先日今年初めてのクマゼミの鳴き声を聞きました。子供の頃は最初に聴くセミは春ゼミ、次にアブラゼミ、その後チョッピリクマゼミでしたが現在はクマゼミ一色、温暖化が影響してるようです。都市部のコンクリート化などがその後押し!
単焦点レンズとオールドレンズで花を中心に撮影しています。 下手でも個性的な写真が撮れたら嬉しいのですが、難しいですね。
ツマグロヒョウモンかな?朝一番雨の音を聞きながらブログ更新しています。梅雨明けももう時期でしょうか、その後は酷暑の夏、今から思いやられます。
今年初めてトンボを見かけました。オニヤンマを追いかけた子供の頃が少し懐かしくなります。
雨の日バスターミナルでパシャッ・・モノクロにしようかと思いましたが、後ろの緑が気になってカラーです。
今年も残り半分になりました。年のせいか一年が早く感ぜられます。高校の時が一番濃密で長く感じたように記憶しています。コスモスも直ぐ咲く?・・今月もどうぞよろしくお願いいたします
やっと梅雨入り・・雨音を聞きながらブログ更新しています。雨音、私は子供の頃から好きでした。何故か気分が落ち着きます。
平和が一番!
名前解りません・・空気が体に絡みつくような朝を迎えました。こちらはもう時期梅雨、アジサイが咲き始めています。<…
今年春のハナカイドウです。散るのも早かった!
明日は五月、この前桜が咲いていた感じです。年を重ねると時間間隔が短くなる?6月もどうぞよろしくお願いいたします
100円シップは助かります。100均にはあまり関係が無いのかも知れませんが、中国の安売りサイトには気をつけないと!誰かが見てる・・・
今年最後の桜かな?ソメイヨシノもすっかり葉桜になり、季節の移ろいを感じられずにはいられません。こうして人も動物、植物も年を重ねる運命・・?<…
昔、名前にさんざん苦労させられた花・・オダマキ・・やっと覚えました(苦笑)。
「ブログリーダー」を活用して、Akiさんをフォローしませんか?
先日今年初めてのクマゼミの鳴き声を聞きました。子供の頃は最初に聴くセミは春ゼミ、次にアブラゼミ、その後チョッピリクマゼミでしたが現在はクマゼミ一色、温暖化が影響してるようです。都市部のコンクリート化などがその後押し!
子供の頃からタイガースファンでした。でした・・一時期弱かった時は興味を失っていました。好調な時だけ応援するという典型的な?タイガースファンです。
花びらの形が妙に歪んでいます。これがこの花の本来の形なのでしょうか?それとも終盤を迎えているからなのでしょうか?形の面白さで言えば「美味しい」。<…
世界がトランプ関税に振り回されています。その関税を払うのはアメリカ国民やアメリカで暮らす人々、その影響でインフレに、FRBは政策金利の引き上げるでしょう。ローン金利上昇、アメリカ人は借りることへのハードルが低い、借金漬けのアメリカ人が増えるだけ、政策金利を引き上げるとドル高になり、ドル高はアメリカの輸出にマイナスの影響・・これはトランプ関税をアメリカ側から見た一つの側面です。
広角20mmレンズで撮る花は難しい!レンズ面から2センチ程被写体に接近出来ます。レンズの影が問題に・・
毎年同じ頃に開催されていた花火の開催日が大きく先延ばし・・関西万博が影響していると聞きました。目の前をコバエが飛び交ってホント鬱陶しい!永良部ユリです。
暑い朝、今日は二か所通院、障害者で老年にとってはハードな一日・・太陽の光に当たるだけで疲れて来ます。
朝に買い物を済ませ、のんびりしています。外は急に雨!…
この花は一度しおれたようになったことが有りましたが、復活しました。どうなってるの??
太陽との競争!今日は引き分け?昨日届いた広角20mmレンズ、早速買い物帰りに試写・・まぁ〜まぁ〜かな?ハーフマクロ、被写体まで1センチ、レンズの影が問題、考えねば!
ホワイトバランスをいじってたら収拾がつかなくなり、モノクロに逃げました。こんな色の花でした。<…
やはりカラーの方が良いのかな?
調べて桔梗(Balloon flower)名前を聞けばあぁ〜そうだった!
紫陽花の色がくすんで来ました。そろそろ終盤のようです。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。今年の夏は猛暑日連発だけは勘弁して!特に夏の気温が上昇していることを実感します。線状降水帯を聞くようになったのはつい最近のことです。
明日は七月、今年半分(今年の中間点=2025年7月2日の正午(午前12時))が過ぎてしまいます。七月もどうぞよろしくお願いいたします。※チューリップの葉です。
今年は平年より3週間ほど早い梅雨明けとなり、九州北部、四国、中国、近畿地方では統計史上最も早い梅雨明けを記録しました。今年の夏は猛暑が長期化するのではないでしょうか?複数回の40度越えが・・地球が心配になって来ます。
4日前に発症したぎっくり腰はゆっくり快方に向かってきてるよ言うです。当初より痛みは大分和らいで来ました。
紫陽花も品種によっては終わりを迎えてる種もある様です。毎年咲いて楽しませてくれてアリガトウ!
昨日、生まれて初めてぎっくり腰にかかりました。瞬間の痛さは忘れられません、幸い軽いようで2〜3日後、痛みは殆んど感じなくなりました。
ツマグロヒョウモンかな?朝一番雨の音を聞きながらブログ更新しています。梅雨明けももう時期でしょうか、その後は酷暑の夏、今から思いやられます。
今年初めてトンボを見かけました。オニヤンマを追いかけた子供の頃が少し懐かしくなります。
雨の日バスターミナルでパシャッ・・モノクロにしようかと思いましたが、後ろの緑が気になってカラーです。
今年も残り半分になりました。年のせいか一年が早く感ぜられます。高校の時が一番濃密で長く感じたように記憶しています。コスモスも直ぐ咲く?・・今月もどうぞよろしくお願いいたします
やっと梅雨入り・・雨音を聞きながらブログ更新しています。雨音、私は子供の頃から好きでした。何故か気分が落ち着きます。
平和が一番!
名前解りません・・空気が体に絡みつくような朝を迎えました。こちらはもう時期梅雨、アジサイが咲き始めています。<…
今年春のハナカイドウです。散るのも早かった!
明日は五月、この前桜が咲いていた感じです。年を重ねると時間間隔が短くなる?6月もどうぞよろしくお願いいたします
100円シップは助かります。100均にはあまり関係が無いのかも知れませんが、中国の安売りサイトには気をつけないと!誰かが見てる・・・
今年最後の桜かな?ソメイヨシノもすっかり葉桜になり、季節の移ろいを感じられずにはいられません。こうして人も動物、植物も年を重ねる運命・・?<…
昔、名前にさんざん苦労させられた花・・オダマキ・・やっと覚えました(苦笑)。