chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
華寿過ぎて・・・これからの準備 https://www.seikotyan.com/

独身のまま70歳を過ぎました。老いの繰り言、時々生活の楽しみも書いています。

両親を看取り、48歳で家業を整理してすべて失う。52歳で現在の職場に一般事務で就職。65歳の定年、その後パート勤務となる。日々の節約生活、貯蓄への焦りを公開する。

せいこ
フォロー
住所
安曇野市
出身
松本市
ブログ村参加

2015/09/13

arrow_drop_down
  • マイナンバーカードをスマホに入れる?

    そんな事が出来るそうだ。 しかし、そんなことは、私にとっては怖くて堪らない。 だって、スマホを無くしたら、一巻の終わりじゃないか? 忘れ物、失せ物は大の得意だからね。 お財布無くてもスマホをかざせばOK,そのうち、保険証も運転免許証もスマホをかざせばOKになるんだろう。 しかし、正直に言います。 とてもついては行かれません。 高齢者に寄り添った社会と言うならば、もっと緩やかに体制変更してほしい。 高齢者の比率は多いんだからね、あまり高齢者をないがしろにすると、いつか反動が来ると思うよ。 カードもペイペイも使えない高齢者だっているんだからね。 最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 美味しい佃煮。6月から森林環境税始まる

    3月に福岡に行って、自宅用に佃煮を買ってきた。 それがすこぶる美味しくて、つい、インターネットで検索してみた。 「福味屋」さん。 www.fukumiya.jp次回 特に「山椒ちりめん」が美味しかった。 何か、自分にご褒美があげられるときに考えよう。 できるだけ、無駄な買い物をしないよう自戒していかなくてはいけない。 と、言いつつ、また靴下を買ってしまった。 いくら気に入った靴下でも、毎日履いていれば草臥れてくる。 1足100円程度の靴下だけれどね。 さて、6月から森林環境税が年1000円課税になる。 これって、私の靴下代が消えていく・・という感じである。 復興税が終わるタイミングで、森林環境…

  • 高齢者とは?自分の立ち位置

    高齢者は今の所、65歳以上と定義されているが、これから70歳以上とする提案がされている。 ちょうど、今日、お世話になっている保険屋さんがご挨拶に見えて、70歳で定年ですという。 最近は70歳まで働く方が増えてきた。 それに合わせて、社会保険も70歳までかけさせて、ついでに、パートの方の社会保険加入制限も変更しようという動きが有る。 今迄は週30時間以上が条件だったが、これからは週20時間でも加入できるらしい。 加入できるか、加入しなくてはいけないのかは微妙な所ではあるが・・ 最低賃金が上がって、扶養の範囲から外れて、尚且つ3号からも外れるのは、なかなか難しい選択らしい。 ちなみに月80時間働い…

  • 風邪の対応は、1に寝ること、2に寝ること、3に食べること

    男子バレーに振り回されて、生活習慣が乱れたせいか、全く関係ないか分からないが、姉が風邪をひいてしまった。 朝起きて、家を出ようとすると、体中が痛くて動けない・・という。 寝ているわ。というので、そうしてね‥と言いつつ出社。 午後は半休して家に帰る。 寝床に覗きに行くと、すやすやと眠っているので、お湯を沸かし、お粥を作る。 トイレに起きてきたので、トマトを切って食べさせるが、お粥も何もいらないという。 まぁ、前夜は食べているから大丈夫だろうと思い、寝かせておく。 夕方になり、少し元気になってきて、バナナ食べて、お粥を食べて、コロッケ食べて、トマトも食べた。 まぁ、大丈夫だろう。 しかし、歳を取っ…

  • 中野市は薔薇だらけ

    中野市は薔薇で有名。 高速を降りて、もう薔薇の花が咲き乱れている。 一本木公園が有名だけれど、産直市場オランチェの庭でも花盛り。 充分に見ごたえタップリ。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 雪も消えた北アルプス

    山の雪も消えて夏山になってきた。 庭は牡丹が終わり芍薬が咲き始めた。 うららかな日差しである。 それなのに何かが足りない。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • イチゴが美味しい 八咫烏シリーズは興味深々

    昨日は姉のアッジーだったのだが、ちょうど季節限定の草餅が売られていて、お買い上げした。 アッシーちゃんのお礼だとケンタをご馳走になり、暇だからと南に向かう。 グリーンファームで、大きな完熟いちごのパックが「いま値引き札張ったところだよ」と言われ、ふと手を出してしまう。 500円だけれど、2人では食べきれないくらいの量であった。 イチゴ狩りしても、どうせこの位しか食べられないのだから、この方がお得よね・・と姉は言う。 飯島町の道の駅で「ぬれせんべい」を2枚買い、1枚づつ車の中で食べる。 これで、もう、夕食は食べられない。 でも、どれも美味しくて、久しぶりに満足だと思えた。 道の駅にはお菓子屋さん…

  • 花盛りの庭

    ボタンは散ってしまったが、まだまだ花が咲いている。 てっせんの赤 白いてっせん その奥に都忘れ なかなかに賑やかな庭だ。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 介護保険が上がる。 介護度が下がる人が多い気がする

    介護保険が上がる。 大阪が全国一で基準が9249円だそうだ。 年金からダイレクトに介護保険は引かれるので、国は取りはぐれは無いだろうけれど、その負担は重い。 保険料は払えるけれど、実際に使う時の自己負担が払えないという人がいたけれど、本当にそうだと言える。 令和3年の女性の平均年金受給額が104,686円で、年間にすると1,256,232円である。 相対的貧困は可処分所得だから、受給額から介護保険を差し引かれるということは、日本の年金だけで暮らす女性はバッチリ貧困線の下にあてはまる。 実にそれは73%にもあたる。 それでも、高齢者はお金を持っている、高齢者に社会福祉が手厚いと言われるのは、それ…

  • 朝、夜家族とご飯を食べる生活

    お昼を食べてお腹が膨れると、瞼が下がってくる。 まぁまぁ穏やかな日である。 昨日帰ると姉が怒っていた。 姉は身の上相談が好きなのだが、今日は3人姉弟の姉からの相談。 姉は高校生、弟は中学生と小学生で、小学生の弟が引きこもりがち、かつ、暴力をふるうと言う相談だったそうだ。 母親はシングルマザーで、昼夜働いていて、家に居る時間が少ないと言う。 そして、回答は、この弟は愛情不足の可能性が有るので、励ましたり、愛情を掛けた態度で接してやるようにとのことだったらしいのだが、姉の怒りは、この様な時にこそ公共の手助けが必要なのに、ばらばらとバラマキのお金を使うくせに、肝心な事にはお金を使わないということだっ…

  • 押し寄せる税金の波

    天気は良いし、気温もまあまあなのだが、毎日届く手紙が「自動車税」「固定資産税」「介護保険のお知らせ」と、税金の嵐である。 あ~、また今月も赤字じゃないか。 さて、「十二国記」を買ったけれど、眼鏡をかけないと読めないので、なかなか進まない。 アマゾンでは、「kindle本、最大50%ポイント還元」をやっていて、「八咫烏シリーズ」もその対象なので、「烏の緑羽」「望月の烏」の2冊を買った。 1700円と比較的高価だけれど、ポイント50%還元だから半額だと思って買ってしまった。 本も高いねぇ。 近所にあった、比較的大手の本屋が閉店した。 火が消えたような淋しさだ。 書店は学生の溜まり場だったけれど、そ…

  • 幼子の暖かさ

    親戚の赤ちゃんを抱いた。 暖かくて、ずっしり重くて、柔らかい。 可愛かった。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 桜折れる

    数日前、大風が吹いた。 道路際 の桜の大木が根本から倒れたという。 どんなものにも寿命があるんだ。。と話していた。 そう、どんなものにも寿命がある。 勿論私にも。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 病院の検査結果は低値安定。

    昨日は病院の定期健診である。 予約しているのだが、予約時間に呼んではくれないので、結構時間が掛かって疲れる。 朝9時の予約であったが、ほぼ半日かかった。 その夜、Audbleで聴いていた「野の春―流転の海 第九部」では、主人公が糖尿病の余病で死んでいく場面で目が覚める。 ちょっと気分はブルーだ。 さて、病院で診察も終わり、薬局で薬を待っていると、大きな声で怒っているご婦人がいた。 何か気に障ることがあったらしい。 でも、大きな声で口汚く店員を罵っているのを聞くと、誰もが目を背けていた。 血液検査の結果は低値安定だが、炎症反応が消えない。 何かおかしいのかな? まぁ、70歳も生きてきたのだから、…

  • キングコング・ゴジラ

    今日は映画を見た。 キングコング・ゴジラ・モスラの大共演。 面白かったけれど、文化財を壊しまくってお咎め無しは不思議よね。 池波正太郎が映画を見て、美味しいものを食べてくる様子を書いていた。 そんな生活は良いなぁ・・と思っていたが、月一回くらいはできそうだ。 映画代が65歳以上は1100円である。安い!! 姉と二人で映画を見て、たこ焼きを分けて食べる。 約1500円の豪遊だ。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 歩く破壊マシーン

    いやビックリ!! 自衛隊のトイレットペーパーは官給品じゃ無かった。 自衛隊と言えば、下着まで支給されると聞いていたが、まさかのトイレットペーパーは自前とは。 国を守ってくれるのだから、トイレットペーパーくらい充分使わせてください。 昨日に比べ、今日は7,8度気温が高い予想だが、けっこう室内は寒い。 私の気分も寒い。 と、言うのは・・ ちょっと気が迷って、インターネットバンキングの前に使っていたEBネットのTPアダプターと言うのを抜いてしまった。 使っていないし、片付けちゃおう。なんてふと思ったのだよね。 そうしたら、電話が繋がらなくなった。 お客様からの電話が入らないくなっちゃったのよ。 多分…

  • 雨上がり、アカシア満開。市県民税が上がっている

    朝は寒いくらいだけれど、日中は26度にもなるそうだ。 一気にアカシアが満開になった。 アカシアはもの凄く繁殖力が高く、川岸の木が伐採された後に、にょきにょきとアカシアが茂ってしきている。 山でも松が枯れた後が、アカシアの花で白く埋められていく。 そんな、ちょっとご迷惑な木だけれど、花は綺麗だし、蜂蜜が今年も豊作かなと思う。 ところが、何故か蜂が少ないそうで、蜂蜜は益々高騰しそうだ。 アカシアは成長が早いので、1本の木でも大きいものは小山の様だ。 結構見ごたえがある。 私としては、今の季節は好きである。 通勤路はアカシアの花のトンネルとなる。 丁度、空も晴れてきて、山の景色も見えてくる。 まだ少…

  • 70歳過ぎても、まだ迷う

    今日は雨模様で寒い。 暑かったり寒かったり、風邪をひきそうだ。 丁度雨靴を買ったので、間に合って良かった。 福岡土産に貰った、ほうじ茶のティパックを飲んでみた。 とても香ばしくて美味しい。 niwachaho.jp ちょっと嵌ってしまいそうな美味しさだ。 何と言っても送料が高くてねぇ・・・ 千円ちょっとの送料で頭を痛めているけれど、TVでは、マイナンバーカードを偽造され、スマホを乗っ取られて、数百万円もカードを使われたというニュースを流していた。 怖いねぇ・・ マイナンバーカードという物への信頼も無いのだけれど、色々が紐付けられるという事にも不安が募る。 一つの情報(マイナンバー)が流失するこ…

  • 自然園に出かけてみた

    良い天気だし、座禅草を見に出かけた。 座禅草はこんな花なのだが、今年はもう姿も見えない。 ほんの小さな湿原なのだ。 見られる花は少し、シダ類が大きくなって、原始の世界に迷ったような不思議な感覚。 流れるお水はとても綺麗❗ 帰りに近くのスーパーでお菓子を買う。 何故か品数が減っている気がする。 こんなところに、物価高等の波がヒタヒタと寄せている。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 不機嫌の嵐吹き荒ぶ

    さっきまで機嫌がよかったのにね、何故か言葉が切り口上になる。 なぜなぜ? 相手は姉。 毎日生活しているからね、とても気詰まり。 緊急避難に睡眠薬を飲んで布団に入る。 明日は嵐がさっていますように。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 安い女も悪くない

    継ぎをあてたGパンを穿いて、妙に嬉しい。 物を捨てられない性格だから、使い倒すと満足感がある。 安い女の特徴と言うのがあったが、それを見ながら、確かに私は安い女だと思う。 アクセサリーもジュエリーなんてものは持っていない。 安いアクセサリーが好き。 まぁ、誰かに迷惑かける訳じゃ無し、個人の趣味だ。 今さら高い女を目指しても、誰に売るんだ。 さもなくても、実質賃金が減ってきて、女どころか労働者の価値が目減りしている。 実質年金も目減りすると、人間としての価値も安くなる気がする。 でもね、女にこだわらなくなって、結構自由になった気がする。 悪くないと思うよ。 最後までお読み頂きありがとうございまし…

  • 美味しそうなビワが元気を送ってくれますように

    甥の嫁さんにビワを送った 大粒 3~5L びわ なつたより 長崎県産 秀品 約1kg 12~16玉入 ※冷蔵 びわ 長崎 ビワ価格: 2980 円楽天で詳細を見る 送料別なので、結構な値段になった。 これ送って、450円の腹巻を買うのもどうかなぁ・・と思いつつ、自分のアンバランスさに溜息をつく。 でも、今はスーパーに美味しい果物が少ない。 だから、ついポチしてしまうんだ。 抗がん剤治療だから、多分食欲はあまり無いだろう。 果物か、ゼリーか、スープかと言う所じゃないかな。 正直言うと、甥があまり責められないと良いなぁと思ってやっている。 もちろん、嫁さんも可哀想だと思っているけれど、甥が「私が苦…

  • アカシアの花が咲き始めた。

    ふと気づくと、アカシアの花が咲き始めていた。 桜が終わってアカシアになったんだ。本当にあっという間だな。 と、思っていると、今日は涼しくて、北海道では雪の予想も出ていると言う。 アカシアの花はてんぷらにしても美味しい。 カリっと揚げるのが、ちょっと難しいけれど、ほんの一時の美味である。 ここ数日、これから入社する新人の為にスペースを作るべく、棚の荷物を一生懸命減らしている。 www.seikotyan.com 何も私の横に机を持ってこなくても良いと思うけれどねぇ・・・ 社長の縁故採用なんで、彼女は強い! ちょっと意地悪を・・、なんて思うと、こちらがクビになるので、ひたすら優しいおばあさんに徹す…

  • やっと落ち着いた平日 安い衣類を買う

    連休は正直疲れた。 日曜日に定例の甥へのパンを送った。 これも毎週となると、ちょっとお疲れ様である。 梱包する手間が、結構面倒なのだ。 その後、友人とランチとお茶をして帰るとフラフラ。 その友人との話。 毎週甥の所にパンを送るのは、過保護だと言う。 娘にでも買いに行かせれば良いじゃないと言う。 全く、その通りなのだが、具合の悪い時は、過保護にされると嬉しい気がする。 それで、ちょっと過保護だと思うけれど、無理をしながらやっている。 まぁ、できるから良いじゃないかと思う事にする。 6日は朝飯食べて、またひと眠り。 お昼と早めのお風呂を済ますと、6時には寝床に入る。 後半はちょっとお疲れモードであ…

  • 家庭菜園始めました

    と、言っても水ナスの苗を3本買ってきました。 さて、いくつなすが採れるか?

  • 連休終盤、友人とランチ

    今日は友人とランチ。久しぶりだ。 庭のボタンは満開で、家に呼べば良いのだが、隣家と揉めていて車を入れられない。 隣近所は面倒だ。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 鬼無里

    あまりに良い天気なので、鬼無里まで出かけた。 目指すは奥裾花自然園。 途中に岩山が競りだし、この景色だけで出かけた価値がある。 駐車場に降りると、周辺のやまは美しい若草いろ。 まだ雪も残っている。 桜もまだ見れる。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • ゴールデンウィーク

    今日も快晴です。 さて、松代莊の夕食。 お品書きです。 お夕飯時には海外の方は見当たりませんでした。 でも、部屋の注意書きは英文があったので、時には海外の方も利用することが有るのかな? お風呂はカランのお湯がぬるかった。 利用客が多いのだろうか。 朝ごはんはバイキング。 美味しく頂きました。 明日に続く。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 人のすなる連休レジャーをしてみた。

    今日は雨の予報を裏切って快晴です。 ガソリン入れて、出発。 道の駅でお昼。 山菜天ぷらとオニギリ。 更に今だけの「ねんぶりのおやき」。 美味しかったけれど、お腹が一敗で、夕飯が食べられるか心配。 きょうの目的地は「松代温泉」 国民宿舎なのでお値打ち価格。 姉が、人が遊びに歩いている連休やお正月に、いつも一人で寂しかったので、今回は嬉しいという。 予約が取れて良かったわ。 まだ続きます。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 肩たたき その2

    あっと驚く為五郎。 実は肩を叩かれてんじゃ無いだろうか。 6月1日より新人が入ると言う。 今やっている私の仕事をやると言う。 さもなくても暇な私は、何をしたら良いのだろうか。 これって、もう年な私に辞職しろと暗に言われているんだろうか? 能天気な私でも、流石に昨日は良く眠れなかった。 おかげで、捨てるつもりのGパンに継をシコシコしていた。 姉から、それを外に履いていくつもりじゃ無いでしょうね?と、釘を刺される。 でも、私は平気だけれどね。 しかし、私の人生予定は、75歳迄務めるつもりで、個人年金も75歳まで納付しなくてはいけない。生命保険も75歳満期なので、途中で止められない。 仕事を止めるわ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せいこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せいこさん
ブログタイトル
華寿過ぎて・・・これからの準備
フォロー
華寿過ぎて・・・これからの準備

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用