chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
すばらしき通勤通学列車Ⅱ https://inumaki-go123.hatenablog.com

主に関東周辺を走る通勤通学型列車の撮影画像を掲載しています。 東武東上線はひいき路線です。

本いぬまき号
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/30

arrow_drop_down
  • 立石のカーブ

    こんばんは。今回は2020年11月に京成押上線で撮影した画です 青砥駅~立石駅にて 京急電鉄の1500形 東京の地下で遭遇できる車両としては、なかなかの車齢となりつつある車両ですね 時代を感じさせるややいかつめなデザインはいまや貴重な存在となりつつあります つづいて 都営浅草線の車両、都営5300形 後継5500形の導入が進められており、この形式も貴重な存在となりつつありますね~ さてこの撮影場所、下町情緒あふれる立石界隈ですが、近い将来再開発事業により街の雰囲気を一変させそうな感じです 再開発の一環として押上線立石駅も高架化されるようですので 高架駅の青砥から地上駅である現在の立石へと勾配と…

  • 2020.11 快急 9101F

    こんばんは。今回は2020年11月に東武東上線で撮影した画です 下板橋駅で快速急行運用に就く9101F 東武東上線は古参車両でも TJライナー運用を除くあらゆる優等種別をこなすのでそれがよいところだと個人的には思っています TJライナー運用を除けば東上線最優等種別である「快速急行」運用に9101Fのような古参車両が入るとやはりわくわくしてしまいますね~♪ 今回は以上です

  • 2020・11 田都30000系

    こんばんは。今回は2020年11月に東急田園都市線で撮影した画です つくし野~すずかけ台 31609F+31409F 東武本線系で活躍を続ける最後の東武30000系、第9編成コンビです 東急線直通対応の30000系コンビがラスト1本となってからけっこうたちますが 現在進行形でときどき運用に就いているようです すずかけ台~つくし野 これからも本線系に残り続けるのか注目ですね~ 今回は以上です

  • 9101F 7101F

    こんばんは。今回は2020年11月に東武東上線で撮影した画です。 どん曇りの日でしたが比較的短時間で、個人的に日々追いかけ対象な2編成が撮れそうな感じでしたので鶴瀬駅へ 東武9000系のトップナンバー車 9101F この時期は日も短く鉄道撮りにはけっこう厳しい季節 東京メトロ7000系のトップナンバー車 7101F 東上線と有楽町線の直通が始まったときの両編成はともに華々しく輝いていたことでしょう さて、時は流れ今、7000系の引退が迫っています これまでに大がかりな更新工事を受けていない9101Fもどうなることやら心配です 今回は以上です

  • 9101F 7101F

    こんばんは。今回は2020年11月に東武東上線で撮影した画です。 どん曇りの日でしたが比較的短時間で、個人的に日々追いかけ対象な2編成が撮れそうな感じでしたので鶴瀬駅へ 東武9000系のトップナンバー車 9101F この時期は日も短く鉄道撮りにはけっこう厳しい季節 東京メトロ7000系のトップナンバー車 7101F 東上線と有楽町線の直通が始まったときの両編成はともに華々しく輝いていたことでしょう さて、時は流れ今、7000系の引退が迫っています これまでに大がかりな更新工事を受けていない9101Fもどうなることやら心配です 今回は以上です

  • 8150F

    こんばんは。今回は2020年11月に東武アーバンパークラインにて撮影した画です 川間~南桜井 最古参8150Fねらい ここのところアーバンパークラインの東武8000系の淘汰がいったん落ち着いているように見受けられますが、車齢を考えれば当然安心はできません 東武8000系ですが、その乗り心地に至っては最新の車両にも劣らぬと思っていますが さすがに走行音や内外装の様子には時代を感じてしまいますね 古参ファンにはそれがたまらないのですが、一般視点から考えると8000系は近いうちに何らかの形で他の形式車両に置き換えられてゆくとだろうと考えるのが自然でしょう 別日に同じ地で8150F 今度は急行幕! 5…

  • 8627F

    こんばんは。今回は2020年11月に東急田園都市線で撮影した画です。 梶が谷 東急8500系、8627F この編成、撮ってから当ブログに掲載するまでの間に「廃車」になってしまっていました この画像を撮ってからわりと期間を開けずに廃車回送されていたようです 古参車を撮っていると意識せずとも結果としてほんとの最晩年を記録していることがけっこうありますね 今回は以上です

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、本いぬまき号さんをフォローしませんか?

ハンドル名
本いぬまき号さん
ブログタイトル
すばらしき通勤通学列車Ⅱ
フォロー
すばらしき通勤通学列車Ⅱ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用