chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Yufu Blog https://yufupiano.hatenablog.com/

ピアニスト・ピアノ講師の芦谷ゆふのブログです。NYから完全帰国しました!(*´ω`*)

お教室やコンサートの御案内、日常のことを書いています♪

Yufu
フォロー
住所
野田市
出身
狛江市
ブログ村参加

2017/05/25

arrow_drop_down
  • 新学期でモチベーションUP!

    新年度START 急にあたたかくなったので「着る洋服がないー!」とタンスの奥からから引っ張り出したしわしわの洋服を着て電車に乗ったら、brand newな制服に身をつつんだ新入生がたくさんいて、ちょっと恥ずかしくなりました。 こんにちは、私です。 いよいよ新年度が始まりましたね! 春は新しい出会いの多い季節。素敵な春になりますように💫🌷 曇りや雨ばかりでスッキリと晴れることが少なく、青空を背景にした桜は撮れなかったのですが、夜桜は綺麗に録れたのでおすそ分けです☺️🌸 この投稿をInstagramで見る 𝐘𝐮𝐟𝐮 𝐀𝐬𝐡𝐢𝐭𝐚𝐧𝐢 芦谷 ゆふ(@yufupiano)がシェアした投稿 散る桜を…

  • 3月の出来事まとめ

    誕生日 ブログカスタマイズ ヘッダーに画像を設置 行間とフォントを変更 Simejiの着せ替え変更 体調 微熱がポワポワ 花粉症による肌荒れ対策 給湯器と電子レンジ買替え Undertale KAT-TUN解散 新学期が始まりますね 誕生日 またひとつ歳をとりました。 こんな歳になったらもう誕生日なんてあんまり嬉しくないと思っていたけれど、たくさんの方からお祝いのメッセージやプレゼントをいただいて、幸せな気持ちでいっぱいになりました。皆さん、私と出会ってくれて有難うございます。これからもよろしくお願いします。 ブログカスタマイズ ヘッダーに画像を設置 しれっと3/11にヘッダー画像を設置しまし…

  • AADGT "Passion of Music" JAPAN 2025

    AADGT "Passion of Music" JAPAN 2025 ”Passion of Music” JAPAN 2025AADGT (The American Association for Development of the Gifted and Talented) 主催による国際音楽コンクール "Passion of Music" の入賞者記念コンサートが、30周年記念で初めて日本にて開催されました。 🎼参考リンク♫Competition “Passion of Music” Japan 2025 AADGT 入賞者記念コンサート アメリカ、タイ、イスラエル、日本の若き演奏…

  • 無印良品週間で買ったもの【日用品・食料品編】

    3月31日まで開催している(ネットストアは4月1日午前10時まで)無印良品週間での購入品のご紹介、今回は【日用品・食料品編】です。 【文具・スキンケア・化粧品編】は前回の記事をご覧ください⸜(*˙꒳˙*)⸝🎶 日用品 再生ポリエチレン入り ごみ袋 持ち手付き ポリプロピレン チューブ絞り器 (3個入) 単3アルカリ乾電池 深型水切りネット 30枚入り/ストッキングタイプ おやすみ前の薬用重炭酸タブレット ナイロンメッシュバッグインバッグA4サイズ用 タテ型 食料品 素材の旨みがとけこんだ 海老クリームカレー3袋入 素材の旨みひきたつパスタソース 紅ずわい蟹のトマトクリーム 炊き込みごはんの素 …

  • 無印良品週間で買ったもの【文具・化粧品編】

    無印良品週間 3月21日(金)から3月31日(月)まで(ネットストアは4月1日午前10:00まで)無印良品週間が開催中! 皆様は何かご購入されましたか? SNSでいろんな方のオススメ品・購入品を見ているのが楽しい私です(*´ω`) ということで、今回は私の購入品をご紹介します。 長くなりそうなので、【前編:文具・化粧品・スキンケア用品編】、【後編:日用品・食料品編】に分けてご紹介します。今回は前編です。 それでは、どうぞ!💁‍♀️💕 無印良品週間 文具 パスポートメモが廃盤に😱 水性六角カラーペン ラインマーカー 書きこめるしおり インデックス付 化粧品・スキンケア用品 洗顔用泡立てネット 発…

  • 🎹🎻勉強会&発表会🌹🎶

    春ーーーーー!!!!!! 雪が降っていると思ったら急に20度超えの陽気となり、何を着れば良いのかわからないエブリデイですね。 こんにちは、私です。 年度末の大イベントである「トライアルコンサート(お勉強会)」と「発表会」が終わったので、今回はそのレポートです(*´˘`*)♫.*゚ 第17回 トライアルコンサート 全員ベストを尽くしました🏆 生徒さんのエピソード 「ちゅぎ(次)は?」 「いち、に、さん、し…」 第16回 発表会 保護者の方からのメッセージ お教室の卒業生たち さいごに 第17回 トライアルコンサート 3月2日(日)は「お勉強会」こと《トライアルコンサート》でした。 8:20からバ…

  • 最近買ったスキンケア&コスメ

    「今週の日曜日は休みだー!」と思っていたら発熱しました。トホホ。こんにちは、私です。 前回スキンケアアイテムが一気になくなったと書いたのですが、あの後メイク用品も次々と無くなりました。「嘘でしょ⁉️😩」とガッカリしたのですが、Qoo10 (キューテン)メガ割やAmazonスマイルSALEがあったおかげで、いつもよりお安く買い物出来ました( ✌︎'ω')✌︎ 今回のQoo10メガ割は3月14日まで開催なので、まだの方は是非!20%オフクーポンが使えます🉐🎉 今回も買ったものをメモしておきます✍︎꙳⋆ はじめに わたしの肌質 今回は保湿重視で選びました パック STAY FREE: CICAフェイ…

  • 巡りめぐるスキンケア

    スキンケア用品が一気に無くなる 我ながら脅威のバランス力調味料もそうだけど、複数のものを同時に使い終わる時ってありますよね。不思議。 時期ずらしてくれたら良いのに、一気に無くなるから一気に買わなきゃいけなくなるやつ(´^ω^`)ww dプログラム バイタルアクトローション(写真左)と発酵導入美容液(真ん中)は透明の容器だから残量が分かるんだけど、ビタCグリーンティーエンザイムブライトセラム(右)は残量が分からないので、ある日突然無くなってびっくりした。容器自体も重さがあるんです。見た目は良いんだけど、実用性を考えると透明な方が有難いかな。 次何使おう? 「そういえばコスデバハから貰った試供品の…

  • ブルグミュラーコンクール2024

    ブルグミュラーコンクール 昨年行われたブルグミュラーコンクール 東京ファイナルのレポートを書いていなかったので、今更感はありますが、一応書き残しておこうかなと思います。 ブルグミュラーコンクール 東京ファイナル Aくん (小4):入選 Kちゃん (中3):入選 さいごに 東京ファイナル 今回、門下生からは二人が東京ファイナルに出場しました。コンクール出場によって、それぞれ成長の機会をいただいたと感じます(*´ω`*) Aくん (小4):入選 Aくんは小学3・4年生A部門に挑戦しました🦋 歌心があり上手な子で、ブルグミュラーの「25の練習曲」も教材で進めてはいるのですが、今回はより気持ちが乗りそ…

  • 歴史人物は呼び捨てなのに現代人には「さん付け」してしまうのって日本独特の感覚なのかな

    北千住駅 先週の月曜日、北千住駅の構内に巨大な秋田犬のヌイグルミ(?)が鎮座ましましていて、「これは渋谷のハチ公みたいに新たな待ち合わせスポットになるのか…?」とワクワクしていたら翌日には綺麗さっぱりなくなっていました。何だったんだ!?😂😂 こんにちは、私です。 今日は久しぶりに雑談記事をお届けいたします。記事タイトルつけるの下手くそすぎる私ですが、最後までお付き合いいただけますと嬉しいです٩( 'ω' )و ♪ 北千住駅 ルース・スレンチェンスカさん ラフマニノフって結構最近の人だよね スティーブ・ライヒ氏を思い出した 同時代の人だと思うと「さん付け」してしまう現象 歴史人物じゃなくても呼び…

  • ブログテーマを「Minimalism」に変更しました【カスタマイズ】

    ブログテーマを変えました はてなブログ使ってない人からしたら「何の話?」って感じだと思うのですが、ブログのデザインを変えました。 何で急にそんな面倒なことをしたかというと、2月14日に急にブログが開かなくなったのです。 いや、正確に言うとパソコンからは時間をかければ見れる、スマホからは真っ白な画面になるだけでいつまで経っても開かないという具合です。原因は不明。 私はこういうことがまったくもって得意ではないので、ひたすらGoogleで調べつつ、ブログが重くなりそうなHTMLやCSSは片っ端から削除。いろいろと調べていくうちに私が使用していたブログテーマ「DUDE」は重い、と書いてある記事を見つけ…

  • 長谷先生のリサイタル🎶🎹🎻

    ピアノコンサート 2月5日(水)は紀尾井ホールにて、私にとっては恩師であり、お教室の代表でもある長谷正一先生のリサイタルでした🥰 プログラム ★★★ プログラム ★★★ リスト:巡礼の年 第1年《スイス》より第6曲「オーベルマンの谷」S.160/R.10-6 シューベルト:アルペジオーネソナタ イ短調 D821 第1楽章[チェロ] マネス:タイスの瞑想曲[チェロ] ポッパー:ハンガリー狂詩曲[チェロ] ムソルグスキー:組曲『展覧会の絵』 ★★★ アンコール ★★★ ショパン:ノクターン 第2番 変ホ長調 Op.9-2 ピアソラ:リベルタンゴ[チェロ] ゲスト出演はチェリストのキム・ヘイエンさん…

  • 32nd Piano Concert

    第32回 ピアノ発表会 伯母のピアノ教室 C.Tashiro Piano Studio の発表会がさわやかちば県民プラザで2月9日(日)に開催されました。 第32回 ピアノ発表会 生徒さん、2回目の参加 反響板 特別出演 ピアノソロ バイオリンの伴奏🎻 さいごに 生徒さん、2回目の参加 わたしの門下生からは、昨年に引き続きKくん(年中)が参加させてもらいました。 昨年は「一人は心細い」と、一曲目はママと連弾、二曲目は一人で演奏と段階を経たのですが、今回は完全に一人での初ステージ。さぞ固くなるかと思いきや、、、 いえーい!!! いやめっちゃリラックスしとる!!!笑 (こんなにノリノリでピースして…

  • 第18回ベーテン音楽コンクール 本選&ファイナル

    ベーテン音楽コンクールのファイナルがすべて終了しました! 予選以降、結果のご報告が出来ていなかったので、本選とファイナルの結果をまとめてレポートします*\(^o^)/*▼予選のレポートはこちら 課題曲コース ピアノⅠ部門 本選:銀賞🥈 関東地区大会:銀賞🥈 課題曲コース ピアノⅡ部門 本選:金賞🥇 関東地区大会:入選 自由曲コース 本選:優秀賞🏅 ファイナル:入選 課題曲コース ピアノⅠ部門 本選:銀賞🥈 Iくん(小4)は予選が終わってすぐ、誰よりも早く、9月に本選を受けました。 「9月に申し込みました」と報告を受けて、「エッ、本選曲まだ全然練習してないのに!?💦」と聞くと「確かに」とのんびり…

  • 2024 Books:26冊

    2024年読了本の本棚 こうやって見てみるとびっくりなんだけど、音楽関連の本を一冊も読了していないのは久しぶりなんじゃなかろうかと思います。勉強不足がバレる(笑) 興味が「健康」に移ってきたのが、本棚を眺めても分かりますね。 2024年読了本の本棚 読了本から3冊をご紹介💫 岸本佐知子・三浦しをん・吉田篤弘・吉田浩美『『罪と罰』を読まない』 椹野道流『祖母姫、ロンドンへ行く!』 池谷敏郎『1日5分! 血管ケアだけで20歳若返る!』 月ごとの記録 1月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 11月 12月 昨年の読書を振り返って 読了本から3冊をご紹介💫 いろいろご紹介したいのですが、印象に…

  • 年末年始はサブスクでゆったり動画を満喫🎥🎍

    仕事始まりました*\(^o^)/* こんにちは、私です。お元気ですか? 私は3日から体調不良が続いてるんですけど、冬休みが終わるのほんと早いですね。一瞬でした。 さて、今回の記事では、年末年始にVOD(サブスク)で観た動画をまとめたいと思います。 大晦日はのんびり『ベストフレンドハウス』🏠🗻 今年初めて観た動画『チ。-地球の運動について』🌏 新春スペシャルドラマ『スロウトレイン』🚃 大晦日はのんびり『ベストフレンドハウス』🏠🗻 皆様は、年末年始はいかがお過ごしでしたか? 我が家は、大晦日はプライムビデオを流しながら翌日のお料理のメニューを考えて下ごしらえをしたり、年賀状を書いたり(遅すぎるww…

  • Happy New Year 2025

    あけましておめでとうございます あけましておめでとうございます🌅 昨年中もお世話になり有難うございました 今年もどうぞよろしくお願いいたします! 昨秋の本番の写真を一昨日送っていただいたので、折角なので今回のサムネイル画像にしてみました(*´ω`*) なんだか楽しそうに弾いてる笑 お世話になりました🙏 あけましておめでとうございます 慌ただしくも楽しい元日🎍🍊 今年の目標 デザインセンスを磨く 語学力を上げる 自信満々になる 誰かの役に立つスキルを身につける 常に勉強を続ける人間でいる 2025年もよろしくお願いします 慌ただしくも楽しい元日🎍🍊 元日は例年通り伯母夫婦が家に来て、ご飯を食べた…

  • 加須市民音楽祭🎻✨

    第7回 加須市民音楽祭 先週12月14日(土)はパストラルかぞ 大ホールにて、またまた加須バイオリンサークルの皆さんと演奏させていただきました♪ 加須バイオリンサークルとは 加須バイオリンサークルはこのブログでも何度も登場しているのですが、Duo Alouetteのパートナー・成田仁美さんが講師を務める大人のバイオリンサークルです。 サークルの皆さんが仲良く、和気あいあいとしていて、穏やかで和やかな方が多いです。でもそれぞれ一生懸命で、毎年演奏のレベルが上がっていてびっくりします。前からずっといらっしゃる方はもちろん、初心者や新しいメンバーもどんどん入っているのがすごいです。とにかく雰囲気がと…

  • 「PTNA入賞者記念コンサートin日比谷支部」と年末プレゼント🎁🎄

    入賞者記念コンサートin日比谷支部 今回はお知らせです( ´ ▽ ` )ノ わたしが広報委員を務めさせていただいているピティナ日比谷支部主催で、明日IMAホールにて「ピティナ入賞者記念コンサートin日比谷支部」が開催されます!🎹ピティナ入賞者記念コンサートin日比谷支部 2024年12月21日(土) 開場11:00/開演11:15 光が丘IMA HALL チケット1,000円(税込) 🎉同日開催🎉 光が丘IMAクラシックコンサート ピティナ特級グランプリ 南杏佳さん出演 (チケット別) 日比谷支部会員、日比谷支部会員の生徒さん、または日比谷支部会員の開催する会場にて以下のコンクールの入賞者が演…

  • "𝑷𝒂𝒔𝒔𝒊𝒐𝒏 𝒐𝒇 𝑴𝒖𝒔𝒊𝒄" 𝑱𝑨𝑷𝑨𝑵 𝟐𝟎𝟐𝟓 開催のお知らせ🎉🏆🏅

    "𝑷𝒂𝒔𝒔𝒊𝒐𝒏 𝒐𝒇 𝑴𝒖𝒔𝒊𝒄" 𝑱𝑨𝑷𝑨𝑵 𝟐𝟎𝟐𝟓 毎年ニューヨークのカーネギーホール🗽で開催されている【Passion of Music 入賞者記念コンサート】が今回は30周年記念として日本で初公演!🇯🇵 「サントリーホール」&「みなとみらいホール」で開催 ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ "𝑷𝒂𝒔𝒔𝒊𝒐𝒏 𝒐𝒇 𝑴𝒖𝒔𝒊𝒄" 𝑱𝑨𝑷𝑨𝑵 𝟐𝟎𝟐𝟓 *サントリーホール (ブルーローズ) 2025年3月30日(日)開演13:30 ▶︎▶︎ チケットはこちら🎫 *横浜みなとみらいホール(小ホール) 2025年4月1日(火) 開演17:30 ▶︎▶︎ チケットはこちら🎫…

  • 9年前の日記にじわる

    12月になった途端に東京芸術センターのロビーにもクリスマスツリーが現れました。早い…!🎅🎄 みなさま、こんにちは! さて、SNSを利用していると、時々「思い出を振り返りませんか?」と数年前の今日の投稿などを掘り起こしてくれたりするのですのが、それがなかなか面白かったので今回ブログでシェアします(^q^) 9年前の投稿 時が過ぎるのは早いもので、ニューヨークに留学していた頃、大学院生時代の日記です。 勉強のためによくYouTubeの動画を使っていたので、その時に見つけた動画の紹介と思われます。恐らく皆さまは私が何を言っているかわからないと思いますが、この動画を見ていたらどうしても我慢出来なくなっ…

  • Instagramアカウント&加須地域文化祭🎻

    Instagramを新しくしました! こちらでお知らせするのを失念していたのですが、Instagramアカウントを新しくしました! と言っても、名前とアイコンを変えただけなのですが、本名でやるとリアル知り合いに認識される率がやっぱり上がりますね。笑 出演したコンサートの様子を投稿したりしてます( ^o^)⊃―☆*・。・゚* この投稿をInstagramで見る 𝐘𝐮𝐟𝐮 𝐀𝐬𝐡𝐢𝐭𝐚𝐧𝐢 芦谷 ゆふ(@yufupiano)がシェアした投稿動画の音質を上げたり、エコーかけたりするの、皆どうやってるの??? しゅごい、、( ⌯᷄ω⌯᷅ ) 加須地域文化祭 InstagramとFacebookに投…

  • 第16回 トライアルコンサート♫

    第16回 トライアルコンサート♪ 北千住のお教室で「トライアルコンサート」、通称「お勉強会」が11月24日(日)に行われました🗼🌌 この時期、自分自身が本番や研修に追われたり、その中で3月の発表会用の曲を選んだり、また有難いことに体験レッスンも何回か入ったりで、いつも以上にバタバタしながら今回のお勉強会を迎えました。 それぞれベストを尽くせました🥰 お教室から見えた富士山みんなレッスンで注意していたところを各々クリアーしてきてくれてたので、感心すると共にホッといたしました。 特に前日レッスンがあった人たちは、見違えるほど上手になっていて、「すごい!1日で直せたね!👏👏」と拍手ものでした。でも1…

  • 発表会でのゲスト出演♪

    発表会でのゲスト出演♪ 一昨日の日曜日は、多賀市民会館大ホールで行われた茨城のピアノ教室「ムジカ・ポルタ」さんの発表会にお邪魔して、特別出演として演奏させていただきました。3部構成で、1部に3名の先生方の生徒さん。 私は各部の最後に毎回演奏させていただき、お陰様で贅沢な時間を過ごしました(灬ºωº灬) 今回お話をくださった「ムジカ・ポルタ」の齋藤先生は、桐朋の先輩のお母様。今回初めてお会いしたのですが、先輩と雰囲気が似ていらして、なんだか初めてお会いした感じがしませんでした。笑 発表会では、なんと弾き語りの演奏をされる方まで😳! 生徒さん方が楽しんで音楽と触れ合っているのが伝わってきました。 …

  • 弦楽器、ピアノ、声楽による自由な演奏会

    演奏会のお知らせ GIRASOLE の尾田さん主催で、演奏会を開催させていただきます😳‼️2024年10月23日(水) 18:30開場 / 19:00開演 ノバホール 大ホール Duo Alouetteの成田仁美さん(ヴァイオリン)、私たちと同じ野田市出身の畠中綺音さん(声楽・ソプラノ)、そして今回初対面になる小川泰則さん(チェロ)と共演することになりました♪ 実は、もともと10月22-23日に昨年同様、弦楽器展示会が行われる予定で、その中のミニコンサートで、仁美さんと一曲、仁美さんと小川さんとのトリオで一曲を弾かせていただく予定でした。(弦楽器展示会でのイベントなので仁美さんの独奏がメインの…

  • ドストエフスキー『罪と罰』で初めてロシア文学を読破出来た💨

    罪と罰、読了! 初めてロシア文学を読みました 読んだきっかけ 手塚治虫版もあるよ 選ばれたのは、光文社文庫でした 何でこんなに長いのよ 共感が出来ないよ さいごに 初めてロシア文学を読みました ドストエフスキーの『罪と罰』、今まで「いつか読もう」と思っていた作品ですが、長編なので億劫でなかなか手が出せず。この度ようやく着手し、読み始めたらあっという間に読めました*\(^o^)/* 面白かった! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.c…

  • 今週末!ブルグミュラーコンクール公開レッスン◆福山奈々先生

    ブルグミュラーコンクール 課題曲公開レッスン ◆講師:福山奈々先生 プログラム 聴講は会場 or オンライン後日配信 お申込みはこちら💁‍♀️ ブルグミュラーコンクール 課題曲公開レッスン ◆講師:福山奈々先生 今週末はこちら❣️ 福山奈々先生による「ブルグミュラーコンクール 課題曲公開レッスン」です🎉2024年9月8日(日) 浦安音楽ホール ハーモニーホール ▶︎▶︎詳細▶︎▶︎ピティナ・ピアノセミナー│ ブルグミュラーコンクール課題曲公開レッスン◆福山 奈々先生福山先生は、今年もピティナ・ピアノコンペティションの指導者賞を受賞なさっていて、優秀な生徒さんを多数輩出されています✨ また、ブル…

  • 第7回 ギャラクシティ音楽コンクール

    ギャラクシティ音楽コンクール 画像引用:足立区ギャラクシティ音楽コンクール|公式ホームページ2024年8月23日(金)にピティナ提携コンクールである「足立区ギャラクシティ音楽コンクール」の小学生部門が行われ、門下生のYちゃん(小2)が出場しました。 ギャラクシティ音楽コンクールは、小学生は本選のみ(予選なし)で、本番一発勝負。 「足立区」の名はついていますが、区外からも受けられますし、実は結構レベルの高いコンクールです( ゚ω゚;) 演奏 選んだ課題曲は、平吉毅州さん作曲の『踏まれた猫の逆襲』という、『猫踏んじゃった』のアンサーソング(?)のようなユーモラスな曲。 6度の和音が出てきたり、音階…

  • 第18回 ベーテン音楽コンクール予選♪

    今年もベーテン音楽コンクールに門下生が挑戦しています! 門下生の頑張りをご紹介します*\(^o^)/*💫 課題曲コースⅠ・ベーシック Iくん (小4) 銀賞🥈 課題曲コースⅡ・アドバンス Mちゃん (年長) 銀賞🥈 自由曲コース Yちゃん (小2) 最優秀賞🏆 課題曲コースⅠ・ベーシック Iくん (小4) 銀賞🥈 今年から、課題曲コースはさらに二つの部門が設けられています( ˙꒳​˙ ) Iくんは、ベーシック部門をチャレンジ!課題曲Bのウェーバー作曲「人魚のうた」(G Major)を堂々と元気に演奏して、見事に銀賞受賞です。なんと、会場で一位通過だったそう。おめでとう!👏👏👏 でも、たぶんあと…

  • 『趣味どきっ!源氏物語の女君たち』をきっかけに『源氏物語』を読んでみる

    源氏物語の一巻を読了 角田光代訳『源氏物語 1 』を読んだ。 この長大な物語を読もうと思ったきっかけは、もちろんNHK大河ドラマ『光る君へ』の後押しがあるけれど、実はちょうど10年前にNYのBOOKOFFで、与謝野晶子訳の『源氏物語』を見つけ「読みたい…!」と思ったにも関わらず、そのままになっていたことがずっと頭の片隅にあったから。 ▲ Facebookに投稿していたポスト こんなリングで綴じられた本を見るのも初めてだったので、やたらと印象に残っている。 それでも読まずに今まで来たのは、やはり長大なのを分かっているので、なかなか読む覚悟が決まらなかったからだ。 ちなみに調べてみたところ、このフ…

  • 第15回 トライアルコンサート♩

    トライアルコンサート トライアルコンサートこと「お勉強会」が7月28日に終了しました。 今回は夏休みでお出かけの人が多かったり、コンクール日程と被る人もいたため、いつもより参加者は少なめでした(*´ω`)🌻 私の生徒さんからも、いつもより大分少なく、11名が参加!頑張りました*\(^o^)/* 継続表彰 ピティナ・ピアノステップのように、北千住のお教室では発表会とお勉強会に出演した回数がカウントされ、5回ごとに賞状と記念品がもらえます。 今回は2名の門下生が5回・10回の継続表彰を受賞! おめでとうございます👏( ˆ̑‵̮ˆ̑ ) 10回表彰のAちゃん(小2)は、なんとオールSでした! 今まで…

  • 第48回ピティナ・ピアノコンペティション予選

    暑い、暑過ぎる…!! 皆さん、こんにちは。私です。 暑い暑い夏が早くも始まっておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 さて、夏のピアノのコンクールのひとつ、ピティナ・ピアノコンペティションに生徒さんが予選通過しましたので、レポートです(*´ω`*)🌸 ピティナ・コンペ予選終了 今年は年長さんのYちゃん🔰がはじめてピティナ・ピアノコンペティション(A2級)に出場し、見事予選を通過されました。 おめでとうございます‼️👏( ˆ̑‵̮ˆ̑ )Yちゃんはもともと教材も進んでるし、よく弾けるのですが、一曲を掘り下げて練習するより、新しい曲をどんどん読むほうが好き。(気持ちは分かる) やんちゃガールでレッ…

  • ピティナ・ピアノステップ流山地区♩

    流山ステップ♫ 先週末はスターツおおたかの森ホールにて、ピティナ・ピアノステップ流山地区でした。 流山ステップ♫ 合格・参加おめでとう🎉 カメラ係 開催レポート さいごに 合格・参加おめでとう🎉 私の生徒さんからは、2人が出場! 2人ともステップ初参加!🔰 Kくん(小2)は【導入3】、Aくん(小4) は【フリー3分】での参加です。 Kくんは舞台袖で変顔🤪(←本当にこんな顔!😡)をしたりして、「これから本番なんだから真面目にしなさい!」と嗜めていたのですが、ステージではきちんと立派に弾いて安心…! レッスンの時も「話聞いてる!?」ってくらい自由奔放なのですが、本番はちゃんと注意してたところも気を…

  • 【本日締切】AADGTのコンクールが日本にやってきます!

    皆さま、お久しぶりです(*´ω`*) 私がNY留学時にお世話になった笹山先生から国際音楽コンクール開催のお知らせが届いたので、こちらでもシェアします💫 皆さま、是非参加ください💗🥹🌈 SNSではお知らせしていたのですが、こちらでは何回やっても何故か画像がアップロード出来ず、お知らせが遅れてしまいました。ごめんなさい🙇‍♂️ 動画オーディションですので(ご自宅での撮影でOKです!)、YouTubeに限定公開でアップロードして、お送りください! ニューヨーク時間で6月5日(本日)締切です!! コンクール開催のお知らせ 🇺🇸The American Association for Developme…

  • 発表会でのゲスト出演♫

    2024年初めての投稿になります。 今更ですが、あけましておめでとうございます🎍🌅 そして、今年初めての投稿なのに宣伝となってしまったのですが、明日…というかもう本日ですね。こちらに出演します💁‍♀️✯⋆︎* 毎年恒例の伯母・田代 稚恵美先生のピアノ発表会です。 ≫詳細はこちら 今年はヴァイオリニスト・桜田悟さんとも共演します。 結構長い間知り合いだったけど、共演は初めてで楽しみでございます(*´ω`*)🎻🎹 わたしのピアノソロは12:15ごろから、 曲目はガーシュウィンの『3つのプレリュード 』🇺🇸🗽 ヴァイオリンとの共演は2回目のソロの部の最後に、 フランクの『ヴァイオリン・ソナタ』より第…

  • 第17回ベーテン音楽コンクール 全国大会🇯🇵🎹

    第17回ベーテン音楽コンクール 全国大会🇯🇵🎹 第17回ベーテン音楽コンクール 全国大会🇯🇵🎹 バロックコース Rちゃん (小1) 入選🌟 Rちゃん (中2) 第5位🎖️ 自由曲コース Kくん (年長) 入選🌟 Nちゃん (中1) 入選🌟 さいごに バロックコース Rちゃん (小1) 入選🌟 全国大会トップバッターの参加者はRちゃんでした。 当日の演奏は聴けなかったので、私は彼女がどんな演奏をしたのかは分からないのですが、お父様曰く「良いところもありますし、もう少しできたかなって部分もありました」とのことでした😌 Rちゃんは今までのお父様との二人三脚での練習から、まったく一人での練習に変えたそ…

  • 第13回 トライアルコンサート♪

    第13回 トライアルコンサート♪ 北千住のお教室で行われる「トライアルコンサート」、通称「お勉強会」が12月3日(日)に無事終演しました🍂🐿️🌰🍁 先生としては、門下生全員が自分のベストを尽くした演奏をしてくれて、とても嬉しかったです😊‼️ 反省点は色々あるにはあるけど(笑)、レッスンで出来ていなかったところが皆改善していて、「すごい!頑張った!」という気持ちで聴いていました。 普段のんびりしてる子達もミスなく堂々と弾いてたから「なんだ、出来るんじゃん!あんなに何回言っても出来なかったのに!」という感じ。本番が一番弾けるって大分リスキーだけど、結果的には良かったですね。出来ることが判明してしま…

  • 第17回ベーテン音楽コンクール 本選🎹

    おかげさまで本選も全員通過出来ました*\(^o^)/*✨ みんな、おめでとう!頑張りました!! 予選結果報告 課題曲コース 🥈銀賞:Mちゃん(年中)🔰 🥉銅賞:Yちゃん(年中)🔰 バロックコース 🏅優秀賞:Rちゃん(小1) 🏅優秀賞:Rちゃん (中2) 自由曲コース 🏆最優秀賞:Kくん(年長) 🏅優秀賞:Nちゃん(中1) 予選結果報告 課題曲コース 🥈銀賞:Mちゃん(年中)🔰 Mちゃん、落ち着いて演奏できました😊 予選からステップアップして銀賞を受賞です🎉 今回は出入りやお辞儀もちゃんと出来たそうで安心した…!笑 会場の近くにあったストリートピアノで、知らぬ間に練習していた小学生の課題曲も弾い…

  • 第17回ベーテン音楽コンクール 予選🎹

    今夏は色々ありすぎて気持ちの余裕がなく、予選のレポートが遅くなってしまいました!🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️ 今回のベーテンには門下生6人が参加していて、コンクール初めて組も含み、全員予選通過しました*\(^o^)/* 予選結果報告 課題曲コース 🥉銅賞:Yちゃん(年中)🔰 🥉銅賞:Mちゃん(年中)🔰 バロックコース 🏅優秀賞:Rちゃん (中2) 自由曲コース 🏅優秀賞:Kくん(年長) 🎖️優良賞:Rちゃん(小1) 🎖️優良賞:Nちゃん(中1) 予選結果報告 課題曲コース 🥉銅賞:Yちゃん(年中)🔰 Yちゃんは、門下生でトップバッターの参加者!頑張りました。おめでとう!㊗️ 6月の流山ステップが初…

  • バイオリンとの演奏会のお知らせ🎹🎻

    またまたお久しぶりの更新となってしまいました。 皆様お元気ですか? 私は秋の花粉症が始まってしまったようで、目がとてもかゆいです(•́ωก̀)🍂⚡️🌰 トランスパシフィック・コンサート vol.1「日本とアメリカ」 11月16日(木)に神奈川の大倉山記念館ホールにて、アメリカ人ヴァイオリニストのクリスティーナ・ヌドソンさんとリサイタルを行います。チケットは、一般3,000円、25歳以下1,500円です。 プログラムがとっても魅力的で、コンセプトは「日本とアメリカ」。 日本人とアメリカ人の作曲家の曲を集めた素敵なプログラムです!! 演奏者 クリスティーナさんは、カリフォルニア州出身。 カリフォル…

  • 🎹足立区ギャラクシティ音楽コンクール&ギャラクシティ ストリートピアノ・フェス2023🎖️♪

    第6回 足立区ギャラクシティ音楽コンクール Yちゃん(小1)が8月27日(日)にギャラクシティ西新井文化ホールで行われた足立区ギャラクシティ音楽コンクールに出場し、見事に奨励賞を受賞しました。 おめでとうございます!!👏( ˆ̑‵̮ˆ̑ )🎊 このコンクールはピティナ提携コンクールなのですが、予選などの勝ち抜きがありません。(中学生以下のみ) つまりいきなり本選→結果が出たら終わりというインスタントな感じなので、「え…折角なら何か他のコンクールも並行して受けたほうがいいんじゃない?」と提案するも「今年はギャラクシティ一本で行きます😊」とのことで、これに賭けてました。 課題曲を選ぶときも、本人の…

  • 弦楽器展示会&メンテナンス会で演奏します🎻🎹

    だいぶご無沙汰してしまってすみません🙏 今年の暑さによる夏バテがやばいです(^ω^三^ω^) 出演情報 ちなみに今日と明日はDuo Alouetteを組んでいるバイオリンの成田仁美ちゃんとこちらで演奏させていただきます。お近くの方も、そうでない方も是非💁‍♀️❤️ ■弦楽器展示会&メンテナンス会 つくばエクスプレス線・研究学園駅から徒歩5分の位置にある【麗風つくばシーズンズテラス】で開催されます。 入場無料です。お気軽にお越しください💫 展示会とメンテナンス会はお昼の12時から開催で、16時頃からミニコンサートの予定です🎻🎹 チャペルで演奏出来るとのことで、私たちもとても楽しみです❣️ ヴィタ…

  • 第47回 PTNAピアノコンペティション予選✨🎹

    今年もピティナ・ピアノコンペティションに生徒さんが挑戦しました🔥🔥🔥 またもやほぼ全員初出場です\(^o^)/ では、通過者と入賞者のご報告です🔔🎉 ピティナ予選・門下生の入賞記録 【A2級】Tくん (年長) 予選優秀賞💮 【A2級】Kちゃん (年中) 予選奨励賞🌟 【D級】Nちゃん (中1) 予選優秀賞💮 【D級】Rちゃん (中2) 予選優秀賞💮 さいごに ピティナ予選・門下生の入賞記録 【A2級】Tくん (年長) 予選優秀賞💮 Tくんは、思えば去年の6月の流山ステップが初めてのソロステージでした。そこからたった一年間でピティナの予選に通過するまでに成長したこと、本当に感慨深い思いです。 お…

  • ピティナ・ピアノステップ 流山地区🎹🎶

    画像引用:ルルルレコード まるまる2ヶ月ブログ更新出来ていませんでした。 見に来てくださっている方がいらしたら、心からごめんなさいぃぃぃ!!!/(^o^)\ ということで、更新していなかった間の近況をしていきたいと思います。 ピティナ・ピアノステップ流山地区 6月25日(日)に伯母が主催している流山あかつきステーションのPTNA流山ステップが流山市生涯学習センター(流山エルズ)で行われ、私の門下生からは6人が参加しました。 そしてなんと6人全員ステップ初参加でした。 みんな頑張りました!!👏( ˆ̑‵̮ˆ̑ ) ちなみに一人の門下生から出場させたのは私が最多だったらしいですΣ( ˙꒳​˙ )ヒ…

  • 1〜3月の読了本

    今年に入ってから一切出来なかった読了本のまとめです📕( ◜◡◝ )✨ 3ヶ月で4冊という驚異の少なさ。いやー、1記事でまとめるのにちょうどいいですね!笑 サクッと短めに感想を綴っていきますʕ•̫͡•ʔ✎𓂃 1月読んだ本 年森瑛『N/A』 2月読んだ本 今村翔吾『塞王の楯』 mizutama『暮らしに役立つ かんたんマイノート&手帳術』 3月読んだ本 大前粟生『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』 さいごに 1月読んだ本 年森瑛『N/A』 第167回芥川賞候補作。 選考会で異例の満場一致!第127回文學界新人賞受賞作松井まどか、高校2年生。 うみちゃんと付き合って3か月。 体重計の目盛りはしばらく…

  • 楽天お買い物マラソンで何か買いたい

    最近買ったものリスト ツイステとコラボしてるので、久々にツムツムを起動したら、ジェイドが出たよ! コラボキャラって何だか欲しくなりますよね。こんにちは、私です。 最近、楽天お買い物マラソンを横目に見つつ、そういえば今年は自分への誕生日プレゼントを何も買わなかったな、、と思い返す日々です😒🌸笑 今回は、現在セールで安くなってるおすすめ品も含め、最近買ったもののご紹介です!⸜( ◜︎࿀◝︎ )⸝ 最近買ったものリスト 文具✏️ 三菱鉛筆:ユニボールワンP こどものかお:ポチッと6 ミッフィー こどものかお:スヌーピー クリアスタンプ 家電🎧 casyo:ワイヤレスイヤホン 美容🧴 リソウ:リペア …

  • 第44回ジュニアクラシック音楽コンクール 全国大会♩

    ジュニアクラシック音楽コンクール 全国大会 記事にするのが遅くなってしまいましたが、 3月24日(金)に清瀬けやきホールにて、第44回 ジュニアクラシック音楽コンクール【キッズの部】全国大会が行われましたʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ Rちゃん:奨励賞🙌🎖️ 私の門下生からは、Rちゃん(年長)が出場。 奨励賞を受賞しました。おめでとうございます🎉 予選曲は、その時練習していたブルグミュラー『25の練習曲』より『牧歌』。 本選と全国大会はゲールの『蝶々』を演奏しました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObje…

  • ベーテン音楽コンクール指導者賞🏆🎶

    ご近所の公園に咲いていた桜。 大変綺麗でございました🌸 あっという間にもう4月! 私が学生の頃には、新学期に桜が咲いていたと思うのですが、今はすっかり卒業シーズンのお花ですね。 もうすぐ新学期が始まる…という年度末に、ベーテン音楽協会からの小包が。 「来年度の参加要項が届いたのかな?」と思っていましたら、なんと第16回ベーテン音楽コンクールの指導者賞のレリーフをいただきました😆🎊不思議と上の方がグリーン、下の方がピンクに見えますね。部屋の何かが反射しているのかもしれませんが、色彩がとても綺麗✨✨✨ 譜面台が傷だらけなのは目を瞑ってください。 ホームページの方でも発表があったようです。 引用:第…

  • 第14回発表会 終演🎹♪

    北千住のお教室の発表会が、今年もサントリーホール・ブルーローズで開催されました。 演奏 年少さん、初めての発表会! Yちゃん(連弾) Kちゃん(ソロ) 写真 一緒に撮影📸 舞台袖オフショット💫 受験のためお休みする子たち さいごに 演奏 みんなよく頑張りました!!! 舞台袖で皆にハグしたい気持ちでいっぱいだったけど、慌ただしかったし、汗だくなのでぐっと堪えました(笑) もうね、皆すごいよ。 「間に合わないよ!!!」とすごい心配してた子たちも本番までにきっちり仕上げてきました。 偉い〜!よくやった!!よく頑張った!!出来たらもっと早く頑張って欲しかった!!笑 個人レッスンの生徒さんも、グループレ…

  • ピアノレッスンの教材修了📖♪最年少記録突破‼️✨

    不思議と皆時期が重なるもので、教材の切り替わりの人が多いです。 なんか最近、山のように楽譜買ってる\(^o^)/www 最年少記録突破! Kちゃん(年少):『みんなのオルガン・ピアノの本1』修了! Kくん(年中):『バーナム ピアノ・テクニック導入書』修了! 1年後にはどれくらい弾けるようになるだろう? さいごに 最年少記録突破! 教材の進み具合については上の記事でご紹介しているのですが、最近はキッズがとても頑張っていまして、 最速記録ではなく、最年少記録を突破してくれています🎉🥳 Kちゃん(年少):『みんなのオルガン・ピアノの本1』修了! Kちゃんは昨秋に入会してくれたのですが、「あのね、楽…

  • 第11回 トライアルコンサート♪

    第11回 トライアルコンサート♪ 北千住のお教室で行われる「トライアルコンサート」、通称「お勉強会」が3月12日(日)に無事終演しました🌸🍡🎶 この時期のお勉強会は、ほとんどの生徒さんにとって発表会に向けてのリハーサルとなります。 今回はいつも以上に仕上がりが心配な子が多かったのですが、みんな上手に弾いてくれて安心しました…!!\(^o^)/ 特に自分で弾きたい曲を選んだ子たちは、何故か譜読みがなかなか終わらないことが多くて、「自分でやりたいって言って選んだんでしょ!間に合わないよ!」と毎回誰かしらに言っている気がする、、、 もちろん自分で選んでも、ちゃぁ〜んと仕上げる生徒さんもいますが🐣笑 …

  • 30周年発表会とゲスト演奏🎹🎶

    だいぶ春めいた陽気になってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 私は相変わらず花粉に苦しめられております。いやーもう今年の花粉はつらい!花粉症の皆様、共に戦いましょう。 さて、伯母のピアノ教室の記念すべき第30回目のピアノ発表会が2月26日(日)に〈さわやかちば県民プラザ〉にて行われました👏( ˆ̑‵̮ˆ̑ ) 30周年 ゲスト出演🤲 リスト:ポロネーズ 第2番 聴き比べ🎧🎵 シフラ リヒテル アムラン ラフマニノフ この曲のおかげで自分を見つめ直すきっかけになりました さいごに 30周年 もうね、「えっ、今度30回なの!?🤯」と驚きでした、私は。把握しとらんかったんかいって感じですよね…

  • 2022 Books:34冊

    ↑こんなこと言ってますが、先月も1冊しか読めていません/(^o^)\ というのも、久々に風邪で発熱して倒れていたからです。39度近く出た。コロナでもインフルでもなかったのですが、皆様もお気をつけください🙏 そして私は現在、ひどい花粉症に悩まされております。今年もこの時期が始まった…!(*'∞'*)🌸 おすすめの一冊 カテゴリー分析 月ごとのまとめ 1月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 12月 さいごに おすすめの一冊 やっぱり逢坂冬馬さんの『同志少女よ、敵を撃て』がダントツで印象に残っています。 昨年は戦争ものを何冊か読みました。*1 須賀しのぶ『また、桜の国で』 ジャッキー・フレン…

  • 第16回ベーテン音楽コンクール♪全国大会&動画審査🎖

    更新が遅くなってしまいましたが、今年度に行われた第16回ベーテン音楽コンクールの全国大会&地区大会動画審査の結果報告です*\(^o^)/* ▼関東地区大会の結果はこちら 全国大会 自由曲コース Nちゃん(小6) 入選💫 Rちゃん(中1) 入選💫 地区大会動画審査 課題曲コース Rちゃん(小4) 銅賞🥉 全国大会 自由曲コース Nちゃん(小6) 入選💫 Nちゃんは腱鞘炎を抱えつつ健闘したのですが、練習では色々頑張っていたのに、本番は少々地味な演奏になってしまいました。手を庇ったからなのかな?🥲 小数点以下の差で、次点での入選。 全国大会では講評がもらえないので分かりませんが、もう少し音楽表現出来…

  • 最近のお買い物記録👛

    お久しぶりです 元気です 久しぶりすぎる更新になってしまったので雑記でも。 1月は、突然鼻水が止まらなくなり、コロナワクチンぶりの発熱。39度近く出ました🤧 同僚も同じ時期に鼻風邪になったそうなので、恐らく職場で移ったと思われます。。 生まれて初めて抗原検査をしました。 陰性だったので良かったですが、まさか風邪で発熱するとは。みなさまもお気をつけください。 そして風邪と併発して花粉症も始まりました。非常に紛らわしい!今年はなんだか早いです。春が怖い。 最近の買い物 ↑今年バレンタインに配ったチョコレート (一部)ようやくマイナンバーカードを作ってマイナポイントも手に入りました。間に合った!笑 …

  • 2022 Movies:10作品

    昨年の映画鑑賞について 最初にお断りしておくと、去年はほとんど映画を観ていません。 「あーなんだか全然映画に気持ちが向いてないな」って分かってたの。でも、映画の他に読みたい・観たい・やりたいものがあるということだから、無理して映画を観ることもないなと思って、あえて観ませんでした。 ただ12月になって、年始めに自分が書いたWish Listを見返してみたら「映画を15本観る」と書いてあって。 恐らく2021年に15本観ていたので同じくらいと思って書いたのだろうけど、12月初旬時点で5本しか観ていなかったので、ちょっと年初の自分に罪悪感のような気持ちが芽生え、慌てて合計10本になるように鑑賞しまし…

  • 12月の読了本:2冊

  • 第16回ベーテン音楽コンクール 課題曲コース 関東地区大会♩

    ベーテン音楽コンクール《課題曲コース》関東地区大会 ついにベーテン音楽コンクール 課題曲コースのファイナルである「関東地区大会」が12月10日(土)に神奈川県民ホールで開催されました。 私の生徒さんからは、2名が出場しました。2人ともよく頑張りました!! Hちゃん(年長):銅賞🥉 未就学児部門に出場したHちゃんは、銅賞を受賞しました。 おめでとうございます!!*\(^o^)/* 本人は「1番が良かった」と泣いてしまったそうですが、予選のときは「間違えて弾き直しちゃった〜😆」とケロッと笑っていたとことを考えると、精神的に大きく成長し、意識レベルも上がったなと感じます。よく頑張りました!💮 Iくん…

  • 9月の読了本:2冊

    めちゃくちゃ今更なんですけど、今年9月に読んだ本のレビューです。 10月・11月は読書欲が薄れて1冊も読了していないので(読みかじっただけ)、おそらくこれが今年最後の本のレビューになります⸜( ◜︎࿀◝︎ )⸝✰҉҈҉҈҉҈✰҉҈҉҈҉҈ 読了本 松岡圭祐『ウクライナにいたら戦争が始まった』 ひのまどか『バルトーク』 読了本 松岡圭祐『ウクライナにいたら戦争が始まった』 題材が題材だけに読み進めるのは大変だろうと覚悟してたけど、ページ数も少ないし、文章も読みやすく、あっという間に読みました。 生死の命運を分けるものってほんの些細なことや運なのでしょうね。。 周りの人が助けてくれたか、何処にいた…

  • 【ブルグミュラーコンクール2022】東京ファイナル🏆&レッスン賞❄️

    東京11月ファイナル 幼児部門 Tくん (年中):奨励賞🏅 東京12月ファイナル 幼児部門 Kくん (年中):入選🌈 小学3・4年A部門 Tくん (小4):銀賞🏆 ブルグミュラー・レッスン賞 さいごに 東京11月ファイナル 幼児部門 Tくん (年中):奨励賞🏅 コンクール初挑戦のTくん (年中)は、見事に奨励賞を受賞しました*\(^o^)/* やはり毎日コツコツ努力しているだけあって、きっと本番でも安定して立派に演奏をしてくれたことでしょう! 6月のピティナステップ🔗で初めてソロでのステージを経験して、「一人で出るのはさみしいな…」とポツリと呟いたり、舞台袖で見ていた私と目が合うとお辞儀の途中…

  • 祖母のお葬式😢🛩️

    記事を書いて、「公開」ボタンを押したところ、何故かエラー表示が出て全て消え、再度書き直しております。ショックすぎる( ˃ ⌑ ˂ഃ ) 最初の記事はまとまりがなく長々と書いていましたので、少し縮まって逆に良かったかもしれません。 ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ 祖母が亡くなり、お葬式に参列して来ました。 伯父から、夜に祖母が亡くなったとの一報を受け、慌てて翌日の飛行機のチケットと宿泊先を手配。夜分でしたが致し方なく、レッスンを休講にする旨を生徒さんたちや同僚に連絡して、喪服の用意とパッキング…と、なんとも慌ただしい時間でした。 現在、全国旅行支援が行われている影響か…

  • 第16回 ベーテン音楽コンクール 本選通過!🎹✨

    今回の本選はいろいろと心配ごとが多かったですが、結論からお伝えしますと、全員本選通過出来ました!! 心の底からホッとした\(^o^)/ 結果 課題曲コース Hちゃん (年長):金賞🥇 Iくん (小2):銅賞🥉 Rちゃん (小4):銅賞🥉 自由曲コース Nちゃん (小6):最優秀賞🏆 Rちゃん (中1):優秀賞🎖 さいごに 結果 課題曲コース Hちゃん (年長):金賞🥇 Hちゃんは予選に引き続き、門下の中でいちばん最初に本選に出場しました。 予選では「間違えて弾き直しました」とハラハラする内容だったけど、本選はしっかり弾けたようで、見事に金賞受賞です。見事な逆転劇! Hちゃんがきちんと弾けるとい…

  • ブルグミュラーコンクール2022 地区大会𓃗⚪︎⋆︎*

    今年のブルグミュラーコンクールは、なんと5名の生徒さんが挑戦しました🔥🔥🔥 今まで年に1人ずつしか出たことがなかったので、私の門下では過去最多の出場者数です(´⊙ω⊙`) そして、5名中4名がコンクール初挑戦!頑張りました! 東京11月大会 地区大会 幼児部門 Tくん(年中) 小学1,2年生A部門 Sくん(小1) 東京12月大会 幼児部門 Kくん(年中) 小学1,2年生A部門 Aくん(小2) 小学3,4年生A部門 Tくん(小4) 振り返ってまとめ👓 東京11月大会 地区大会 幼児部門 Tくん(年中) Tくんは、6月のピティナ・ピアノステップ流山地区に続き、ソロで弾く舞台は2回目となります🔰 見…

  • 生存報告

    最近全然更新出来ていなくてすみません😂 久しぶりの更新なので、最近の近況を簡単に書きますね( つ・ω・)っ✰҉҈҉҈҉҈ 突然のアクセス数増加 イベントスタッフ 2023年の手帳 突然のアクセス数増加 しばらく更新していなかったからアクセス数も相当減っているだろうなぁ…と「はてなブログ」のアクセス解析を開いてみたのですが、意外にも10月2日にめっちゃアクセスされていました。 10月2日に何があったの!?!?!? Googleアナリティクスにログイン出来なかったので想像ですが、漢字の部首についての記事がアクセス数が急上昇しているみたいなので、たぶんテレビか何かで漢字の部首が話題に出たのでしょうか…

  • 第16回ベーテン音楽コンクール 予選②🎹

    色々とあわただしく、久々の更新となりました! ▼1回目の予選レポート 今回は、8月後半に行われたベーテン予選の結果 第2弾をレポートさせていただきます(*´ω`*)♪ 課題曲コース Iくん (小2):銀賞🥈 自由曲コース Rちゃん (中1):優秀賞🎖 さいごに 課題曲コース Iくん (小2):銀賞🥈 「コンクール受けてみたいです!」と意欲に燃えて、今春、他の誰よりも真っ先に宣言したIくん。 初めてのコンクールでしたが、銀賞を受賞し、予選を通過しました。 おめでとうございます👏( ˆ̑‵̮ˆ̑ ) 実は今回、ベーテンを受けている子の門下生の中ででいちばん最初に楽譜を渡していたのですが、なんと本選…

  • 8月の読了本:4冊

    読了本:4冊 読了本:4冊 逢坂冬馬『同志少女よ、敵を撃て』 やなせたかし『もうひとつのアンパンマン物語 人生は、よろこばせごっこ』 山本健人『すばらしい人体』 属啓成『ショパン 生涯篇』 さいごに 逢坂冬馬『同志少女よ、敵を撃て』 【2022年本屋大賞受賞! 】 キノベス! 2022 第1位、2022年本屋大賞、第9回高校生直木賞、第166回直木賞候補作 テレビ、ラジオ、新聞、雑誌で続々紹介! 史上初、選考委員全員が5点満点をつけた、第11回アガサ・クリスティー賞大賞受賞作 独ソ戦が激化する1942年、モスクワ近郊の農村に暮らす少女セラフィマの日常は、突如として奪われた。急襲したドイツ軍によ…

  • 加須バイオリンサークル🎻動画公開されました🌻☀️

    加須バイオリンサークル 発表会 加須バイオリンサークルの発表会 で撮影した動画がアップロードされたそうです!!👏👏 ▼撮影時のレポート yufupiano.hatenablog.com 加須バイオリンサークル 加須バイオリンサークルは、Duo Alouetteで私の相棒でもある 成田 仁美先生が講師を務める「大人のためのグループレッスン」です。 大人になってからバイオリンを始めた方ばかりで、皆さん仲が良く、和気あいあいとした雰囲気がとても素敵!私が教えている、「大人になってからバイオリンを始めた人たち」がゆるりと楽しく続けて上手になろうという加須バイオリンサークル🎻 いつも出演させてもらってい…

  • 私の好きな令和アニソン10選📺❤️♫

    はじめに 生徒さんが、教材以外に「これ弾きたい!」と好きな曲を持ってくることがあるのですが、好きな曲を弾く時の集中力ってすごいなあと毎回感心します。 普段の教材よりはるかに難しいのに、「好き」という気持ちで弾けちゃうのね。 最近はアニソン人気が高いので、今回の記事では、私の好きな令和のアニソンをご紹介します🦍❤️ 私の好きな令和アニソン10選 小学生の生徒さんが持ってきたアニソンが割と大人っぽい曲 (今回は紹介してません笑) で、「この歳でこれを好きになるってすごい!私なんかキャッチーで分かりやすい曲が好きだわ」と内心びっくりしたのが今回の記事のきっかけです。 ということで、全体的には私好みの…

  • 第16回ベーテン音楽コンクール 予選🎹

    7月からベーテン音楽コンクールが始まっています。 予選結果をレポートいたします(*´ω`*)✨✨ 課題曲コース Hちゃん (年長):銅賞🥉 Rちゃん (小4):銅賞🥉 自由曲コース Nちゃん(小6):優秀賞🎖 さいごに 課題曲コース 今年度は、門下生の初心者さん🔰たちが、初めてのピアノコンクールに出場しています🔥🔥🔥 Hちゃん (年長):銅賞🥉 門下生の中で、いちばん最初に予選を通過したのは、年長のHちゃん。 なんとお勉強会翌日がはじめてのコンクール予選!連日の本番をよく頑張りました! お母様から「出だしから少々躓き、弾き直しとなりました」との報告を受けて、エーーーッ!?!?と心配しましたが、…

  • 第46回 PTNAピアノコンペティション本選🎹🏆

    ピティナ・ピアノコンペティションの本選、門下生全員終了しました!! みんなこの夏の熱い戦いをよく頑張りました!💮🌹 予選レポートは、下記リンクよりお進みください・ᴗ・♪ では、さっそく本選の結果報告に参ります꒰´>౪ 本選結果 Yちゃん(A2級):第2位🌟入賞者記念コンサート出演決定‼︎ Rちゃん(A2級):奨励賞🏅 Nちゃん(C級):本選入選🌱 さいごに 本選結果 Yちゃん(A2級):第2位🌟入賞者記念コンサート出演決定‼︎ 今回初めてコンクールに挑戦したYちゃん。 なんと第2位に入賞し、入賞者記念コンサート出演が決まりました!おめでとうございます👏( ˆ̑‵̮ˆ̑ )🎊 A2級は、全国決勝…

  • 7月の読了本:5冊

    読了本 先月は5冊読めました〜🙋‍♀️💕 読了本 池上英洋•小林たつよし•菅谷淳夫『小学館版 学習まんが人物館 レオナルド・ダ・ヴィンチ』 ジェームズ・クラベル/青島幸男『23分間の奇跡』 原田隆史『本気の教育でなければ子どもは変わらない』 原田マハ『異邦人(いりびと)』 池田きぬ『死ぬまで、働く。』 さいごに 池上英洋•小林たつよし•菅谷淳夫『小学館版 学習まんが人物館 レオナルド・ダ・ヴィンチ』 日本や海外のさまざまな人物の人生や業績をまんが紹介する、【小学館版 学習まんが人物館】シリーズ。『レオナルド・ダ・ヴィンチ』はちょうど40巻目!また続刊も続々進行中! 名画『モナ・リザ』を描いて、…

  • SUKU×SUKU掲載🙌✨&ワクチン接種🥲💉

    子どもの習い事メディア「SUKU×SUKU」に掲載されました 数年前に投稿した楽譜の製本についての記事を元に、国内最大級の子どもの習い事WEBメディア「SUKU×SUKU (スクスク)」さんが記事にしてくださいました! ☟こちらからご覧いただけます📚✨ プロのお仕事で、とても見やすく素敵な記事にしてくださっています。 なんだか照れくさいですが、嬉しいですね(*´ω`*) なんとスマートニュースにも掲載されたそうです🥺🔅 ピアノを習っている方々のお役に立てれば嬉しいです。 有難うございました☺️❤️ ☟元になった記事 ワクチン3回目を接種しました さてさて、ついでに近況を。 先週土曜日、ようやく…

  • 第46回 PTNAピアノコンペティション予選🎹🎶

    PTNAピアノコンペティション 予選 今年は、ピティナ・ピアノコンペティションに生徒さん数名が参加しています。 ようやく全員の予選が終了しましたので、記事にいたします╰(*´︶`*)╯♡ PTNAピアノコンペティション 予選 これまでの振返り 結果 Yちゃん(年長) Rちゃん(年長) Nちゃん(小6) スタッフのお仕事 さいごに これまでの振返り なんと今回が最多の参加者数となりました🔥🔥 ▼前回の予選レポート そういえば、コロナ禍になってからは課題曲チャレンジになっていましたね(^q^) 結果 早速、今回の結果のご報告ですヾ(´・ω・ω・`)ノ" A2級2名、C級1名の門下生が見事予選通過を…

  • 北川曉子先生のリサイタル🎹✨

    子どもの頃に師事した北川曉子先生のリサイタルに伺いました! プログラムは、なんとアルベニスの組曲《イベリア》全曲。全曲です。(大事なので2回言いました) あいにく楽譜を持っていなかったので、IMSLPで検索したところ、全162ページありました(´⊙ω⊙`)!💦 先生は、以前にもベートーヴェンのピアノソナタ全32曲を7夜連続で演奏会されたこともあり、本当にバイタリティがすごいです。尊敬。 そういったご経歴があるからこその、今回のイベリア全曲なんだなあと思いました。歴史的瞬間に立ち会えた感じ。当たり前だけどテクニックも流石だし、音も(特に弱音)すごく綺麗。 難曲だけあってポリフォニックな曲ばかりで…

  • 7月の弾き合い会♩

    暑い日が続いていますね! 皆様、いかがお過ごしでしょうか? 今月は、お教室のイベントとして、弾き合い会が2回ありました*\(^o^)/* コンクールのための弾き合い会♩ 7月4日(月)は都内のホールで、コンクールのための弾き合い会でした。 平日の開催ということもあり、私の門下生からは一名のみの参加となりました。 一緒に頑張っている仲間の演奏を聴いて、刺激を受けたり、学びを得たり、これを励みに一層頑張ってくれるといいなと思います✨ 第9回 トライアルコンサート(お勉強会) 7月17日(日)は、トライアルコンサート(お勉強会)でした⸜( ◜︎࿀◝︎ )⸝🎶🎹 お教室・グループレッスンの生徒さん、約…

  • 6月の読了本:5冊

    やっと連日の猛暑がおさまって、例年通りの気温が戻りつつありますね…! さて、先月の読書記録まとめです*\(^o^)/* 読了本 宇佐見 りん / 推し、燃ゆ 筒井 美希 / なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉 少年少女人物日本の歴史 (9) 源義経 (小学館版学習まんが) 原田 ひ香 / 三千円の使いかた 菅野 雪虫 / 天山の巫女ソニン 2 海の孔雀 さいごに 読了本 宇佐見 りん / 推し、燃ゆ 三島由紀夫賞最年少受賞の21歳、第二作にして第164回芥川賞受賞作 推しが炎上した。ファンを殴ったらしい。 著者の宇佐見りんさんは1999年生まれ。 20代前半で芥川賞受賞って…

  • 最近買ったコスメまとめ

    はじめに 6月はイベントが目白押しで、いつもと違う化粧品もいろいろ使ってみたので、自分用のメモを兼ねて何を買っていたか記事にいたします(っ˘ω˘c )♫ はじめに 基礎化粧品 美容液 リソウ / リペアジェル 山田養蜂場 / 薬用RJエッセンス クリーム リソウ / リペアクリームBX メイクアップ化粧品 コンシーラー カリプソ / マジックコンシーラー イエローベージュ The Saem / カバーパーフェクション チップコンシーラー マスカラ下地 キャンメイク / クイックラッシュカーラー アイシャドウ KATE / エレクトリックショックアイズ アイブロウ excel / パウダー&ペン…

  • 100万人のクラシックライブ♪

    6月18日(土)は、100万人のクラシックライブでした*\(^o^)/* 久々の共演 バイオリニストの早紀さんとは、久しぶりの共演でした。 ちょうどHPで過去の写真を整理してたときにご連絡をいただいて、「やります!」と即決。 こんなグッドタイミングあるんだなーと思いました(´⊙ω⊙`) なんと、4年ぶりの共演でした! ↓前回共演した時の記事 使用機材 ピアノは、CASIO の Privia PX160でした。 もしかしたらCASIOのピアノって初めて弾かせていただいたかも?🤔❤️ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=…

  • ピティナ流山ステップ⋆⸜♩♫♩ ⸝⋆

    6月12日(日)にスターツおおたかの森ホールでピティナ・ピアノステップ 流山地区が開催されました! プレ受付 SNS・開催レポート 生徒さんの参加 Tくん (年中) Sちゃん (小5) Nちゃん (小6) さいごに プレ受付 私は昨年に引き続き「プレ受付」の担当でした♪ 今回から新型コロナによる人数制限が解除されたため、おじいちゃまやおばあちゃまが来られることも多く、賑やかな雰囲気が戻ってきて、嬉しかったです。 SNS・開催レポート SNSでの開催レポートも、昨年に引き続き、書かせていただきました!📝🌈 View this post on Instagram A post shared by …

  • 5月の読了本:4冊

    5月は4冊読めました*\(^o^)/* 軽めのものが読みたい気分が続いているので、どれもライトに読める本ばかりです♪ 読了本 佐藤雅彦•菅俊一•高橋秀明『ヘンテコノミクス』 永井みみ『ミシンと金魚』 瀧本哲史『ミライの授業』 菅野雪虫『天山の巫女ソニン⑴黄金の燕』 さいごに 読了本 佐藤雅彦•菅俊一•高橋秀明『ヘンテコノミクス』 行動経済学まんがヘンテコノミクス /マガジンハウス/佐藤雅彦 人は、なぜそれを買うのか。 安いから? 質がいいから? 否。そんなまっとうな理由だけで、人は行動しない。 そこには、より人間的で、深い原理が横たわっている。 この本には、その原理が描かれている。 漫画という…

  • 最近のピアノ伴奏🎶🎹✨

    加須ヴァイオリンサークル 4月に埼玉県加須市のパストラルかぞにて、成田 仁美先生が講師を務めている「加須ヴァイオリンサークル」の発表会の伴奏をさせていただきました! 前回伴奏をさせていただいた時は2017年だったようなので、なんと5年ぶり!😱⚡️ 発表会といってもコロナ禍のため、無観客。 YouTube配信のための撮影会でした。 実は時間を正確に聞いておらず「夕方」とだけざっくり聞いていたので、「普通に弾けば30分くらいのプログラムだし、長くても2時間くらいで終わるのかな♪」と気楽に構えていたら、なんと4時間でした😂😂😂 そんなつもりではなく、晩ごはんを食べずに来てしまったので震えた(いつも真…

  • いとこの結婚式に出席しました💍💐

    結婚式に出席してきました🌷 コロナ禍で延期になっていた従弟の結婚式が三年越しに実現されました!5月時点で「関東は6月4日から梅雨入りの予想」と聞いていたのでビビっておりましたが、晴天! 良かったー*\(^o^)/* 私は久々にお着物を着たのですが、着付けで帯をキュッと締めていただいたとき、背筋がピッと伸びて、「しゃんとする」という言葉の意味がなんだかしっくりきました。 こういう時に、言葉は文化に根づいているんだなって感じます。雰囲気だけでもお伝えしたい……と思う反面、自分以外の人のお顔は載せたらいけんやろと配慮した結果、ごちゃごちゃした見にくいコラージュ画像が出来上がりました。逆に見せる気が無…

  • なんでもない日記

    なんでもない日記 たまにはなんでもない日記でも投下しようかなと思って、記事を書いております。 画像はカメラロールからなんとなく貼っていきますよ〜! 最初に注意しておきますが、この記事に内容は無いので、いつものようにピアノや本に関する記事などを期待されている方はバックしてくださいね。 内容が無くてOKな方はお付き合いくださいませ\( ˆoˆ )/ なんだかんだで、もう5月! 今年は、あっという間に春が過ぎ去ってしまった感じがいたします。 お出かけした日はいつも曇り空で、桜も青空と一緒には撮れなかったな…… くすん( ˃ ⌑ ˂ഃ ) ↑必死に露出を上げて加工する 願えば叶う話 みなさんは、どんな…

  • 4月の読了本:5冊

    3月より1冊多く読めました!*\(^o^)/* 読了本 益田ミリ『今日の人生』 原田ひ香『ギリギリ』 一穂ミチ『スモールワールズ』 Emi『続けるほど、毎日が面白くなる。もっともっとマイノート』 ジャッキー・フレンチ/さくまゆみこ『ヒットラーのむすめ』 さいごに 読了本 益田ミリ『今日の人生』 【帯文】 見えないもの。忘れ去られてること。 そんな日々のかけらをミリさんは描く。 人生ってこんなにも優しい。 泣けてきた。 ――石田ゆり子さん これ、とっても好きでした! コミックエッセイ☻✩⋆︎* コマ数も特に決まってなくて途中から始まってたりするし、そういうのもすごく素敵だったー! 大きな出来事で…

  • 第42回 全日本ジュニアクラシック音楽コンクール・全国大会♩

    4月2日(土)に小松川さくらホールにて、第42回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール【キッズの部】の全国大会が行われ、Rちゃん(年中)が出場しました。 【キッズの部】入選おめでとう! Rちゃん(年中)は、初めてのコンクール出場で、初めての全国大会です👏( ˆ̑‵̮ˆ̑ ) 予選、本選とノーミスで堂々と演奏して、全国大会に臨みました。 回を追うごとに音楽表現も深まり、成長が見られましたし、コンクールを楽しんでいる様子が印象的でした。 全国大会、入選おめでとう! Rちゃんは頑張り屋さんで、コンクールと並行しつつ、教則本もどんどんと進めていき、小学生のお兄さん・お姉さんたちを追い越しています。 3…

  • 3月の読了本:4冊

    読了本 読了本 須賀しのぶ『また、桜の国で』 三浦しをん『のっけから失礼します』 井上 見淳『真宗悪人伝』 ミヒャエル・エンデ/大島かおり『モモ』 さいごに 先月は4冊読めました⸜( ◜︎࿀◝︎ )⸝📚ワ-イ! 須賀しのぶ『また、桜の国で』 ショパンの名曲『革命のエチュード』が、日本とポーランドを繋ぐ!それは、遠き国の友との約束。 第二次世界大戦勃発。ナチス・ドイツに蹂躙される欧州で、〈真実〉を見た日本人外交書記生はいかなる〈道〉を選ぶのか? 世界を覆うまやかしに惑わされることなく、常に真実と共にあれ。 第4回・高校生直木賞受賞作。 この本に関しては記事を書いているので、そちらをご参照ください…

  • 第12回 日本バッハコンクール🪙

    日本バッハコンクール 1月に動画提出した「日本バッハコンクール」のオンライン大会の結果が3月に発表となりました。 ご報告が遅くなりましたが、2月の全国大会の記録と合わせてご紹介いたします🙏💦 オンライン大会・銀賞🎖 Nちゃん(小5)が「小学5・6年A部門」にエントリーし、見事銀賞を受賞されました。 おめでとうございます!!👏( ˆ̑‵̮ˆ̑ )✨ とっても大きな盾が届いたそうで、レッスンに持ってきて見せてくれました。すごい! お母さまが「動画を送っただけなのに、こんな大きな盾がいただけて、なんだか得した気分です」と仰っていて、感想の面白さに笑ってしまいました🤣🤣 でも、レッスンで動画を撮り、提…

  • お勉強会と発表会が終了しました♪

    第13回発表会 3月26日(土)にサントリーホール・ブルーローズで発表会が開催されました! 今回は朝10時から夜10時までと、大規模なイベントになりました。生徒さんたちがベストを尽くしてくれて、先生としては、とても嬉しかったです(๑•̀ㅂ•́)و✧ 初めての発表会出演の子たちも、立派に演奏してくれました。 今年は、連弾の出演が多かったです。 親子、親戚、お友達同士、そして私との連弾もあり、ソロとは違った魅力もたくさん披露してくれました! 写真や動画を撮った方は是非送ってください💕 発表会を機に、受験のためレッスンをお休みする生徒さんもいて、「寂しくなるね…!」とホロリとしてしまった一場面もあり…

  • 【読了本】須賀しのぶ『また、桜の国で』🌸🕊🇵🇱

    須賀しのぶ『また、桜の国で』を読みました 『また、桜の国で』は、私が須賀しのぶさんを認識する前から、私の「読みたい本」リストに入っていました。 というのも、「ショパンの名曲『革命のエチュード』が、日本とポーランドを繫ぐ!それは、遠き国の友との約束。」という煽り文を読んだから。 やっぱりクラシック音楽が題材になっていたりすると興味をそそられるのですよね。 気になってはいたものの読みたい優先度はそんなに高くなく、ずっと手つかずだったのですが、昨年、須賀しのぶ作品にどハマりしたことにより「あの本の人だったの!?」と、本作を読みたい意欲に駆られたわけです。 (function(b,c,f,g,a,d,…

  • ピティナピアノステップ 合格・参加おめでとう🎹🎶

    ピティナピアノステップ・新浦安2月地区 2月27日(日)に浦安音楽ホールで「ピティナピアノステップ・新浦安2月地区」が開催され、生徒さん3人が参加しました!相変わらず綺麗で素敵なホール! 参加・合格おめでとう㊗️ 私もお手伝いさせていただいたので、生徒さんの演奏を舞台袖から聴くことが出来ました💗 Rちゃん(小6)はリストの『こびとの踊り』で「フリー5分」、 Nちゃん(小5)はシャブリエの『スケルツォ・ヴァルス』で「フリー7分」、 Mちゃん(小4)はドビュッシーの『アラベスク 第1番』で23ステップの「発展3」に挑戦しました。 みんな難しい曲を頑張って弾いてくれた…!(^q^) 良い評価もいただ…

  • 発表会でのゲスト演奏🎹♬

    発表会でのゲスト出演 すこし前のことになるのですが、2月19日(土)に発表会のゲスト出演をさせていただきました〜! 久々のドレスでの本番( ⌯᷄ω⌯᷅ )ウッ𝗪𝗪𝗪 ドレス着るの久しぶり過ぎて、楽屋で裾を踏んづけてツルッと滑ったりして、しばらく歩く練習したりしてました。本番前に何やってんだか🤣🤣 そしてこの時期の発表会、本人が元気でも濃厚接触者になって欠席する人なんかがドドッといたりして、健康であることの有り難みをひしひしと感じます。 皆さま、気をつけてお過ごしくださいね🙏✨✨ ラフマニノフのチェロソナタ(ヴォロドス編) 今年は「面白いものを弾いて!」というリクエストを頂きました。 面白いもの…

  • 【ピアノ教室】新型コロナ対応&発表会に向けて🌷

    最近、『ミステリと言う勿れ』『となりのチカラ』と、ドラマの撮影場所が地元で、TVを見ながら「ウワアアアア!!!」となっています。こんにちは。 いつ撮影していたんだろう… 私も菅田将暉くんや柄本佑さんや松本潤くんや風吹ジュンさんを見たかった…! あんな場所をあんなに美しく撮影出来るなんてプロってすごいんだなと思いました。全然ドラマの感想になってなくてすみません(笑) 『最愛』でもスターツおおたかの森ホールが出てきたし、最近地元でのドラマ撮影が意外と増えてますね。 いつか撮影現場に遭遇出来るかな🙏♫笑 さて、今日は最近のレッスン状況をば! 新型コロナ対応について 発表会に向けて さいごに 新型コロ…

  • 第15回 ベーテン音楽コンクール全国大会

    第15回 ベーテン音楽コンクール だいぶご報告が遅れてしまったのですが、12月に「ベーテン音楽コンクール」の全国大会が行われました。 私の生徒さんからは【バロックコース】に1名、【自由曲コース】に1名が出場しました。 結果発表 【バロックコース】ベスト10賞 Mちゃん (小4) は、今年は【バロックコース】に初挑戦! 全国大会では「バロック曲」だけでなく、「自由曲」も必要になります。 初めて弾くJ.S.バッハの『インベンション』に加えて、彼女の弾きたかったイベールの『水晶の籠』を演奏しました。 Mちゃんは雰囲気を掴むのが得意なので、この曲も似合うだろうなと思っていたのですが、意外と「ペダル」で…

  • 1月の読了本:3冊

    1月の読了本 ひのまどか『音楽家の伝記 はじめに読む1冊 チャイコフスキー』 藤本ひとみ『皇妃エリザベート』 鳥居明『図解よくわかる過敏性腸症候群でもう悩まない本』 さいごに 1月の読了本 私が今年やりたいことのひとつに「iPadのお絵かきアプリを使う」というものがあるので、今回はちょっと写真にデジタルで落書きしてみました。 と言ってもアプリの使い方が分からず、iPadに始めからついている「写真」アプリの「マークアップ」機能で書いています😂😂 少し見づらいかもしれませんが、お付き合いいただけると嬉しいです(◍′◡‵◍)♫ ひのまどか『音楽家の伝記 はじめに読む1冊 チャイコフスキー』 今年1冊…

  • 2021 Movies:15作品

    2021年のまとめ 鑑賞作品数 年 2017 2018 2019 2020 2021 鑑賞数 22 20 29 13 15 大体前年と同じくらいの本数を観ているので、このくらいで落ち着いたかな、という印象。 2020年は洋画を一本も観ていなかったのが反省点だったのですが、今回は1本観たので、目標はそこそこクリアという感じ…!\(^o^)/笑 おすすめ映画 チョコレートドーナツ 昨年観たなかでのオススメは、断トツで『チョコレートドーナツ』です。これは良かった。 【あらすじ】 1979年、歌手を目指す青年ルディは夢見ながらも、ショーダンサーとして働いていた。彼はあるとき、一目惚れした弁護士と恋に落…

  • 2021 Books:41冊

    遅くなりましたが、あけましておめでとうございます*\(^o^)/* 今年初めての記事になるので、最初の投稿はご挨拶文の記事にしようなどと色々考えてはいたのですが、結果バタバタして作ることが出来ず。昨年のまとめ記事からのスタートになってしまいました/(^o^)\ こんな私ですが、今年もよろしくお願いいたします。 さて、2019年までは「英語多読本」と「日本語の本」を全部いっぺんに記録していたのですが、分かりづらかったので、今年も分けて記録することにします(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)˖˚ ͙ෆ 1年を振り返って 2021年のおすすめ本 須賀しのぶ『帝国の娘』 令和になってコミックスに 須賀しのぶ『帝冠の恋…

  • 2020 Books:22冊

    タイトルを見て「1年ずれてない?」と思ったあなた、正解です。 下書き一覧を見ていたら、なんと投稿していない「2020年の読書記録のまとめ記事」が出てきました。 観たアニメのまとめ記事もあったけど、そっちは見なかったことにする……笑 ということで、誰も興味ないでしょうけど、昨年の読書記録です(笑) 一年後に消化するなんて…!\(^o^)/ 読書カテゴリー 月ごとの記録 1月 2月 4月 5月 6月 7月 9月 11月 12月 面白かった本 ミン・ジン・リー『パチンコ』 古屋晋一『ピアニストの脳を科学する』 かげはら史帆『ベートーヴェン捏造』 さいごに 読書カテゴリー カテゴリー別に読書傾向をまと…

  • ブルグミュラーコンクール2021・東京ファイナル🥳🎈

    ブルグミュラーコンクール・東京ファイナル🏆 「ブルグミュラーコンクール2021 東京12月ファイナル」が、12月5日(日)に東京音楽大学 100周年記念ホールで開催されました。 私の生徒さんからは、Nちゃん (小5) が【小学5・6年 B 部門】に挑戦しました。 演奏曲目 B部門は『ブルグミュラー 18の練習曲』が課題になります。 ピアノ学習者にお馴染みの「25の練習曲」よりも曲の難易度が上がるし、やはり曲の難易度が上がると参加者も上手な人たちが多くなってくるので、あえて試練の道を選んだなとは内心思っていました🤔笑 引用: ブルグミュラーコンクールNちゃんは『アジタート』を弾いたのですが、案の…

  • 日本バッハコンクール・地区大会通過♪

    小学1年生のKくんが日本バッハコンクールの地区大会に挑戦し、優秀賞を受賞。見事、ファイナルへの進出を決めました*\(^o^)/* おめでとう!! 地区大会までのあゆみ Kくんは9月末にご入会いただいた生徒さんです(*^^*) 「バッハコンクールに申し込んでるので、その曲をレッスンして頂いても良いですか?」とのことでした。 他にそのコンクールに挑戦する生徒さんがいなかったため、「課題曲何かな〜?」と、初めてのレッスンまでに私もコンクールの要項に目を通しました。 事件発生 そして、第1回目のレッスンで曲を持って来てくれたのですが、、、 「これ課題曲じゃないよね…?」 なんと同じタイトルで、課題曲じ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Yufuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yufuさん
ブログタイトル
Yufu Blog
フォロー
Yufu Blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用