chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
F1 えきぞーすとのーと https://miyabikun.blog.jp

F1の予選・決勝のテレビ観戦記をはじめ、懐かしの車やレース、データ分析を主体としたF1ブログです。

1990年以降F1を観戦しはじめ早30年。様々な名ドライバーが生まれ、名レースが繰り広げられてきました。最新の技術を投入した世界最高峰の自動車レースにもかかわらず、環境問題や車離れ、勝者の偏りもありF1の人気は下降線です。メカにさほど強くない乗り物好きのブログですが、予選・決勝のテレビ観戦記をはじめ、過去の車やレース、歴史に刻まれた記録やデータからF1の面白さやすごさを発信したいと思います。

miyabikun
フォロー
住所
越谷市
出身
豊根村
ブログ村参加

2016/03/07

arrow_drop_down
  • タラレバ「予選チャンピオンシップ」メキシコシティGP

    先日のメキシコシティGP決勝観戦記の最後に「アメリカ大陸戦はあと一つ!」なんて言ってしまいましたが、次戦サンパウロGPの次は一週置いて、また北米のラスベガスGPでしたね(笑)miyabikun勘違い。ついついクセで「ブラジルの後はアブダビ」みたいな脳になっていましたね

  • F1第20戦 メキシコシティGP決勝

    ペレスの国でデッカいアロンソ様!何が400かというと、2001年にデビューし、二度レギュラーシートから降りた時期はあるものの、このレースで参戦400戦目となりました。すごいですね、四百戦錬磨ですよ。当然ながら前人未到です。ウィリアムズで株価上昇中のコラピントは5戦目

  • F1第20戦 メキシコシティGP予選

    ペレスが一番の主役のメキシコシティGPです。金曜夜はカナザワシティから最終の新幹線で帰り、土曜も何だかんだで日中せかせか動いてからの日曜朝、キツかったす。アメリカ大陸時差地獄も折り返しなので頑張ります!皆さんも頑張りましょう!《Q1》主役の入場です!フリー走

  • F1第20戦 メキシコシティGP予選予想!

    世界のクローズドサーキットの最高標高に位置するメキシコシティGP開幕です。日本にとっては最大時差のGPであり、リアルタイム観戦は土曜、日曜ではなく、日曜朝と月曜朝観戦です。こういう時に限って、月曜が祝日ではないんだなー(笑)《メキシコシティGPの基本情報》 エ

  • タラレバ「予選チャンピオンシップ」アメリカGP

    先日行われたアメリカGPを含めてあと6戦。チャンピオンを決める終盤戦は3回のスプリント予選があります。ポイントを荒稼ぎできるチャンスです。今回荒稼ぎできたのは誰か?!まずは8番手までが入賞かつ最速ポイントは無しのスプリント予選から結果をおさらいしていきます。

  • F1第19戦 アメリカGP決勝

    決勝は1時間遅れの朝5時から追いかけ観戦し始めて、レース終盤の「バチバチやり始めたあたり」で一度中断。仕事から帰宅後にその結末を観たという観戦になりました。日中はどちらが勝ったのかのモヤモヤと、連日の早起き睡眠不足によりフラフラしながら過ごしました。スター

  • F1第19戦 アメリカGP予選

    続いて日曜朝に早起き(軽く寝坊)して観た本戦の予選です。アメリカ大陸戦のスプリント付き、間違い無く睡眠が足りていません。思考が軽くバグって、週明け早々変なテンションになっています(笑)このGPからレーシングブルズのリカルドの後任としてトラックに復帰した

  • F1第19戦 アメリカGPスプリント

    今回の土曜(日本時間は日曜早朝)のスプリント観戦はその後に行われる本戦予選にくっ付けて一気観するようにしました。少しでも睡眠時間を確保するために採った措置だったわけですが、予選1時間前からスプリントを観るはずが、予選開始時間からスプリントを観ることとなり

  • F1第19戦 アメリカGPスプリント予選

    ウィリアムズのアルボンは今回キリ番となる出走100戦目。同期2019年デビューであるラッセルとノリスは今回123戦目とだいぶ差が付いてしまいました。アルボンは昇格や浪人、グループ脱退などこれまで苦労してきました。今やウィリアムズのエースを担い、未勝利ドライバーの

  • F1第19戦 アメリカGPスプリント予選予想!

    オータムブレイクが明けるぞー!怒涛のアメリカ大陸戦が始まるぞー!今シーズンも残り6戦。両チャンピオン争いやポイント争いの最終章に入ります。《アメリカGPの基本情報》 サーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA) 全長 :5.513km×56周=計308.728km 開催回

  • 名車を振り返る レッドブルRB10

    久し振りにこの企画をやってみます。「名車を振り返る」です。このシリーズは今まで結構多くの方にご覧いただいている当ブログでは比較的人気があるものの一つなのですが、最近なかなか取り上げられていませんでした。前作が2022/7/19のフェラーリ312T3で何と2年3ヶ月振り!

  • 持ち前の明るさでファンを魅了したオージーへのはなむけ

    長らく去就を問われたレーシングブルズのリカルドは前戦シンガポールGPを最後にシートを失いました。独特なキャラクターで長きに渡り我々ファンに愛され、数々のF1での功績を残してきました。2022年いっぱいでマクラーレンを追われた際に取り上げようと考えたことがありまし

  • 過去のレースを振り返る 2011年韓国GP

    10月上旬はポカンと空いちゃっていますね。。暇や。。この間、相変わらずのどこぞのお家騒動や電撃解雇の裏情報でも見て時間潰します?!miyabikunそういう話題、正直飽きちゃいました。本来このシンガポールGPの次なるタイミングは鈴鹿での日本GPが催されていました。それが

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、miyabikunさんをフォローしませんか?

ハンドル名
miyabikunさん
ブログタイトル
F1 えきぞーすとのーと
フォロー
F1 えきぞーすとのーと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用