chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ジャカランダ姫紀行 http://shifonkenken.blog93.fc2.com/

写真、撮影旅行、海外旅行、グルメなどなど毎日ハッピー!の記録です、どうぞよろしくお願いします。

ジャカランダ姫
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/28

arrow_drop_down
  • 鴨せいろ

    鶴巻温泉 市民ギャラリーの直ぐ目の前のお蕎麦屋さん創業して145年「一の屋」のそばを中心としたお食事処あったかい鴨入り汁に細麺の蕎麦をつけて頂くやや甘くて濃いいめの出しが冷たいそばに絡んでとても美味しいです。★ 写真はクリックすると大きくなります!...

  • http://shifonkenken.blog93.fc2.com/blog-entry-4429.html

    秦野市立宮永岳彦記念美術館市民ギャラリーフォトやまゆり展は、終了しました。普段はあまり行かないところですが、出展もしていますので、お当番にも行きますしその間、ランチをしたり、お土産を買ったり楽しんでいます~秦野市鶴巻温泉弘法の里湯は、カルシウム含有量が非常に豊富な鶴巻温泉を活用した市営の日帰り天然温泉です。檜や天然石を使った大浴場や露天風呂\300創業して145年「一の屋」のそばを中心としたお食事処 おみ...

  • 散歩道

    田園都市線の界隈犬も歩けば棒にあたる じゃないけれど~日頃のお散歩道は、よくよく見ると、癒されますね。こんなレンガの窓口にピンクの小花を見っけった!小さな 鉢に水が溜まっていてBlueの小花が浮いている冷たかろうね~ナスカの地上絵はペルーの世界遺産ですが、ふと これもそうかなと?行ったことはありませ~ん★ 写真はクリックすると大きくなります!...

  • 「フォトやまゆり展」作品紹介です!

    「フォトやまゆり展」無事終了しました。ご来場頂いた方々へのお礼状は、今からです、ごめんなさい。全紙2点の作品をご紹介します~乗鞍高原長野県 松本市 2015,9,29 pm16:05「天空採煌」シドニーから白馬にスキーに来ていての帰りに写真展に寄ってくれましたAlex。35点の中から私の作品を当ててくれたのは、彼が山好きだからでしょうか? びっくりでしょ?萬城の滝の渓流静岡県 伊豆市地蔵堂川 2015.11.27 am8:05 「清流光...

  • 「季を巡る」 写真展 終了

    第3回 「季を巡る」フォトやまゆり+写友会 写真展1月22日で無事終了しましたお陰様で沢山のご来場、ご高覧頂きまして有難うございました。「写団薬師」のOB達が写友として各自2~3点出展して 参加しています写友の薔薇をいつも下さるYさんとお蕎麦屋さんでランチしました~鴨せいろ 少し濃いいお味でしたが美味しかったですこの日は ナント ナントスキーに白馬に来ていた次女夫妻が、飛行機の便の都合でAlexが後便になりま...

  • おやきを食す日

    おやき信更いっぽ長野県信更町冷凍品として 60個 頂戴しました!!おやきのメニューは 13種類もあります---野沢菜が一番有名ですね。おやきは、長寿の長野県を代表する伝統の郷土食ソウルフードですね!!蒸したり電子レンジで温めて頂きます~前もってお電話を頂いていましたので、受け取ることが出来ました。ずっしり重いですよね~お裾分けして皆で頂きますね。大きい箱には、たっぷりの数のおやきがどっさりです。撮影で長...

  • 「季を巡る」 写真展

    「季を巡る」フォトやまゆり+写友会 写真展秦野市立宮永岳彦記念美術館 市民ギャラリーにて。小田急鶴巻温泉下車北口改札 徒歩数分。1月17日(火)~22日(日)10:00~17:00 最終日16:00まで。私も写友なので今回は全紙2点出展しております。全倍もありますので見応えがありますね!35点の風景写真、どうぞご高覧頂ければ嬉しいです。弘法の里湯一の屋 鶴寿庵. おすすめ 天せいろそば.、鴨南蕎麦---★ 写真はクリックすると大...

  • フォトワークショップ 「風」例会

    三輪薫先生の教室の一つフォトワークショップ 「風」2000年7月開講ですって~私が東急セミナーBE青葉台の三輪薫の「素敵な写真の撮り方」教室に入会したのは、2000年4月でした。それからもう23年目です はやいですねえ~風は まだ入会して1年ですが、皆さまを知ってはいましたが、あまりゆっくりお話をしたことが無かったです。添削のやり方もA4でプリントして、スライドにかけて、講評して頂くやり方は、本人はもとより、会員...

  • 寒中お見舞い申し上げます

    寒中お見舞い申し上げます。寒中とは、暦の「小寒」(1月6日頃)から「大寒」(節分の日:2月3日頃)までを指します。年々喪中のお葉書が増えていて20枚も頂戴しました。それだけ悲しみや辛い想いをなさった方が多いと言うことになりますね。北海道で撮った写真です。久しく行ってないので、またいつか撮影に行けたらいいなあって思います。日本でも行ってないところ、撮影したいところは沢山あるので書き出してみようかしら?今年も皆...

  • 1月のカレンダーは福寿草

    1月のカレンダーは福寿草です長野県 青木湖 近辺で撮りました冷たい雪の間から黄色の元気が出そうな花が顔を出します福寿草の花言葉は幸せを招く永久の幸福江戸時代では 福告ぐ草と言ったそうです黄色以外に 朱色 白もありますが 見たことはありません~この1年も元気で過ごしたいですね! そして 幸せでいたいです。皆々さんもね!!★ 写真はクリックすると大きくなります!...

  • 今年のカレンダーの表紙

    ブーゲンビリア暖かい 熱海で撮りました。かつて昔ナイロビに数年間住んでいましたが我が家の庭にも街中いたるところにカラフルに咲き誇っていました。ピンク、オレンジ、白、イエロー、赤、---実際の花は、いわゆる花の中央部にある小さい3つの部分が🌸。花びらに見える部分は花を取り巻く葉(苞葉)で3~6枚ある。オシロイバナ科ブーゲンビリア属和名は イカダカズラ(筏蔓)花言葉は情熱、熱心 魅力的今年の幕開けは明るい花...

  • 押し花教室

    押し花教室岡田 わ 毎月1回 第2 木曜日 11時から14時田園都市線 駒澤大學駅徒歩 13分 先生のご自宅まで歩きます今制作中のは、籠一杯のフルーツ盛り合わせですもう見えていますよね?バナナ リンゴ ブドウ---いつ出来上がるでしょうか?額装が楽しみですね!先生のご自宅の2F二部屋に 数人の生徒ですおそらくですが~今年の6月聖路加病院で先生と生徒の展示会があるそうです先生は素晴らしい大作を出展なさるでしょう★...

  • 明けましておめでとうございます!

    明けまして おめでとう ございます。令和 5年 元日2023年1月1日横浜は穏やかな冬晴れの年明けです今年も元気で過ごせますように!今までになくお年賀状が年内にかけなくて皆々様にお届けできていません。写真集[Blue]日々10冊ぐらいお送りすることが精いっぱいですついお年賀状がおろそかになってしまい、年明けにポストへ投函する人生初の出来事になってしまいました。ごめんなさいね。きっと 遅れても届きますから待ってっ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジャカランダ姫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジャカランダ姫さん
ブログタイトル
ジャカランダ姫紀行
フォロー
ジャカランダ姫紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用