エレベーターコミュニケーションズ(353A)IPOが、明日(4月25日)札幌証券取引所アンビシャス市場へ新規上場します。地方市場IPOは、このところ良い結果を残しているので、エレベーターコミュニケーションズIPOも続けるか注目です。
IPO情報やIPO初値予想などを中心に立会外分売や株主優待などの株情報もアップしているサイトです。
友人の勧めでIPO投資を始めた個人投資家です。IPOを中心に立会外分売や株主優待にも積極的に参加しています。
エレベーターコミュニケーションズIPO上場直前の初値予想!公開価格と同値!?
エレベーターコミュニケーションズ(353A)IPOが、明日(4月25日)札幌証券取引所アンビシャス市場へ新規上場します。地方市場IPOは、このところ良い結果を残しているので、エレベーターコミュニケーションズIPOも続けるか注目です。
LIFE CREATEのIPO上場直前の初値予想!公開価格目途!?
LIFE CREATE(352A)IPOが、明日(4月24日)東証グロース市場へ新規上場します。一昨日(4月22日)新規上場したデジタルグリッドIPOは好発進したので、LIFE CREATEもその流れに乗ってほしいですね。
デジタルグリッド(350A)IPOは、本日(4月22日)東証グロース市場へ新規上場し、公開価格を17.5%上回る5,310円で初値形成しました。デジタルグリッドIPOは大方の予想を大幅に上回る高い初値を付けたので、まさに大健闘といった感じですね。
デジタルグリッド(350A)IPOが、明日(4月22日)東証グロース市場へ新規上場します。IPOの新規上場は約2週間ぶりなので、IPOの地合いがどのように変化しているか注目です。
Globee(5575)の立会外分売が発表されています。Globee(グロービー)はAI英語学習アプリ「abceed」や反転学習プラットフォーム「abceed for school」などを運営しています。
三菱UFJ eスマート証券が最大3千円をプレゼントする資産形成デビュー応援キャンペーンを実施中!
今年(2025年)の2月にauカブコム証券から社名を変更した三菱UFJ eスマート証券が「資産形成デビュー応援キャンペーン」を実施中です。今回は、新規に証券口座を開設してクイズに正解&取引で最大3,000円が貰えるキャンペーンになっています。
エレベーターコミュニケーションズIPOの抽選結果!公開価格は1,700円
エレベーターコミュニケーションズ(353A)IPOの抽選結果が発表されました。また、エレベーターコミュニケーションズIPOの公開価格は仮条件の上限に当たる1,700円で決まっています。そして、私のエレベーターコミュニケーションズIPOの抽選結果は以下の通りでした。
LIFE CREATEのIPO抽選結果!公開価格は1,250円
LIFE CREATE(352A)IPOの抽選結果が発表されました。また、LIFE CREATE(ライフクリエイト)IPOの公開価格は仮条件の上限である1,250円に決まっています。そして、私のLIFE CREATE(352A)IPOの抽選結果は以下の通りでした。
本日(4月16日)の日経平均株価は3日ぶりに反落し、前日比347円14銭安の3万3,920円40銭で取引きを終えています。日経平均株価は一時よりはやや落ち着いてきた感がありますが、それでもまだまだ先行き不透明で気が抜けないですね。
デジタルグリッド(350A)IPOの抽選結果が発表されました。また、デジタルグリッドIPOの公開価格は仮条件の上限に近い4,520円で決まっています。そして、私のデジタルグリッドIPOの抽選結果は以下の通りでした。
メディカル一光グループ(3353)の立会外分売が、本日(4月14日)実施されました。メディカル一光グループの立会外分売は地合いが良さそうなので参加しようかとも思いましたが、結局当初の予定通りに見送りました。
エレベーターコミュニケーションズIPOの配分数!東洋証券が約85%を占める
エレベーターコミュニケーションズ(353A)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。エレベーターコミュニケーションズIPOは流動性の乏しい地方市場(札証アンビシャス)への新規上場なので、注目度はそれほど高くありません。
LIFE CREATEのIPO配分数!大和証券が約88.5%を占める
LIFE CREATE(352A)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。LIFE CREATE(ライフクリエイト)IPOは社長を含めて99%の社員が女性なので、なでしこ銘柄として話題になっています。
メディカル一光グループ(3353)の立会外分売が発表されています。メディカル一光グループは調剤薬局事業、ヘルスケア事業、医薬品卸事業などを行っています。ちなみに、メディカル一光グループは初めての立会外分売になります。
エレベーターコミュニケーションズIPOの初値予想!仮条件は強気
エレベーターコミュニケーションズ(353A)IPOの仮条件が発表されました。エレベーターコミュニケーションズIPOはマイナーな東洋証券が主幹事を務める地方市場(札証アンビシャス)案件なので、あまり話題になっていません。
LIFE CREATE(352A)IPOの仮条件が発表されました。また、LIFE CREATE(ライフクリエイト)IPOは仮条件の発表に合わせて、公募株を800,000株→300,000株、売出し株を2,357,600株→2,079,000株、OA株を473,600株→356,800株へと削減しています。
本日(4月8日)の日経平均株価は、ここまで大幅に急落していたこともあり、ようやく反発して、前日比1,867円高い3万3,012円58銭で取引きを終えています。ちなみに、1,867円高というのは過去4番目の上げ幅になります。
IACEトラベルIPOの初値は公開価格割れ!まさにブラックマンデー!
IACEトラベル(343A)IPOは、本日(4月7日)東証スタンダード市場へ新規上場し、公開価格を13.6%下回る864円で初値形成しました。IACEトラベルIPOは最悪のタイミングでの新規上場となってしまいましたね。
IACEトラベルIPO上場直前の初値予想!公開価格を守れるか!?
IACEトラベル(343A)IPOが、明日(4月7日)東証スタンダード市場へ新規上場します。明日はブラックマンデーになりそうなので、上場のタイミングとしては最悪になってしまったかもしれませんね。
デジタルグリッド(350A)IPOの仮条件が発表されました。株式市場はトランプショックで暴落しているので、上場日までに地合いが落ち着くかどうかが重要なポイントになりそうです。
エレベーターコミュニケーションズIPOのBBスタンスとIPO評価!昇降機IPO
エレベーターコミュニケーションズ(353A)IPOのBB(ブックビルディング)が、翌週の4月10日からスタートします。エレベーターコミュニケーションズはエレベーターやエスカレーター等の昇降機を対象として、点検、 監視、保守、部品交換等のメンテナンスやリニューアルサービスを提供しています。
トランプによる相互関税の影響で日経平均株価は急落!3万5千円割れ
本日(4月3日)の日経平均株価は、トランプ大統領が発表した相互関税の影響で、前日比989円94銭安の3万4,735円93銭と急落しました。ちなみに、日経平均株価が3万5,000円を割り込むのは約8ヶ月ぶりとなります。
今月は週明け(4月7日)に新規上場するIACEトラベルIPOを含め、4社の新規上場が予定されています。5月のIPOは今のところ新規承認されていません。そこで、毎年5月に何社のIPOが新規上場しているのか、過去データをチェックしてみました。
LIFE CREATEのIPO評価とBBスタンス!女性向けフィットネスIPO
LIFE CREATE(352A)IPOのBB(ブックビルディング)が、来週の4月9日からスタートします。LIFE CREATE(ライフクリエイト)は女性向けのフィットネススタジオを運営しています。
ジグザグIPOは大方の予想通りの初値!3月のIPOラッシュは終了
ジグザグ(340A)IPOは、本日(3月31日)東証グロース市場へ新規上場し、公開価格を35.3%上回る2,030円で初値形成しました。ジグザグIPOは大方の予想通りの初値を付けたので、良い形で3月のIPOを締めくくってくれましたね。
ジグザグ(340A)IPOが、明日(3月31日)東証グロース市場へ新規上場します。明日は地合いがかなり悪くなりそうですが、ジグザグは3月最後のIPOになるので、少しでも良い形で締めくくってほしいですね
デジタルグリッドIPOのBBスタンスとIPO評価!電力プラットフォームIPO
デジタルグリッド(350A)IPOのBB(ブックビルディング)が、来月の4月7日から開始されます。デジタルグリッドは電力を調達する取引プラットフォーム「DGP(デジタルグリッドプラットフォーム)」の運営などを行っています。
IACEトラベル(343A)IPOの抽選結果が発表されました。また、IACEトラベルIPOの公開価格は仮条件の上限に当たる1,000円で決まっています。そして、私のIACEトラベルIPOの抽選結果は以下の通りでした。
ZenmuTechのIPO上場二日目の初値予想!初日値付かず
ZenmuTech(338A)IPOは、本日(3月27日)東証グロース市場へ新規上場しましたが、前評判通りの強さを見せ、初日値付かずで取引を終えています。明日は、ZenmuTech(ゼンムテック)IPOを含む3社同時上場になるので、大いに盛り上がってほしいですね。
トヨコー(341A)IPOが、明日(3月28日)東証グロース市場へ新規上場します。明日は、プログレス・テクノロジーズ グループと初日値付かずだったZenmuTechとの3社同時上場になるので、それぞれにどのような初値が付くのか楽しみですね。
プログレス・テクノロジーズ グループIPO上場直前の初値予想!公開価格目途!?
プログレス・テクノロジーズ グループ(339A)IPOが、明日(3月28日)東証グロース市場へ新規上場します。IPOの地合いは相変わらず良さそうなので、プログレス・テクノロジーズ グループも健闘してほしいですね。
ZenmuTechのIPO上場直前の初値予想!公開価格の2.3倍!?
ZenmuTech(338A)IPOが、明日(3月27日)東証グロース市場へ新規上場します。ZenmuTechはダイナミックマッププラットフォームとの同時上場になりますが、どちらも概ね良い評価を得ているので、大いに盛り上がってほしいですね。
ダイナミックマッププラットフォームIPO上場直前の初値予想!公開価格の1.5倍!?
ダイナミックマッププラットフォーム(336A)IPOが、明日(3月27日)東証グロース市場へ新規上場します。ダイナミックマッププラットフォームはZenmuTechとの同時上場になりますが、どちらも人気を集めそうなので、どのような展開になるか楽しみですね。
ミライロ(335A)IPOは、昨日(3月24日)東証グロース市場へ新規上場しましたが、予想以上の強さを見せ、初日値付かずで取引を終えています。ちなみに、ミライロIPOは昨年の3月に新規上場したイシンIPO以来、約1年振りの初日値付かずとなりました。
ビジュアル・プロセッシング・ジャパンIPO上場直前の初値予想!公開価格の1.5倍!?
ビジュアル・プロセッシング・ジャパン(334A)IPOが、明日(3月25日)東証グロース市場へ新規上場します。明日は、本日新規上場するも初日値付かずとなったミライロIPOとの同時上場になります。
エレベーターコミュニケーションズIPOの新規上場を承認!東洋証券が主幹事
エレベーターコミュニケーションズ(353A)IPOの新規上場が承認されました。エレベーターコミュニケーションズIPOは4月25日に札幌証券取引所アンビシャス市場へ新規上場する予定です。また、エレベーターコミュニケーションズIPOの主幹事は東洋証券が務めることになっています。
ジグザグ(340A)IPOの抽選結果が発表されました。また、ジグザグIPOの公開価格は仮条件の上限である1,500円に決まっています。
ミライロ(335A)IPOが、明日(3月24日)東証グロース市場へ新規上場します。先週末に同時上場したミークIPOとパパネッツIPOは予想外の展開となりましたが、ミライロIPOは期待通りの初値を付けてほしいですね。
ティムコ(7501)の立会外分売が発表されています。ティムコはフィッシング ・アウトドア関連用品の企画開発や輸出入などを行っています。ちなみに、ティムコは初めての立会外分売になります。
LIFE CREATEのIPO新規上場を承認!大和とSBIが共同主幹事
LIFE CREATE(352A)IPOの新規上場が承認されました。LIFE CREATE(ライフクリエイト)IPOは4月24日に東証グロース市場へ新規上場する予定です。また、LIFE CREATEのIPO主幹事は大和証券とSBI証券が共同で務めることになっています。
グルメ杵屋(9850)とみらいワークス(6563)の立会外分売が発表されています。グルメ杵屋はレストラン事業、機内食事業、業務用冷凍食品製造事業、米穀卸売事業などを展開しています。
パパネッツ(9388)IPOが、明日(3月21日)福岡証券取引所Q-Board市場へ新規上場します。パパネッツIPOは地方市場への新規上場で、公開価格も仮条件の上限で決まらなかったため、警戒感が増しているようです。
ミーク(332A)IPOが、明日(3月21日)東証グロース市場へ新規上場します。昨日(3月19日)同時上場したJX金属IPOとメディックスIPOは明暗分かれる結果となりましたが、ミークIPOは良いスタートを切ってほしいですね。
トヨコー(341A)IPOの抽選結果が発表されました。また、トヨコーIPOの公開価格は仮条件の上限に当たる730円で決まっています。そして、私のトヨコーIPOの抽選結果は以下の通りでした。
IACEトラベル(343A)IPOの仮条件が決まっています。IACEトラベルIPOは企業をターゲットとしたBTM(ビジネストラベルマネジメント)サービスを提供していることで関心を集めています。
ダイナミックマッププラットフォームとプログレス・テクノロジーズ グループのIPO抽選結果!
ダイナミックマッププラットフォーム(336A)IPOとプログレス・テクノロジーズ グループ(339A)IPOの抽選結果が発表されました。そして、私のダイナミックマッププラットフォームIPOとプログレス・テクノロジーズ グループIPOの抽選結果は以下の通りでした。
メディックス(331A)IPOが、明日(3月19日)東証スタンダード市場へ新規上場します。本日新規上場したTalentXは良いスタートを切ったので、明日も盛り上がってほしいですね。
デジタルグリッド(350A)IPOの新規上場が承認されました。デジタルグリッドIPOは4月22日に東証グロース市場へ新規上場する予定です。また、デジタルグリッドIPOの主幹事は大和証券が務めることになっています。
JX金属(5016)IPOが、明日(3月19日)東京証券取引所プライム市場へ新規上場します。JX金属IPOはメディックスIPOとの同時上場になりますが、どちらも健闘してほしいですね。
ZenmuTech(338A)IPOの抽選結果が発表されました。また、ZenmuTech(ゼンムテック)IPOの公開価格は仮条件の上限に当たる1,580円に決まっています。そして、私のZenmuTech(338A)IPOの抽選結果は以下の通りでした。
TalentXのIPO上場直前の初値予想!1,000円目途!?
TalentX(330A)IPOが、明日(3月18日)東証グロース市場へ新規上場します。TalentX(タレントエックス)は3月のIPOラッシュの幕開けとなる銘柄なので、良いスタートを切ってほしいですね。
IACEトラベルIPOのBBスタンスとIPO評価!旅行関連IPO
IACEトラベル(343A)IPOのBB(ブックビルディング)が、明後日(3月19日)から始まります。IACEトラベルは企業の出張や業務渡航に係る業務効率化の支援など、BTM(ビジネストラベルマネジメント)サービスを提供しています。
大村紙業(3953)の立会外分売が発表されています。大村紙業は色々な条件に応じて様々なダンボール製品を製造・販売しています。ちなみに、大村紙業は2024年3月以来、約1年ぶりの立会外分売になります。
ジグザグ(340A)IPOの仮条件が決まっています。ジグザグIPOはグロース市場への単独上場で、その後のIPOとも間隔が空いているため、スケジュールに恵まれていますね。
ミライロとビジュアル・プロセッシング・ジャパンのIPO抽選結果!
ミライロ(335A)IPOとビジュアル・プロセッシング・ジャパン(334A)IPOの抽選結果が発表されました。そして、私のミライロIPOとビジュアル・プロセッシング・ジャパンIPOの抽選結果は以下の通りでした。
トヨコー(341A)IPOの仮条件が決まっています。トヨコーIPOはプログレス・テクノロジーズ グループIPOとの同時上場なので、需給面に不安がありますね。
ミーク(332A)IPOとパパネッツ(9388)IPOの抽選結果が発表されました。また、ミークIPOの公開価格は仮条件の上限で決まっています。そして、私のミークIPOとパパネッツIPOの抽選結果は以下の通りでした。
プログレス・テクノロジーズ グループIPOの初値予想!仮条件はやや強気
プログレス・テクノロジーズ グループ(339A)IPOの仮条件が決まっています。プログレス・テクノロジーズ グループはIPOラッシュ後半でのトヨコーとの同時上場なので、買い疲れや資金分散の影響が気になりますね。
ダイナミックマッププラットフォームIPOの初値予想!仮条件はやや強め
ダイナミックマッププラットフォーム(336A)IPOの仮条件が決まっています。また、ダイナミックマッププラットフォームIPOは仮条件の決定に合わせて、公募株を4,344,000株→4,810,000株、売出し株を320,100株→1,350,000株、OA株を699,600株→924,000株へと増やしているため、吸収金額も60.6億円→80億円へと増加しています。
メディックス(331A)IPOとJX金属(5016)IPOの抽選結果が発表されました。また、メディックスIPOとJX金属IPOの公開価格は、どちらも仮条件の上限で決まっています。
ジグザグ(340A)IPOのBB(ブックビルディング)が、今週の3月13日からスタートします。ジグザグは「世界中のワクワクを当たり前に」というミッションのもと、越境EC支援事業を行っています。
ZenmuTech(338A)IPOの仮条件が決まっています。ZenmuTech(ゼンムテック)IPOはセキュリティ関連の小型IPOということで注目されています。ZenmuTechは3月に新規上場するIPOの中でも特に人気を集めそうですね。
日本トランスシティ(9310)の立会外分売が発表されています。日本トランスシティは倉庫業、港湾運送、陸上運送、国際複合輸送を中心に事業を展開している総合物流企業です。
トヨコー(341A)IPOのBB(ブックビルディング)が、今週の3月12日から始まります。トヨコーは「キレイに、未来へ」を実現するためにインフラメンテナンスのテクノロジー「SOSEI(ソセイ)」と「CoolLaser(クーレーザー)」を展開しています。
プログレス・テクノロジーズ グループIPOのBBスタンスとIPO評価!コンサル関連IPO
プログレス・テクノロジーズ グループ(339A)IPOのBB(ブックビルディング)が、来週の3月12日からスタートします。プログレス・テクノロジーズ グループは大手製造業の設計・研究開発部門向けにソリューションサービスやエンジニアリングサービスを提供しています。
補欠当選!TalentXのIPO抽選結果!公開価格は750円
TalentX(330A)IPOの抽選結果が発表されました。また、TalentX(タレントエックス)IPOの公開価格は、仮条件の上限である750円に決まっています。そして、私のTalentX(330A)IPOの抽選結果は以下の通りでした。
ダイナミックマッププラットフォームIPOのBBスタンスとIPO評価!自動運転関連IPO
ダイナミックマッププラットフォーム(336A)IPOのBB(ブックビルディング)が、翌週の3月11日から開始されます。ダイナミックマッププラットフォームは自動運転や先進運転支援システムのための高精度3次元データを提供しています。
ビジュアル・プロセッシング・ジャパンIPOの初値予想!仮条件はやや弱気
ビジュアル・プロセッシング・ジャパン(334A)IPOの仮条件が決まっています。ビジュアル・プロセッシング・ジャパンはIPOラッシュ真っ只中での新規上場になりますが、単独上場なので問題なさそうですね。
ミライロ(335A)IPOの仮条件が発表されました。ミライロIPOはIT関連の小型IPOということで注目されています。ミライロIPOは単独上場なので、スケジュールには恵まれているほうですね。
パパネッツ(9388)IPOの仮条件が決まっています。パパネッツIPOは地方市場(福証Q-Board)への新規上場というだけでなく、主幹事もあまり馴染みのないフィリップ証券なので、注目度は低そうです。
ZenmuTechのIPO評価とBBスタンス!セキュリティ関連IPO
ZenmuTech(338A)IPOのBB(ブックビルディング)が、来週の3月10日から始まります。ZenmuTech(ゼンムテック)は独自の秘密分散技術を基にしたセキュリティソリューションを提供しています。
ミーク(332A)IPOの仮条件が発表されました。ミークIPOはSIMを活用したSaaS型IoTプラットフォーム「MEEQ(ミーク)」を提供していることで関心を集めています。同時上場のパパネッツIPOは地方案件(福証Q-Board)なので、注目度ではリードしていますね。
ミライロ(335A)IPOのBB(ブックビルディング)が、今週の3月6日からスタートします。ミライロはデジタル障害者手帳「ミライロID」を提供しています。ミライロはIPOラッシュ中の新規上場ですが、幸いにも単独上場になります。
JX金属(5016)IPOの仮条件が発表されました。JX金属は2018年に新規上場したソフトバンク以来の超大型IPOということで話題を呼んでいます。JX金属IPOは様々なメディアでも取り上げられているので注目度も高そうですね。
ビジュアル・プロセッシング・ジャパンIPOのBBスタンスとIPO評価!DX関連IPO
ビジュアル・プロセッシング・ジャパン(334A)IPOのBB(ブックビルディング)が、今週の3月6日から開始されます。ビジュアル・プロセッシング・ジャパンは開発からサポートやメンテナンスまで全てを完結できるDXソリューション「CIERTO」を開発・提供しています。
メディックス(331A)IPOの仮条件が決まっています。メディックスIPOは東証スタンダードのやや地味めな銘柄なので、期待度はあまり高くないようです。
B-R サーティワンアイスクリームとGSIクレオスの立会外分売情報と参加スタンス!
B-R サーティワンアイスクリーム(2268)とGSIクレオス(8101)の立会外分売が発表されています。GSIクレオスは「繊維」と「工業製品」の両分野で様々な事業を展開している事業創造型の商社です。
パパネッツIPOのBBスタンスとIPO評価!不動産管理サポートIPO
パパネッツ(9388)IPOのBB(ブックビルディング)が、翌月の3月5日から始まります。パパネッツは取引先のマンション、アパート、ビル並びにコンテナといった不動産の管理サポート事業などを行っています。
TalentX(330A)IPOの仮条件が発表されました。TalentX(タレントエックス)IPOは採用DXプラットフォーム「Myシリーズ」を提供していることで関心を集めています。
TENTIAL(325A)IPOは、昨日(2月28日)東証グロース市場へ新規上場し、公開価格を30%上回る2,600円で初値形成しました。TENTIAL(テンシャル)IPOの寄り前のフル板の合致点(始値予想)は2,500円でしたが、そこから徐々に気配を上げながら2,600円で初値形成しています。
IACEトラベルIPOの新規上場を承認!東海東京証券が主幹事
IACEトラベル(343A)IPOの新規上場が承認されました。IACEトラベルIPOは4月7日に東証スタンダード市場へ新規上場する予定です。また、IACEトラベルIPOの主幹事は東海東京証券が務めることになっています。
ミーク(332A)IPOのBB(ブックビルディング)が、来月の3月5日から開始されます。ミークはIoT事業者向けプラットフォーム「MEEQ」を提供しています。
TENTIALのIPO上場直前の初値予想!公開価格の1.2倍!?
TENTIAL(325A)IPOが、明日(2月28日)東証グロース市場へ新規上場します。個人的には、主幹事の野村證券で繰上当選しているので、少しでも良い初値が付くように願っています。
レオン自動機(6272)の立会外分売が発表されています。レオン自動機は食品の成形工程を自動化した装置および各種プラントの設計・製作・納入設置などを行っています。
新日本建設(1879)の立会外分売が本日(2月26日)実施されました。また、新日本建設の立会外分売価格は前日終値の1,400円から3%割り引いた1,358円でした。
TENTIAL(325A)IPOは主幹事の野村證券で補欠当選していましたが、運良く繰上当選となりました。今年のIPOは始まったばかりですが、早い時期に今年の初当選が果たせて良かったです。
ジグザグ(340A)IPOの新規上場が承認されました。ジグザグIPOは3月31日に東証グロース市場へ新規上場する予定です。また、ジグザグIPOの主幹事は大和証券が務めることになっています。
トヨコー(341A)IPOの新規上場が承認されました。トヨコーIPOは3月28日に東証グロース市場へ新規上場する予定です。また、トヨコーIPOの主幹事はSMBC日興証券が務めることになっています。
JX金属のBBスタンスとIPO評価!超大型な東証プライムIPO
JX金属(5016)IPOのBB(ブックビルディング)が、翌月の3月3日から始まります。JX金属は銅・レアメタルなどの半導体・情報通信分野に欠かせない先端素材を開発・製造・販売しています。
エージェント・インシュアランス・グループの立会外分売情報と参加スタンス!
エージェント・インシュアランス・グループ(5836)の立会外分売が発表されています。ちなみに、エージェント・インシュアランス・グループは2024年5月以来、約9ヶ月ぶりの立会外分売になります。
新日本建設とステムセル研究所の立会外分売情報と参加スタンス!
新日本建設(1879)とステムセル研究所(7096)の立会外分売が発表されています。新日本建設は土木、建築の請負工事、企画、設計、管理、および施工などを行っています。
メディックスIPOのBBスタンスとIPO評価!マーケティング支援IPO
メディックス(331A)IPOのBB(ブックビルディング)が、来月の3月3日からスタートします。メディックスはインターネット広告の企画・制作やWebサイトの構築など、顧客企業のデジタルマーケティング支援を行っています。
プログレス・テクノロジーズ グループIPOの新規上場を承認!野村證券が主幹事
プログレス・テクノロジーズ グループ(339A)IPOの新規上場が承認されました。プログレス・テクノロジーズ グループIPOは3月28日に東証グロース市場へ新規上場する予定です。また、プログレス・テクノロジーズ グループIPOの主幹事は野村證券が務めることになっています。
ZenmuTech(338A)IPOの新規上場が承認されました。ZenmuTech(ゼンムテック)IPOは3月27日に東証グロース市場へ新規上場する予定です。また、ZenmuTechのIPO主幹事は岡三証券が務めることになっています。
アイドママーケティングコミュニケーションの立会外分売情報と参加スタンス!
アイドママーケティングコミュニケーション(9466)の立会外分売が発表されています。アイドママーケティングコミュニケーションは販売促進業務を中心とするリテールサポートサービスを提供しています。
ブッキングリゾートIPO上場直前の初値予想!公開価格の1.3倍目途!?
ブッキングリゾート(324A)IPOが、明日(2月21日)東証グロース市場へ新規上場します。本日新規上場したフライヤーIPOは良い初値を付けたので、ブッキングリゾートIPOも好スタートを切ってほしいですね。
キムラとグローバルインフォメーションの立会外分売情報と参加スタンス!
キムラ(7461)とグローバルインフォメーション(4171)の立会外分売が発表されています。キムラは寒冷地対策や地震対策の先進地である北海道で求められる機能を備えた住宅用資材の販売や、札幌市及びその近郊での不動産の賃貸などを行っています。
フライヤー(323A)IPOが、明日(2月20日)東証グロース市場へ新規上場します。フライヤーIPOは手頃な価格で規模も小さいため、需給面で関心を集めています。フライヤーは約2週間ぶりのIPOになるので、注目度も高まりそうですね。
ダイナミックマッププラットフォームIPOの新規上場を承認!SMBC日興証券が主幹事
ダイナミックマッププラットフォーム(336A)IPOの新規上場が承認されました。ダイナミックマッププラットフォームIPOは3月27日に東証グロース市場へ新規上場する予定です。また、ダイナミックマッププラットフォームIPOの主幹事はSMBC日興証券が務めることになっています。
補欠当選!TENTIALのIPO抽選結果!公開価格は2,000円
TENTIAL(325A)IPOの抽選結果が発表されました。また、TENTIAL(テンシャル)IPOの公開価格は仮条件の上限に当たる2,000円に決まっています。そして、私のTENTIAL(325A)IPOの抽選結果は以下の通りでした。
「ブログリーダー」を活用して、IPO株ビギナーさんをフォローしませんか?
エレベーターコミュニケーションズ(353A)IPOが、明日(4月25日)札幌証券取引所アンビシャス市場へ新規上場します。地方市場IPOは、このところ良い結果を残しているので、エレベーターコミュニケーションズIPOも続けるか注目です。
LIFE CREATE(352A)IPOが、明日(4月24日)東証グロース市場へ新規上場します。一昨日(4月22日)新規上場したデジタルグリッドIPOは好発進したので、LIFE CREATEもその流れに乗ってほしいですね。
デジタルグリッド(350A)IPOは、本日(4月22日)東証グロース市場へ新規上場し、公開価格を17.5%上回る5,310円で初値形成しました。デジタルグリッドIPOは大方の予想を大幅に上回る高い初値を付けたので、まさに大健闘といった感じですね。
デジタルグリッド(350A)IPOが、明日(4月22日)東証グロース市場へ新規上場します。IPOの新規上場は約2週間ぶりなので、IPOの地合いがどのように変化しているか注目です。
Globee(5575)の立会外分売が発表されています。Globee(グロービー)はAI英語学習アプリ「abceed」や反転学習プラットフォーム「abceed for school」などを運営しています。
今年(2025年)の2月にauカブコム証券から社名を変更した三菱UFJ eスマート証券が「資産形成デビュー応援キャンペーン」を実施中です。今回は、新規に証券口座を開設してクイズに正解&取引で最大3,000円が貰えるキャンペーンになっています。
エレベーターコミュニケーションズ(353A)IPOの抽選結果が発表されました。また、エレベーターコミュニケーションズIPOの公開価格は仮条件の上限に当たる1,700円で決まっています。そして、私のエレベーターコミュニケーションズIPOの抽選結果は以下の通りでした。
LIFE CREATE(352A)IPOの抽選結果が発表されました。また、LIFE CREATE(ライフクリエイト)IPOの公開価格は仮条件の上限である1,250円に決まっています。そして、私のLIFE CREATE(352A)IPOの抽選結果は以下の通りでした。
本日(4月16日)の日経平均株価は3日ぶりに反落し、前日比347円14銭安の3万3,920円40銭で取引きを終えています。日経平均株価は一時よりはやや落ち着いてきた感がありますが、それでもまだまだ先行き不透明で気が抜けないですね。
デジタルグリッド(350A)IPOの抽選結果が発表されました。また、デジタルグリッドIPOの公開価格は仮条件の上限に近い4,520円で決まっています。そして、私のデジタルグリッドIPOの抽選結果は以下の通りでした。
メディカル一光グループ(3353)の立会外分売が、本日(4月14日)実施されました。メディカル一光グループの立会外分売は地合いが良さそうなので参加しようかとも思いましたが、結局当初の予定通りに見送りました。
エレベーターコミュニケーションズ(353A)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。エレベーターコミュニケーションズIPOは流動性の乏しい地方市場(札証アンビシャス)への新規上場なので、注目度はそれほど高くありません。
LIFE CREATE(352A)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。LIFE CREATE(ライフクリエイト)IPOは社長を含めて99%の社員が女性なので、なでしこ銘柄として話題になっています。
メディカル一光グループ(3353)の立会外分売が発表されています。メディカル一光グループは調剤薬局事業、ヘルスケア事業、医薬品卸事業などを行っています。ちなみに、メディカル一光グループは初めての立会外分売になります。
エレベーターコミュニケーションズ(353A)IPOの仮条件が発表されました。エレベーターコミュニケーションズIPOはマイナーな東洋証券が主幹事を務める地方市場(札証アンビシャス)案件なので、あまり話題になっていません。
LIFE CREATE(352A)IPOの仮条件が発表されました。また、LIFE CREATE(ライフクリエイト)IPOは仮条件の発表に合わせて、公募株を800,000株→300,000株、売出し株を2,357,600株→2,079,000株、OA株を473,600株→356,800株へと削減しています。
本日(4月8日)の日経平均株価は、ここまで大幅に急落していたこともあり、ようやく反発して、前日比1,867円高い3万3,012円58銭で取引きを終えています。ちなみに、1,867円高というのは過去4番目の上げ幅になります。
IACEトラベル(343A)IPOは、本日(4月7日)東証スタンダード市場へ新規上場し、公開価格を13.6%下回る864円で初値形成しました。IACEトラベルIPOは最悪のタイミングでの新規上場となってしまいましたね。
IACEトラベル(343A)IPOが、明日(4月7日)東証スタンダード市場へ新規上場します。明日はブラックマンデーになりそうなので、上場のタイミングとしては最悪になってしまったかもしれませんね。
デジタルグリッド(350A)IPOの仮条件が発表されました。株式市場はトランプショックで暴落しているので、上場日までに地合いが落ち着くかどうかが重要なポイントになりそうです。
レジル(176A)IPOは、昨日(4月24日)東証グロース市場へ新規上場し、公開価格をわずかに上回る1,205円で初値形成しました。レジルはIPOの初値は公開価格を割れるという予想が多かっただけに大健闘でしたね。
コージンバイオ(177A)IPOが、明日(4月25日)東証グロース市場へ新規上場します。本日新規新規上場したレジルIPOの初値は何とか公開価格を上回ったので、コージンバイオIPOも少しでも良い形で4月を締めくくってほしいですね。
レジル(176A)IPOが、明日(4月24日)東証グロース市場へ新規上場します。レジルは規模の大きいイグジット(出口)IPOということで警戒感が増しているようです。
学びエイド(184A)IPOの新規上場が承認されました。学びエイドIPOは5月28日に東証グロース市場へ新規上場する予定です。また、学びエイドIPOの主幹事はSBI証券が務めることになっています。
auカブコム証券がNISA口座開設と投信取引で最大5,000Pontaポイントをプレゼントする新NISAスタートダッシュキャンペーンを実施中です。ちなみに、キャンペーンのエントリー期間は2023年12月16日(土)~2024年5月31日(金)までとなっています。
貸付ファンドのオンラインマーケット「Funds(ファンズ)」が、Amazonギフトカード等をプレゼントするサービス開始5周年キャンペーンを実施中です。ちなみに、キャンペーン期間は2024年2月7日(水)~2024年5月末までとなっています。
マネックス証券がクイズに正解&新規口座開設等すべての条件達成でもれなくdポイント4,200ptが貰えるマネックスで新NISAスタートキャンペーンを実施中です。ちなみに、キャンペーン期間は2024年4月1日(月)~2024年6月30日(日)までとなっています。
室町ケミカル(4885)の立会外分売が発表されています。室町ケミカルは医薬品事業、化学品事業、健康食品事業、機能材料事業を行っています。ちなみに、室町ケミカルは2021年10月以来、約2年6ヶ月ぶりの立会外分売になります。
レジル(176A)IPOとコージンバイオ(177A)IPOの抽選結果が発表されました。また、レジルIPOとコージンバイオIPOの公開価格はどちらも仮条件の上限で決まっています。
Will Smart(175A)IPOは、本日(4月16日)東証グロース市場へ新規上場しましたが、残念ながら公開価格を下回る1,580円で初値形成してしまいました。地合いの急激な悪化が気になってはいましたが、まさか初値が公開価格を割れるとは思いませんでした。
Will Smart(175A)IPOが、明日(4月16日)東証グロース市場へ新規上場します。Will Smart(ウィルスマート)は公開価格が仮条件の上限を突破してしまったため、規模も当初よりやや大きくなっています。
レジル(176A)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。レジルIPOは規模が大きいだけに上場日の地合いに左右されそうなので、BB(ブックビルディング)に参加するかどうか悩ましいですね。
IPO後期抽選型の楽天証券でのWill Smart(175A)IPOの抽選結果が発表されました。また、楽天証券ではIPOの抽選結果に合わせて抽選倍率も発表されますが、Will Smart(ウィルスマート)IPOの抽選倍率は約3,080倍でした。
コージンバイオ(177A)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。コージンバイオIPOはまずまずの評価を得ていますが、IPOの地合いは下降気味なので、上場日までに好転してほしいですね。
ハンモック(173A)IPOは、本日(4月11日)東証グロース市場へ新規上場しましたが、大方の予想を下回る2,160円での初値形成となってしまいました。やはりIPOの地合いは下降の一途を辿っている感じですね。
ハンモック(173A)IPOが、明日(4月11日)東証グロース市場へ新規上場します。IPOの地合いはやや下降気味なので、好発進して地合いを再び上昇させてほしいですね。
コージンバイオ(177A)IPOの仮条件が決まっています。コージンバイオIPOは上場日程の柔軟化を採用しているため、BB期間や上場日などは流動的ですが、今までの流れだと4月最後のIPOになる可能性が高そうです。
レジル(176A)IPOの仮条件が発表されました。直近のWill Smartkから約1週間空けての新規上場なので、日程には恵まれていますが、IPOの地合いが下降気味なのも気になりますね。
Will Smart(175A)IPOの抽選結果が発表されました。また、Will Smart(ウィルスマート)IPOの公開価格は、仮条件の上限を突破する1,656円で決まっています。そして、私のWill Smart(175A)IPOの抽選結果は以下の通りでした。
イタミアート(168A)IPOは、本日(4月8日)東証グロース市場へ新規上場し、公開価格の1,600円を25%上回る2,000円で初値形成しました。直近のアズパートナーズIPOが良い初値を付けるもストップ安に沈んだので、やや心配していましたが、やはりIPOの地合いは下降気味のようです。