速いロードバイクですが、それでも原チャリにはまったくかないません。どんなにペダルを踏んでも奴らにはかないません。原チャリが天敵なのは、道路の端っこを走るという生息域がロードバイクとかぶっていることもあります。機械力って偉大です。
書籍『帰国子女が語る第二の故郷 愛憎の韓国ソウル』『市民ランナーという走り方(サブスリー養成講座)』『通勤自転車から始めるロードバイク生活』小説『ツバサ』『軍事ブロガーとウクライナ戦争』『死ぬまでに読むべき私的世界の十大小説』執筆者。
生きることへの恋歌を綴っています。
速いロードバイクですが、それでも原チャリにはまったくかないません。どんなにペダルを踏んでも奴らにはかないません。原チャリが天敵なのは、道路の端っこを走るという生息域がロードバイクとかぶっていることもあります。機械力って偉大です。
サイコロに念力を込めろ『クラップス』ハンドパワーは実在する!皆さんはクラップスをご存知でしょうか。ラスベガスでメジャーなゲームです。もちろんベット(賭け)の対象になります。2つのサイコロを、ディーラーではなく、お客自身が投げて、出る目を当て
コウノトリの里。野田。渡り鳥なんだから自然に渡ってきてくれれば税金使って繁殖しなくてもよかったのに
コウノトリ(シュバシコウ)のいた近くの売店でキッコーマンの醤油を見たからです。それは千葉県野田市産の醤油でした。おまえ(しょうゆ)がこっちに来るのなら、おまえ(コウノトリ)が向こうに行けば問題解決なのに……と思ったからでした。
マラソンと登山と両方やる私は「どっちが好きなの?」とよく聞かれます。足をつかった身体移動であることは同じですが、違いすぎて比較できません。ですからそういうときは「気持ちがいいのはランニング。でも死ぬ前に思い出すのは登山の絶景」と答えるようにしています。
「ウオシュレットで頭や体を洗わないようにお願いします」そもそもウォシュレットで頭洗って、きれいになるのかしら? 却って臭くなるんじゃないかな? 誰かそれは肛門を洗うやつだって教えてやれよ
トルコを旅していた時のこと。干支で年齢をあてるという芸をもつトルコ人に会いました。おみやげ屋さんの店員さんでした。日本人御用達のお店らしく、日本語もペラペラ。そして女性に年齢を聞くのではなく、干支(十二支)を聞くのです。
バックパッカースタイルの個人旅行をするようになった頃から、夏服・下着は3セットを着まわすスタイルに変わりました。洗剤を持っていくスタイルです。そのほうが軽いし、場所もとりません。下着類・夏服はこれでじゅうぶん。
本当にあった! あのアニメの世界! 一生に一度の絶景にて(紅の豚)
日頃お世話になっているJALさんのHPで「JALカードと行った思い出の旅コンテスト」をしていてサラリと気楽に応募。完全に忘れていたの。そうしたら先日‼な、なんと、準グランプリ✨に選んでいただきました。Thank you so much❣
放浪旅。写真コンテスト。入賞(準グランプリ)。iPhone写真でも受賞できることが証明されました。
ダイ「おい。ハルト。第4回JALカードと行った思い出の旅コンテスト。見たか?」ハルト「ああ。イロハがマイル欲しさに応募したやつだろ?」ダイ「応募したやつだろ? じゃないわ! 準グランプリとってるよ」ハルト「なに!?」ハルト「ほ、ほんとだ。信
道路・鉄道網よりも、パブリックフリーWi-Fi網を充実させるほうが優先順位が上だろう
東京オリンピックで新幹線や首都高速道路ができたように今度はWi-Fiを整備してくだされ。それがデジタル化社会ってことじゃないですか。そういうのが遅れているから、日本はデジタル後進国だって言われるんですよ。 Wi-Fi網の整備なんて、社会インフラ整備よりは、お金もかからないことでしょうに。
空港大好きの私は、つい子供のように調子に乗って、越えてはいけない関門を超えてしまいました。空港の関門ゲートはおうおうにして一方通行で、一度越えたらもとには戻れないことが多いのです。
【旅行旅行】キャリーがないカバンは戦力外。ベストバッグは何か?
海外ロングステイ大放浪。キャリーがないカバンはほぼ戦力外先へ先へと移動しながら旅を続けていくタイプの旅人で、旅行鞄にボストンバッグを選ぶ人はいないと思います。キャリーがないカバンはほぼ戦力外だと思ってください。スーツケース(キャリーケース)
海外ロングステイ。持参する靴をたった一足しか選べないとしたら、何を選ぶか?
ランニングシューズは通気性が良すぎて防寒性に欠けます。雨雪にも弱い。防水タイプの丈夫なトレランシューズを選ぶのが、海外ロングステイのシューズにはベストかな、と考えています。
旅先で現金がなくなっちゃった事件。両替屋は六時に終了。現金なし。プランBなし
さっきまでは「両替! 両替!」と、両替のことばかり考えていたのに、おしっこ漏れそうになってトイレに駆け込んだあとの状態とでも言うんでしょうか、今はもうホッとして、両替なんかどうでもよくなっています。むしろ残金ギリギリゲームを楽しみたい気持ちでした。
私は海外旅行をドラクエ的な関門突破ゲームのように考えているのですが、もしもパスポートを誰かに渡したら、今、いちばん大切なことは、あずけたそのパスポートを返してもらうことです。
マグロの解体ショーには人が殺到しているではないですか。魚はよくて獣はダメという理屈は成り立ちません。ウシや豚を殺しまくる西洋人が、イルカやクジラだけはダメというのが通用しないのと同じです。
これまでの捨て方では、ダメだと思いました。盗用されたら悪用されてしまいそうです。だってコンビニの読み取り機ほど先端を突っ込むだけで通用するなら、半分あれば通用するということですから。その気になれば半分にハサミで切った私のカードも使えるかもしれません。
デフ陸上。なぜデフリンピックは、パラリンピックと統合しないのか?
これほど差があると、たぶん一緒にパラリンピックをやったら、誰もデフの人を応援してくれないでしょう。手足の欠損者や、視覚障害者を応援したくなるに決まっています。それゆえに統合しないのでしょう。文化の土壌が違いすぎます。
大阪関西万博で、私がいちばん時代の進歩を感じたのはドローンショーでした。これには感動しました。はじめて見ましたが、ドローンってすごいですね。花火よりもずっと美しい。繊細な団体行動に猛烈に感動しました。
あきらかに体力、元気がないのは妻のほうなのですが、健康診断すると私よりもいい結果が出るのです。それに対して体力、元気のある私の方が、妻と比べていい健診結果が出ません。おかしいよ。健康診断! むしろ健康とされる基準が間違っているんじゃないの?
メナム川というのはタイ人から見ると、川川という意味なのだ。マウント富士山、江戸川リバーというようなものなのである。メナム川も地元タイ人の言い方にならって、チャオプラヤー川と呼ぶようになった。どうりで見たことも聞いたこともないと思ったよ。
飛行機は、二等客船風に雑魚寝、ハンモックにすることはできないのか?
大型客船の船底のほうにある二等客室は、たいてい床だけがあって、フリースペースになっています。おのおのがそこにブランケットを敷いたりして雑魚寝しています。飛行機でもそんな機内にできないものでしょうか?
【タイ】いい女は全部男。HOT GIRLが、NOT GIRLに見えたゴーゴーバー
ゴーゴーバーでは、ペイバーといって、踊り子さんを連れ出す制度があるのですが、半数の日本人はオンナではなくオトコを連れ出しているのではないでしょうか。だっていい女はたいてい男だから(自分でも言ってて意味がわからなくなります)。
相手の話しをよく聞こう。ありがた迷惑な先回りの予測。その予想、ほとんどハズレ
相手が何を考えているか当てるゲームを勝手にやるのはやめて、黙って相手の話し聞きましょう。黙って聞いていれば、相手から文句が出ることはありません。「いや、そうじゃなくて」と否定されることもありません。余計な予想はやめて、相手の話しを黙って聞く。それがいちばんです。
第二次世界大戦の開始年月日は、日中戦争がはじまった1937年にするべきだ
開戦日が1939年9月1日だと、世界大戦から中国が消えちゃって、なんで中国が戦勝国サイドにいるのかわからなくなってしまいます。第二次世界大戦の開始日は、1939年ではなく、1937年にすべきだと私は主張します。
ダンスマン ランニング。ダンスのステップは脳トレ、気分転換にいい
ジャズの格言に「スイングしなければ意味がない」というのがありますが、ダンスマン・ランニングとしては「ステップ踏まなければ意味がない」といったところでしょうか。
ネイティブアメリカンの手紙。インディアンの首長が、アメリカ大統領(持ち家主義者)に宛てた文明批判
土地を売る場合、空はどうなるのでしょうか。土地に吹いている風はどうなるのでしょうか。鳥や獣がおりますが、それを買いたいとは意味がよくわかりません。もしあなたが来れば、私たちは歓迎します。一緒に野原で遊びましょう。
結局、なにを食えばいいんだよ。なにを食べても薬かよ? なにを食っても毒かよ?
私は人生の柱の一つにランニングを掲げています。ただ走ればいいというものではなく、気持ちのいいシャワーを浴びて飲食することを含めての人生の柱です。しかしその飲食物がほとんど毒にしか見えないとなると……どれほど人間が動物に過ぎないかと思い知らされます。
勝ったならわかるが、負けたのに、靖国神社の英霊がこの国をつくったというのは本当ですか?
英霊を英雄にしたい気持ちもわかります。しかし……やっぱりどうも思考が逆説的で飛躍しすぎていてついていけません。勝ったならわかりますが、負けたのに、なんで戦死した英霊たちがこの国をつくったって言えるのよ? すなおに考えたら、理解できません。
旅行会社のツアー検索。同じプランがスマホ、パソコンに表示されない原因は?
ログインの有無でも表示内容が違うことがあるそうです。ログインする人は太い顧客ですので、一般よりも条件のいいプランが提示される場合があります。 またログインによってアクセスポイントがわかると、パーソナライズされて地域限定プランが表示されることもあるそうです。
きみに挫折があったように、ジャイアンにも挫折があったと思うよ。このひろい世の中の、きっとどこかで負けているはずだ。おとなになっても虐げられたものの気持ちがわからないやつがいるとしたら、世の中のことをなにもわかっていないバカだ。そんなやつは軽蔑していい。
お腹をぐりぐりと刺激するので宿便排泄の効果も確実にあります。それだけでも痩せますよ。最近、買ってよかったアイテムのベストワンです。おすすめします。
トランプ政策と『愛憎の韓国ソウル』『軍事ブロガーとロシア・ウクライナ戦争』
世界はひとつになる方向に動いていると思います。それへの反動で保護主義的な潮流が来ていますが、時代の流れに否決されるだろうと私は予測します。
夢で借りたお金のことを、夢で思い出して、慌てて夢の中で返済した。夢判断できるものならやってみろ!
なんでその人が出てきたのか、なんでお金を借りる夢を見たのか、まったくわかりません。そして何年か後に同じ人が出てきて、夢での借金をわざわざ返済していい気分になった理由がまったくわからないのでした。夢判断って本当か!?
小学校時代の同窓会。リモート同窓会。連絡の取れなくなった人をどうやって探し出すか?
今、もっとも訴求力を持っているのは、動画媒体だと思いました。YouTubeです。その結果、予想もしなかった学年違いの後輩から連絡が来たりしました。やはり私の思ったとおりだったようです。釣り糸を垂らした釣り人のように気長に待ってみようと思います。
まっさきにラスボスに挑戦するゲーム戦略。攻略方法はそこから逆算する
今ならば、まっさきにラスボスの南米行きを考えると思います。それはもう自分にがっかりすることが恐くなくなったからにほかなりません。高校の時に、この精神状態だったら、もうすこしいい学校に行けたかもしれませんね
スマホで「連絡先を検索」しても検索ヒットしない問題。謎現象解決のヒント
スマホ(androidスマホ)の住所録は、冒頭から検索しないとヒットしないようなのです。ひどい! いまどきこんな検索ってありえます? 冒頭じゃないと検索できないなんて、あまりにレベルが低くて、こんなこと予想もしませんでした。
高杉晋作のころから「負けて目覚める」というハラキリ精神でずっと外国と戦いをつづけてきたのです。それがたまたま日露戦争、日露戦争までは、なぜか不思議なことに勝ってしまいました。しかし日中戦争、日米戦争では予想どおり負けた。ただそれだけだという気がします。
作者が思わず顔を出してしまったのは、未来に希望をつなぐハッピーエンドに仕立て上げたことの無理さを自分で承知していたからではないでしょうか。作品をバッドエンドにはできなかったけれど、それでも未来を信じられない作者が、なんとか苦しい言い訳をしているように思えてなりません。
【プロレス】異端審問の拷問。痛い思いをするぶんだけ、生きていることを感じているはずだ
質問者が正論を述べようものなら、もっと痛い技をかけられるのが関の山です。質問者が黙るか、プロレスを認めるまで、痛い技をかけられ続けます。一種の、異端審問の拷問みたいなもんだ(笑)。 あの派手な技、痛みとともに生きている実感を得ているだろうプロレスラーたちの試合をときどき眺めて、こういう生き方もあるんだなあ、とうらやましく思うのでした。
「未来のエネルギーは水だ」ジュール・ヴェルヌの予言はあたった!
「未来のエネルギーは水」というジュール・ヴェルヌの予言は、どうも当たったみたいなんですよ。おそるべし。そして偉大なりジュール・ヴェルヌ。
IR統合型リゾート。カジノに不正はあるが、その不正の裏をかけばいい、という別のギャンブルがある
ちゃんとしている日本のことだから、カジノでは不正せずに、営業するんでしょうかね? 確率論でいえば、別に不正をしなくてもカジノ(胴元)は儲かるんですから。 それともやっぱり、カジノはカジノですから、不正がある前提の営業になるんでしょうか?
大阪関西万博イタリア館。ファルネーゼのアトラスはオーパーツか? 丸い地球をかついでいるのはおかしいのではないか?
ギリシア神話におけるアトラスは、地球ではなく、落ちてくる空を支えているのです。つまり宇宙を支えているのです。そういう意味では、ファルネーゼのアトラスは、ギリシア神話のアトラスの姿そのものなのでした。
ドラえもんのいない世界で、のび太はジャイアンからどうやって身を守ればいいんだろう
アメリカの和平案が、あまりにも正義を無視しているように見えてならない。ウクライナがかわいそうだ。ウクライナはなんのために戦ったのか、という根幹を揺るがすような和平案だと思う。ただしく正義がなされますように。
サイレントピリオド。どうして人は「英語、喋れる?」と聞くのだろうか?
せめて英語が聞き取れれば、最低限それで十分なのですが、そこでは終われないようなプレッシャーを「英語、喋れる?」という言葉から感じます。だって、ものすごく聞き取れるようになっても、「英語、喋れる?」と聞かれたら、ノーと答えなければならないじゃないですか。
マシュマロ実験(遅延報酬実験)とは?マシュマロ実験(遅延報酬)という有名な実験があります。「自制心がその後の人生にどんな影響を与えるか」ということを調べる実験です。4歳前後の子どもたちの前にマシュマロをひとつ置いて、「戻ってくるまで食べずに
飛行機のファーストクラスは、マンガ喫茶のフラットシートにそっくり
ファーストクラス、ビジネスクラスの人が余計に払ってくれているおかげで、エコノミークラスは安く乗れているのです。だから彼らの隣を通るときには「けっ、金持ちが!」という態度ではなく、「あざーす。おかげさまで安く乗れました」と心の中で感謝するのが正解なんだとか。
中国のマラソンロボットは、ただ速く歩く人。人型マラソンロボは、まだランナーとは言えない
市民マラソン大会には、中華マラソンロボみたいに、小刻みにステップを刻むだけで前にジャンプしない走り方をしている人がいます。 正しい走りというものを、ロボット技師たちがきちんと理解していればいいんだけど。
Rice Price 飢饉があったわけでもないのに、なんでコメが高いのよ?
貧乏主義者の私としては、本当ならば「お米が高いなら、小麦を食べればいいじゃない」と言いたいところなのですが、嫁がアレなので、そういうわけにもいかないのでした。うちのように代替手段をとれない人に、米価の高騰はたいへんな問題です。コメなんて買わなきゃいいんだ、という対抗手段がとれません。
トランプ・ゴールドカード。国籍なんかなくなってしまえ。先富論。まずは金持ちから。
世界連邦、国境廃止論者が語るトランプ・ゴールドカードアメリカの大統領はここまで大きなことができるのか、と目が離せないアメリカのトランプ大統領。バイデン大統領だったらありえないような政策を次々に打ち出しています。そのうちのひとつに「トランプゴ
各分野で共通の販売戦略。ペットショップ「抱かせれば勝ち」貴金属店「身に着けさせれば勝ち」
おそらくブランド貴金属店は、身に着けさせたら勝ち、という販売戦略をとっているのではないでしょうか。あたかも「抱かせれば勝ち」というペットショップみたいに。
日本のお風呂はゲイ天国。ゲイと男湯。性別変更者の性器はどうなっているの?
そこにブツがあってもなくても、性転換者だというだけで、オレも他人の股間をどうなっているのか眺めてしまいそうです。そしてオレもゲイと勘違いされかねません。これから性転換しようとしている人にも、そういう先輩たちの生きたサンプルをじかに見ることができたら、おおいに参考になるでしょうね。やっぱり日本の銭湯はゲイ天国なんだろうなあ。
アディダスとプーマの兄弟げんか。ロミオとジュリエットみたいなスポーツブランド戦争
スポーツブランドの売り上げ一位はナイキです。二位はアディダス、三位はプーマだそうです。でも、もしもアディーとルディーの兄弟喧嘩がなかったら、ダスラー商会はどうなっていたんでしょうね? もしかしたら世界一のスポーツブランドがドイツに誕生していたかもしれません。
私もまた別の場所、別のアプローチで、同じ結論に達していたのです。マラソンランナーは、今を生きています。マラソンランナーは、誰かに教わらなくても、ナチュラルボーン・マインドフルネスなのです。
トランプ関税政策は、「神の見えざる手」に正され、失敗するだろう。
国際分業、国境をなくす方向に世界は進んでいるはずです。トランプの政策は世界的な流れに逆行しています。そういうのはいつか「神の見えざる手」に正されると思うんだよなあ。それがトランプ関税が失敗するだろうと予測する私の根拠です。
楽しいのはみんなが薄着で過ごせる暖かい国です。幸せな気持ちになります。寒い国はぜんぜんあがりません。だいたい朝起きたら気温がマイナス十度だったら、テンション上がるわけないでしょうに。そんな国がしあわせなわけないだろ!
人類の友、焚き火。焚火の煙、ガスは体に悪くないのか? キャンプは現代ではものすごく贅沢な行為
ハードシェルに守られた近代の楽すぎる暮らしから時には離れて、先祖が何千年、何万年とやってきた、本能に染みついた古い暮らしをやってみると、自分の中の古い部分が目覚めるような気がします。焚火を眺めていると時間がたつのを忘れて物思いに浸ってしまうのは、それが先祖の暮らしであり、太古の心の琴線にふれるからではないでしょうか。
メルカリ実体験。郵送方法の指定ミスにより送れなくなってしまった場合の対処方法
たとえば公共事業の発注だって、いくら値段がいいからって、はじめての知らない業者と組むよりは、信頼関係が成り立っている知っている人に頼みたい、というような気持ちが働くんじゃないでしょうか。まあ、こういうのを情実取引とか談合とかいって、公的機関がやるとコンプライアンス違反になるんですけどね。でも民間企業ならいくらでもあるでしょう。
イーロンマスクはアメリカ大統領を狙う。政府そのものを民営化。公務員をクビにする
イーロン・マスクは将来、大統領を狙うかもしれません。彼の夢は人類を火星に送ることです。人類を火星に送るなら、民間企業スペースXのCEOではなく、NASAの実質的な最高司令官でもあるアメリカ大統領(NASA長官はアメリカ大統領が指名する)のほうが、ずっと実現可能性が高そうです。遠回りのように見えて、じつは近道でしょうからね。
万博通が語るEXPO2025大阪・関西万博。日本館を見るか、韓国館を見るか迷ったら?
外国では日本が異国になるんですよ。中華料理を食べて、上海にどっぷり浸かっていると、日本が異国のように感じて逆におもしろく見えるのです。日本人であることを忘れて日本を見ると、この国はとてもおもしろいですよ。私は中国・杭州のタクシーの中で、ラジオから流れてくる、中国語で歌われている日本の演歌を聞いて泣きそうになったことがあります。
男の身長コンプレックス! 項羽、カサノヴァ、坂本竜馬、リンカーン、トランプ大統領
金もいらなきゃ、女もいらぬ、あたしゃもすこし背が欲しい。。。その気持ちがちょっとだけわかると思うのは、オレがすでにカネもオンナも手に入れているからでしょうかね。玉川カルテットのおチビさんも、他のふたつはすでに手に入れていたんだろうな、きっと。
タリフマンの関税政策は、アメリカ南北戦争・シビルウォーの原因と同じ構図
ウクライナ戦争について、私は自分の著作に「ロシア連邦の分離独立」と「領土を買うという解決法」を書いています。その後の詳細について綴ります。 高い関税は、斜陽のアメリカ工業、工場には有利ですが、逆関税により農業輸出には不利なはず。この状況はアメリカ南北戦争の直接の原因と同じです。
花粉症の時期だけ外国で暮らせばいいのでは? 実体験。韓国、トルコ、ハワイにも花粉症がある
南半球の国というのはすくないんですよ。大きくいって、南アメリカ、アフリカ、オーストラリア、ニュージーランドぐらいしかありません。世界はほとんど北半球でできています。それだけ花粉症というのは避けがたいということでしょう。
「ホノルル市と那覇市と台北市と香港、いちばん赤道に近い都市はどれ?」 私は自分でつくったクイズなのに、正解することができませんでした。
外国語の単語を語呂合わせで覚えるときには、意味と関連付けなくてもいいと思います。まずは日本語が親しく感じられる語呂ならば、そこから言葉をさきに覚えればいいのです。意味は二の次です。まずは言葉をおぼえないとね。意味はその後で十分です。
英語! いつまでたってもサンドウィッチマン富沢たけし状態「ちょっと何言ってるのかわかんない」
英語! いつまでたってもサンドウィッチマン富沢たけし状態「ちょっと何言ってるのかわかんない」
エコノミークラス症候群になった体験談。血栓性外痔核と旅行者血栓症
エコノミークラスで長距離フライトした結果生じた肛門のいぼ痔(血栓性外痔核)は、まちがいなく旅行者血栓症だといえるでしょう。
コードシェア便のチェックインカウンター。乗り遅れという致命的ミスに注意
空港のチェックイン表示ボードに自分のフライトが載ってなかった場合、いくら手元のデジタルデータが特定の航空会社を明確に示していても、その航空会社のチェックインカウンターに並んではいけません。実はコードシェア便で、あなたのチェックインカウンターは別にあるかもしれません。
ひとつの旅で、財布を落とし、クレジットカードを落としたのは私です。アホか、おれは……。
日本もエスタ・ESTAみたいなのをやればいいのに。アメリカもやっているんだし、これが世界の潮流なんだから、訪日外国人ひとりあたり3000円ぐらい徴収したら? いつかどうせ導入することになるんだから、今すぐ導入しなさいよ。仕事が遅いよ、外務省!
私のようなバックパッカー系の旅人は、一か所に束縛されるのを嫌います。移動しながら常にフレッシュな気持ちを味わいたいのです。数か月も暮らしたら、そこがどこでも飽きてきます。それぞれの場所や人にサヨナラしながら、移動していくのが旅情ってものです。
西野亮廣『革命のファンファーレ』が語るアマゾンキンドル出版のメリットとは?
キングコング西野亮廣さんが本記事に気づいてくれるように、記事の拡散にご協力をお願いいたします。
『マッチングの神様 ~結婚実験リアリティ~』(MARRIED AT FIRST SIGHT)のやらせ疑惑。ツッコむのが楽しい作品
フラれたり、ひとに嫌われたりしたら、日本人の私たちは「自分が悪い」と考えがちですが、「私は愛されるに値する人間だ。このような扱いをうけるいわれはない」と考えるオーストラリア人のスタンスからは学ぶべきものがあります。問題はこちら側ではなく、向こう側にあるという態度です。
第二の故郷、南房総市、館山市がだんだんさびれていっていると感じる。アロハガーデンたてやま、2025年3月31日で閉園私には第二の故郷と呼べるような場所がいくつかあります。外国では幼い頃を過ごした韓国ソウル。ソウルのことは書籍も出版しています
自分で自分の足指を踏んでしまう。自己免疫疾患のような問題ある歩き方
海外旅行などで、サンダル一足をたよりにひたすら歩き続けていると、足指を踏んで、自分で自分を傷つけて歩くのがつらくなることがあります。 こんな自己免疫疾患のような足指のトラブルをかかえている人って、ほかにいますか?
車中泊焚き火キャンプを可能にするためには、寝ているときに荷物を外に出しておくことが必須になります。外は急に雨が降ることもありますので、中身が濡れないコンテナボックスなどをつかって、リアバンパーの下など、危険のない場所に置いておきましょう。雨を拭く雑巾などを忘れないようにしてください。
インバウンド外国人、訪日外国人。来日されて狭い思いをするばかりでなく、自分も外に飛び出して解き放たれた思いを味わえ
訪日外国人を見ろ。人生を謳歌しているじゃないか。目の前で楽しんでいる彼らを見て何も感じないのか? おれたちだってもっと楽しんでいい。来日されて狭い思いをするばかりでなく、自分も海外へ飛び出して解き放たれた思いをあじあわなければもったいないじゃないか。
父母の遺産管理は、「お金に関してしっかりとしている」「信頼できる人間」を選ぶべきでしょう。老いた父母が自分で財産管理できなかった時点で、いったんすべての財産を相続人全員のあいだでオープンにして、その上で、ときどきチェックが必要でしょう。使い込まれたからでは遅いのです。
自宅のすぐそばにある海から、研究意欲をもらっていたのではないか? 大学教授という海の愛し方があったのか。それは誰もが気づくことではないでしょう。私だって何十年とおじさんを知りながら、葬儀の席ではじめてそれに気づいたのですから。心の中で探していた場所は、幼い頃にみた風景でした。
自国ファースト。愛国心、自国愛のみなもと。あなたの一番親しい他国はどこですか?
自国ファーストの政治になるのは、どう考えても必然だという気がします。だって自分の国のことしか知らないんだもの。知識こそが愛のみなもとだから。
卵胎生とは? 卵生と胎生のメリットを享受できるハイブリッドな繁殖方法
水族館の設立目的には、そこがどこの水族館であれ、かならず設立趣意書には教育目的を謳っているはずです。だったら「こどもが300匹いました」という結果だけを報告するのではなくて、そもそもなんでサメがタマゴも産み落とさずに、腹の中にそんなに子供がいるのか、きちんと説明して教えてほしかったと思います。そうすれば水族館の評価がもっと上がったのに。
ロマンシングサガ2リメイクの低評価。インベスターZに学ぶ投資家の資質。ゲームの損切り体験記
バトルゲームなどは勝利の爽快感を求めてプレイするのですが、ゲームが進んで難易度が高くなると、失敗が増えて、勝利の爽快感よりも、失敗の欲求不満のほうが大きくなります。そこが分岐点です。かしこい投資家ならば、そこでゲームをやめましょう。損切りするのです。
忘れちゃいませんよ。心の中で一番重要な場所を占めていたことをきれいさっぱり忘れてしまうだなんてそんなことあるわけないじゃないですか。あのときのきみの気持ちがどうだったかを理解できるようになった今だから、どうか昔と変わらず、今でも友達だって言ってちょうだい。エステラさんとの別れを暗示する影はなにひとつ見あたらなかった。
長く走り続けていると、人生で、たいせつなのは完走することだけだという気がする。速いか、遅いかは、問題ではない。問題にすべきじゃない。そんなことは意味がない。もしも人生に意味があるとするならば。それでも走り続けられるかが問われているのだという気がいつもする。
ディスプレイに「表示できる内容がありません」と表示されて何も映さない場合の対処法
グラフィックボード搭載パソコンの場合、ディスプレイポートはグラボのディスプレイポート入力口に差し込まなければなりません。従来のディスプレイポートにケーブルを差し込んでも反応しませんので注意してください。
自分の範疇の仕事しか知らないってことでいいんでしょうかね。自分の担当じゃなければ知らなくてもいいというのは、仕事人のプライドとしてどうなのでしょうか? 知識がないのは許せるが、責任感の無さがゆるせないんだよな。結局、知ろうとしないのは、責任感がないからだと思うもの。
すべての恋が成就しない悲劇の四画関係。言ってしまえばそれまでですが、ラシーヌの戯曲はそれほど単純なものではありません。すばらしいのはその関係性ではなくて、あくまでラシーヌの表現力にあります。
車中泊系YouTuberが語る、レンタルキャンピングカーの欠点、魅力の無さ
私がもしもレンタルキャンピングカーを借りるとしたら、北海道や沖縄など「どうせレンタカーを借りなきゃならない場面」になると思います。プラスアルファしてキャンピングカーを借りるかもしれません。
出世しないほうがいい。隠れて生きようという人生スタンスになったのは、三国志や『項羽と劉邦』、中国古典文学のせいだ!
どうせこの人生意味なんてないのに、なんでわざわざ苦労して拷問死するような場所に行きたいんだか。お客様という権力を行使して、楽しく生きられるのに、わざわざそんな危険な場所に行きたいわけがありません。
プロジェクトボルバキア。シンガポールのモスキート絶滅プランと、蚊の絶滅を心から願う男のブログ
ボルバキアというバクテリアを体内に保有するオスの蚊を大量に繁殖させて、それを世に放ちます。オスの蚊は人を刺しません。このオスのもつボルバキアは次世代の卵に受け継がれて、孵化しません。ボルバキアはそういうバクテリアなのです。二世代目がつくれないので蚊の数は減っていきます。数世代のうちに蚊の数は激減することでしょう。
クリスマス・キャロル。映画『天使のくれた時間』も『素晴らしき哉、人生!』も、要するにスクルージさん
自分可愛さも、そのパワーがどのように噴出するかが問題なのですね。守銭奴になったのも自分可愛さ、愛される人になったのも、自分可愛さからでした。同じパワーが違うベクトルに働いたのです。
クアラルンプール・KLで楽しいのは圧倒的に屋台です。屋台飯はうまいのですが、あれでミシュラン級の世界の一流を見極められる舌が維持できるとは思えません。海鮮料理を食べれば炭水化物抜きは簡単だと思いますが。おそらく食事は超一流のホテルでのみしているのではないでしょうか? あの場所で、繊細な舌の感触を維持できるというのは、とてつもない驚きです。
リメイクの評価が高いロマンシングサガ2(ロマサガ2)と、ゲーム廃人、中毒者から立ち直った男の話し
自由と達成感において、コンピューターゲーム以上のものを知ってしまった。そのために、もはや私はゲーム中毒者にはならないし、ゲーム廃人にもならないのでしょう。もしも自分や自分の息子などがゲーム中毒、ゲーム廃人で、悩んでいる人がいたら、まずは肉体を動かしましょう。肉体を動かすことこそが生きているということです。
そもそも統一中国規格なんてない。なんで呉服店で売っているのに、中国に日本の着物(和服)がないのか?
中国に日本の着物のようなものはないのだろうか? だって本格的な着物を売っているお店のことを呉服屋っていうじゃない? あれって三国志の魏呉蜀の呉のことでしょ?
いまさら音読みを現代北京語と同じ発音にするのは難しいでしょうね。母国語を英語にするのと同じぐらいの混乱が予想されます。でも……ものすごく残念な気がします。せめて音読みが現代中国語と同じならば、ものすごく中国が身近な国になるんだけどな。
旅ができるのは健康だからこそです。旅では急激な環境の変化があります。不潔な地域へ行くこともあります。また歩き回るために体力が削られて体調を崩すこともあるでしょう。いつまでもできる趣味ではないかもしれません。いやむしろ若いうちにしかできない贅沢な趣味だといえるでしょう。
クルマの初心者マークに騙された。外国人ドライバーの運転する車とは事故りたくない!
私なら外人ドライバーの車と事故るのはぜったいに嫌だな。事故の補償交渉するにあたって言葉も流暢には通じないんだろうし、誠実に対応してくれるかどうかわからないし、任意保険だって入ってないんじゃないの? 相手が100%悪いもらい事故を、自分の保険でなおすなんて嫌だからね。ある意味で、初心者ドライバーだと思っていたときよりも、外国人ドライバーの方が怖いとさえ思いました。
Trip.comの評価。「予約したホテルが要求基準に満たない問題」「窓のない部屋」「プライバシーのないトイレ」「トイレットペーパーを流すな」問題
トイレに流せないのはトイレットペーパーの紙質の問題なので、日本製のトイレットペーパーならば問題なく流せます。紙が水に溶ければ流れるので、要はトイレットペーパーの水溶性の問題なのです。優秀な日本製トイレットペーパーを持参することをおすすめします。
旅行先での疲労回復法。カフェ大休止作戦。喫茶店でマンウォッチングする趣味
観光地では行きかう人々が「日本だったら有名人レベル」の人たちばかりなので、マンウォッチングをしているだけで退屈しません。顔面に入れ墨のブレイキングダウンの出場者みたいな人。ドラえもんみたいな体型のおデブさん。拒食症レベルの細い足。なかやまきんに君レベルのマッチョは一分間に100人ぐらい目の前を通り過ぎます。
ただいまプーケット
「ブログリーダー」を活用して、アリクラハルトさんをフォローしませんか?
速いロードバイクですが、それでも原チャリにはまったくかないません。どんなにペダルを踏んでも奴らにはかないません。原チャリが天敵なのは、道路の端っこを走るという生息域がロードバイクとかぶっていることもあります。機械力って偉大です。
サイコロに念力を込めろ『クラップス』ハンドパワーは実在する!皆さんはクラップスをご存知でしょうか。ラスベガスでメジャーなゲームです。もちろんベット(賭け)の対象になります。2つのサイコロを、ディーラーではなく、お客自身が投げて、出る目を当て
コウノトリ(シュバシコウ)のいた近くの売店でキッコーマンの醤油を見たからです。それは千葉県野田市産の醤油でした。おまえ(しょうゆ)がこっちに来るのなら、おまえ(コウノトリ)が向こうに行けば問題解決なのに……と思ったからでした。
マラソンと登山と両方やる私は「どっちが好きなの?」とよく聞かれます。足をつかった身体移動であることは同じですが、違いすぎて比較できません。ですからそういうときは「気持ちがいいのはランニング。でも死ぬ前に思い出すのは登山の絶景」と答えるようにしています。
「ウオシュレットで頭や体を洗わないようにお願いします」そもそもウォシュレットで頭洗って、きれいになるのかしら? 却って臭くなるんじゃないかな? 誰かそれは肛門を洗うやつだって教えてやれよ
トルコを旅していた時のこと。干支で年齢をあてるという芸をもつトルコ人に会いました。おみやげ屋さんの店員さんでした。日本人御用達のお店らしく、日本語もペラペラ。そして女性に年齢を聞くのではなく、干支(十二支)を聞くのです。
バックパッカースタイルの個人旅行をするようになった頃から、夏服・下着は3セットを着まわすスタイルに変わりました。洗剤を持っていくスタイルです。そのほうが軽いし、場所もとりません。下着類・夏服はこれでじゅうぶん。
日頃お世話になっているJALさんのHPで「JALカードと行った思い出の旅コンテスト」をしていてサラリと気楽に応募。完全に忘れていたの。そうしたら先日‼な、なんと、準グランプリ✨に選んでいただきました。Thank you so much❣
ダイ「おい。ハルト。第4回JALカードと行った思い出の旅コンテスト。見たか?」ハルト「ああ。イロハがマイル欲しさに応募したやつだろ?」ダイ「応募したやつだろ? じゃないわ! 準グランプリとってるよ」ハルト「なに!?」ハルト「ほ、ほんとだ。信
東京オリンピックで新幹線や首都高速道路ができたように今度はWi-Fiを整備してくだされ。それがデジタル化社会ってことじゃないですか。そういうのが遅れているから、日本はデジタル後進国だって言われるんですよ。 Wi-Fi網の整備なんて、社会インフラ整備よりは、お金もかからないことでしょうに。
空港大好きの私は、つい子供のように調子に乗って、越えてはいけない関門を超えてしまいました。空港の関門ゲートはおうおうにして一方通行で、一度越えたらもとには戻れないことが多いのです。
海外ロングステイ大放浪。キャリーがないカバンはほぼ戦力外先へ先へと移動しながら旅を続けていくタイプの旅人で、旅行鞄にボストンバッグを選ぶ人はいないと思います。キャリーがないカバンはほぼ戦力外だと思ってください。スーツケース(キャリーケース)
ランニングシューズは通気性が良すぎて防寒性に欠けます。雨雪にも弱い。防水タイプの丈夫なトレランシューズを選ぶのが、海外ロングステイのシューズにはベストかな、と考えています。
さっきまでは「両替! 両替!」と、両替のことばかり考えていたのに、おしっこ漏れそうになってトイレに駆け込んだあとの状態とでも言うんでしょうか、今はもうホッとして、両替なんかどうでもよくなっています。むしろ残金ギリギリゲームを楽しみたい気持ちでした。
私は海外旅行をドラクエ的な関門突破ゲームのように考えているのですが、もしもパスポートを誰かに渡したら、今、いちばん大切なことは、あずけたそのパスポートを返してもらうことです。
マグロの解体ショーには人が殺到しているではないですか。魚はよくて獣はダメという理屈は成り立ちません。ウシや豚を殺しまくる西洋人が、イルカやクジラだけはダメというのが通用しないのと同じです。
これまでの捨て方では、ダメだと思いました。盗用されたら悪用されてしまいそうです。だってコンビニの読み取り機ほど先端を突っ込むだけで通用するなら、半分あれば通用するということですから。その気になれば半分にハサミで切った私のカードも使えるかもしれません。
これほど差があると、たぶん一緒にパラリンピックをやったら、誰もデフの人を応援してくれないでしょう。手足の欠損者や、視覚障害者を応援したくなるに決まっています。それゆえに統合しないのでしょう。文化の土壌が違いすぎます。
大阪関西万博で、私がいちばん時代の進歩を感じたのはドローンショーでした。これには感動しました。はじめて見ましたが、ドローンってすごいですね。花火よりもずっと美しい。繊細な団体行動に猛烈に感動しました。
あきらかに体力、元気がないのは妻のほうなのですが、健康診断すると私よりもいい結果が出るのです。それに対して体力、元気のある私の方が、妻と比べていい健診結果が出ません。おかしいよ。健康診断! むしろ健康とされる基準が間違っているんじゃないの?
車を売却する場合、売却価格が100万円未満(少額)の場合、「遺産分割協議書」がなくても、法定相続人であることさえ確認できれば、その人が売却できるのだそうです。借家をはやく引き払えば、日割りで家賃が戻ってくるかもしれませんよ。
清水公園フィールドアスレチックは「腕力を使う壁系の登山」のトレーニングに最適槍ヶ岳から穂高まで大キレットを超えていくことを槍穂縦走といいますが、かつて私は槍穂縦走をやっています。一般登山者には難所といわれているコースです。いやむしろ槍穂縦走
実際に請求される金額とまったく違う格安ウェブ広告は詐欺じゃないのかね。客よせパンダ的な広告を載せてとりあえず人を集めて、あとは何とかしようという商法はやめてもらいたいものですよね。どうせ値段はデタラメなのだとすれば、業者を選ぶ際は、値段以外のところで判断した方がいいのかもしれません。
依存症には依存症です。ギャンブルよりももっと危険で命がけのゲームに熱中すれば、病的ギャンブラーは自然とそちらに熱中し、ギャンブルのことを忘れてしまうでしょう。
紙のガイドブックが不必要になれば、むしろ軽量化に貢献します……むかしはマップを持たずに登山するなんて考えられなかったんだけどな。もうヘッドライトもいらんかな。スマホのライトがあるしなあ(笑)。
最初からすぐプレイできるゲームというのは飽きるのも早くつまらないものです。逆に最初は失敗ばかりの難易度の高いゲームほど奥が深くて満足できるゲームが多かったのをよく覚えています。
払わなくてもいいお金は一銭も払わないというこのスピリッツこそが「お金を貯める力」の真骨頂です。「お金を稼ぐ力」だけで「お金を貯める力」のないもう一人の相続人に、どうすればお金が貯まるのかを見せつけてやりました。「節税はお金持ちへの一里塚」です。
「海外旅行に必要なのは昔は勇気、今はネットリテラシー」だと私は言いました。ロングステイの場合、ベッドではなく部屋を借りるためにも、長期滞在の時間を有意義に過ごすためにも、やはりネット環境が必要のようです。旅のために、ネットリテラシーをあげていきたい今日このごろです。
実店舗証券会社は手数料で儲けているとは知っていましたが、これほどまでとは驚きました。そして自分が選んだネット証券がやっぱり正しかったのだと確認できました。
もともとが他人の財産だったものを相続人だということでやっと引き継いで売却できるのですが、そのためには「遺産分割協議書」と「法定相続人情報一覧図」が必要になります。作成に時間がかかるのは法定相続情報証明のほうです。したがってまっさきに片づけるべき書類は法務局の「法定相続人情報」ということになります。
私はマラソンの経験を通して人生はマッチポンプ(ハレとケのバランス)だと学びました。それはスペンス氏が議論を通じて学んだものと同じものでした。 たとえ相手を変えることができなくても、生きている実感を感じることはできるでしょう。ジャンプしなさい!
たとえ相続であっても、銀行系投資信託の場合にとられなかったキャピタルゲイン(売却益に対する税金)が、証券系投資信託の場合にはちゃんと取られます。同じ相続で、同じ投資信託なのに、銀行系は税金がとられないのに、証券会社系は税金がとられるというのはおかしいと感じました。
人がふれあいを求めるのは、マッサージしてほしいから? 抱き合うことって、全身マッサージなのかもしれません。 しかし……すこし運動したらクリスタルデポジットが詰まってマッサージしないとならない体なんて、じっさいのところ初期不良品のようなものじゃないでしょうか。
かつて海外旅行するのにもっとも必要なものは「勇気」でした。今夜どこに泊まるかわからないという状況の中でも次の街に進むためには勇気が必要でした。しかし今日海外旅行するのにもっとも必要なものは「ネットリテラシー」のようです。もはやネットリテラシーさえあれば勇気さえも旅には必要ないのかもしれません。
現在の台北には街中の両替屋が簡単に見つけられません。他のアジアの諸都市のようなつもりでいつでも両替できるつもりでいると現金が枯渇して旅が続けられなくなるかもしれません。台湾を旅行される方は、現金残高にご注意ください。
何とも言えない強烈な読後感が残りました。繰り返しますが、何が正しいのか、はっきりわからないのです。作者の意図が読めません。意図を読めないようにするのが作者の意図なのかもしれませんが……。しばらく時間がたったらまた読み返してみたいと思えるような心に残った一冊でした。
この手の勉強系の本は、いかにわかりやすくたとえるか、卑近なものによせてわかりやすく説明する、というのがキモになります。そういう意味でギャグで読ませるさくら剛の本はこれからも読んでみたい本のひとつです。
「自分なりの世界三大名画」を選んだら何になるかやってみたら面白かったので、ここでは「自分なりの世界七不思議・セブンワンダー」を選んでみました。
人に飼い慣らされているというジンベエザメのことを彼女は信頼しているのでしょう、人間を襲ってこないと。しかし私はしょせんは魚にすぎない巨大生物のことをまったく信頼できないのです。指先サイズぐらいしか脳ミソのない魚畜生のことを何でそんなに信頼できるというのでしょうか。
何も準備しない主義だからこそ、ふっと思いたった時に旅に出られるのだと思う。だからこそ多くの旅に出られたのではないか。旅は、現地で何が起こるかわからないぐらいの空身素手で旅した方が「トラブルをクリアしていくゲーム」になって楽しくなると思うのだが……。