庭に朱蘭を植えてあるのだが、年々小さくなる。 そこで、去年笹の肥料というのを撒いてみた。 水も毎日撒いてみた。 毎日眺めていたが、効果は 無くて、やはり土地が肥えていなくてはダメだなぁと思っていた。 ところが、今年はフサフサに大きな花がどっさり咲いてきた。 1年かかるんだね。 ビックリだ。
独身のまま70歳を過ぎました。老いの繰り言、時々生活の楽しみも書いています。
両親を看取り、48歳で家業を整理してすべて失う。52歳で現在の職場に一般事務で就職。65歳の定年、その後パート勤務となる。日々の節約生活、貯蓄への焦りを公開する。
そんな事が出来るそうだ。 しかし、そんなことは、私にとっては怖くて堪らない。 だって、スマホを無くしたら、一巻の終わりじゃないか? 忘れ物、失せ物は大の得意だからね。 お財布無くてもスマホをかざせばOK,そのうち、保険証も運転免許証もスマホをかざせばOKになるんだろう。 しかし、正直に言います。 とてもついては行かれません。 高齢者に寄り添った社会と言うならば、もっと緩やかに体制変更してほしい。 高齢者の比率は多いんだからね、あまり高齢者をないがしろにすると、いつか反動が来ると思うよ。 カードもペイペイも使えない高齢者だっているんだからね。 最後までお読みいただきありがとうございました。
3月に福岡に行って、自宅用に佃煮を買ってきた。 それがすこぶる美味しくて、つい、インターネットで検索してみた。 「福味屋」さん。 www.fukumiya.jp次回 特に「山椒ちりめん」が美味しかった。 何か、自分にご褒美があげられるときに考えよう。 できるだけ、無駄な買い物をしないよう自戒していかなくてはいけない。 と、言いつつ、また靴下を買ってしまった。 いくら気に入った靴下でも、毎日履いていれば草臥れてくる。 1足100円程度の靴下だけれどね。 さて、6月から森林環境税が年1000円課税になる。 これって、私の靴下代が消えていく・・という感じである。 復興税が終わるタイミングで、森林環境…
高齢者は今の所、65歳以上と定義されているが、これから70歳以上とする提案がされている。 ちょうど、今日、お世話になっている保険屋さんがご挨拶に見えて、70歳で定年ですという。 最近は70歳まで働く方が増えてきた。 それに合わせて、社会保険も70歳までかけさせて、ついでに、パートの方の社会保険加入制限も変更しようという動きが有る。 今迄は週30時間以上が条件だったが、これからは週20時間でも加入できるらしい。 加入できるか、加入しなくてはいけないのかは微妙な所ではあるが・・ 最低賃金が上がって、扶養の範囲から外れて、尚且つ3号からも外れるのは、なかなか難しい選択らしい。 ちなみに月80時間働い…
男子バレーに振り回されて、生活習慣が乱れたせいか、全く関係ないか分からないが、姉が風邪をひいてしまった。 朝起きて、家を出ようとすると、体中が痛くて動けない・・という。 寝ているわ。というので、そうしてね‥と言いつつ出社。 午後は半休して家に帰る。 寝床に覗きに行くと、すやすやと眠っているので、お湯を沸かし、お粥を作る。 トイレに起きてきたので、トマトを切って食べさせるが、お粥も何もいらないという。 まぁ、前夜は食べているから大丈夫だろうと思い、寝かせておく。 夕方になり、少し元気になってきて、バナナ食べて、お粥を食べて、コロッケ食べて、トマトも食べた。 まぁ、大丈夫だろう。 しかし、歳を取っ…
中野市は薔薇で有名。 高速を降りて、もう薔薇の花が咲き乱れている。 一本木公園が有名だけれど、産直市場オランチェの庭でも花盛り。 充分に見ごたえタップリ。 最後までお読み頂きありがとうございました。
山の雪も消えて夏山になってきた。 庭は牡丹が終わり芍薬が咲き始めた。 うららかな日差しである。 それなのに何かが足りない。 最後までお読み頂きありがとうございました。
昨日は姉のアッジーだったのだが、ちょうど季節限定の草餅が売られていて、お買い上げした。 アッシーちゃんのお礼だとケンタをご馳走になり、暇だからと南に向かう。 グリーンファームで、大きな完熟いちごのパックが「いま値引き札張ったところだよ」と言われ、ふと手を出してしまう。 500円だけれど、2人では食べきれないくらいの量であった。 イチゴ狩りしても、どうせこの位しか食べられないのだから、この方がお得よね・・と姉は言う。 飯島町の道の駅で「ぬれせんべい」を2枚買い、1枚づつ車の中で食べる。 これで、もう、夕食は食べられない。 でも、どれも美味しくて、久しぶりに満足だと思えた。 道の駅にはお菓子屋さん…
ボタンは散ってしまったが、まだまだ花が咲いている。 てっせんの赤 白いてっせん その奥に都忘れ なかなかに賑やかな庭だ。 最後までお読み頂きありがとうございました。
介護保険が上がる。 大阪が全国一で基準が9249円だそうだ。 年金からダイレクトに介護保険は引かれるので、国は取りはぐれは無いだろうけれど、その負担は重い。 保険料は払えるけれど、実際に使う時の自己負担が払えないという人がいたけれど、本当にそうだと言える。 令和3年の女性の平均年金受給額が104,686円で、年間にすると1,256,232円である。 相対的貧困は可処分所得だから、受給額から介護保険を差し引かれるということは、日本の年金だけで暮らす女性はバッチリ貧困線の下にあてはまる。 実にそれは73%にもあたる。 それでも、高齢者はお金を持っている、高齢者に社会福祉が手厚いと言われるのは、それ…
お昼を食べてお腹が膨れると、瞼が下がってくる。 まぁまぁ穏やかな日である。 昨日帰ると姉が怒っていた。 姉は身の上相談が好きなのだが、今日は3人姉弟の姉からの相談。 姉は高校生、弟は中学生と小学生で、小学生の弟が引きこもりがち、かつ、暴力をふるうと言う相談だったそうだ。 母親はシングルマザーで、昼夜働いていて、家に居る時間が少ないと言う。 そして、回答は、この弟は愛情不足の可能性が有るので、励ましたり、愛情を掛けた態度で接してやるようにとのことだったらしいのだが、姉の怒りは、この様な時にこそ公共の手助けが必要なのに、ばらばらとバラマキのお金を使うくせに、肝心な事にはお金を使わないということだっ…
天気は良いし、気温もまあまあなのだが、毎日届く手紙が「自動車税」「固定資産税」「介護保険のお知らせ」と、税金の嵐である。 あ~、また今月も赤字じゃないか。 さて、「十二国記」を買ったけれど、眼鏡をかけないと読めないので、なかなか進まない。 アマゾンでは、「kindle本、最大50%ポイント還元」をやっていて、「八咫烏シリーズ」もその対象なので、「烏の緑羽」「望月の烏」の2冊を買った。 1700円と比較的高価だけれど、ポイント50%還元だから半額だと思って買ってしまった。 本も高いねぇ。 近所にあった、比較的大手の本屋が閉店した。 火が消えたような淋しさだ。 書店は学生の溜まり場だったけれど、そ…
親戚の赤ちゃんを抱いた。 暖かくて、ずっしり重くて、柔らかい。 可愛かった。 最後までお読み頂きありがとうございました。
数日前、大風が吹いた。 道路際 の桜の大木が根本から倒れたという。 どんなものにも寿命があるんだ。。と話していた。 そう、どんなものにも寿命がある。 勿論私にも。 最後までお読み頂きありがとうございました。
昨日は病院の定期健診である。 予約しているのだが、予約時間に呼んではくれないので、結構時間が掛かって疲れる。 朝9時の予約であったが、ほぼ半日かかった。 その夜、Audbleで聴いていた「野の春―流転の海 第九部」では、主人公が糖尿病の余病で死んでいく場面で目が覚める。 ちょっと気分はブルーだ。 さて、病院で診察も終わり、薬局で薬を待っていると、大きな声で怒っているご婦人がいた。 何か気に障ることがあったらしい。 でも、大きな声で口汚く店員を罵っているのを聞くと、誰もが目を背けていた。 血液検査の結果は低値安定だが、炎症反応が消えない。 何かおかしいのかな? まぁ、70歳も生きてきたのだから、…
今日は映画を見た。 キングコング・ゴジラ・モスラの大共演。 面白かったけれど、文化財を壊しまくってお咎め無しは不思議よね。 池波正太郎が映画を見て、美味しいものを食べてくる様子を書いていた。 そんな生活は良いなぁ・・と思っていたが、月一回くらいはできそうだ。 映画代が65歳以上は1100円である。安い!! 姉と二人で映画を見て、たこ焼きを分けて食べる。 約1500円の豪遊だ。 最後までお読み頂きありがとうございました。
いやビックリ!! 自衛隊のトイレットペーパーは官給品じゃ無かった。 自衛隊と言えば、下着まで支給されると聞いていたが、まさかのトイレットペーパーは自前とは。 国を守ってくれるのだから、トイレットペーパーくらい充分使わせてください。 昨日に比べ、今日は7,8度気温が高い予想だが、けっこう室内は寒い。 私の気分も寒い。 と、言うのは・・ ちょっと気が迷って、インターネットバンキングの前に使っていたEBネットのTPアダプターと言うのを抜いてしまった。 使っていないし、片付けちゃおう。なんてふと思ったのだよね。 そうしたら、電話が繋がらなくなった。 お客様からの電話が入らないくなっちゃったのよ。 多分…
朝は寒いくらいだけれど、日中は26度にもなるそうだ。 一気にアカシアが満開になった。 アカシアはもの凄く繁殖力が高く、川岸の木が伐採された後に、にょきにょきとアカシアが茂ってしきている。 山でも松が枯れた後が、アカシアの花で白く埋められていく。 そんな、ちょっとご迷惑な木だけれど、花は綺麗だし、蜂蜜が今年も豊作かなと思う。 ところが、何故か蜂が少ないそうで、蜂蜜は益々高騰しそうだ。 アカシアは成長が早いので、1本の木でも大きいものは小山の様だ。 結構見ごたえがある。 私としては、今の季節は好きである。 通勤路はアカシアの花のトンネルとなる。 丁度、空も晴れてきて、山の景色も見えてくる。 まだ少…
今日は雨模様で寒い。 暑かったり寒かったり、風邪をひきそうだ。 丁度雨靴を買ったので、間に合って良かった。 福岡土産に貰った、ほうじ茶のティパックを飲んでみた。 とても香ばしくて美味しい。 niwachaho.jp ちょっと嵌ってしまいそうな美味しさだ。 何と言っても送料が高くてねぇ・・・ 千円ちょっとの送料で頭を痛めているけれど、TVでは、マイナンバーカードを偽造され、スマホを乗っ取られて、数百万円もカードを使われたというニュースを流していた。 怖いねぇ・・ マイナンバーカードという物への信頼も無いのだけれど、色々が紐付けられるという事にも不安が募る。 一つの情報(マイナンバー)が流失するこ…
良い天気だし、座禅草を見に出かけた。 座禅草はこんな花なのだが、今年はもう姿も見えない。 ほんの小さな湿原なのだ。 見られる花は少し、シダ類が大きくなって、原始の世界に迷ったような不思議な感覚。 流れるお水はとても綺麗❗ 帰りに近くのスーパーでお菓子を買う。 何故か品数が減っている気がする。 こんなところに、物価高等の波がヒタヒタと寄せている。 最後までお読み頂きありがとうございました。
さっきまで機嫌がよかったのにね、何故か言葉が切り口上になる。 なぜなぜ? 相手は姉。 毎日生活しているからね、とても気詰まり。 緊急避難に睡眠薬を飲んで布団に入る。 明日は嵐がさっていますように。 最後までお読み頂きありがとうございました。
継ぎをあてたGパンを穿いて、妙に嬉しい。 物を捨てられない性格だから、使い倒すと満足感がある。 安い女の特徴と言うのがあったが、それを見ながら、確かに私は安い女だと思う。 アクセサリーもジュエリーなんてものは持っていない。 安いアクセサリーが好き。 まぁ、誰かに迷惑かける訳じゃ無し、個人の趣味だ。 今さら高い女を目指しても、誰に売るんだ。 さもなくても、実質賃金が減ってきて、女どころか労働者の価値が目減りしている。 実質年金も目減りすると、人間としての価値も安くなる気がする。 でもね、女にこだわらなくなって、結構自由になった気がする。 悪くないと思うよ。 最後までお読み頂きありがとうございまし…
甥の嫁さんにビワを送った 大粒 3~5L びわ なつたより 長崎県産 秀品 約1kg 12~16玉入 ※冷蔵 びわ 長崎 ビワ価格: 2980 円楽天で詳細を見る 送料別なので、結構な値段になった。 これ送って、450円の腹巻を買うのもどうかなぁ・・と思いつつ、自分のアンバランスさに溜息をつく。 でも、今はスーパーに美味しい果物が少ない。 だから、ついポチしてしまうんだ。 抗がん剤治療だから、多分食欲はあまり無いだろう。 果物か、ゼリーか、スープかと言う所じゃないかな。 正直言うと、甥があまり責められないと良いなぁと思ってやっている。 もちろん、嫁さんも可哀想だと思っているけれど、甥が「私が苦…
ふと気づくと、アカシアの花が咲き始めていた。 桜が終わってアカシアになったんだ。本当にあっという間だな。 と、思っていると、今日は涼しくて、北海道では雪の予想も出ていると言う。 アカシアの花はてんぷらにしても美味しい。 カリっと揚げるのが、ちょっと難しいけれど、ほんの一時の美味である。 ここ数日、これから入社する新人の為にスペースを作るべく、棚の荷物を一生懸命減らしている。 www.seikotyan.com 何も私の横に机を持ってこなくても良いと思うけれどねぇ・・・ 社長の縁故採用なんで、彼女は強い! ちょっと意地悪を・・、なんて思うと、こちらがクビになるので、ひたすら優しいおばあさんに徹す…
連休は正直疲れた。 日曜日に定例の甥へのパンを送った。 これも毎週となると、ちょっとお疲れ様である。 梱包する手間が、結構面倒なのだ。 その後、友人とランチとお茶をして帰るとフラフラ。 その友人との話。 毎週甥の所にパンを送るのは、過保護だと言う。 娘にでも買いに行かせれば良いじゃないと言う。 全く、その通りなのだが、具合の悪い時は、過保護にされると嬉しい気がする。 それで、ちょっと過保護だと思うけれど、無理をしながらやっている。 まぁ、できるから良いじゃないかと思う事にする。 6日は朝飯食べて、またひと眠り。 お昼と早めのお風呂を済ますと、6時には寝床に入る。 後半はちょっとお疲れモードであ…
と、言っても水ナスの苗を3本買ってきました。 さて、いくつなすが採れるか?
今日は友人とランチ。久しぶりだ。 庭のボタンは満開で、家に呼べば良いのだが、隣家と揉めていて車を入れられない。 隣近所は面倒だ。 最後までお読み頂きありがとうございました。
あまりに良い天気なので、鬼無里まで出かけた。 目指すは奥裾花自然園。 途中に岩山が競りだし、この景色だけで出かけた価値がある。 駐車場に降りると、周辺のやまは美しい若草いろ。 まだ雪も残っている。 桜もまだ見れる。 最後までお読み頂きありがとうございました。
今日も快晴です。 さて、松代莊の夕食。 お品書きです。 お夕飯時には海外の方は見当たりませんでした。 でも、部屋の注意書きは英文があったので、時には海外の方も利用することが有るのかな? お風呂はカランのお湯がぬるかった。 利用客が多いのだろうか。 朝ごはんはバイキング。 美味しく頂きました。 明日に続く。 最後までお読み頂きありがとうございました。
今日は雨の予報を裏切って快晴です。 ガソリン入れて、出発。 道の駅でお昼。 山菜天ぷらとオニギリ。 更に今だけの「ねんぶりのおやき」。 美味しかったけれど、お腹が一敗で、夕飯が食べられるか心配。 きょうの目的地は「松代温泉」 国民宿舎なのでお値打ち価格。 姉が、人が遊びに歩いている連休やお正月に、いつも一人で寂しかったので、今回は嬉しいという。 予約が取れて良かったわ。 まだ続きます。 最後までお読み頂きありがとうございました。
あっと驚く為五郎。 実は肩を叩かれてんじゃ無いだろうか。 6月1日より新人が入ると言う。 今やっている私の仕事をやると言う。 さもなくても暇な私は、何をしたら良いのだろうか。 これって、もう年な私に辞職しろと暗に言われているんだろうか? 能天気な私でも、流石に昨日は良く眠れなかった。 おかげで、捨てるつもりのGパンに継をシコシコしていた。 姉から、それを外に履いていくつもりじゃ無いでしょうね?と、釘を刺される。 でも、私は平気だけれどね。 しかし、私の人生予定は、75歳迄務めるつもりで、個人年金も75歳まで納付しなくてはいけない。生命保険も75歳満期なので、途中で止められない。 仕事を止めるわ…
「ブログリーダー」を活用して、せいこさんをフォローしませんか?
庭に朱蘭を植えてあるのだが、年々小さくなる。 そこで、去年笹の肥料というのを撒いてみた。 水も毎日撒いてみた。 毎日眺めていたが、効果は 無くて、やはり土地が肥えていなくてはダメだなぁと思っていた。 ところが、今年はフサフサに大きな花がどっさり咲いてきた。 1年かかるんだね。 ビックリだ。
と、農林大臣がおっしゃった。 その心は、だから、米価の高騰なんて僕には実感ないし、関係ないもんねぇ~。なのか、支援者が農家なので、僕の支援者は沢山いるんだよぉ~。なのか。 備蓄米が次々と出されて、その効果が○○円、なんて時に言う言葉かな。 とうてい、これから米価がグングン下がるなんてことはなさそうだ。 総理大臣の10万円もそうだけれど、時期とかタイミングとか、微妙にずれている気がする。 人間って面白いねぇ。 昨日は30度の夏日で、どうやら熱中症になったらしく、頭は痛い、吐き気はする、下痢はする。 鎮痛剤を飲んでも吐いて戻すので、頭痛が治らない。睡眠薬も効かない・・・、で散々な目にあってしまった…
日本のパンダが続々と中国へ帰って行く。 元々、日本の固有種じゃないんだから、仕方が無いよね。 我が家にはパンダのヌイグルミがいるけれど。 檻の中にいるよりも、中国で自由に竹を食べている方が幸せかもしれない。 実は、パンダに年間7000万円払うよりも、社会保険料が値上がりした方が問題だと思うけれどね。 休祭日に食事をしない人が50万人いると言うが、美容やダイエットを別にしても、数十万人が本当に食べるのに困っているらしい。 夜食にご飯に出し汁をかけて食べると書いている人がいて、お茶漬けで充分じゃん。なんて思っていた。しかし、お茶漬け海苔だって、1袋50円近くする。 そして、お米もこのように高騰して…
桜が満開で、水仙も満開だ。 仕事で通勤するので、桜並木も見られるが、家に引きこもったら、何も見れないかもしれない。 働くのも良い事だ。 しかし、馬力が無くなって、風邪もなかなか治らない。 お昼も食べたくないけれど、何しろ食べなくっちゃ・・と思って食べる。 ちょっともう、色々が面倒になってきた。 国民年金の底上げを、厚生年金の積み立てを使ってやる案が、見送られた。 なんか、国のやることは糞味噌一緒の感がある。 高齢者の自己負担率を上げるとか、高齢者に厳しい提案が多い。 介護施設も在宅介護が経営的に難しいという。 今後訪問介護を受けるのが難しくなるらしい。 介護度の認定も年々厳しくなって、施設入所…
鼻水がずるずると出ていたが、急に喉が痛くなる。 薬を飲んで寝るのだが、治らない。 肺がぜーぜーと煩い。 自分でも煩いと思うのだから仕方が無い。 姉が胸に湿布をしたら・・と言うので、湿布をしたら見事にぜーぜーが止まった。 ともかく仕事に・・と思って出かけたが、これが何もなく寝ていたら、そのまま寝付いてしまいそうだ。 こうやって老いて枯れていくのだろうか。 最後までお読みいただきありがとうございました。
比較的近くの市町村で、行方不明者が出た。 92歳のお爺ちゃんで、奥さんの痴呆に手を焼いて、ビールを一缶持って山に入った様だ。 最近は介護度の認定も難しくなって、歩ければ認定がなかなか貰えないという。 認知症の妻を92歳の夫が介護するなんて、所詮無理だと思うよなぁ・・・ なかなか生きていることは難しいと思う。 最後までお読みいただきありがとうございました。
昨日は朝起きたら、ボタン雪が深々と降ってきた。 全くなんて事だろう。 しかし、今日は桜が紅くなり出して、水仙が咲き、辛夷が咲き始めた。 春の様だ。 友人からは、ハウステンボスの写真が送られてきて、チュウリップが綺麗だ。 私は鼻がグズグズで、芳しくない。 病院の保証人を頼まれて、間柄を書く欄があり、知人と書こうかとちょっと悩んで友人と書いた。 最後までお読みいただきありがとうございました。
明日からまた10℃も低くなるという事で、全く、この天気はどういうことだ!!と思う。 花粉は飛んでいる様で、鼻はグズグズが止まらない。 本は「はたご雪月花」を5冊も買ったのだが、1冊を読み終わらないうちに「日雇い浪人生活録(四)」を買って読み始める。 雪月花は、きっといつか読むんだろうけれど、多分しばらくは置き読くになりそうだ。 日雇い浪人は15巻迄有るから、きっとこれに嵌るんだろう。 だから、ちょっとした安値に釣られて、何巻も買うのは、本当に無駄だ。 分かっているのにやるんだねぇ・・。 でも、何か読みたい本が無ければ、本当につまらない。 ちょっと、何をしようかと悩むほど、世の中がつまらない。 …
朝から物凄い風が吹いている。 それも黄砂というおまけ付き。
TVでアフガニスタンのドライフルーツのお店が紹介されて、つい美味しそうで注文してしまった。 www.afghansaffronjp.com 昨日注文したら今日の午前中に届いた。 何と素晴らしい!! ひよこ豆とかアーモンドも美味しい。 ついつい手が伸びる。 本は「シナン(上下合本版)」を買う。 「夢枕獏」という作者は、どこからどこまでも構想が飛んでいくのだな。 職人という言葉がピッタリ来そうだ。 トルコ、行ってみたいな。でも、もう無理かなぁ・・。 最後までお読みいただきありがとうございました。
高齢者の医療費が目の敵にされている気がする。 2割負担、1割負担を無くして全員3割負担にするとかいう案が出されているが、高齢者なんて年金が主収入なんだから、まして、ますます医療機関にかかる割合が増えるんだから、とてもその負担は大きい。 マクロ何とかで、気が付かないように実質の年金は減額して、負担は増やす。 そのお金は子供に手厚く・・との事であるけど、年寄にも手厚く・・、せめて今のままで増やさないで欲しい。 今月は整形外科の受診があって、医療費が結構かかったので、つい愚痴が出る。 レントゲン検査、MRI検査、造影剤検査。検査のたびに渋沢さんが消えていく。 その他に鎮痛剤、湿布代。 でも、結果は5…
お中日なので、久しぶりにお墓に行く。 甥の健康と幸運を頼む。 お仏壇にも手を合わせなくてはいけないなぁと思う。 甥の事を神頼みした時、自分のことはお願いしませんと言ったけれど、自分のことじゃ無ければ頼んでも良いかなぁ・・。 小さな子が高熱で入院したと言う、早く回復するように、つい手を合わせたい。 最後までお読みいただきありがとうございました。
大雪だよー。3月も中場過ぎなんだよ。 風邪に胃腸炎にコロナに、、職場はぐちゃぐちゃぐちゃ。 新人事務員さんは電話が鳴っても知らんぷり。 どうなんだろうね。 気が利かない❗ イライライライラ。。 見ない、見ない、見ない。。 最後までお読み頂きありがとうございました。
土日の温泉派とても楽しかったのだが、私はいつまで覚えていられるかなぁと思う。 いろんな事が忘れっぽくなってきたから、ちょっと不安である。 楽しい事だけ覚えていたい。 最後までお読み頂きありがとうございました。
角間温泉に行ってきた。 感想は「とても良かった」 源泉かけ流しの部屋風呂は、少し狭いものの、入るとポカポカ。 何しろ部屋から直通なのが、何とも贅沢。 お食事も派手さが無いけど、量もタップリ。 何しろお米が美味しい。 部屋にはお炬燵が作ってくれてあり、これには姉が喜ぶ。 何とか50肩が治らないものか・・と出かけたのだが、心なしか大分楽になった気がする。 有り難山の狸さんである。 また行きたいなぁ・・。
このところ、財布の中身が薄い私なのだが、昨日まだ若い知人が訪ねてきた。 母上が認知症絡みで施設に入所したけれど、月々20万円かかる。 どうしても持ち出しが5万円以上かかって、それがとても負担だと言う。 ことしのミカン、1袋700円を買うのを控えてしまうと言う。 ちょうど働き盛りの年齢なので、施設への負担50000円が苦しいのかなぁ・・と、意外であった。 若い世代は、大きな車に乗って、家を新築して、どこからあんなにお金が降ってくるんだろうかと思っていた。 苦しい人なんて、私だけじゃないかと思っていた。 そうでも無いんだね。 最後までお読みいただきありがとうございました。
肩の痛みに耐えかねて、病院に紹介状を書いてもらって、レントゲンとって、MRIとって、造影剤使った検査もして、その間、約1か月半。 湿布と痛み止めだけで、良いんだろうか・・と思っていたが、やっと原因がわかった。 なんと、50肩だそうで、勿論薬もでなかった。 まぁ、50肩なんて、放っておいても治るけれどね。 痛いものは痛いもの。 昨日はリハビリでぐりぐりされたのが、張り返し、夜も眠れなかった。 全く!! できるだけ飲むまいと思っていた睡眠薬と鎮痛剤を飲んで、漸く朝方ウトウトする。 いつまで続く泥濘ぞ。 土曜日は甥と姉とす~ごい田舎の温泉へ行く。 なんたって安い! でも、源泉かけ流しのお風呂だからね…
水曜日には整形外科に行ったのだが、腕の痛みの原因として、健が切れているかははっきり分からず、結局また3月に入って、造影剤を使った検査となった。 鎮痛剤と湿布を貰うだけで、治療らしいものには、なにも届かず、何かねぇ・・・いつまでたっても、ただ痛いだけだ。 それとも、自分で痛いと思っているだけで、実はたいしたことは無いのだろうか。 痛いし、つまんないし、少々人生が嫌になって来た。 そこで「猫の刻参り:三島屋変調百物語拾之続」を注文した。 kindleではないので、場所ふさぎになって嫌なんだけれど、つまんないんだもの、どうしようもない。 何か動く元気もなくて、ちょっと太った気もする。 後1週間!寒波…
と、叫んでいたが、あさのあつこ氏の「野火奔る」を見つけた。 ようやく続巻が出たんだね。 早速買って、車の中では「Tark Back」、ご飯の時は姉のスキを見て、ついでに仕事の目も盗んで読み終わる。 でもね、読み終わっちゃったんだよね。 続きが無いんだ・・・。 つまんないよう・・・。 昆布茶を頼むと、来週の配達と書かれていたが、今日届いた。 有賀田山の狸さんである。 姉が買ってくれた猫の抱き枕に「たぬこ」と名前を付けた。 名前が付いた途端、なぜかぬいぐるみ格(人格)ができたような気がする。 毎晩、寝る前に「たぬこ、痛いよう~~」と泣きついている。 どこかの2歳時とほぼ変わらない。 間の70年は何…
さて、金曜日のもしかして詐欺騒動は、「間違えたみたいです」で終わってしまった。 何と素直な・・たいして怒ってもいない風で、本当に大丈夫か??と思っちゃう。 「潮音」を読んでいて、家に来てた薬売りのおじさんを思い出していた。 私が小学生の頃は、まだ年に1度、薬を持ってきている小父さんがいた ゆっくりとお茶を茶の間で飲んでいる姿を思い出す。 その薬の中に「熊の胆」というのがあって、これは確かに良く効いた。 作中では薩摩まで薬を売りに行っているけれど、電車も飛行機も無い時代に、よくこんな遠くまで‥と思う。 まぁ、それにはそれの訳が有るのだが。 材料の量、販売先の広さ、置き薬の値段等々を考えると、商売…
TVで小学校1年生の壁という番組を報道していた。 保育園は7時から受け入れてくれるが、小学校は8時からで、その1時間が保護者にとっては大変な問題なのだそうだ。 そのために勤めを変わる人もいるとか。 小さいものね。 一人で置いておくわけにもいかない。 会社でも、子供を保育園に出して勤めたいという女性がいるが、週2日、それも時短。 頼む方も難しい。 思いがけず、まだまだ女性が働くのは難しいと思った。 最後までお読み頂きありがとうございました。
「苦しくて切ない全ての人たち」を読んだ。 著者は恐山の副住職で、一時、この人の本を何冊か読んだものだ。 この本では、「命の種」と言う章に、ある住職に引き取られた3,4歳の子供の話が載っている。 彼は大人に虐められたのか、住職に連れられていったお寺でも小刻みに震えていた。 住職の妻は、彼を三晩添い寝して過ごした。 彼はのちに住職に話す。 お母さん(住職の妻)がぎゅっと抱きしめてくれて、「大丈夫だからね」「元気で頑張ろうね」と言った。それを支えに今まで生きてきたようなものだ。 3歳というと、身近にもその年頃の子供がいる。 あんな小さな子供が・・と思うと涙腺が緩む。 「あなたがそこにいてくれるだけで…
昨日は、会社で一人黙々とお中元の包みを作っていた。 そうしたら、手伝いますか?と声をかけてくれるハンサムボーイ。 勿論、爽やかな好青年だけれど、声をかけてもらうと3倍くらい好印象UPだ。 会社の人は、皆、それぞれ良い人だけれど、進んで仕事を手伝ってくれる様な人は少ない。 手が空いていても、自分の仕事以外には手を出さないのだ。 もちろん頼めば手を貸してくれるけれどね。 今時の人は、帰社しても黙々と一人で携帯を見ている。 最近入社した女の子も、お昼は携帯見ながら一人でご飯を食べている。 携帯と言うバリアーが張り巡らされ、余計な事は話しかけないでねと、立て看板を立てている様だ。 これも良いのか悪いの…
姉の手術が成功で、病院より電話が入った。 手術の付き添いも、お見舞いも禁止で、今度会えるのは退院時である。 楽と言えば楽なのだが。 3万人に一人くらいは、手術で命を落とす人がいるなどと言われて、それでも少しは心配した。 思いがけず一人暮らしは時間が掛かる。 帰って食事を作り、シャワーを浴びて、布団に入る。 庭の花に水やりもしなくてはいけないし、掃除、ゴミ出しもしなくてはいけない。 おおよそ1時間以上の時間がかかる。 今日は帰ったら、水ナスを採って漬けなくてはいけない。 これ以上おいて置いたらボケナスになってしまう。 ごはんも、おこげが食べたいけれど、量はそんなに要らないかな。 本当に食べられな…
姉がひざの手術の為に入院した。 別に私がすることは無いのだが、ただ病院まで付いていくだけなのだが、何か疲れた。 しばらく一人暮らしが続く。 明日は姉の入院と言う日に、朝起きると背中が痛い。 ちょっと息をするのも苦しい。 一昨日からは、左膝が痛い。 膝は、お行儀悪く足を出して寝て冷えたらしい。 1日で足が痛く引きずるようになるのに、直るのには3日もかかる。 温泉に入って、足にサポーターをして、湿布をしてやっと治る。 冷えるというのは、まったくいけない。 しかし、もう7月だからね。 姉の入院に際して、コロナ以降、病室には立ち入り禁止となり、ほぼ預けっぱなし。 なので、家で私は一人でやりほうだい。な…
カリカリカリカリカリ。 会社の保険屋さんの担当者が変わって、中年の女性となった。 高くてよく通る声の方なのだが、特退金の掛け金の変更書類をお願いしたら、今度から保険会社で書類を作って、そこに会社の印鑑が必要だと言う。 それは良い。 しかし電話で、名前と口数をしつこく聞く。 全員の口数を増やすわけでは無いので、簡単に言うと従業員には聞かれたくない。 増やしてもらえない従業員は良い気がしないものね。 それをキンキンと大きな声でしゃべるので筒抜けになりそうで、後日連絡ということで電話を切った。 その時に定年時の退職金の試算も頼んだのだが、それを持参してくれた時に、紙で増額対象者と口数を書いて渡した。…
今日は給料日で、何はともあれ、給料を振り込めてホッとして、ついでに自分の7月の予算を見てみた。 家に毎月お金を入れているが、7月は姉が入院して、食事は自分で作らなくてはいけないのだが、そこから食費のバック分を貰えるのかな? なんて、細かい事を考えている。 思っているだけで、食費分返して・・なんて言えないけれどね。 そして、甥の所に送っている週1回のパン代、これは立替になるんだろうなぁ・・とかね。 そうすると、食費が3万円、毎週送るパン代が3万円、約7万円程必要になる。 一人でちょっとご馳走を食べよう・・なんて、とんでもない事で、節約できるのは食費の部分ということになる。 気を緩められない事にな…
水ナスを3本植えて、ようやく1つ収穫できた。 神棚にちょっと備えて、早速茄子漬けにしたのだが、皮が強い。 一度に1つづつの収穫では、なんとも心もとない。 あまりの暑さにナスの皮も強くなったのだろうか。 「英雄の書」を読み始めた。 主人公は小学生。兄を探しに異世界へ旅立つ。 世界観がなんともいえずにユニークで、なかなか自分と違う世界に触れるのは新鮮だ。 姉が入院前の生活は、病院の検査検査で忙しく、ちっとも落ち着かない。 そんなおり、甥が泊まりに来ると言う。 正直、勘弁してくれ・・と思っている。 3月から毎週、パン屋ら果物屋らを送っていて、それも少々草臥れている。 暑かったり、体調が悪いとね、続け…
週末は男子バレーが楽しみでいたが、高橋蘭選手が突然出場しなくなって、理由も分からず、つまらない。。と、寝てしまう。 急に夏日になって、生きにくい日が続く。 ただただ怠い。 昨日も姉の病院の付き添いだったのだが、たった5分の診察に4時間をかけた。 姉の友人が足が腫れて痛いと言うのだが、松本の病院へ行った方が良いとアドバイスするが、なかなか腰を上げないという。 通うのが難しいのだろうなぁ。 自動車でおおよそ1時間。電車を乗り継ぐにしても、1人では心細い。 その度にタクシーとはいかないし、子供がいても、気持ちよく送迎してはくれない。 この辺が難しい所だな。 やはり、高度な医療機関の傍にいられることは…
杏を買いたいという姉を連れて、杏を買いに中野まで出かけた。 今、ハーコットという生食の杏の旬。 時は、ほんの1~2週間。 この時期を外すと美味しい杏は食べられない。 1年に1度の贅沢だ。 最後までお読み頂きありがとうございました。
社会保険関係書類を、これから電子申請しろという。 送ってきた説明書とホームページが違う。 その上、ワンタイムスパスワードをスマホに送信という。 会社の書類作成に、自分のスマホを使うのかい。 物凄く不満。 年寄に、スマホだカードだと言わないで欲しい。 凄く使えない。 人生100歳時代で、死ぬまで働けというけれど、あまりの変化の激しさに、とうてい年寄は付いていけない。 働けと言ったって、働けないじゃないか。 何考えているんだ!! と、怒っている私です。 最後までお読みいただきありがとうございました。
歯の詰め物が取れて、嫌々ながら歯医者に行った。 勿論、詰め物はすぐに直してくれたのだが、ついでに歯を磨いてくれた。 お茶を飲むと歯が汚れて、「すぐ綺麗になる」なんて歯磨きを買ったりしたが、なかなか効果が無かったのが、一発で綺麗になる。 この方がずっと安上がりなのだが、やはり歯医者は憂鬱だ。 最近の銀行は融通が利かなくて、イライラする。 と、言っても、イライラする方が無理を言っているのだが。 それで、宝くじが8億円当たったら、この銀行の口座に送金して、1週間だけ見せ金にして、別の銀行に定期にしてやろう。 なんて想像をしてみる。 口座の8億円を一度に移動させられたら、ちょっとは残念だと思うかもしれ…
あ~あ、ほうじ茶が美味しい。 久し振りにゆっくりお茶を飲んだ気がする。 この所、姉の通院の付き添いでフラフラである。 しかし、歳を取って、病院通いとか、やはり大変だよね。 それに今回は、検査検査で微妙な事が多くって、何となく大変そうだった。 一人では、やはり心細いと思う。 それ程のことでは無いが、私も歯の詰め物がどこかに行ってしまった。 歯医者に行かなくてはいけない。 あ~、何と面倒くさい!! しかし、一瞬姉がガンかと覚悟をしたが、やはりできることはしなくては・・なんて思ってしまった。 今の生活は、今の状態が続いてこそで、姉からの生活費が無ければ、もっと生活は苦しい。 ほんの少しの旅行だって、…
シミが消えるというキャッチコピーに釣られてシミにスリスリ。 ある日、よく見ると、シミも微かに薄くなった気がするが、肌も一部だけ白く変わっている。 つまり、大きな斑模様になってしまった。 おまけにピリピリが止まらない。 せっかくのクリームもファンデーションも捨てることにする。 ア~ア 最後までお読み頂きありがとうございました。
久し振りに本屋に寄ったのだが、本屋さんには本屋さんの面白味があって、やはり楽しい。 これから、帰り道には本屋さんとなるのだろうか? イーロンマスク氏の報酬が8兆円越えだとか、もうこうなれば、8000万円も、8億も8兆円も大して変わらないような気がする。 手が届かないと言う意味でね。 友人の近所では、ご高齢の方が亡くなるケースが多くなったという。 皆様90台前後なので、病み始めるとあまり長く寝付かないで、ご葬儀の連絡が来ると言う。 お一方は、孤独死で、回覧板が回らないので確認に行ったら、既に亡くなって2週間ほど経っていたという。 問題は孤独死だ。 できるだけ自宅で暮らし、ゴミ出しとか、ちょっとし…
ほぼ1週間ぶりのブログ開始。 良く休んだものだ。 ツアー旅行で1泊2日の東京見学。 丸の内をガイドさん付で見学。中央郵便局、東京駅、丸ビル。 下の道路で中国の人が団体で気炎を上げていた。 何か、ウエディングドレスの失敗したような、白いフワフワの服の女の子がおじ様と歩いている。 日比谷公園では、百合の花が満開で、ここは八ヶ岳か?と一瞬思う。 やっと都会に慣れてきたら、もう帰宅の時間となる。 もう1週間ほど暮らしたい・・・なんて思ったりした。 火曜日は姉の病院に付き添い。 水曜日は岐阜の四十八滝に出かける。 久し振りに、よく遊んだ。よく食べた。 少し元気になった気がする。 さて、今日から頑張ろう。…
久し振りに図書館へ行ってみると、書庫整理のため今週はお休み。 我慢できなくて、本屋さんに走る。 凄く出費だ。 結局、十二国記全巻を買ってしまった。 会社に姉から電話が入る。 甥名義のの通帳からお金を下ろそうと思ったら、本人でなければ下ろせないと言われたという。 プンプンと怒っていたが、今は銀行口座を作るのだって面倒なのだから、そんな時代と言うしかない。 そのうち、マイナンバーで管理されるようになると、もっと大変だろう。 あ~、嫌だ。 良く、昔のドラマに、親が毎月貯金していた通帳をお嫁に行くとき持たせた・・なんて場面もあって、フムフムなんて思ったけれど、きっと、贈与税です、生前贈与ですと面倒な事…
最近よく見る(?)中国系激安通販で、また買い物をしてしまった。 髪留め3個。 1個は留め金が壊れていた。 後2つは、髪の毛が少なくて、止められない。 しかし、これは私の髪が少ないので、髪留めのせいじゃ無いかな。 ネックレス1個、指輪1個。 靴下5足組。 どれも大したものでは無いが、合計2200円以上でないと注文できない。 送料は無料である。 この送料無料に目がくらまされる。 壊れていた髪留めは284円で、返品するほどの値段では無い。 靴下は、夏物の透けているタイプかと思ったが、地味な紫系の普通の柄物の靴下で、いかに言っても地味。 まぁ、私の靴下に注目する人もいないだろうから、履くけれども。 で…
姉から「これから紹介状を貰っ て、緊急外来へ行く」と電話が来た時、まず思ったことは、甥への支援が私一人ではできない・・という事。 ちょっと姉に対して薄情だ。 でも、今の援助は私一人では無理だし、多分甥は援助を、もう当たり前だと思っているだろうから、それが無くなると大変だろうと思う。 昨日は、7月の姉の膝の手術に向けての病院検査。 4時間も待合室で、ただ待っていた。 流石にあきる。 で、帰ると、腰が痛い。 腰が痛くて、夜眠れないという経験をした。 毎日、姉が腰に湿布を貼っているけれど、痛いと言うのは辛いものだと実感した。 仕方が無いので、私も夜の12時に姉の湿布を失敬して、ぺたぺたと貼る。 さて…
緊急外来は明るくて、沢山の看護士さんや医師がたち働いている。 患者さんも多い。 すぐMRI検査、先生の診察。 多分癌では無いだろう。との診断。 心底ホッとした。 とりあえず感謝します。 最後までお読み頂きありがとうございました。