chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こももな「お出掛け日記」+α http://honnorihonori.blog.fc2.com/

主に愛犬とのお出掛け記録です。時々その他の内容も。

お出掛け先でその地の特色を表すデザインマンホールを見るのが好きです。 1枚のマンホールカードを手に入れたことからマンホールカード収集にハマりました。 2022年3月より柴犬こももは体調を崩し、翌4月に炎症性腸疾患(IBD)であろうとの診断。 闘病の末、2022年9月11日、柴犬こももは永眠しました。 その約1か月後、雑種犬もなかの腎臓病が発覚。 現在ケアをしつつお出掛けも楽しんでいます。

こもしば
フォロー
住所
鈴鹿市
出身
高知県
ブログ村参加

2015/04/12

arrow_drop_down
  • 今月(2025年4月)の検査結果。

    今月上旬に採血した健康診断検査結果です。クレアチニン値 は 3.75 (先月は 3.69 )、BUN値 は 93.1 (先月は 87.0 )。(先月は院内検査、今回は外部機関での検査です。検査機器が異なるため、数値には誤差があり得ます)シスタチン-C が 1.12 (基準値は 0.40以下)。(この「シスタチン-C」も腎機能低下の指標となるものです)というわけで、腎臓については当然良くないけれどまぁ横ばいかなぁ・・・ってところです。ナトリウ...

  • カメラ目線。

    昨日の日中はほぼずっと陽射しがなくてヒンヤリと涼しく過ごしやすかったのですが、夜になったら涼しいというより寒い!ってほどで片付けようと思っていた毛布を使って就寝しました。さて、そんな昨日から。我が家の玄関に営巣したツバメさんですが巣に居る時間が長くなったので抱卵し始めたのでは、と考えています。ただ、巣に居ない時もあるようで・・・抱卵始めたら24時間抱き続けるものだろうから違うかな?とも思ったのです...

  • いつの間に・・・

    今朝は陽射しが無く肌寒かったのでもなかには洋服を着せてお散歩に出ました。いつものお散歩コースにある生け垣がいつの間にやら華やかに。ヒラドツツジですね。蕾が出てきたと気付く間もなくの開花です。先日の健康診断の血液検査結果が返ってきています。結論としては問題ある数値は腎臓と貧血に関してだけ。私が気にしていた甲状腺に関しては基準値内でした。数値の詳細はのちほど。 ...

    地域タグ:鈴鹿市

  • 雨宿り。

    昨日の夕方から降り始めた雨は風も伴って夜間はかなり激しいものでした。朝になってもまだ降り続いていて・・・しばらく止みそうになかったのでカッパ着用でお散歩してきました。帰宅してきた玄関先で。頭上には巣におさまったツバメさん。夕べからずっと居る様子だったのでとうとう抱卵が始まったか!と思っていましたが、雨が小降りになった頃に飛び立ったようです。な~んだ、雨宿りだったのね~? ...

    地域タグ:鈴鹿市

  • ふっくら感、伝わる?

    暖かくなったのでもなかのお洋服を脱がせたら久し振りにじっくりと直に見る身体つきがふっくらしたなぁ~、ってシミジミ。でも撮影した画像で見るとそれほどでもない?ような。で、過去画像と比べてみることに。昨年12月。10月からの体調不良であまり食べられず一番痩せていた時期・・・体重は9kgをきり8kg台になっていて特に腰骨が目立ち、腿は抉れたように薄くなっていました。こちらが今朝で体重は10kg。腰や肩口...

  • そろそろ・・・

    今日も良いお天気で外は暖かです。家の中はまだ少しヒンヤリしているけれどそろそろ、もなちゃんのベッドを暖かバージョンから夏仕様の涼しいバージョンに模様替えしなきゃかな? ...

  • 次のお花は・・・?

    あっという間に桜は終わり・・・お散歩コースで次に観ることのできる花はこれかな?もうすぐ開花しそうな白い蕾がたくさん。ウノハナ(ウツギ)です。楽しみだね~ ...

  • ご飯待ち♪

    今朝のご飯給仕前。早く~、のお顔です。食欲があるって素晴らしい ...

  • 監視されているかのような。

    もなかは以前からひとりのお留守番は苦手で分離不安気味だったけれど、近頃 特にその傾向が強くなっているようです。私が動くとすぐに自分も起き上がっちゃうの。ちょっとトイレ・・・と私が部屋を出ると、激吠えまるで監視されている気分です。顔をあげたままウトウト・・・眠いならちゃんと寝ればいいのに~さて、最近 私は楽しみが出来ました。今の家に越してきて5回目の春を迎えた今年、初めて玄関先にツバメが営巣したんです...

  • 春の嵐。

    昨日の日中は暑いくらいの好天でしたが、夜中から降り出した雨は激しくてあさんぽはカッパ着用でもずぶ濡れに~風も強くて後ろから吹かれ、カッパの裾が捲れまくりでした ...

  • 食欲の春♪

    今朝も「魚うどん」をパクつくもなか。魚はカツオとビンナガマグロを半量ずつ混ぜました。ペロリと食べきりましたよ~ ...

  • 受診してきました。

    前回記事で書いた昨日書いた両耳の脱毛(ハゲ)がどうにも気になり・・・いろいろ調べてみたところ甲状腺機能低下症で対称性脱毛という症状が出る、とのことで ひょっとしてコレかも?と心配になったので昨日 診てもらってきました。体重、増えてました~時々 ムカつきがあるのかな?と思う素振りを見せることはありますが、なんとか嘔吐せずに過ごせているので。内服のメトクロプラミドが効いているように思えます。耳の脱毛につ...

  • 気になるコト。

    もなかのことで気になっている事があります。昨日気付いたのですが・・・右耳も左耳もほぼ同じ位置がハゲてきているんです。どうしてだろう・・・?もなか自身が痒がったりは全くしていないので掻いたとかが原因ではないと思います。これは早めに診てもらったほうがよい症状なのだろうか。腎機能での定期受診は来週の予定だったのだけれど・・・ ...

  • 春の雨。

    現在 雨が降っているこももな地方。桜が満開直前くらいなんだけど・・・観に行けなくて残念。今日もお家でゴロゴロです。 ...

    地域タグ:鈴鹿市

  • 魚偏に春と書いて。

    一時期、最寄りのスーパーの鮮魚売り場からも業務スーパーの冷凍魚コーナーからも姿を消していた鰆(サワラ)が戻ってきたので今朝の「魚うどん」の具材は鰆にしました。鼻の頭にうどんの欠片をくっつけたままペロリと食べ切りましたヨ。 ...

  • 落ち着いています。

    昨日から胃腸薬の服用を始めたもなか。今、「口くちゃくちゃ」は治まっています。ムカつきが軽減されているなら良いなぁ。 ...

  • メトクロプラミド内服再開。

    一昨日、もなかの掛かりつけ医へお薬だけ貰いに行ってきました。2週間分の在宅点滴とリン吸着剤のサプリメント、そして、前回の診察時に処方された胃腸薬のメトクロプラミドも2週間分いただきました。胃腸薬については食欲が落ちたり嘔吐があったら飲ませようと考えて保留していたのですが、ゆうべ食後から就寝前に嘔吐こそは無かったものの少し気持ち悪そうな素振り(口くちゃくちゃ)があったので今朝から飲ませることにしまし...

  • 今年度のフィラリア予防開始♪

    昨年までフィラリア予防の薬は4月末~11月末に服用していました。ですが、昨今の温暖化の影響で蚊の活動期も長くなっていることから今年から4月頭~12月頭の服用を推奨します、とのことで本日、今年度のフィラリア予防を開始しま~すノミダニ駆除もできるオールインワンタイプの薬です。朝ご飯のあとに食べてもらいました。いつも願ってはいますが今日は特に・・・「嘔吐がありませんように!」 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こもしばさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こもしばさん
ブログタイトル
こももな「お出掛け日記」+α
フォロー
こももな「お出掛け日記」+α

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用