
暑い中、暑さを楽しむヒメちー暑いですねー。梅雨はどこ行っちゃったんでしょう。まあ雨でも暑いですが。そんなに暑いというのならばエアコン入れない?ねぇやんももう暑くって…。いやですねー。ねぇやんってば風情と言うもののかけらもありませんね...
三大国民病の一つ「駐車場では入口に近い所に停めないと死んじゃう病」。先日書いたトナラーからの被害は自分が席を立つなどで予防できる。なのでそこまで問題ではない。指定席や、用を足してる最中は無理だけれど。むしろ問題は、日本人三大国民病の一つとも
佐久間大介誕生祭!&ライブDVD/BlueRayハーフミリオンおめでとう
さっくん、31歳記念インスタライブわたしの推し、Snow Manのさっくんが、昨日7月5日に31歳になりました。メンバーから「無敵の30歳」と呼ばれた去年を経て奇跡の31歳!見えないよねー、若いよねー。さっくんと、リーダーのひーくんは30歳
トウモロコシの天ぷらが食べたい。ほぐれずに実を切り出す方法。
トウモロコシの実の切り出し方トウモロコシが旬ですねー。茹でてそのまま食べても美味しいし、トウモロコシご飯も美味しい。天ぷらにしても甘みが際立って、いくらでも食べられる。が、ねぇやんちでは、「トウモロコシの天ぷら」と言えばかき揚げスタイル。か
駐車場でも電車でも映画館でも。迫りくる『トナラー』の正体まず、耳慣れない言葉、『トナラー』とは何か。これは 正式な定義があるわけではありませんが、周囲が空いているのにあえて隣に座ったり駐車したりする人のことをいいます。車を隣に停める「トナリ
【猫にタコは絶対にNG】半夏生にたこを食らう。ところで半夏生って何?
半夏生って、タコを食べる日?半夏生(はんげしょう)は雑節の1つで、半夏(烏柄杓)という薬草が生える頃。七十二候の1つ「半夏生」(はんげしょうず)から作られた暦日で一般的に、夏至から数えて11日目となる7月2日頃から、七夕(7月7日)に至るま
【キャラメルキッチン】新千歳空港限定、ここだけのグリコの生キャラメル
グリコ、『キャラメルキッチン』全国展開希望グリコの生キャラメル専門店『キャラメルキッチン』。グリコ直営のキャラメル菓子専門店は、新千歳空港だけ。キャラメル作りから始まったというグリコが作る生キャラメル、原材料の「牛乳」・「バター」・「生クリ
不景気はコロナのせいではなかった。コロナ、沖縄で医療崩壊レベル。
コロナはもう脅威ではない?ならばなぜ感染者は増えてるの?コロナ4年目の6月が終わりました。「もうコロナ過ではない」と言う人と、「まだまだコロナは収束していない」と言う人と、コロナに対する感覚は二分されています。ここまで国民の感情を真っ二つに
「ブログリーダー」を活用して、mainichihimeさんをフォローしませんか?
「一度きりの人生、体が動くうちにあちこちに行きたい」。「おいしく食べられるうちにおいしいものを食べたい」。人生の後半ともなればいろんな、まだ体験していないこと、見ていないもの、食べていないもの、そういうものを制覇したいと考えるものかもしれま
ままちゃんのGパンを返してくれないヒメちーあら。また見事なお栗さま。ヒメちーってがりがりのくせに、おちりだけはふっくらさんよね。う~ん。眼福。ところでヒメちー、なにしてるの?見てわかりませんか?ヒメはただ座っ...
仙台いちごのバターサンド今日のおやつは菓房 山清さんの「仙台いちごのバターサンド」。仙台いちごってうちのほうでは流通してないから初めまして。宮城県のブランド果実「仙台いちご」を使用した自家製いちごのコンフィチュールをフレッシュバター100%
ハーレム暮らし…これって最高の人生じゃない?「ハーレム」。男性ならば一度はハーレムのような状態を味わってみたいと思うかもしれません。女性であれば逆ハーレムのような状態を。「ハーレム」は、本来はイスラム社会における女性の居室、または一人の男性
ヒメちー、9回目のうちの子記念日を迎える。昨日6月25日はヒメちーのうちの子記念日。「うちの子記念日」って何ぞや?と思う方もいらっしゃるでしょう。うちの子記念日とは、ヒメちーのように、誕生日がわからない野良猫出身の子をうちにお迎えした日。誕
オスメスはっきりしている生き物ひとはオス(男)とメス(女)は見た目からすでに大きな違いがあります。ところが動物界では見た目での性別の区別がはっきりしないものが。猫もその一つです。三毛猫を除いて遺伝子的配列で見た目に大きな差はありません。骨格
猫が吐くのは「普通じゃない」?猫を飼っているとその吐き戻しの頻繁さに驚かされます。子供の頃から猫がいる身にとっては「猫は吐く生き物」そういうイメージがあります。猫は犬に比べると良く吐きますね。犬の嘔吐は病気以外ではあまり起こることではありま
ねんりん家新作バウムクーヘン今日のおやつはねんりん家。といってもいつものねんりん家のバウムクーヘンではない。ねんりん家の新作「熟成ラムバター ~ディロンラムを染み込ませて~」。濃厚なバター風味のねんりん家の代表商品「マウントバーム しっかり
ヒメちー、今日も趣味に全力集中。…ぱぱちゃんはおトイレに立っていますね。ということは、これはやらかしてもいいということ。ヒメがいるのに、触られて困るものをほったらかしにして行くわけがありません。ではでは。失礼して…。くんくん...
ヒメちー、帽子をかぶる?くんくんくん。何ですか、これ。これはねぇやんのランニングのお供、帽子よ。冬はキャップでいいんだけど、夏は少しつばのあるもののほうがいいのよね。それとじゃぶじゃぶ洗えるもの。ふ~ん。帽子ということは、使...
アイスランドには女性が活躍できる仕組みがある。サラリーマンは会社が休みの際には休日です。自営業者だって休みの日はあるでしょう。休日には何をして過ごそう、なんて考えたりしませんか?ところが1年365日、一切休みなく働く職業があります。それは主
暑い日の猫は長くなる。はあ。暑いですねー。暑いというと余計暑くなる、などの根性論では耐え切れぬほどの暑さです。日差しは焦げそうなので窓辺のニャルソックもできません。ふう。でもヒメ、エアコンは嫌いなんですよねー。全世界一年中猫の適温、28度に
本当は猫は味はあまり感じていないと言う事実。猫も人も、舌の表面には、「糸状乳頭(しじょうにゅうとう)」と呼ばれるザラザラした突起があり、味を感じる味蕾(味細胞の集まり)は、ここに集中しています。猫の味蕾の数は1000個以下とされ、人間の約1
獣医師、マダニ感染で死亡マダニに感染した猫の治療を行った獣医師がマダニが媒介するウイルス感染症=SFTSに感染し、死亡していたことが分かりました。獣医師は、亡くなる前にSFTSに感染したネコの治療にあたっていたということです。三重県によりま
もしかしてスズメが来なくなった原因?ヒメちー、退屈そうねー。退屈です。最近はスズメさんも来ませんし…。ねぇやん、絶対なんかしたでしょ。え?ねぇやんがスズメさんを追い払ったてこと?してない、してない。そりゃ、種食べられ...
麻布十番・元巣ヱ(もとすえ) 謹製 濃厚たまごパン京都の老舗旅館の料亭から生まれた製法の「濃厚たまごパン」。驚くほど濃厚な風味が自慢のたまごパンということだけど、驚くことに材料は、ほぼ卵だけ。卵、生クリーム、米粉、米麹、練乳。この材料で焼き
GodivaからGodi Butters’(ゴディバターズ)登場ゴディバ ジャパンは、チョコレート菓子の新ブランド「Godi Butters’(ゴディバターズ)」を立ち上げ、全3品目(7種類)の新しい洋焼き菓子をラインナップし多店舗をグラン
ライオンの尾より猫の頭になるほうがいい(または犬の頭)。紳士の国、イギリスにはこのようなことわざがあります。「better be the head of a cat than the tail of a lion」または「Better to
村上総務相「ペットは娘や息子よりありがたい」 災害時の同行避難で自治体との連携表明災害時に避難所にペットを連れていける「ペット同行避難」。これは自治体に差が大きくあり、自治体が開設したどの避難所にもペットを連れて行ける市区町村もあればまった
ヒメちー、広告にあたる。なんかつまんないですねー。こういう時はわけもなくイライラします。猫にだってそういう時があるのです。えー、じゃあ、ヒメちー、広告と遊んどいて。ねぇやんこれから走りに行くのにストレッチで忙しいのよ。広告ですか…。...
ねぇやんのおうち誕生日え。この間、ニューオータニで誕生日したでしょ?って?確かにしたけれど。お祝い事は何度してもいいじゃない。せっかくいもーともいることだし誕生日おかわり。メニューはいつもと同じ、エビフライ。ままちゃん特製タルタルソ...
カスハラってなに?カスハラ>クレーマー>クレームを言う人最近よく耳にするカスハラ・カスタマーハラスメント。これはここ数年で生まれた新しい言葉で、ウィキペディアによるとカスタマーハラスメントカスタマーハラスメントとは、暴行・脅迫・暴言・不当な
ニューオータニ、VIEW & DINING THE SKY昨日はニューオータニのお庭でちょっとカルガモさんを見たところで終わりました。もったいぶったわけじゃないんですけどね、写真点数多いと読んでいただくのも大変でしょ。そういう訳で今
ねぇやん、誕生日を迎える。何回目かは秘密。正確に言うと昨日ではないけれど、7月にはわたしの誕生日がある。もちろん、何回目かは国家機密くらいの得秘事項。何回目の誕生日でもやはり誕生日は嬉しい。誕生日と言うより、誕生日の食事、が正解だけど。わた
おもちゃではなくおもちゃの箱を作る。ままちゃんが。あ、ままちゃん、何してるですかー。楽しそうですねー。微力ながらヒメもお手伝いをば。…なんだかこの箱、見たことありますねー…。ままちゃんが今作ってるのはフローリーキャットと言う、...
ハッシュドチキン作るよー。ハッシュドブロッコリーってあるでしょ。刻んだブロッコリーに、チーズ、ベーコン、片栗粉を混ぜて焼くやつ。美味しいよねー。でもね、うちね、これ、ぱぱちゃんがおかずにならないのよ。お肉が入っていないから。メインの具材がブ
ロイヤルカナンがお手軽に買えなくなる?総合ペットフードとして名高いロイヤルカナン。ヒメちーの食事もロイヤルカナンです。動物病院に行くと、ロイヤルカナンを勧められることがあります。ロイヤルカナンがなぜいいのか。ロイヤルカナンの魅力は以下の2つ
マグロは焼いても美味しい。マグロのカマの塩焼き今日の夕飯はマグロのカマの塩焼き。カマって脂がのってて美味しいのよね。余計な手間はいらない。塩を振ってこんがり焼くだけ。大根おろしで食べてもいいし、ポン酢も合う。レモンとお醤油もいいのよねー。あ
日本人はマグロが好き。マグロと言えば、日本人が大好きな魚のひとつですね。もちろんわたしも大好き。お寿司のネタは大トロ、中トロとホタテ、タコをエンドレスリピート、時々イカ。マグロはサクで買って自分で切っていただきます。お寿司屋さんでのラインナ
エアコンにまつわる節電方法の鍵は?世界情勢の影響で電気代は高まる一方。なのに、日本のみならず世界中でかつてないほどの気温上昇。日曜日、静岡では40度、体温を超える気温を記録しました。「猛暑」を超えた「酷暑」といっていいほどの日本の夏を、エア
函館スイーツプティ・メルヴィーユのいちごのバターサンド今日のおやつはいちごのバターサンド。プティ・メルヴィーユと言えば、メルチーズでおなじみだけど、新作と言うことで、いちごバターサンドが売られてた。北海道のフレッシュバターをたっぷり使用した
コシアカツバメの巣の下に卵の殻が。途中で一回、お隣の人に巣を壊されるも、その後急ピッチで巣作りをし、営巣したコシアカツバメちゃん。あら。卵の殻が落ちてる。カメムシも落ちてるけど。これはヒナが孵ったという事ね。コシアカツバメはだいたい一回に4
夏にスイカ、は理にかなった理由からだった。夏には冷え冷えのスイカ。異論は認めません。スイカを購入しない人の一番の理由は、大きすぎて持て余してしまうからだそうです。スーパーではカットされたスイカも並ぶようになり、お手軽に手に入るようになりまし
夏の猫は長い。暑いですねー。皆さん、いかがお過ごしですか。ちょ、ちょっとヒメちー、ご挨拶するにはその格好ってどうなの?そうは言われても…。暑いのです。暑いとやる気が起きなくなるのです。これはひとも猫も一緒。ヒメは立派...
スパムメールってなに?迷惑メールと呼んでいいのか、迷惑コメントと呼んでいいのか、正しい呼び方は分かりませんが、一般的には「スパムメール」と呼ばれる迷惑なメール。受信者が望んでいなくても、一方的に送信されてくるメールのことをスパムメールと言い
ヤマネコはいかようにして猫になったか。猫はヤマネコの仲間です。世界に5種類いるヤマネコのうち、リビアヤマネコが起源であることがわかっています。リビアヤマネコは、警戒心が比較的弱く、好奇心は強くて、人になつく性質があるといわれています。...
輸入オクラは輸送費をかけてもなぜ安い。今日のお昼ご飯は冷たいおうどん。色々具材乗っけて栄養価も満点よ。カロリーもだけど。具材はキュウリ、揚げたナス、梅、ミニトマト、オクラ、レタス、焼いた鶏肉と人参。うどんどこー?ってくらいてんこ盛り盛り。ち
ベランダにやって来る鳩とヒメちー鳩さんです。よく見えませんが鳩さんの鳴き声がします。どうやらベランダに鳩さんがやってきた模様。見えませんが絶対います。鳩ってさ、鳴かないでいればばれないと思うんだけど、どうして鳴いちゃうんだろ...
ヒメちー、鼻の汚れをきれいにされる。えーっとお…。ヒメちー、またお鼻がバッチくなっちゃってるから、きれいにしてもらいましょー、ままちゃんに。いえ、汚れてないです。ヒメちー、夏の風物詩、鼻の汚れ。猫の鼻の汚れは分泌物や食べ物のカス。...