学研ウイークの今週 この2年間進めてきた中期経営計画も残すところ2か月半… 次期中計の準備も加速させながら、間もなく夏期講習に突入 月曜日は学研教育HD取締…
学研グループのエヌイーホールディングス(栄光学園・西塾・進学塾サンライズ・名古屋個別指導学院・コンプリートパス)社長のブログ
|
https://twitter.com/sato_nehd |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/sato.neholdings/ |
愛知県の高校の大学合格者数をまとめるシリーズ22年度版。 公立王国といわれてきたここ愛知県でも、近年は授業料無償化の拡大やコロナ禍への対応などで私立中高への期…
西塾は東海中学・滝中学・南山中学女子部・愛知淑徳中学・高田中学といった私立中高一貫トップ校への合格を目指す塾です。 近年は、私立中学へ進学した生徒を対象にした…
愛知県の高校の大学合格者数をまとめるシリーズ22年度版。4回目となる今回は京都大学 22年度、愛知県で京都大学への合格者数上位の高校は?(数字はサンデー毎日4…
愛知県の高校の大学合格者数をまとめるシリーズ22年度版。3回目となる今回は東京大学 (東京大学HPより) 22年度、愛知県で東京大学への合格者数上位の高校は?…
東大・京大・名大・医学部合格を目指すコンプリートパス GW明けの中間テストへ向けて塾生のみんな、高い目標をもって頑張っています1学期中間テスト日程(おもな私立…
愛知県の高校の大学合格者数をまとめるシリーズ22年度版2回目の今回は慶應義塾大学 慶應義塾大学で「先生」というのは「福沢諭吉」(創設者)だけであって、他の教職…
愛知県の高校の大学合格者数をまとめるシリーズ2022年度。1回目となる今回は早稲田大学 地元志向が強いといわれる愛知県民ですが、名門大学、難関大学ならば、東へ…
今日は箸休め的な話題で失礼します。 昨日は中日ドラゴンズの京田選手の誕生日でした。 タイムリーヒットも出てWでおめでとうございます 上の写真は、私の友人と荒木…
週刊朝日とサンデー毎日の特集で、難関大学合格に対するランキングなるものがありました。 週刊朝日は難関大合格率トップ50 旧帝大(東大・京大・北海道大・東北大…
週末に入試問題のデータベースをみる時間がありました。 この10年間だけでも、中学受験、高校受験、大学受験における入試問題は大きく変わっています。 問題文自体の…
名古屋個別指導学院では、HP、自塾及びグループ塾保護者への月刊通信、教室掲示などで合格実績を公表しています。 先日の全社会議では、受験結果の報告にも時間を費や…
私の古くからの盟友、進学塾サンライズ小幡校のBOSSべい先生。 ブログで内申10以上も上がった生徒が4人!と激白 べい先生、学校の提出物、ノートの書き方指導か…
少々過激なタイトルになってしまいました。 新中学3年生の皆さん、いよいよ受験学年がスタートしましたね。 新年度は、修学旅行などの学校行事も、今までより柔軟に実…
東大・京大・名大・医学部を目指す生徒たちのための塾、コンプリートパス 今春、新中1と新高1に新たな入塾者を数多くお迎えすることができました。 同じグループの西…
22年度の進学塾サンライズ塾生の旭丘高校合格者数26名 コロナ禍でのこの数年ですが、教師陣の情熱と覚悟、そして何よりも塾生諸君のたゆまぬ努力と奮闘で旭丘高校は…
名古屋高校サッカー部が公式アプリをリリース。 この取り組み面白い👇これまでにも、試合のライブ配信はじめ、facebook,twitter,instagram…
リンク切れ対策で記事転載(青字部分)させていただきます。中日新聞【独自】愛知初の公立中高一貫、25年新設目標 候補は明和、津島、半田、刈谷2022年4月6日 …
滝中学校から、塾生へのご案内をいただきました。 文字通り「オープン」な空間で。子供たちの思考も無限に広がるような知的に楽しい授業体験となることで、受験への意…
今週は入学式ウイーク 心躍る新たなスタート、楽しく充実した生活を送れることを祈っています。 私たちの塾では、前年度の受験が終わってからすぐに新年度の授業が始ま…
コンプリートパスのブログで、東海、滝、南山、名古屋中などの定期テストについてまとめられています。 コンプリートパスには今年、他塾から東海中学や滝中学などに合格…
西塾、サンライズと、ともに苦楽をともにしてきたべえ先生。地域トップクラスの合格実績定期テストの結果も圧巻そんなべえ先生が指揮するサンライズ小幡校。 卒塾パーテ…
「ブログリーダー」を活用して、neholdings satoさんをフォローしませんか?
学研ウイークの今週 この2年間進めてきた中期経営計画も残すところ2か月半… 次期中計の準備も加速させながら、間もなく夏期講習に突入 月曜日は学研教育HD取締…
学研グループではこれまでも様々なオンライン講座や講演会を実施してきましたが、夏休みを目前に控え、今回はおもに小学生の方を対象とした講座を開講します その名も …
心友から「夏」をいただきました。 この心友は高校の野球部時代の主将で、今も交友させて頂いていて、かれこれ40年近いお付き合い 地球温暖化が進みすぎて、人災で…
厚生労働省の調査によると、2024年の1年間に生まれた日本人の子どもの数は、68万6000人余りにとどまりました。 国立社会保障・人口問題研究所が2022年に…
文部科学省は2025年6月25日、全国の私立大学に対して、進学しない場合の入学金負担軽減を求める通知を出しました。 ① 入学金額・納付時期の丁寧な情報公開② …
私の愛する俳句甲子園 昨年大会では、愛知県代表の名古屋高校Aが見事な戦いで勝ち上がり、開成高校(東京)など実力校との激戦を次々と乗り越え、決勝では興南高校A(…
昨日はお世話になっている名古屋学院大学さまへお邪魔してきました。 昔は瀬戸市にしかキャンパスがありませんでしたが、今はスポーツ健康学部以外の学部は名古屋市中心…
どこの会社の社長でも、従業員の皆様の手取りを増やしていきたいという使命感と責任を感じていると思います。当社でも、限られた尊い原資の中で、できる範囲でできる限り…
この10日間、インスタの中では――なんと「若くて華やかな美女」として生きておりました。 …って、もちろん自分の意思じゃありません(笑) そう、インスタのア…
漢字や英単語、古文単語に公式、法則… 思考力や表現力の土台となる基礎学力において、多くの知識や情報をインプットしておくことは大きな武器(学習するための有効な手…
全国的に共学校が増え、男子校や女子校は減少傾向にあります。 読売新聞の報道によれば、共学校が約92%を占め、女子校は約6%、男子校については約2%で「絶滅危惧…
愛知県は、地元大学への進学率が非常に高い「地元志向」の強い地域です。 特に、高校卒業後に県内の大学に進学する割合は、全都道府県の中で最も高く、10人に7人が愛…
「王貞治と長嶋茂雄が太陽を浴びる向日葵ならば、オレは野にひっそりと咲く月見草」 有名な野村克也氏の名言です。 太陽を浴びる向日葵 ひっそり野に咲く月見草 …
私たちの会社は9月決算。 すなわち夏が終わった10月には新たな期を迎えます。 また、今期で中期経営計画2025が終わるので、10月には新中計のもとに新たな挑戦…
エヌイーホールディングス(栄光学園、西塾、進学塾サンライズ、名古屋個別指導学院、コンプリートパス、Gakken高等学院)では、2025年6月8日(日)、学研教…
コンプリートパス塾生の医学部合格ショート動画を学研公式YouTubeチャンネルに取り上げて頂きました♬ 他の塾生一人ひとりにも高い目標に挑戦し続けた尊い合格…
近年、グローバル化の進展により「英語力」の重要性がますます高まっています。 このような背景の中、実用英語力検定(以下「英検」)の存在感も増してきており、小・中…
今年4月に開校したGakken高等学院名古屋本山キャンパスでは生徒の皆さんとともに開校後最初の夏を迎えようとしています。 キャンパス職員のブログ記事(最新情…
2025年は昭和100年で令和7年 令和もすっかり馴染んだわけですが、今回は年号が令和に変わってからの、愛知県内高校の東京大学合格者数をまとめてみました。*合…
名古屋大学への合格者数ランキング 今回は名古屋市近郊の公立高校、私立高校を対象として、地元民から絶大なる信頼を受ける名古屋大学の2025年度合格者数ランキング…
昨日は学研本社の役員の皆様、管理部門の皆様を前に自社の経営報告をする会議がありました。 四半期ごとに行われる非常に重要な会議で、事前の資料作成など担当社員と…
夏が来る〜きっと夏は来る〜頑張ってるんだから絶対来る 大黒摩季さんの色褪せない名曲テンション上がります 私にとって、夏といえば高校野球。 地方大会は梅雨の頃…
東大・京大・名大・国公立大医学部を目指す塾生が集まるコンプリートパスでは、ビクセス予備校旧在籍者の皆様への一斉説明会を開催いたします。 日時7月14日(日)1…
先週末以来、身近な塾様の倒産のニュースをいくつか見聞きしました。 1つ目は福岡に本社のある個別指導塾 倒産速報 株式会社 帝国データバンク[TDB]主に負…
東大・京大・名大・国公立大医学部を目指す猛者たちが集う『コンプリートパス』(名古屋市千種区/本山駅)では定期テストの勉強に取り組む中高生の姿が多く見られます。…
この春スタートしたNEオンライン校では、既に中3塾生へ理社の授業を開講しています。そして、満を持していよいよ夏期期間から塾外生の皆様への授業提供を開始します …
夏の大会はじまりました。 母校へはOB会が毎年心ばかりの寄贈などを行っており、私も副会長として取りまとめをやらせてもらっていることもあって検討を願わずにはいら…
毎日の新聞に折り込まれるチラシ。今春からチラシの枚数が更に減っているように感じます。購読者数の減少が続いていることに加え、印刷代の値上げ、さらには4月に折込料…
昨日は朝早い時間から名古屋中学・名古屋高校にお邪魔してきました。 いつ来てもその季節を目にも心にも鮮やかに感じられる素晴らしい学校です。 サッカー部の活躍で…
エヌイーホールディングスでは、学研ホールディングスが描く下図のような仕組みを想定しながら、通信制サポート校の開校へ向けて様々な準備を進めていく予定です。 (プ…
ブログ読者の皆様講演会無料ご招待します<6/20受付終了最終ご案内>学研グループが総力を挙げてお届けするオンライン特別講演会既に過去最多のお申込みを頂戴してい…
先日は全国の魅力的で素晴らしい経営者様たちの前で講演する機会を頂きました。 やらせていただいて気付くことは多いわけで貴重な時間となりました。 そして、右を向け…
週末は学研本社で行われている経営道場に出席してきました。 毎回、朝から夕方まで1日缶詰で知力を相当に消耗する場です。 学研グループの様々な会社様の幹部の皆様…
名古屋高校のサッカー部を応援してきてもう随分と時間が経ちました。 そして皆様もご存じの通り、この正月時期に行われた全国高校サッカーに愛知県代表として見事念願の…
学研グループが総力を挙げてお届けするオンライン特別講演会 昨年度はキムタツ先生や中山先生(非認知能力)に講演いただき大きな反響をいただきましたが、今年度1回目…
令和6年度入試のミカタ1回目記事➡東海中学校2回目記事➡滝中学校3回目記事➡南山中学校女子部 今回は愛知淑徳中学校編 10年先、20年先に役立つ人材を育てる愛…
令和6年度入試のミカタ1回目記事➡東海中学校2回目記事➡滝中学校 今回は南山中学校女子部編学校法人 南山学園 南山高等学校・中学校女子部南山中学校・南山高等学…
私立中高一貫校令和6年度(2024年度)入試のミカタ前回記事➡東海中学校 今回は滝中学校編 まずは入試結果から志願者数県内共学校の最難関校として、前年より48…
西塾では6/2に全国統一小学生テスト(全統小)を実施します。 西塾で全統小を受験される皆様には最新の教育&入試情報を説明会でもお伝えしますが、令和6年度(20…
文部科学省が今月上旬に「2023年度英語教育実施状況調査」の結果を公表しました。 CEFR A1レベル(英検3級相当)以上の中学生は50.0%、CEFR A2…