chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • リハビリ.・クッキング / 新生姜の恒例2品

    新生姜の季節になると毎年楽しみなメニュー。佃煮昆布と一緒にコトコト煮ます。ご飯が進む進む。甘酢私は白いお砂糖を使わないので茶系の仕上がりになる。でも「これはも…

  • 器好き

    器好きさんはついつい欲しくなっちゃうんですよねー。今日は久しぶりの「sakuras」さんへ。またまた新しい器がたくさん並んでます。今日は 煮物を入れる器を探し…

  • 片麻痺あるある / 苦手なことそれぞれ

    それぞれの状態によって、一言に『麻痺』といっても苦手なことに傾向がありますよね。私の場合は余計なチカラが勝手に入っちゃうタイプです。曲げようとすればするほど膝…

  • じいちゃんのお楽しみ

    5月上旬にスマホデビューしたじいちゃんのその後のご報告です。「電話さえできれば他に用事ない。」と本人も周りも踏んでいたのです。その『電話』がこんなに難しいとは…

  • 片麻痺あるある / リハビリは『慣れ』だとも思うこの頃

    慣れればなんでもできるものです。ここまでの経緯 ↓その後、じいちゃんはこんな方法を編み出しました。ドリンクホルダー(LAWSONでくれる、神のやつ)を内蔵した…

  • お料理教室で習ったひと手間ポイント

    先日のお料理教室で習ったポイントを少々たいしたことではないのです。既に「常識」と 習慣にされている方も多いと思いますが、大雑把主婦の私には反省となったポイント…

  • プーティーカフェでジャズを聴く午後

    毎月第4土曜日の午後、PUUTEE cafeではJAZZライブが行われています。お友達に話したら行ってみたいということで、繰り出しました。ドリンクやフードの料…

  • インドネシア料理 食べてきました。

    お世話になっている介護施設法人内のスペシャルランチの一つにインドネシア料理があります。法人内で利用できる、擬似通貨を使ってスペシャルメニューを食べることができ…

  • ドキドキ初体験 /エアリアルヨガ

    いつも運動指導を受けている、デイサービス内運動リハビリセンターで 今日はなんと、エアリアルヨガの体験をしました!いつかヨガの先生がこんなことをなさっているのを…

  • お料理教室 /和食は奥が深い

    「調理師◯◯さんが担当」といえば お料理の系統と 抑えるべきツボの傾向がわかるようになってきました。今日は和食の専門家が先生でした。この先生は和食の修行から得…

  • 【ひまわりサロン】

    今年はありがたいことに、いちごにご縁があるようです。今度はいつもの【ひまわりサロン】にいちごが入荷したとInstagramで知り、行ってきました。良い季節です…

  • 値上がりにつき

    大抵のものは身近なスーパーの商品で賄えていますが、昨今の諸物価高騰から痛手なものがいくつかあります。あなたのお宅ではどんな商品でしょうか。わが家で「あいたた・…

  • 衣類のお手入れ

    ​デザインも生地も気に入っているのに お疲れ感出ちゃうシャツってありませんか?コープさんで購入したポロシャツがそのひとつです。アイロンをかけたら復活するんです…

  • 初めて出来た 会話のキャッチボール

    自分の生活のリズムに合う方法で、無理なくずーっと中国語と手話の練習をしています。相変わらず中国語を聞き流していますが、今日嬉しいことがありました。中国人のトレ…

  • お付き合いの中での『やってもらった』と『やってあげた』

    先日の予告どおり、「みんなのチャンネル」で この問題についておしゃべりしました。 ↓    ↓    ↓皆さんからいただいた実例とその時の気持ちを少しまとめ…

  • じいちゃんとのデート

    じいちゃん(主人の父)、89歳です。お家にじいっといるばかりだと身体にも心にも良くないから、たまには気晴らしドライブに出かけることになりました。昔じいちゃんが…

  • 断捨離の繰り返し

    片付けても片付けても、なんでこんなに物が湧いてくるんだろう! そう思ってるのは私だけですか??これはきっと私、お金もスペースも、労力も、無駄なことをしてるに違…

  • 「あ、これって節約かも」と気づいたこと

    野菜や調味料、切れたときにどこに買いに行くかでビミョーに節約度が変わることに気づきました。今更こんなこと言うと「あたりまえじゃん、バッカじゃないのー?」と言わ…

  • 年齢は手に出る

    以前にご紹介した商品についてです。効果を感じているので 一個使い切った後にリピートしました。それはこれです。↓ハンドクリーム、みなさまそれぞれにお気に入りのが…

  • 高齢者スマホのサポートアプリ

    皆さまの自治体にもきっと同じようなのがあると思います。今日は私の自治体のをご紹介します。高齢者のスマホに対するサポート、市でもトライアンドエラー というところ…

  • お付き合い

    先日のリハビリラジオ、『みんなのチャンネル』で参加者さんが投げかけてくださった話題で ふと思い当たることがありました。人とのお付き合いに関することです。プライ…

  • 今月のふれあいサロン、脳トレクイズでヘトヘトになるみんな

    毎月第二土曜日はろう者と聴こえる人とのふれあいの会です。時にはこんなゲームもします。↓5月はこういうメニューでした。体操は動画をモニターに映し出してみんなで真…

  • 水まわりのお掃除はこれで

    水まわりのお掃除はやたら洗剤を使うよりも これらのお道具があれば水だけで綺麗になるから 節約できます。デイサービスで、おしゃべりばかりしていてほとんど運動出来…

  • 片麻痺あるある / スリッパ

    足先を履物の奥に送れません。足指を自在に操れません。なので 立ったまま靴を履くことやスリッパで歩くことが出来ません。「ベランダに出て 日向ぼっこをしましょう。…

  • じいちゃんの大挑戦

    じいちゃん(主人の父)が緊急連絡ツール確保のため、携帯を持つことになりました。しかも最近まで使っていたガラケーを解約して 新たに89歳にして スマホデビューで…

  • 自分の時間

    ​今日 リハビリルームで お隣になったお姉様と自分時間についておしゃべりしました。おうちに居る時の時間の使い方趣味、ネット、家事 ・・という答えが返ってくるの…

  • 第28回姫路ジャズフェスティバル

    今年も『姫路ジャズフェスティバル』に行ってきました。ジャズフェスティバルで光り輝いているのは 学生さん達のバンドの活躍です。吹奏楽部が人気乃中学校や 全国を舞…

  • マッサージガン、お気に入りのはありますか?

    気に入って使っているこのマッサージガンが最近ご機嫌ななめです。充電してもしても いざ使おうとすると充電ゼロになって動いてくれない時があります。それが「いつも」…

  • 小松菜再生のレポート 結末

    あははは、食べちゃいました!なんだか 小松菜の葉っぱがしなーっとしてきたので、悪くなる前にと 食べちゃいました。笑えるほど僅かだったので、お味噌汁に浮かせまし…

  • インド・ネパールカレーの『MUNA』リピート

    先日お友達とランチに行って良かったので息子に話したら 早速行きたいということで、今日は2人で行ってきました。駐車場は広いので、心配ご無用です。とにかくメニュー…

  • わさび菜のおひたし

    先日、ひまわりサロンでみつけた「わさび菜」の使い方をリハビリ仲間のお姉様から教えてもらいました。ひまわりサロン ↓お姉様は 普通〜におひたしにして鰹節を振りか…

  • 健身球は きっと良いと思う

    先日の南京町で とーさんが購入したものがすごいんです。南京町のご報告『久しぶりの遠足/ 神戸南京町』デイサービスをお休み取っていたので、とーさんと久しぶりに遠…

  • 今月の話題

    月に一度の手話サークルに行ってきました。今月の話題は今回は進行役のお手伝いの番が私にまわってきていました。テーマの提案をさせていただきました。こういう時に 『…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、musucaribreezeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
musucaribreezeさん
ブログタイトル
musucari scene
フォロー
musucari scene

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用