エレベーターコミュニケーションズ(353A)IPOは、本日(4月25日)札幌証券取引所アンビシャス市場へ新規上場し、公開価格を29.4%上回る2,200円で初値形成しました。
IPO情報やIPO初値予想などを中心に立会外分売や株主優待などの株情報もアップしているサイトです。
友人の勧めでIPO投資を始めた個人投資家です。IPOを中心に立会外分売や株主優待にも積極的に参加しています。
2025年4月
エレベーターコミュニケーションズIPOは好発進!4月のIPOは終了
エレベーターコミュニケーションズ(353A)IPOは、本日(4月25日)札幌証券取引所アンビシャス市場へ新規上場し、公開価格を29.4%上回る2,200円で初値形成しました。
エレベーターコミュニケーションズIPO上場直前の初値予想!公開価格と同値!?
エレベーターコミュニケーションズ(353A)IPOが、明日(4月25日)札幌証券取引所アンビシャス市場へ新規上場します。地方市場IPOは、このところ良い結果を残しているので、エレベーターコミュニケーションズIPOも続けるか注目です。
LIFE CREATEのIPO上場直前の初値予想!公開価格目途!?
LIFE CREATE(352A)IPOが、明日(4月24日)東証グロース市場へ新規上場します。一昨日(4月22日)新規上場したデジタルグリッドIPOは好発進したので、LIFE CREATEもその流れに乗ってほしいですね。
デジタルグリッド(350A)IPOは、本日(4月22日)東証グロース市場へ新規上場し、公開価格を17.5%上回る5,310円で初値形成しました。デジタルグリッドIPOは大方の予想を大幅に上回る高い初値を付けたので、まさに大健闘といった感じですね。
デジタルグリッド(350A)IPOが、明日(4月22日)東証グロース市場へ新規上場します。IPOの新規上場は約2週間ぶりなので、IPOの地合いがどのように変化しているか注目です。
Globee(5575)の立会外分売が発表されています。Globee(グロービー)はAI英語学習アプリ「abceed」や反転学習プラットフォーム「abceed for school」などを運営しています。
三菱UFJ eスマート証券が最大3千円をプレゼントする資産形成デビュー応援キャンペーンを実施中!
今年(2025年)の2月にauカブコム証券から社名を変更した三菱UFJ eスマート証券が「資産形成デビュー応援キャンペーン」を実施中です。今回は、新規に証券口座を開設してクイズに正解&取引で最大3,000円が貰えるキャンペーンになっています。
エレベーターコミュニケーションズIPOの抽選結果!公開価格は1,700円
エレベーターコミュニケーションズ(353A)IPOの抽選結果が発表されました。また、エレベーターコミュニケーションズIPOの公開価格は仮条件の上限に当たる1,700円で決まっています。そして、私のエレベーターコミュニケーションズIPOの抽選結果は以下の通りでした。
LIFE CREATEのIPO抽選結果!公開価格は1,250円
LIFE CREATE(352A)IPOの抽選結果が発表されました。また、LIFE CREATE(ライフクリエイト)IPOの公開価格は仮条件の上限である1,250円に決まっています。そして、私のLIFE CREATE(352A)IPOの抽選結果は以下の通りでした。
本日(4月16日)の日経平均株価は3日ぶりに反落し、前日比347円14銭安の3万3,920円40銭で取引きを終えています。日経平均株価は一時よりはやや落ち着いてきた感がありますが、それでもまだまだ先行き不透明で気が抜けないですね。
デジタルグリッド(350A)IPOの抽選結果が発表されました。また、デジタルグリッドIPOの公開価格は仮条件の上限に近い4,520円で決まっています。そして、私のデジタルグリッドIPOの抽選結果は以下の通りでした。
メディカル一光グループ(3353)の立会外分売が、本日(4月14日)実施されました。メディカル一光グループの立会外分売は地合いが良さそうなので参加しようかとも思いましたが、結局当初の予定通りに見送りました。
エレベーターコミュニケーションズIPOの配分数!東洋証券が約85%を占める
エレベーターコミュニケーションズ(353A)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。エレベーターコミュニケーションズIPOは流動性の乏しい地方市場(札証アンビシャス)への新規上場なので、注目度はそれほど高くありません。
LIFE CREATEのIPO配分数!大和証券が約88.5%を占める
LIFE CREATE(352A)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。LIFE CREATE(ライフクリエイト)IPOは社長を含めて99%の社員が女性なので、なでしこ銘柄として話題になっています。
メディカル一光グループ(3353)の立会外分売が発表されています。メディカル一光グループは調剤薬局事業、ヘルスケア事業、医薬品卸事業などを行っています。ちなみに、メディカル一光グループは初めての立会外分売になります。
エレベーターコミュニケーションズIPOの初値予想!仮条件は強気
エレベーターコミュニケーションズ(353A)IPOの仮条件が発表されました。エレベーターコミュニケーションズIPOはマイナーな東洋証券が主幹事を務める地方市場(札証アンビシャス)案件なので、あまり話題になっていません。
LIFE CREATE(352A)IPOの仮条件が発表されました。また、LIFE CREATE(ライフクリエイト)IPOは仮条件の発表に合わせて、公募株を800,000株→300,000株、売出し株を2,357,600株→2,079,000株、OA株を473,600株→356,800株へと削減しています。
本日(4月8日)の日経平均株価は、ここまで大幅に急落していたこともあり、ようやく反発して、前日比1,867円高い3万3,012円58銭で取引きを終えています。ちなみに、1,867円高というのは過去4番目の上げ幅になります。
IACEトラベルIPOの初値は公開価格割れ!まさにブラックマンデー!
IACEトラベル(343A)IPOは、本日(4月7日)東証スタンダード市場へ新規上場し、公開価格を13.6%下回る864円で初値形成しました。IACEトラベルIPOは最悪のタイミングでの新規上場となってしまいましたね。
IACEトラベルIPO上場直前の初値予想!公開価格を守れるか!?
IACEトラベル(343A)IPOが、明日(4月7日)東証スタンダード市場へ新規上場します。明日はブラックマンデーになりそうなので、上場のタイミングとしては最悪になってしまったかもしれませんね。
デジタルグリッド(350A)IPOの仮条件が発表されました。株式市場はトランプショックで暴落しているので、上場日までに地合いが落ち着くかどうかが重要なポイントになりそうです。
エレベーターコミュニケーションズIPOのBBスタンスとIPO評価!昇降機IPO
エレベーターコミュニケーションズ(353A)IPOのBB(ブックビルディング)が、翌週の4月10日からスタートします。エレベーターコミュニケーションズはエレベーターやエスカレーター等の昇降機を対象として、点検、 監視、保守、部品交換等のメンテナンスやリニューアルサービスを提供しています。
トランプによる相互関税の影響で日経平均株価は急落!3万5千円割れ
本日(4月3日)の日経平均株価は、トランプ大統領が発表した相互関税の影響で、前日比989円94銭安の3万4,735円93銭と急落しました。ちなみに、日経平均株価が3万5,000円を割り込むのは約8ヶ月ぶりとなります。
今月は週明け(4月7日)に新規上場するIACEトラベルIPOを含め、4社の新規上場が予定されています。5月のIPOは今のところ新規承認されていません。そこで、毎年5月に何社のIPOが新規上場しているのか、過去データをチェックしてみました。
LIFE CREATEのIPO評価とBBスタンス!女性向けフィットネスIPO
LIFE CREATE(352A)IPOのBB(ブックビルディング)が、来週の4月9日からスタートします。LIFE CREATE(ライフクリエイト)は女性向けのフィットネススタジオを運営しています。
2025年4月
「ブログリーダー」を活用して、IPO株ビギナーさんをフォローしませんか?
エレベーターコミュニケーションズ(353A)IPOは、本日(4月25日)札幌証券取引所アンビシャス市場へ新規上場し、公開価格を29.4%上回る2,200円で初値形成しました。
エレベーターコミュニケーションズ(353A)IPOが、明日(4月25日)札幌証券取引所アンビシャス市場へ新規上場します。地方市場IPOは、このところ良い結果を残しているので、エレベーターコミュニケーションズIPOも続けるか注目です。
LIFE CREATE(352A)IPOが、明日(4月24日)東証グロース市場へ新規上場します。一昨日(4月22日)新規上場したデジタルグリッドIPOは好発進したので、LIFE CREATEもその流れに乗ってほしいですね。
デジタルグリッド(350A)IPOは、本日(4月22日)東証グロース市場へ新規上場し、公開価格を17.5%上回る5,310円で初値形成しました。デジタルグリッドIPOは大方の予想を大幅に上回る高い初値を付けたので、まさに大健闘といった感じですね。
デジタルグリッド(350A)IPOが、明日(4月22日)東証グロース市場へ新規上場します。IPOの新規上場は約2週間ぶりなので、IPOの地合いがどのように変化しているか注目です。
Globee(5575)の立会外分売が発表されています。Globee(グロービー)はAI英語学習アプリ「abceed」や反転学習プラットフォーム「abceed for school」などを運営しています。
今年(2025年)の2月にauカブコム証券から社名を変更した三菱UFJ eスマート証券が「資産形成デビュー応援キャンペーン」を実施中です。今回は、新規に証券口座を開設してクイズに正解&取引で最大3,000円が貰えるキャンペーンになっています。
エレベーターコミュニケーションズ(353A)IPOの抽選結果が発表されました。また、エレベーターコミュニケーションズIPOの公開価格は仮条件の上限に当たる1,700円で決まっています。そして、私のエレベーターコミュニケーションズIPOの抽選結果は以下の通りでした。
LIFE CREATE(352A)IPOの抽選結果が発表されました。また、LIFE CREATE(ライフクリエイト)IPOの公開価格は仮条件の上限である1,250円に決まっています。そして、私のLIFE CREATE(352A)IPOの抽選結果は以下の通りでした。
本日(4月16日)の日経平均株価は3日ぶりに反落し、前日比347円14銭安の3万3,920円40銭で取引きを終えています。日経平均株価は一時よりはやや落ち着いてきた感がありますが、それでもまだまだ先行き不透明で気が抜けないですね。
デジタルグリッド(350A)IPOの抽選結果が発表されました。また、デジタルグリッドIPOの公開価格は仮条件の上限に近い4,520円で決まっています。そして、私のデジタルグリッドIPOの抽選結果は以下の通りでした。
メディカル一光グループ(3353)の立会外分売が、本日(4月14日)実施されました。メディカル一光グループの立会外分売は地合いが良さそうなので参加しようかとも思いましたが、結局当初の予定通りに見送りました。
エレベーターコミュニケーションズ(353A)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。エレベーターコミュニケーションズIPOは流動性の乏しい地方市場(札証アンビシャス)への新規上場なので、注目度はそれほど高くありません。
LIFE CREATE(352A)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。LIFE CREATE(ライフクリエイト)IPOは社長を含めて99%の社員が女性なので、なでしこ銘柄として話題になっています。
メディカル一光グループ(3353)の立会外分売が発表されています。メディカル一光グループは調剤薬局事業、ヘルスケア事業、医薬品卸事業などを行っています。ちなみに、メディカル一光グループは初めての立会外分売になります。
エレベーターコミュニケーションズ(353A)IPOの仮条件が発表されました。エレベーターコミュニケーションズIPOはマイナーな東洋証券が主幹事を務める地方市場(札証アンビシャス)案件なので、あまり話題になっていません。
LIFE CREATE(352A)IPOの仮条件が発表されました。また、LIFE CREATE(ライフクリエイト)IPOは仮条件の発表に合わせて、公募株を800,000株→300,000株、売出し株を2,357,600株→2,079,000株、OA株を473,600株→356,800株へと削減しています。
本日(4月8日)の日経平均株価は、ここまで大幅に急落していたこともあり、ようやく反発して、前日比1,867円高い3万3,012円58銭で取引きを終えています。ちなみに、1,867円高というのは過去4番目の上げ幅になります。
IACEトラベル(343A)IPOは、本日(4月7日)東証スタンダード市場へ新規上場し、公開価格を13.6%下回る864円で初値形成しました。IACEトラベルIPOは最悪のタイミングでの新規上場となってしまいましたね。
IACEトラベル(343A)IPOが、明日(4月7日)東証スタンダード市場へ新規上場します。明日はブラックマンデーになりそうなので、上場のタイミングとしては最悪になってしまったかもしれませんね。
レジル(176A)IPOは、昨日(4月24日)東証グロース市場へ新規上場し、公開価格をわずかに上回る1,205円で初値形成しました。レジルはIPOの初値は公開価格を割れるという予想が多かっただけに大健闘でしたね。
コージンバイオ(177A)IPOが、明日(4月25日)東証グロース市場へ新規上場します。本日新規新規上場したレジルIPOの初値は何とか公開価格を上回ったので、コージンバイオIPOも少しでも良い形で4月を締めくくってほしいですね。
レジル(176A)IPOが、明日(4月24日)東証グロース市場へ新規上場します。レジルは規模の大きいイグジット(出口)IPOということで警戒感が増しているようです。
学びエイド(184A)IPOの新規上場が承認されました。学びエイドIPOは5月28日に東証グロース市場へ新規上場する予定です。また、学びエイドIPOの主幹事はSBI証券が務めることになっています。
auカブコム証券がNISA口座開設と投信取引で最大5,000Pontaポイントをプレゼントする新NISAスタートダッシュキャンペーンを実施中です。ちなみに、キャンペーンのエントリー期間は2023年12月16日(土)~2024年5月31日(金)までとなっています。
貸付ファンドのオンラインマーケット「Funds(ファンズ)」が、Amazonギフトカード等をプレゼントするサービス開始5周年キャンペーンを実施中です。ちなみに、キャンペーン期間は2024年2月7日(水)~2024年5月末までとなっています。
マネックス証券がクイズに正解&新規口座開設等すべての条件達成でもれなくdポイント4,200ptが貰えるマネックスで新NISAスタートキャンペーンを実施中です。ちなみに、キャンペーン期間は2024年4月1日(月)~2024年6月30日(日)までとなっています。
室町ケミカル(4885)の立会外分売が発表されています。室町ケミカルは医薬品事業、化学品事業、健康食品事業、機能材料事業を行っています。ちなみに、室町ケミカルは2021年10月以来、約2年6ヶ月ぶりの立会外分売になります。
レジル(176A)IPOとコージンバイオ(177A)IPOの抽選結果が発表されました。また、レジルIPOとコージンバイオIPOの公開価格はどちらも仮条件の上限で決まっています。
Will Smart(175A)IPOは、本日(4月16日)東証グロース市場へ新規上場しましたが、残念ながら公開価格を下回る1,580円で初値形成してしまいました。地合いの急激な悪化が気になってはいましたが、まさか初値が公開価格を割れるとは思いませんでした。
Will Smart(175A)IPOが、明日(4月16日)東証グロース市場へ新規上場します。Will Smart(ウィルスマート)は公開価格が仮条件の上限を突破してしまったため、規模も当初よりやや大きくなっています。
レジル(176A)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。レジルIPOは規模が大きいだけに上場日の地合いに左右されそうなので、BB(ブックビルディング)に参加するかどうか悩ましいですね。
IPO後期抽選型の楽天証券でのWill Smart(175A)IPOの抽選結果が発表されました。また、楽天証券ではIPOの抽選結果に合わせて抽選倍率も発表されますが、Will Smart(ウィルスマート)IPOの抽選倍率は約3,080倍でした。
コージンバイオ(177A)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。コージンバイオIPOはまずまずの評価を得ていますが、IPOの地合いは下降気味なので、上場日までに好転してほしいですね。
ハンモック(173A)IPOは、本日(4月11日)東証グロース市場へ新規上場しましたが、大方の予想を下回る2,160円での初値形成となってしまいました。やはりIPOの地合いは下降の一途を辿っている感じですね。
ハンモック(173A)IPOが、明日(4月11日)東証グロース市場へ新規上場します。IPOの地合いはやや下降気味なので、好発進して地合いを再び上昇させてほしいですね。
コージンバイオ(177A)IPOの仮条件が決まっています。コージンバイオIPOは上場日程の柔軟化を採用しているため、BB期間や上場日などは流動的ですが、今までの流れだと4月最後のIPOになる可能性が高そうです。
レジル(176A)IPOの仮条件が発表されました。直近のWill Smartkから約1週間空けての新規上場なので、日程には恵まれていますが、IPOの地合いが下降気味なのも気になりますね。
Will Smart(175A)IPOの抽選結果が発表されました。また、Will Smart(ウィルスマート)IPOの公開価格は、仮条件の上限を突破する1,656円で決まっています。そして、私のWill Smart(175A)IPOの抽選結果は以下の通りでした。
イタミアート(168A)IPOは、本日(4月8日)東証グロース市場へ新規上場し、公開価格の1,600円を25%上回る2,000円で初値形成しました。直近のアズパートナーズIPOが良い初値を付けるもストップ安に沈んだので、やや心配していましたが、やはりIPOの地合いは下降気味のようです。