chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
R.Life
フォロー
住所
中央区
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/02

arrow_drop_down
  • 2020.12.28 正月魚

    大晦日やお正月の食膳に用意する魚を正月魚と言うみたいで東日本では鮭、西日本ではブリが多く用いられるようです何れも出世魚であることから立身出世を願う...という意味が込められて縁起のよい魚のようですそんな縁起の良い正月魚を釣り求めて長崎県は平戸島の沖磯に渡礁してきました朝のゴールデンタイムは平和に過ぎ行き潮止まり前後のチャンスタイムも雰囲気は十分あるが肝心の魚が出てこない瀬変わりをしたポイントでも皆無気付けばあっという間に一日が終わっていた結局魚からのコンタクトは得られず正月魚を釣ることは出来ませんでした新年の出世が気になるとこだ...お魚屋さんに頼るとしよう。-Tackle1-Rod:MCworks’RAGINGBULLRB104XF-2custommodelReel:SIMANO19STELLASW14000...2020.12.28正月魚

  • 2020.12 外房の恵み

    岩と波の造形美と美しい大海原その海で育まれた美味い魚そこには期待を裏切らないうなる味があります。「船よし」金目鯛の煮付け金目鯛のお刺身「勝喰」ミナミマグロのお刺身御馳走様でした。cameraOLYMPUSOM-DE-M1MarkIIIlensM.ZUIKODIGITALED12-40mmF2.8PRO2020.12外房の恵み

  • 2020.12.6 谷川岳の朝

    静かに眠る樹々の隙間からは溢れんばかりの星屑が輝いていた凛とした空気に包まれた夜明け前テント内の気温はマイナス4度を指していた外は風も穏やかで素敵な朝を迎えられそうだ暁の空を眺めながら今日も谷川岳を登った彼方の稜線上から暖かな光が山の頂を照らした新しい一日の始まりですそれでは本日の谷川岳から望む素晴らしい景色をご覧ください光の角度によって刻々と姿を変える雪山太陽に照らされ真っ白な姿がただただ美しかった。cameraOLYMPUSOM-DE-M1MarkIIIlensM.ZUIKODIGITALED12-40mmF2.8PRO2020.12.6谷川岳の朝

  • 2020.12.5 銀世界

    昨夜に降った雪が白銀の世界を創り出していた今回は日本三大急登の一つ西黒尾根を登り冬本番を迎えた谷川岳を目指します雪化粧をした樹林帯の雪を踏みしめ登山口から急登を登ること1.5時間強風が吹き付ける森林限界に出たその頃先発の先行者に追いつき後を追った辺りはガスに覆われて視界が悪く容赦なく冷気を吹き付けてくるここからアイゼンとピッケルを装備して本格雪山登攀が始まります尾根の全貌が見えないのが残念ですが綺麗なナイフリッジも出来ていましたザンゲ岩辺りからガスが晴れだし美しい青空が広がってきた雪の深さは深い所でもも位まであり踏み抜くと腰まで落ちます先行のパーティの方が有り難くラッセルしてくれてます視界の無い空間から突然この絶景を見せられるとここまでの辛い道のりが一瞬にして報われますこの美しいビクトリーロードを登ればピークに...2020.12.5銀世界

  • 2020.12.3 上野村冬季釣り場

    師走を迎え空っ風が身にしみる今日この頃今回は群馬県上野村を流れる神流川上流にある上野村漁協冬季釣り場に訪れたこの冬季釣り場は約1.5km程の自然渓流の区間を釣り歩く事ができ澄んだ流れの中には大型の鱒達が優雅に泳ぎ釣り人の心を擽ぐらせてくれる冬季釣り場に放流されている魚は水試開発された遊魚用ニジマスでその名をハコスチと呼びパワー、スタミナに富んだ言わばアスリート虹鱒で強烈な引きの強さをあじわえる釣り開始時刻は9時で朝一の反応は良く2投目でミノーに喰らいついてくれた水面を行き良いよく駆け回りスーパージャンプを何度も繰り返しネットに納まった魚体は普通のニジマスと何ら変わり無く見えるが引きの強さとスタミナは歴然でエキサイティングなファイトを楽しませてくれたしかしながら、幸先は良かったものの数投でルアーを見切ってしまい二...2020.12.3上野村冬季釣り場

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、R.Lifeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
R.Lifeさん
ブログタイトル
R.Life
フォロー
R.Life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用