今年3月下旬に公立高校入試の合否判定に使われる内申点について、名古屋市立の一部の中学校で成績をつける際、「相対評価」を示すような文書が校内で配布されていたこと…
学研グループのエヌイーホールディングス(栄光学園・西塾・進学塾サンライズ・名古屋個別指導学院・コンプリートパス)社長のブログ
|
https://twitter.com/sato_nehd |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/sato.neholdings/ |
今年3月下旬に公立高校入試の合否判定に使われる内申点について、名古屋市立の一部の中学校で成績をつける際、「相対評価」を示すような文書が校内で配布されていたこと…
入試の余韻も桜の花とともに去っていき、季節は夏へと向かっていきます。今回は私立大学志願者数ランキングをまとめてみました。 今年は志願者数上位の大学で軒並み志願…
新年度から西塾(日進駅前校)で中学受験クラスの指導を一部担当しています。 毎授業でフラッシュカードにも子どもたちと元気に取り組んでます。20年以上前に猛練習し…
昨年度から準備してきたGakken高等学院名古屋本山キャンパスの開校式を先日無事に行うことができました。お迎えした1期生の皆さんの未来に最大限貢献できる、楽し…
個人的なことですが私の親族Aくんが4月から大学生になりました。 親もとを離れての一人暮らし。 色々な経験をしながら自らの人生を豊かに耕してほしいと願うばかりで…
西塾での合格ストーリー動画を作りました。 母と息子の物語きっかけは、ママ友とのふとした話から、始まります。中学受験と向き合う母親の悩み…西塾ならではの指導環境…
中日新聞で「愛知県で今春入学の私立中学志願者数が過去最多になった」という大きく記事が掲載されていました。以下2025年3月23日中に新聞記事(青字部分)一部転…
弊社が企業スポンサーをさせていただいている名古屋高校サッカー部。今朝の中日新聞一面を飾っていました失われた30年やら国政の劣化やら日本大丈夫か?と思えることも…
コンプリートパスでは今年、数名の塾生が医学部医学科を志望していて、日々高いレベルでの学習を積み重ね入試に臨みました。入試結果はHPにアップしています。 教室で…
進学塾サンライズ塾生、公立高校合格速報アップしました 旭丘高校38名(昨年29名)菊里高校35名(昨年23名)など大躍進大健闘の結果でした 近年の入試問題は、…
社長を拝命して10数年となります。 経営戦略の立案から日々の意思決定に至るまで、社長の果たすべき役割や責任については世の中の書籍にも溢れるほど書かれています。…
塾生を国公立前期試験へ送り出すコンプリートパス樋口の愛情の詩
今日は名古屋高校サッカー部で講演会を行いました。 本日の講演者は柴田章吾さん。 難病であるベーチェット病と向き合いながら、愛工大名電で甲子園に出場。明治大学で…
あたたかい言葉って心をあたたかくする。 楽しんでおいでという言葉、わたしもよく使う言葉。 そこまでのプロセスを踏まえて出てくる言葉。 受験生の挑戦を応援して…
2月22日(土)に名古屋高校サッカー部との共催で下記講演会を行います。 混沌とした今という時代を生きる若者が未来を拓くヒントや希望、勇気、そんなものを、柴田さ…
千種駅近くに西塾の新たな校舎を開校させていただきました。 車道校からの移動も含めた開校となりますが、車道校と比べて広さや綺麗さも含め学習環境はかなり快適になっ…
東海・滝・南女・淑徳・名古屋中学などへ進学予定の新中1の準備講座スタートしました。コンプリートパスで長く英語を指導されている今泉先生の、温かくも凛とした緊張感…
今回は、I(アイ)メッセージについて。Iメッセージの「I」は、英語の「I(アイ)」、つまり「私」という意味です。Iメッセージを意識して使うだけで、子どもとの会…
2/11更新滝中学と中部大春日丘中学の志願者数を確定数に更新し、それにあわせてグラフ・文章を一部修正しました。受験生の皆さま、ご家族の皆さま、本当にお疲れさま…
東海中・滝中・南山女子部・愛知淑徳中・名古屋中などへ入学予定の皆さまへ
新たな一歩を踏み出すために皆さま、このたびは東海中、南山女子部、滝中、愛知淑徳中、名古屋中などへのご入学、おめでとうございます。これまで努力を積み重ね、ご縁あ…
入試解答速報(西塾が作成)2/1東海中学1/25南山中学女子部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ここから本題です。 中学受験に挑戦する選択は正しかった…
エヌイーホールディングスと名古屋高校サッカー部とで企画した下記講演会の開催が決まりました。難病と向き合いながら、愛工大名電という野球強豪校で甲子園をめざす柴田…
進学塾サンライズ塾生の私立高校入試結果HPにアップしました 県外の西大和学園高校に二桁11名合格から始まった私立高校入試。 最難関男子校の東海高校ですが昨年と…
気づけば、わが師である金星先生が亡くなられてからもう8年が経とうとしています。 時が経つのは本当に早いものですね。 先生のご子息であるYくんが中学生だった頃の…
コンプリートパスでは今年も「南山中学女子部進学準備講座」を開講いたします。 説明会日時2025年2月9日(日)18:00~ 講座開始日2025年2月10日(月…
大学入学共通テストの平均点について、大学入試センターの中間発表がありました。 先駆けて、河合塾、東進、データネット(敬称略)は試験実施直後というタイミングから…
入試戦線異常あり 愛知県2025私立中学入試志願者数のミカタ
共通テストに続いて私立高校一般入試が始まった愛知県ですが、私立中学入試もいよいよ勝負どころへと向かっていきます。 今年の私立中学入試、過去最高の志願者数を記録…
共通テストの熱冷めやまぬ中、愛知県では明日から私立高校一般入試が始まります。 応援の気持ちを込め今年度の入試日程と主な高校の志願者数推移をまとめました。*私学…
大学入学共通テスト受験者、保護者、指導者、関係者など関わるすべての皆様、お疲れさまでした。 受験生は今後、自己採点を経て出願先を決めて次なるステージへ進むこと…
先日、上野天満宮で「うそ鳥」を頂いてきました。 今年は大・中・小それぞれ一体ずつ授与頂きました。 「うそ鳥」は厄除招福の御守としても信仰されています。 天神…
いよいよ1月18日、19日の共通テストが目前に迫りました。 (毎日新聞より) この日をまず最初の目標として掲げ、長い時間をかけて準備を進めてきた受験生の皆さま…
県外難関高校の西大和学園高校入試の合格発表がありました。 昨年の7名合格を超える11名が合格と大健闘の結果でした 愛知県の公立高校入試はもちろん、東海・滝とい…
いよいよ今年も1月18、19日に大学入学共通テスト 今年もこのブログでは様々な情報をお伝えしていきます。今回は志願者数と平均点について。 今年の志願者数は49…
昨日(令和7年1月11日)行われた令和7年度<愛知県立附属中学校入学者選抜>の適正検査の問題が公表されました。 適性検査Ⅰ問題正答 適性検査Ⅱ問題正答 今回の…
共通テストまであと10日 今朝は出社前に上野天満宮でお参りしてきました。 新年の装いで厳粛な気持ちになります。 時期を問わずあちこちの神社へ数多く参拝するので…
東大・京大・名大・医学部を目指す生徒のための塾「コンプリートパス」の下記ブログ記事。 敢えて厳しい表現で書いていますが、中学受験における一つの情報、一つの考え…
あけましておめでとうございます。今年もエヌイーホールディングスが運営する栄光学園、西塾、進学塾サンライズ、名古屋個別指導学院、コンプリートパス、Gakken高…
今年も「受験・教育のミカタ」をご愛読いただき、心より感謝申し上げます。 日々の忙しさの中でこのブログに目を通してくださり、教育に関するさまざまな視点を共有でき…
2020年に書いた記事内容の通り、全小学校で35人学級が実現することになります。 そのときにも書きましたが、35人学級は通過点であって、こんなところで議論の…
””高校は公立か私立か通信か?中3進路希望調査(愛知県)””
名古屋高校の山田先生に、実際の教育現場の体感やサッカー部の視点も交えて考察、リブログして頂きました。 間もなく、2030年以降に小・中・高で実施が始まる、次…
今週は冬期講習期間に入り私も教室まわりウイーク クリスマスイブの今日も各教室で生徒のみんな頑張ってました。 先生たちも頑張ってました(笑) 私も長く経験してる…
愛知県教育委員会が毎年2回(1回目が9月、2回目が12月)行っている「中学校卒業見込者の進路希望調査」の令和6年度第2回目の調査結果が公表されました。時代を映…
このブログを読んでくれているあなたは、今、不登校などの不安や悩みを抱えているのかもしれませんね。 「学校に行けていない自分はダメだ」と思ったり、周りの目を気に…
今年もキリスト教系の学校さまからクリスマスカードをいただきました。何枚かご紹介しますので皆さまも温かい気持ちになって頂けたら嬉しいです まずは南山中・高さま外…
今回は特に「不登校」のお子さまをもつ親御さまへ向けてお伝えしたいと思います。「うちの子、このままで大丈夫なのだろうか」「学校に行けなくても、将来やりたいことを…
私たちエヌイーホールディングスでは、創業50年を迎える集団指導・個別指導という重点領域の再強化と新規事業への挑戦に努めています。 速読解講座・速読聴英語・プロ…
生徒が多くいる塾や教室って例外なく、トイレや手洗いなど衛生面は清潔な状態になってます。教室の机やいすの並びに乱れなく、紙やごみなど目につかず自転車は見事に整列…
旭丘、明和、菊里、向陽、東海、南山女子部、滝を指定校とした東大・京大・名大・国公立医学部の現役合格を目指す集団指導塾、その名はコンプリートパス 前回ご紹介した…
前回の愛知県中高一貫校のブログ記事について、多くの方に閲覧いただき、またメッセージやコメントもいくつか頂戴しました。 『【速報】愛知県立中高一貫校の志願者数』…
2025年4月開校の愛知県立中高一貫校4校について志願者数が発表されました。 明和高等学校大学合格実績(学校HPより)付属中学校《普通コース》定員:2学級80…
「アジア甲子園」というイベントが間もなく始まります。 NHKはじめテレビニュースでも何度か取り上げられ、大企業が次々とスポンサーに名乗りを上げたのでご存じの方…
数ある金八先生の名言の一つ。 『人は人によって支えられ人の間で人間として磨かれる』 金八語録をめぐっては諸説ありますが、私自身はこの言葉が個人的に好きです。 …
東大・京大・名大・国公立大医学部受験の道を切り拓く「コンプリートパス」(コンパス)のブログでは大学受験の最新情報をいろいろな角度から分析してアップしています。…
名古屋でも、快適な秋を実感する間もなく寒さが増しています。日本ではいずれ美しい「四季」がなくなり、夏と冬の「二季」になるというハナシもあながち間違いではないと…
関東学院中学・高校についての記事をたびたび目にします 私の尊敬する森田先生(前名古屋中高校長)が校長をされていることもあり、私も目を通すようにしています。今回…
エヌイーホールディングスの定時株主総会が無事終了しました。当社が学研にグループインしたのが2023年5月ですから、実質はじめての12カ月における事業運営でした…
西塾は、かつて「鞜青会(とうせいかい)」という塾グループに加盟していました。「踏青会」は、小規模~中規模の塾が集まった組織で、勉強会や模擬試験の作成・実施など…
エヌイーホールディングスは名古屋高校サッカー部のパートナー企業として、クラブの文武両道を微力ではありますがサポートさせて頂いています。 経緯などはこちらの記事…
*10/22記事一部編集10/29再掲 学研グループではこれまでに、池上彰先生、キムタツ先生(木村達哉先生)はじめ各方面で活躍されている方々の講演会を行ってき…
大改造!!劇的Gakken高等学院(前)の続き 2025年4月開校のGakken高等学院 名古屋本山キャンパスの工事が一通り終了しました 看板もつきました …
第103回全国高校サッカー選手権大会愛知県大会もいよいよベスト8が決定しました。 (中京テレビHPより) 次戦10/26(土)、準決勝進出をかけたベスト8によ…
愛知県教育委員会が毎年行っている「中学校卒業見込者の進路希望調査」の令和6年度第1回目の調査結果が公表されました。この調査は年2回行われていて、1回目が9月、…
間もなく完成するGakken高等学院の名古屋本山キャンパス 長く暑い夏の期間中に業者様に改装工事を行っていただき、後は机や椅子などの搬入を待つばかりとなってい…
11月2日にコンプリートパス主催の名大模試を行います。 名古屋大学の過去における出題傾向をコンプリートパスが総力をあげて徹底的に分析し作成した模試ですので、名…
先週は教育分野で西日本最大級の展示会に参加するため大阪へ行ってきました。 学研も出展していて、日頃お世話になってよく存じ上げている方々にもご挨拶できました。 …
80期に突入して2日目 今日は朝から学研教室の名古屋事務局様が行っている定例研修会に参加させていただきました。 昨年に続き講演をする時間をいただいたので、学…
10月です まだ暑い名古屋です 当社のクールビズは10月末まで(笑) 経営者としては決算の秋9月決算なので緊張感続きます 塾人としては勉強まっさかりの秋受験生…
9/28(土)実施された通信制高校合同相談会に参加させていただきました。 通信制高校が約20校、サポート校が10数校と多くの学校が参加する大規模な説明会で、…
ハロウィンへの思いが熱い進学塾サンライズ小幡校のべい先生 今年も子どもたちを楽しませたい気持ちが伝わってきます それでいてメリハリ重視のべい先生 校舎では定期…
午前中に名古屋中学・名古屋高校の文化祭にお邪魔してきました。 男子校のこの学校もこの日ばかりは多くの女子生徒の皆様が来場し賑やかで華やかな雰囲気でした。 前…
9月15日、私の中では憧れに近い存在の塾人・経営者さまがこの世を去られました。 自分が年齢的にもまだ若造だった頃、採用系セミナーでご指導をいただいたことがあり…
いよいよ開校が迫ってきた愛知県公立中高一貫校 今一度、愛知県の公立中高一貫校について、基本のキから簡単にまとめてみます。≪2025年4月開校予定≫愛知県の公立…
年に2回実施される全国統一テスト(四谷大塚)の時期が迫ってきました。 エヌイーホールディングスでは西塾において下記日程で実施いたします。10月27日(日)全国…
当社の決算月は9月。 日本の法人の決算月は3月が最も多いのですが、12月と並んで9月も多く、当社も学研グループインを機にそれまでの3月決算から9月決算に変更し…
価値観の多様化や学習・生活スタイルの多様化といった社会的状況を背景として、全国的に定時制高校の生徒数は減少し通信制高校の生徒数が増加しています。 東洋経済ed…
エヌイーホールディングスの中でも尖りに尖った塾として、東大・京大・名大・国公立医学部などへの現役合格を徹底的に追求するコンプリートパスでは、塾生に加え多くの講…
私の愛する俳句甲子園 愛知県代表の名古屋高校Aは見事な戦いで勝ち上がり、開成高校(東京)など実力校との激戦を次々と乗り越え、決勝では興南高校A(沖縄)との対戦…
エヌイーホールディングスでは2025年4月にGakken高等学院(名古屋本山キャンパス)を開校いたします。 既に国内には多くの通信制高校・サポート校もあります…
高校野球の甲子園も大詰めですが、夏といえばもう一つの甲子園、そうです、私が愛する『俳句甲子園』の季節が今年もやってきました! 今年は個人的に大注目のトピックも…
「祭りの後の寂しさ」という言葉があります。盛り上がった反動で力が抜けちゃうような感覚ですかね。 (AI作成のフリー素材) 心情を言い表す風流な感じもする言葉で…
進学塾サンライズ小幡校ブログより、何か温かいような、どこか懐かしいような、そんな気持ちになった記事です。 べい先生、これからも、子どもたちの日々の気持ちや生活…
このたび、名古屋高校サッカー部の企業スポンサーをやらせて頂くことになりました。 学生の本分である勉強を軽視してとにかく部活動を優先。高校生活のすべてを部活動…
知り合いの経営者様のご厚意で教育AIサミット2024に参加してきました。 Time Schedule 教育AIサミット2024Day1Day2 国際会議室…
8月1日を迎え入試まであと半年なんていう声を聞くようになりました。 共通テストでいえば実は半年を切っていて、あと170日というのが正確な日数です。 令和7年度…
コンプリートパスのブログ 東海・滝・旭丘などの授業・テスト内容の分析や対策、雰囲気等についてかなりリアルなまじめな記事が多のですが、そんな記事のあいまに登場す…
ダイバーシティ&インクルージョン いわゆるD&Iについて頻繁に見聞きするようになりました。D&Iとは何かを確認しておきます。(朝日新聞より) 人には人種や性別…
《夏休み連載シリーズ》入試頻出作家☆夏休みの1冊①重松清さん②瀬尾まい子さん③辻村深月さん 早くも4回目今回は、まはら三桃(みと)さん 一昔前の受験生世代以前…
サンライズ小幡校にチェリオ投入です。 安さ際立ってますね 冷たいし美味しいし企業努力すごいなあ。 熱中症やコロナ、自然災害、交通事故などに気を付けて、どうか楽…
《夏休み連載シリーズ》入試頻出作家☆夏休みの1冊7/23①重松清さん7/24②瀬尾まい子さん 今回③は大ヒット作家辻村 深月(つじむら みづき)さん 辻村さん…
前回の重松清さんに続き、 今回は… 瀬尾まい子さん特集 近年の入試では超頻出作家である瀬尾さんですが、今春の入試でも県内超難関校・人気校の東海中学校と南山中学…
暑さはんぱない ということで外出が危険な日は涼しい部屋で読書なんてのもいいのかもしれません。 読書感想文がどうだこうだではなく、夏休み中に実際に行く旅行や体験…
4月後半にあった会社の健康診断 体重や腹囲などおよそあらゆるところが過去最大化していることが数値として示され、幹部社員からも喝を入れられました(笑) その後…
昨日は学研本社の役員の皆様、管理部門の皆様を前に自社の経営報告をする会議がありました。 四半期ごとに行われる非常に重要な会議で、事前の資料作成など担当社員と…
夏が来る〜きっと夏は来る〜頑張ってるんだから絶対来る 大黒摩季さんの色褪せない名曲テンション上がります 私にとって、夏といえば高校野球。 地方大会は梅雨の頃…
東大・京大・名大・国公立大医学部を目指す塾生が集まるコンプリートパスでは、ビクセス予備校旧在籍者の皆様への一斉説明会を開催いたします。 日時7月14日(日)1…
先週末以来、身近な塾様の倒産のニュースをいくつか見聞きしました。 1つ目は福岡に本社のある個別指導塾 倒産速報 株式会社 帝国データバンク[TDB]主に負…
東大・京大・名大・国公立大医学部を目指す猛者たちが集う『コンプリートパス』(名古屋市千種区/本山駅)では定期テストの勉強に取り組む中高生の姿が多く見られます。…
この春スタートしたNEオンライン校では、既に中3塾生へ理社の授業を開講しています。そして、満を持していよいよ夏期期間から塾外生の皆様への授業提供を開始します …
夏の大会はじまりました。 母校へはOB会が毎年心ばかりの寄贈などを行っており、私も副会長として取りまとめをやらせてもらっていることもあって検討を願わずにはいら…
毎日の新聞に折り込まれるチラシ。今春からチラシの枚数が更に減っているように感じます。購読者数の減少が続いていることに加え、印刷代の値上げ、さらには4月に折込料…
「ブログリーダー」を活用して、neholdings satoさんをフォローしませんか?
今年3月下旬に公立高校入試の合否判定に使われる内申点について、名古屋市立の一部の中学校で成績をつける際、「相対評価」を示すような文書が校内で配布されていたこと…
入試の余韻も桜の花とともに去っていき、季節は夏へと向かっていきます。今回は私立大学志願者数ランキングをまとめてみました。 今年は志願者数上位の大学で軒並み志願…
新年度から西塾(日進駅前校)で中学受験クラスの指導を一部担当しています。 毎授業でフラッシュカードにも子どもたちと元気に取り組んでます。20年以上前に猛練習し…
昨年度から準備してきたGakken高等学院名古屋本山キャンパスの開校式を先日無事に行うことができました。お迎えした1期生の皆さんの未来に最大限貢献できる、楽し…
個人的なことですが私の親族Aくんが4月から大学生になりました。 親もとを離れての一人暮らし。 色々な経験をしながら自らの人生を豊かに耕してほしいと願うばかりで…
西塾での合格ストーリー動画を作りました。 母と息子の物語きっかけは、ママ友とのふとした話から、始まります。中学受験と向き合う母親の悩み…西塾ならではの指導環境…
中日新聞で「愛知県で今春入学の私立中学志願者数が過去最多になった」という大きく記事が掲載されていました。以下2025年3月23日中に新聞記事(青字部分)一部転…
弊社が企業スポンサーをさせていただいている名古屋高校サッカー部。今朝の中日新聞一面を飾っていました失われた30年やら国政の劣化やら日本大丈夫か?と思えることも…
コンプリートパスでは今年、数名の塾生が医学部医学科を志望していて、日々高いレベルでの学習を積み重ね入試に臨みました。入試結果はHPにアップしています。 教室で…
進学塾サンライズ塾生、公立高校合格速報アップしました 旭丘高校38名(昨年29名)菊里高校35名(昨年23名)など大躍進大健闘の結果でした 近年の入試問題は、…
社長を拝命して10数年となります。 経営戦略の立案から日々の意思決定に至るまで、社長の果たすべき役割や責任については世の中の書籍にも溢れるほど書かれています。…
塾生を国公立前期試験へ送り出すコンプリートパス樋口の愛情の詩
今日は名古屋高校サッカー部で講演会を行いました。 本日の講演者は柴田章吾さん。 難病であるベーチェット病と向き合いながら、愛工大名電で甲子園に出場。明治大学で…
あたたかい言葉って心をあたたかくする。 楽しんでおいでという言葉、わたしもよく使う言葉。 そこまでのプロセスを踏まえて出てくる言葉。 受験生の挑戦を応援して…
2月22日(土)に名古屋高校サッカー部との共催で下記講演会を行います。 混沌とした今という時代を生きる若者が未来を拓くヒントや希望、勇気、そんなものを、柴田さ…
千種駅近くに西塾の新たな校舎を開校させていただきました。 車道校からの移動も含めた開校となりますが、車道校と比べて広さや綺麗さも含め学習環境はかなり快適になっ…
東海・滝・南女・淑徳・名古屋中学などへ進学予定の新中1の準備講座スタートしました。コンプリートパスで長く英語を指導されている今泉先生の、温かくも凛とした緊張感…
今回は、I(アイ)メッセージについて。Iメッセージの「I」は、英語の「I(アイ)」、つまり「私」という意味です。Iメッセージを意識して使うだけで、子どもとの会…
2/11更新滝中学と中部大春日丘中学の志願者数を確定数に更新し、それにあわせてグラフ・文章を一部修正しました。受験生の皆さま、ご家族の皆さま、本当にお疲れさま…
新たな一歩を踏み出すために皆さま、このたびは東海中、南山女子部、滝中、愛知淑徳中、名古屋中などへのご入学、おめでとうございます。これまで努力を積み重ね、ご縁あ…
先週のことになりますが新年度会という名の飲み会を行いました。会社として社員の皆様をご招待してひたすら楽しんでほしいという想いで開いた会です。企画担当者の剛腕と…
エヌイーホールディングスHPに池上彰先生の特別講演会のページをアップしました。(下記画像クリックで特設ページにとびます) 昨年度はキムタツ先生や中山先生(非…
タイトルはゲーテの名言です。 勉強や部活、仕事などおよそ日常生活全般に通じる言葉かもしれません。 似た意味を表す言葉に「現状維持は退化」というものがあります…
昨日は全社員が集う全体会議でした。東京からも役員が来名し全社員、全役員がリアルに一同で会することができました。栄光学園の前身である赤萩進学塾創立から50年。昨…
2018年3月27日に天国へ渡られた金星先生。 私は年に何回も何回も金星先生のことを思い出します。心の中に生きているという表現が腑に落ちます。 入社試験で私を…
今春、旭丘高校合格者数29名と過去最高を更新した進学塾サンライズでは全国最難関校の一つでもある西大和学園高校にも7名が合格しています。 今からちょうど20年前…
進学塾サンライズHP更新しました。 令和6年3月8日(金)に愛知県公立高校の入試結果が発表されました。 日程の早期化や1回の試験で2校の判定、マークシートに…
交流させて頂いている石川県のスタディハウスという塾様があります。 辰村塾長には以前に当社にもお越し頂いたことがあり、以来さまざま勉強させて頂いています。 ご承…
今朝の上野天満宮は少しだけ柔らかい雨模様でした。冬の雨から春の雨へと変わってきていることを実感します。 花の主役も入試を見守ってきた梅から合格の桜へと変わ…
今日は四日市市内で開校する校舎の打合せ。新しい校舎は朝陽を浴びて輝いてました。 名古屋個別指導学院の9番目の校舎として6月開校の予定ですが、その前にプレ開校…
今朝のある教室での写真。 当社の場合、高校受験の進学塾部門では、新しい学年の授業開始は学校より1か月ほど早い3月1日となっています。 というわけで、今週から生…
2月22日、本日は愛知県公立高校の入試日です。 受験生の皆さまが、ベストを尽くして試験に臨まれることを心より願っています。 試験日当日、午前中から取締役会など…
長く応援させて頂いてる名古屋高校のサッカー部。 サッカーを通じた人材育成を掲げる山田監督の方針でグローバルで科学的な取り組みも常にアップデートしながら実践して…
コンプリートパスは中高一貫トップ校&公立トップ高校へ通う子が集う少数精鋭(1クラス15名程度/今年の高3は13名)の大学受験塾です。 私立大学の合格結果をHP…
私たちも学研中期経営計画『Gakken2025 SHIFT』にグループの一員として全力で取り組んでいます。この中計とともに公表されたのが『今日、いくつ挑戦した…
東大・京大・名大・国公立大医学部を目指す生徒のための塾『コンプリートパス』では、下記3中学へ進学予定の小6生を対象とした『中学進学準備講座』を今年も開催いたし…
中学受験を終えられた皆様、本当にお疲れさまでした。 中学受験が選抜試験である限り、小学校6年生という年齢ではありますが、そこに合格と不合格という明確な結果が示…
昨日、西塾車道校の校舎単独合格結果がHPなどで更新されていました。車道校では小学生は1学年最大定員6名で中学受験指導を行っています。下は今年の小6男子2名、女…
大学受験も共通テストが終わり個別(二次)出願を終えることで、いよいよ猛スパートをかけていく時期です。 受験生はもちろん、ご家族の皆様も体調管理に気を付けて日々…
愛知県の中学受験日程もいよいよ大詰め。日増しに緊張感が高まっている人も多いと思いますが冬が終われば必ず春が訪れます。そのときに「やるだけやった!」という思いで…