chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
すばらしき通勤通学列車Ⅱ https://inumaki-go123.hatenablog.com

主に関東周辺を走る通勤通学型列車の撮影画像を掲載しています。 東武東上線はひいき路線です。

本いぬまき号
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/30

arrow_drop_down
  • 新所沢駅にて

    こんばんは今回は2020年9月に西武新宿線で撮影した画です。 新所沢駅 カナヘイの小動物ヘッドマーク西武40000系 西武旧2000系2003Fの回送 南入曽の車両基地からやってきてすぐ南入曽に帰ってゆく職員輸送列車かと思われます。 目的 2007F+2409F 幕車2007Fはヘッドマーク掲出車やラッピング車体としてもよく利用されてきましたがなにもないときがやっぱり通勤通学車両としていちばんかっこいい気もします! ラインのスタンプでよく見かけるキャラという印象 癒されます 南入曽から出てきた西武10000系回送入線 職員輸送車か旅客用送りこみ回送だったか…どっちだったか忘れましたが…… 南入…

  • アーバンパークライン幕車8000

    こんばんは。今回は2020年9月に東武アーバンパークラインで撮影した画です。 近年のアーバンパークラインはなかなか熱いですよね~新車に60000系が入ったかと思いきや、特急車両500系によるアーバンパークライナーも運用開始、さらに船橋口での急行運転も始まるなど破竹の勢い。輸送力増加のための工事なども各所で鋭意進行中の模様と… そんな熱い環境下にある路線のためか鉄道ピクトリアル11月号では特集が組まれていましたね。 でもそんな発展止まらない路線で、ある意味対照的と言わざるをえない古豪が最後の?頑張りをみせているのがたまりませんね~♪ では大宮公園駅で撮影した古豪のお姿をどうぞ~ 旅客運用に随時入…

  • 2020年9月 川越工場にいたときの9101F

    こんばんは。今回は2020年9月に東武東上線で撮影した画です。 撮影当時、東武の川越工場が閉鎖するといううわさが掲示板やSNSなどでささやかれており、しかもちょうど9101Fが入場していたので、念のため同編成のいる工場を記念に撮影しておこうかと思いちょっと付近に立ち寄った時に撮ったものです 開いている近くの踏切からサクっと撮影 この少し後に川越工場は本当に閉鎖?してしまったようなので撮影しておいてよかったです。 あと、この撮影時に何か9101Fが布をかぶせられたヘッドマークのようなものをつけていたのですがそれについては謎のままです。 近い将来9101Fが掲げる予定のヘッドマークなのか何なのか興…

  • ちょっとなつかしい

    今回は2020年9月にJR東日本、中央緩行線で撮影した画です。 東西線のある車両目的で出かけました 西荻窪にて 目的被写体、東京メトロ07系です! 東武東上線や地下鉄有楽町線の利用者の中にはなつかしいと思う方もいるでしょう 07系はかつて有楽町線で活躍していた車両でその直通先にも当然顔を出す車両でした。 この07系は、有楽町線と車両使用を共用する副都心線の開業にあわせて計画されたホームドアの規格にうまく合わせられなかったことで有楽町線とその直通先の運用から撤退せざるをえませんでした。 個人的にはあまり07系に対しての記憶はなく 有楽町線の新車だなあ程度の認識で また同形式車両が有楽町線とその直…

  • 多摩湖線 新101系

    こんばんは。今回は2020年9月に西武多摩湖線で撮影した画です。 西武9000系のデビューの少し前です。 青梅街道駅で 西武のターボくんこと263F この編成車両やや特殊な車両ですが新101系であることにかわりありません。 個人的にはこの編成車両が運用に就いていると撮影しに行きたくなります。 赤電塗装 ツートン塗装の新101系 湘南顔な101系列が池袋駅でいやというほど見られた時代に今の気持ちを保ったままタイムスリップできたらきっと池袋駅のホームで大興奮でしょうね~ 裏を返せば現代において2000系列が本線系においてバリバリ活躍している様も未来の西武鉄道ファンにしてみれば大興奮モノということに…

  • 京王7000系7701F +おまけ

    こんばんは。今回は2020年8月に京王電鉄で撮影した画です。 仙川~つつじが丘 京王7000系のトップナンバー編成7701F(6連)+7000系(4連) コルゲートの7000系は今後も積極的に撮影しておきたい被写体です。 京王線は笹塚~仙川の高架化工事の準備が進められていますがまだしばらくは時間がかかる様相といった感じでしょうか?車窓を眺めながら思いましたがなかなか用地取得が大変そうにみえました。 もしかしたらコルゲートの7000系は高架化完成時にはいなくなってしまっているかもしれませんね。 同日、池袋駅で 埼京線で川越線開業80周年記念ヘッドマーク付きのE233系 今後しばらくはちょっと記事…

  • 209系1000番台 中央線

    こんばんは。今回は2020年8月にJR東日本中央線で撮影した画です。 中野駅 E233系のグリーン車組み込み工事中はまだ活躍を続けると思われますが その後はどうなるんでしょうね~ 同駅後追い撮影 この209系が運用に入るスジはある程度決まっているようですね。 詳しくはないのでよくわかりませんが209系が中央線で運用するにあたって性能とか収容人数とかでE233系との差が顕著に問題となって表れることってあるんですかね~ いずれにしても中央線での同形式車両の活躍を今後も見守りたいと思います! 今回は以上です

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、本いぬまき号さんをフォローしませんか?

ハンドル名
本いぬまき号さん
ブログタイトル
すばらしき通勤通学列車Ⅱ
フォロー
すばらしき通勤通学列車Ⅱ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用