「信長の野望Online」で、三回目の破軍」付与を行いました。「濃姫」。どの星の力が付いているか、ちゃんと見られるんですね。これで、「英傑探訪」の3チームに一人ずつ、「破軍」付きの「内助の功」持ちが加わる事になりました。ただ、もっと「破軍」付きの英傑を増やしたいです。いかんせん、星の力の材料入手が大変だったり、他の星の力とバッティングしてしまう英傑がいたりと、思ったよりも苦労していますが、効果も大きいです。これから、じっくりと英傑の使い方を考えたいと思います。「破軍」三人目。
「信長の野望Online」で、現在のファースト(基準知力5435(涙))に、「名古屋山三郎」の固有技能を3回使用して、英明付与をこれでもかと高めた状態でのダメージです。「桶狭間編通常」にて。見ての通り(見づらいですが)術耐性-50%で、更に「葉隠・極」による陣営技能効果も加わっています。ちなみに、使用した攻撃技能は「煉精化気・弐」です。泣けてくるぐらい低いです(涙)。流石に、通常はありえないような能力を求めていると、どこかに無理が生じてきます。ただ、これと言った特効薬も無いのでした。なので、前の記事で書いた通り、「軍神キャンペーン」で知力が上がるのを期待すると。もちろん、これで知力が多少上がった所で、ダメージが50万とか行くと言う事はありませんが(かと言って、流石にこれが限界だとは思えないですし)、多少は...流石にこれは・・・。
タイトル通り「信長の野望Online」で、ひたすら「軍神キャンペーン」待ちです。最近、戦闘中のファーストのデータを調べていると、どこまで行っても「知力不足」と言う壁にぶつかります。もちろん、通常の戦闘で問題を起こす様な事はしていませんが、問題が露骨に出るのは英明付与で知力が爆発的に上がった時のダメージです。他の陰陽道と比べて知力が低い為、ダメージの限界値が低いです(涙)。防御力も一杯一杯ですが、知力アップも優先度を上げる必要が出てきました。と言う事で、今この問題を一番解決できそうな、軍神周りの調整に期待している訳です。最小の耐久力低下で、大きな(今となっては大きいか疑問ですが)知力アップが望めます。問題は、キャンペーンがいつ実施されるかですが、昨年のスケジュール通りだと、12月には動きがありそうなのですが...ひたすら「軍神キャンペーン」待ち。
そろそろ他のネタも扱いたいのですが、防御力が結構上がったので、今日もこれです(涙)。耐久力40アップ、魅力30ダウン。戦闘時の最大防御力は9148です。変わらず。「信長の野望Online」の「富士編」で、「九十九の力」効果を持った武器を入手したので、早速組み込んでみました。候補に挙がった効果によっては、まだ防御力で上を目指せましたが、取消札との兼ね合いでこうなりました。昨日書いた通り、護符を調整すれば、防御力9150を超えたりと、もう何がなんだかです(涙)。ちなみに、武器の「九十九の力」は、かなり切羽詰まっていますが、腕貫の方はまだ伸びる余地が多々あるので(その代わり、やり直し回数が多い)、今後はこちらを強化する事になります。腕貫の「九十九の力」に手を加えられた場合、予定では最大防御力9200は軽く超える...(防御力が)まだアップ。
「信長の野望Online」で、現在のファーストの能力です。戦闘中の防御力は9108です。相変わらず武闘派。防御力に全力を注ぐと、最大防御力は3上がって9111となります。合戦場だと、更に防御力が90上昇するので・・・9201?ロマンはありますが、これ以上知力を軽視するのもどうかと言う状況なので、これは不採用です。ちなみに、どうやって防御力に全力を注ぐかですが、「玉藻の前護符」を耐久力重視の物に交換するだけです(涙)。なんだかんだで、防御力、知力共に大幅に不足しています。相性の悪い組み合わせですが、どうにかして高いレベルに持って行きたい所です。現在のファーストの能力。
ここ最近、体調が絶不調で、記事の内容もあまり良くないです・・・。「信長の野望Online」の戦闘内容を見ていて思うのですが、「しぶとさ重視」のキャラクター7人が揃う時が、最も強力なのではないかと思う事が多々あります。要するに、「ここで味方が倒される」と想定してある攻撃で、びくともしない徒党です。元々、「しぶとさ重視」と言うのは、戦闘バランス調整の域を逸脱した存在ですが、それを7人揃えた場合、相乗効果でとんでもない成果を生む事になります。受けるダメージ量が少ないので、それこそ強力なボス戦で「獅子の謡」スタートと言う選択肢も取れる訳で。ただ、いかんせん、「しぶとさ重視」のキャラクターは非常に数が少なく、私が知っている時点で、一桁前半程度しかいないのでした(涙)。これが、どうしたものか、です。私に言わせれば、「...「しぶとさ重視」7人揃った時が真価(多分)。
昨日から今日にかけて、メインマシンがダウンするなど、かなりゴタゴタしていたのでそれの修復中です(涙)。それもあって、「信長の野望Online」での詳細はまだお話できないのですが、ファーストの最大防御力、9100に到達しました。もう何が何やらですが、思い切って割り切りました。まあ、「軍神キャンペーン」で若干下がる予定ですが(涙)。と言う事で、またメインマシンの環境復旧に努めます。理想と現実のギャップは、まだ大きいです・・・。最大防御力9100到達?
これはこれで優秀ではありますが。「信長の野望Online」の「英傑陣法」、これで作れる因縁は、普通は5個で場合によっては6個です。ただ、既に作成可能な因縁6個の陣は、物理アタッカー寄りでファーストには縁がないのでした(作ろうと思えばファーストにも作れますが)。しかし、物理アタッカーの知人がその陣を使用しており(聞いた話を繋いだので、多分)、どうなったかを聞く事ができました。肝心な腕力値を聞いていないのですが(ファーストに話されても、余り効果が無いので)、生命力は11000を超えたそうです(確か)。腕力は、いかに優秀な陣を作るかを通り越して、いかに優秀な英傑で陣を構築できるかの領域に入っていますが(涙)、やはり因縁5個よりは6個の方が(少なくとも全体的には)良いようです。と言う事で、ファーストの陣を見て、ど...できれば因縁6個にしたい。
「信長の野望Online」で、現在のファーストの能力です。戦闘中の防御力は9049です。相変わらず武闘派。現在使用している英傑陣法。使用する英傑陣法も固まり(とても陰陽道が採用する陣とは思えませんが)、後は発展させていくだけ・・・なのですが、攻撃力面でかなり不満が出てきています。もちろん、通常の戦闘では支障が出るような事はありませんが(それを前提にしています)、ボス戦などで強烈な英名付与がかかった際のダメージは、かなり気にしています。かと言って、中途半端に知力を上げた所で、大幅に与えるダメージが増えるような事はなく、その影響で下がった防御力により、受けるダメージが増えるだけです。防御力と知力共に飛躍的に向上させる必要があり、それをどうしたものかです。防御力重視のファーストと、術攻撃力重視の知人を、足して2...現在のファーストの能力。
「信長の野望Online」の「英傑人気投票」により、「晶」の持つ因子「女傑」が発現しました。その結果、これまでできなかった陣が完成しました。属性値がかなり優秀。「戦場の華」が発現しました。「井伊直虎」は「猛将」目当てなので、必要に応じて入れ替えられます。何しろ、属性値が、他の陣とは比べ物にならないほど上昇するので、使い方によっては価値があるのではないでしょうか。一方で、前衛職よりの能力は低めです。耐久力の低さが、如何ともし難い所です。それにしても、この陣、後少しで更に化けそうな気がしないでもないのですが、それをやると傾奇者の影響が薄くなってしまいますね。なお、「全員傾奇者でなければ嫌だ」と言う場合、「井伊直虎」の場所に「江里口信常」が入ります(「猛将」持ちですので)。問題は、限界突破できているかになります...英傑陣法自習(傾奇者達(+1)による陣の完成)。
「信長の野望Online」の公式サイトで、先日行われた人気英傑投票の結果が出ました。https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/info/35759.html見て分かる通り、無難です。まあ、結果は実際に見ていただくとして、問題は必要な英傑が当たる確率です。決して高くないのですが(涙)。私の場合、以前受け取った鈴の交換券を使ってみた所、「晶」が一回来ましたが、後ははずれでした(涙)。普段よりはずっと当たりやすいとは言え、気軽に当たると言うものではないです。ただ、今回の英傑の中には、プレイヤーによっては、戦闘内容が変わるほど優秀な英傑がいるのも事実です。狙ってみるのも悪くない・・・のかもしれません。人気投票の結果発表。
「信長の野望Online」で、「鬼神の力」の効果変更により、ファーストの防御力が9上昇しました。ビフォー。アフター。ビフォー。アフター。はっきり言って地味ですが(涙)、効果は大きいです。まだ「守神の霊光」が必要な鬼神石が3個程度あるので(涙)、これからも頑張る次第です。それにしても、いてくれるだけでありがたいのも事実ですが、「鬼小島弥太郎」はどうにかならないかとも思います。「鎧之取扱」で「鬼」持ちと言うのは、この英傑しかいないのでした。いつか、同じ条件で金枠の英傑が登場したらと思いました。防御力9アップ。
本命キャラクターの報酬受取り順番は「自力でしか取れない物」から。
「信長の野望Online」で、予定通りならば、明日ファーストの防御力が上がります。「青の波紋」が「守神の霊光」に代わる・・・はず。果たしていくつ上がるでしょうか?キャラクターの強化方針も落ち着いて、後は突き進むのみ・・・なのですが、これの件で痛感したのが、タイトルの内容です。前にも書いた事がある気がしますが、受け取る報酬は「自力でしか入手できない物」が最優先です(もちろん、自分が必要としている物の中で)。これを怠ると、必ず自分に跳ね返ってきます。大名すら余裕で倒す知人二人ですが、「天覧武術大会」の報酬において、最初の一手で、一人は「鬼神石」を取り、もう一人は「九十九の力」を取りました(もちろん、入手できた時期は異なります)。後者の知人は、「鬼神石を取ったプレイヤーよりも、ずっと能力が上がった」と豪語してい...本命キャラクターの報酬受取り順番は「自力でしか取れない物」から。
【論より証拠?】「天下武技大会 神の如き強さ 三好長慶戦」にて。
「討取の隊列」に加えて「葉隠・極」が有効でした。的が「松永久秀」なのが気になりますが。「信長の野望Online」で、前に、知人の高位召喚術が「凶鬼乱符・弐」で63万ダメージを出したと書きましたが、スクリーンショットを撮っていませんでした。それが今回、撮る事ができたので、公開・・・懸念材料が多いですね(涙)。私は術耐性アイコンの優先度を高めにしてあるので、スクリーンショットを見ても分かる通り、術耐性低下無しで65万ダメージを出したのは間違いないのですが、問題は相手が「松永久秀」である事です。徒党員(「三好長慶」が党首ですが)は全滅していますが、この状態だと「松永久秀」のダメージ軽減はどうなっていたかなと。ダメージを見る限り、「島津義弘」の様に、受けるダメージが150%になっていると言った事は無さそうですが・...【論より証拠?】「天下武技大会神の如き強さ三好長慶戦」にて。
「信長の野望Online」で、ファーストが目標としている知力値として、とりあえず後1700、つまりは7000と書いた事がありますが、これはあくまでも「とりあえず」であって、本当の目標値は術ダメージ上限に届く事です。ここから、全てがスタートします。とは言ったものの、ファーストの最大耐久力は7977であり(防御力は9040)、果たして両立は可能なのか、です。前から書いている通り、耐久力と知力の相性は最悪に近く、どちらかを上げると、もう片方が犠牲になると言う事が多いです。しかし、やらない事には話にならないので、どうにかしてやるしか無いです。次の能力アップ要素は、以前も書いた事がありますが、「軍神」になりそうです(多分)。まあ、知力上昇値は、目標値から比べると、「すずめの涙」になりそうですが(涙)。当然ながら、実...目標はここですが。
現在、「討取の隊列」が使用できるので、いつもこの数値が出せると言うものでは無いのですが・・・。「信長の野望Online」で、知人の「天下武技大会・天」攻略を手伝う事に。「神の如き強さ」の「斎藤道三」と戦う事になりました。知人はその時「高位召喚術」だったのですが、ファーストと対照的なキャラで、徹底的な知力重視です。その知力は凄まじく、「名古屋山三郎」家臣の固有技能一発目で、32万のダメージが出ました(「葉隠・極」による陣営技能ありです)。これ自体でも感心するのですが、私が興味を持ったのは、固有技能三発目で知力付与が最高状態(多分)になった時の、知人単体によるダメージでした。術耐性低下無しでの「凶鬼乱符・弐」で、63万と言うダメージが出ました(涙)。スクリーンショットを撮らなかったのを、結構後悔しています(涙...「天下武技大会・天神の如き強さ斎藤道三戦」にて。
「信長の野望Online」での、ファーストの戦闘内容ですが、基本的に威力アップ等の補助技能は使用せず、ひたすら主力技能を撃ちまくる事が多いです。典型的なストロングタイプですね。これには当然理由があり、結局の所、これが一番成果が出るからだったりします。知人は逆に威力アップ技能の使用を好むのですが、これに対する私の懸念は2つ。「1ターン消費して、消されたらどうする」と、「威力アップ技能を使用したターンに、もし攻撃していたら敵を倒せた場合どうする」です。どちらも、長い間アタッカーを努めている方の場合、思い当たる事があるのではないでしょうか。威力アップ技能は、普通は敵にダメージを与える効果を持っていないので、その後のターンでダメージを取り戻す必要があるのですが、これが中々難しく、初めから攻撃技能を使っていた方がダ...戦闘スタイル。
合戦場で、戦闘中の防御力は9130です。「信長の野望Online」でご一緒した方に話を聞くと、ファーストの防御力が9000を超えているのは、それなりに知られている様です。それに伴って、ファーストにダメージがどれくらい入るものなのか、気になる方もいる様です。最近、襲われる事が少し増えたのはその為なのかもしれません。と言う事で、サンドバッグになった気分で、過去に受けたダメージを書いていきます。ちなみに、基本的に結界ありでのダメージです。・武芸伝「一の太刀」有りでの主力技能14000、無しでの主力技能5700・鉄砲之取扱主力技能で10400・僧兵之武初期攻撃付与有りで主力技能10000くらい(確か)、生命力が回復する技能で2万オーバー。・神典主力技能はダメージを忘れました(上記の特化技能には及ばず)蓄積値放出技...サンドバッグ?
「信長の野望Online」の「富士編」が公開されて二週目となりますが、「富士地下洞穴」の最大のネックは「画面の暗さ」かもしれません。とにかく、通路が分かりにくいのでした。私は、画面をやや暗くしているので(多分)、思うように画面が見えず、特に通路の左に伸びている、地底湖へ向かう道の発見に、かなりの時間を費やしました。同じ様な状況に置かれている方は、画面の明るさの見直しを行った方が良いかもしれませんね。なお、最近少し体調を崩し気味なので、記事の内容が薄めの事が多いのが気になっているのですが(涙)、少しずつでもゲームコンテンツの攻略を進められればと思う次第です。最大のネックは画面の明るさ?
「信長の野望Online」のメンテナンス後に、「討取の証キャンペーン」がやってくるようです。https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/campaign/35716.html今回も、報酬に「腕貫刺繍極意・四」が含まれているので、古神典等の気合を必要とする特化技能には、大きな恩恵になるのではないかと思います。現在、ファーストも何を受け取るか、考え中です。ちなみに、このキャンペーンが終わった後(11月29日)は、「富くじ」イベントだそうで、それに備えて引換券も入手できる様です。まあ、これの為に頑張るでは、何か目的を間違えている気がしますが、「討取の証」を集めていれば自然と手に入りそうです。以前、私が完全に存在を忘れていた「討取の証キャンペーン」ではありますが(涙)、今回...(一部の)古神典等には待望のキャンペーン?
「信長の野望Online」で、知人から「耐久力、知力、魅力を中心に高くなる軍神を教えて欲しい」と依頼が来ました。と言われても、自分の軍神くらいしか分からないので、現在のファーストの軍神を完全に公開します。少なくとも耐久力、知力、魅力に文句は無いでしょう。耐久力と知力は理想形。そろそろ能力的に交代の時期?理想から外れているので、やり直し予定です。問題は、これをやり直せるのか、です(涙)。やり直し対象。コスト6ではダントツの能力特性。残る対象。耐久力+知力は良いのですが、属性が難点。やり直し対象。やり直して、これからも残り続ける・・・はずです。将来的に入れ替える対象。代わりに、自分でも信じられない神が入ります。神がレベル50の時に、耐久力+知力が高い順に選択した・・・つもりだったのですが、「保食」が対象から外...現在のファーストの軍神。
「信長の野望Online」の合戦で、ファーストも当然ながら対人戦に巻き込まれる事があるのですが、相手にとっては「想定外」と言う事が多い様ですね。予想以上に(ファーストに)与えるダメージが少ないのでした。相手の実力にも当然よりますが、武芸伝、神典、陰陽道、仙論などには、勝つ可能性が高い様です。ちなみに、僧兵之武には、未だに勝てません(涙)。ファーストから攻撃を仕掛ける事は無いので、相手は「この実力なら勝てる」と読んで戦闘を仕掛けるのですが、与えるダメージが想定以上に低く、返り討ちに合うと言う事が多いのでした。こちらとしては、「戦闘バランス調整想定外の領域に入る事で、優位を引き出す」が基本ドクトリンなので、ある意味当たり前なのですが。後は、必要になってくるのは術攻撃力です。こちらは、どこまで行ってもバランス調...想定外の存在?
少し気が早いですが、「信長の野望Online」で、「軍神降臨祭」に向けて準備をしています。求めるのが、ひたすら「耐久力」と「知力」と言う事で、相性が非常に良くないのですが、細かく分析をかけてみると、信じられない神が、適性的に(他の神よりは)向いていたりします。最初、私も目を疑いました。他にも、現在公開されていない神が実装される等、楽しみは大きいです。ちなみに、今の所、神四柱をやり直す予定なのですが、前にも書いた通り、やり直しは失うコストの割に、得るものが多くなかったりします(涙)。コストを抑えて、成果を出したければ、やり直しをしなくて済むよう、ドクトリンの徹底的な研究が必要になってきます。まあ、「軍神降臨祭」後に行われた、軍新システムの見直しは、流石に予想できた方は多くないと思いますが・・・。「軍神降臨祭...「軍神降臨祭」待ち。
「信長の野望Online」の「雫の指輪」鍛錬実装に伴い、暫くの間、「雫の欠片」の価格が高騰していたのですが、思ったよりも需要が無かったのか、今までの価格に戻ってしまいました(涙)。高騰が続くと見込んで、半ば無理して鍛錬したのですが、余り意味が無かった様です(涙)。まあ、指輪の強度を確実に削りますし、ランダム要素が強いので、のめり込む方はさほど多くないのかもしれません。ファーストの指輪、硬いが強度は低いという、ガラスの様な物になってしまいました。こんなの。ただ、これからファーストは、「雫の欠片」を売る一方になるので、かかった費用に対する、足しにはなるでしょう(多分)。「雫の欠片」を入手しては、ちまちまと売っていくという生活になりそうです。もう市場価格が元に戻りました。
「信長の野望Online」で、現在のファーストの能力はこうなっています。戦闘中の防御力は9043です。知力と風属性がネック。陰陽師は普通使わない英傑陣法。耐久力については、何とか満足できる領域に入り始めたのですが、問題は知力です。まあ、こんな英傑陣法を使っていれば、問題になってくるのは当然の事なのですが、使わないと耐久力が問題になります。それくらい、耐久力は上がりにくく作られています。もっとも、個人的には、知力はそこまでは必要とはしていないのですが、ちょっとしたテストのためには、嫌でも必要になってきます。残念ながら、今の状況では目標値の到達は不可能です。次の「軍神キャンペーン」で、多少の知力向上が見込めるので(まあ、若干耐久力が下がりますが)、それを楽しみにしようと思います。知力の目標値まで後1700?
ビフォー。アフター。「信長の野望Online」の「雫の指輪」鍛錬ですが、強度50%まで強化してみました。前に、「器用さと魅力の強化を目指す」と書きましたが、器用さの欠片が高いので(涙)、土属性に変更しました。ちなみに、選別基準としては、「「彩色の意匠」よりは良い付与値を目指す」と言う事で、一回の鍛錬で+6以上を目指しました(念の為に書いておきますが、「雫の指輪」に「彩色の意匠」は使用できないので注意です)。この基準範囲でできた鍛錬石の中で、最低は+7(2回(涙))、最高は+19でした。魅力+土属性が95と、100に届かなかったので、私としては、「今一つ」と言う感想でしたが(100の理由は、ただ単に切りが良いから、だけです)、知人に言わせると「十分では」との事でした。選別を厳しくすれば、これよりもかなり強力...現在のファーストの「雫の指輪」。
「信長の野望Online」で、「雫の指輪」の鍛錬が可能になりましたが、まだ行っていない知人が、「良く分からない」と言っていたので、昨日の記事を改めて・・・だと、ほぼ同じ様な内容になるので(涙)、内容の毛色を少し変えてみます。「雫の指輪」鍛錬で、自分の持つ「雫の指輪」を、どう変えたいか、です。・その1鍛錬無し。ある意味、最も健全。「雫の指輪」鍛錬は、最大で10回行なえますが(鍛錬1回で強度が5%減り、強度50%以下の指輪には不可能な為)、初めから手を付けない方針です。強度100%の、耐久度が減りにくい指輪となります(と言うよりも、これまで通りですね?)。付与に特に不満が無く、それよりは削れにくい指輪の方が良い、と言う場合の選択肢となります。・その2これまで求めていた、2点だけ+250にするこれも王道。自分が...「雫の指輪」鍛錬の方向性。
本日のアップデートで、「信長の野望Online」の「雫の指輪」が解禁されましたが、それについての情報です。現在の「雫の指輪」。これまでの作成方法だと、上限は250固定のようです?「富士編」の雫500個と交換できます。生贄。狙い通りになる確率は低いです。+3(涙)。今回も、減る強度は5です。指輪を何個か潰して、最大値になる物を作りました。今の所、確実に成功する様です。知力の方でも同じ事をします。耐久力と知力が+250になりました。次は器用さか魅力狙い。元が良く無いので、上限値が今ひとつ。まあまあ。最後の画像の鍛錬石を付けたのが、最初の画像の指輪となります。今回思ったのは2つ。一つは、おそらく上限値が高い指輪を作れる素材があると言う事。もう一つは、物凄い数の価値10指輪が必要になりそうだと言う事です(涙)。た...「雫の指輪」の鍛錬。
「信長の野望Online」で、昨日、回復量アップの宝玉のテストを開始しました。こんなの。それで、実際にテストを開始したのですが、予想と異なる結果が。常に、宝玉の額面通りに回復するのではないのですね。気合ではなくて、生命力の方。本来、この技能での生命力回復量は1なので(確か)宝玉での回復量には、ある程度波がある様です。もっとも、回復量合計値は高いに越した事はなく、また、波を軽減する方法も無いので、やはり効果の高い宝玉は、その分効果があると言う事になりました。と言う事で、最高の宝玉を使っても、追加回復量は243前後になります。しかし、上のスクリーンショットの様に、例え1でも生命力が回復する要素があれば発動するので、思ったよりは役に立ったりします。「しぶとさ重視」に使えそうです。また機会があれば、本格的に宝玉強...完全に額面通りではない模様。
「信長の野望Online」に存在する成長要素は、基本的に能力が上がるだけの要素が多いです。それはそれで、キャラクターが無難に育つ設計とも取れますが、言い方を変えると、特徴のあるキャラクターが作れない、と言う事にもなります。もっと、リスクのある成長要素があっても良いのではないかと思うのです。ちなみに、前に、成長の自由度は高いと言う内容の記事を書いた事がありますが、それとは少し毛色が異なります。数値だけではない、成長要素そのものの概念を変えるようなものがあって欲しいのです。ただし、その成長要素が必須ではなく、「どんな目に遭っても構わないなら、使って下さい」クラスの内容です。露骨に言えば、かつて運営されていた「RFOnline(z)」の「デュアルクラス」の様な大要素が入らないかなと。自分が決めた上位クラスとは、...リスクのある成長要素が欲しい。
テスト宝玉その壱。テスト宝玉その弐。テスト宝玉その参。「信長の野望Online」で、これまで本気で取り組んで来なかった扇形の宝玉に、改めて向き合ってみる事に。とは言え、いきなり最高クラスを導入できるほどはお金がないので(涙)、自分で適当(?)に作った、回復量アップの宝玉を使ってみました。ちなみに、最高値は81だそうで、理想からはかけ離れていますが、全く効果が無い事はないかと。ファーストの場合、敵の攻撃に対して、物理、術共に非常にしぶといので、それに更に磨きをかける為に、こうしてみました。まあ、ファーストが倒れる前に、他の徒党員は全滅、と言う事も、少なくないのですが・・・。結果が良ければ、他にお金をかける要素が無い時に(涙)、本気の宝玉を作成してみようかと思います。更にしぶといファーストを目指して、頑張るの...扇形宝玉のテスト開始。
「信長の野望Online」で、ファーストの防御力が20アップし、最大防御力は9026となりました。戦闘中のみ発動する耐久力が無くても、防御力が9000以上となりました。戦闘中の防御力は9026です。変わらず(涙)。「富士編」での報酬に、耐久力の九十九の力を持った武器が含まれているので、早めに入手したいのですが、「雫」絡みの報酬は、前の「桶狭間編」でかなり懲りたので、優先順位を明確にしてから、入手時期を考えようと思っています(計画的に動いていた知人と、かなりの差がついてしまいました)。これからも、この調子で行ければと思いました。戦闘中でなくても防御力9000以上に。
「信長の野望Online」をプレイしている方は、普通は、少なくとも1キャラクターは強さを求めると思うのですが(多分)、強さへのアプローチも色々とあります。一番多いのは、自分の役割を更に強化しようとする事ですね。盾役が耐久力を求めたり、物理アタッカーが腕力を求めたり。それで、その要求をどうやって形にするかで千差万別なのですが、その、形にするのが意外に難しかったりします。特に、NPC戦のみで良いのならともかく、対人戦も視野に入れていると、その傾向が顕著になります。他のプレイヤーも、同じ事を考えている事が多いからです。なので、自分のキャラクターに必要な能力については、優先順位をはっきりさせておいた方が良いと考えています。ただし、自分の理想から導き出した能力値を目標にするのは良いのですが、他の方の能力値がいくつだ...強さへのアプローチ色々。
「ハァ、この「指輪」なんて頑丈なの(知力付与の方が高いですが)・・・・・・。まるでファーストのよう(最大防御力9006となりました)・・・・・・。」「信長の野望Online」で、知人が作成した、知力+245、魅力+250の指輪に触発され、私も指輪を再度作成する事に。アップデート直前に動くのはいかがなものかとも思いましたが、4つ目の指輪が当たりでした。ビフォー。アフター。耐久力、知力付与共に、これまで使用していた指輪を上回りました(祝)。もちろん、これまでの指輪も倉庫にしまってあり、アップデート後に現在の指輪に使用する「雫の鍛錬石」になってもらう予定です。なお、今回作成した指輪は、(当然ながら)宝玉を入れて、ファーストの主力の指輪となりました。ちなみに、今回の指輪の変更で、ファーストの耐久力は4上昇、知力は...指輪作成。
今回の記事、理解するには予備知識が必要となります。大昔(15年ちょっと位前)、「4Gamer.net」に載った情報なのですが、オンラインゲーマーは大きく分けて4つに分類できるそうです。「成就型」「冒険型」「キラー型」「おしゃべり型」。一つずつ詳しく説明していくときりがないので、簡単に書いていきます。「成就型」・・・キャラクターの能力アップ第一。「冒険型」・・・未知の世界を冒険するのが第一。「キラー型」・・・「赤ネーム」上等。「おしゃべり型」・・・ゲームの内容より、会話できる相手がいるのが第一。「信長の野望Online」の場合、キャラクター強化システムの影響もあって、強烈な「成就型」の方が多い様です。キャラクターの能力が、頑張れば頑張るほど伸びて行きますし(最近上限が見えてきてしまいましたが)、それに見合っ...「成就型」には天国?
「信長の野望Online」で、ファーストの元へ「黒猫ノア」がやってきました。今回は「英傑陣法」から入ります。最初に構築した「英傑陣法」。皆「洒落者」でした。因子「猛将」狙いで「井伊直虎」投入。多少落ち着きましたが、新しい因縁は発現せず。傾奇者は、「英傑陣法」を単独で組むのが難しい位過疎ですが(涙)、属性値を中心に、光るものはありますね。ただ、更に因縁を増やすには、「井伊直虎」だけでなく(傾奇者ではありませんが)、とある英傑が必要なのでした。九州武将~!「原田宗時」から「晶」に置き換える事で(もちろん、因子が発現している状態で)、「戦場の華」が発現するはずです(多分)。後衛職寄りですが、魅力と属性値を中心に、相当バランスの良い陣になると思います。ちなみに、傾奇者の「猛将」持ちも、いる事はいます。(また)九州...英傑「黒猫ノア」がやってきた。
まだ行けるはずです。殺陣の役割、逆が正解の様な絵です(涙)。「信長の野望Online」の「天下武技大会」、「神の如き強さ」の「浅井家」戦です。「名古屋山三郎」の固有技能にファーストが乗った時のダメージです。敵も強烈な付与を警戒しているようで、看破技能で付与を消される事が多いのですが、うまく攻撃できれば、これくらいは行きます。後は、いかに付与を消されないで攻撃を続けられるかと、キャラクターの能力そのものです(涙)。ちなみに、キャラクターの能力が高ければ、本当にダメージが伸びるのかですが、以前、物凄い知力を誇る知人が共演した際、いきなり30万と言う愉快な数値が出たので、効果はあるはずです(他にも、環境が影響している可能性もありますが)。本当に、戦っていて楽しい技能なので、「名古屋山三郎」がいるならば、うまく使...できれば、こうあって欲しいのですが。
今年の「ハロウィン福袋」再登場です。https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/info/35560.htmlこう来ましたか・・・。なのですが、中身を見てびっくりです。「小松姫(航海)」や「魔女娘まり」がラインナップに加わっています。もちろん、新しい要素もあるのですが、これまで入手できなかった方にとっては、待望の入手機会となるのではないでしょうか。当然、これは人気投票結果にも影響を与えますね。中々面白い事になりそうです。「小松姫(航海)」や「魔女娘まり」が帰ってくる。
【論より証拠?】「名古屋山三郎」+「小松姫」家臣のダメージテスト(能力不足かつ計測不能・・・)。
2つ前の記事のテストのつもりだったのですが。「信長の野望Online」で、「名古屋山三郎」と「小松姫」家臣の組み合わせによる、ダメージテストを行いました。中々、思う様な結果が得られませんでしたが・・・。今回テストに使用した「名古屋山三郎」と「小松姫」家臣です。腕力が重要です。知力が重要です。どちらも、能力面でもう少し頑張って欲しいのですが、ダメージテストに入ります。ちなみに標的は「鎧鍛冶太郎」です。戦闘内容は、ひたすら固有技能を使うだけです。「小松姫」家臣一発目。「名古屋山三郎」一発目。「小松姫」家臣二発目。「名古屋山三郎」二発目。「小松姫」家臣三発目。「名古屋山三郎」三発目でダウン。もはや、「鎧鍛冶太郎」では的になりません(涙)。どちらも固有技能による能力アップが途中で終わってしまい、中途半端な結果とな...【論より証拠?】「名古屋山三郎」+「小松姫」家臣のダメージテスト(能力不足かつ計測不能・・・)。
「信長の野望Online」で、ファーストの防御力をどうにかして上げられないかと考えていたのですが、ふと思いつきました。「「英傑陣法」に加わっている英傑の「鬼神石」の中には、耐久力アップを含まない効果もいくつかある。それを汎用に置き換えたらどうか」と。それで、実行してみました。特殊効果を2つ消したの図。無事、耐久力がアップ。非常に勿体無い気がしないでもないですが(涙)、耐久力は上がりました。これにより、ファーストの最大防御力は8987となりました。ここで、紋所を再度「鱗紋の紋所」に変更します。防御力が15上がり、最大防御力が9002となりました(祝)。戦闘中の防御力が9002です。とても陰陽道とは思えない能力要素。とうとう最大防御力が9000を(何とか)超えました。これからは、最大防御力9000を維持しなが...最大防御力9000到達。
「ブログリーダー」を活用して、書見の邪魔だ。さんをフォローしませんか?
「信長の野望Online」で、三回目の破軍」付与を行いました。「濃姫」。どの星の力が付いているか、ちゃんと見られるんですね。これで、「英傑探訪」の3チームに一人ずつ、「破軍」付きの「内助の功」持ちが加わる事になりました。ただ、もっと「破軍」付きの英傑を増やしたいです。いかんせん、星の力の材料入手が大変だったり、他の星の力とバッティングしてしまう英傑がいたりと、思ったよりも苦労していますが、効果も大きいです。これから、じっくりと英傑の使い方を考えたいと思います。「破軍」三人目。
「信長の野望Online」で、現在のファーストの「英傑陣法」です。「鶴翼の陣」。八因縁。「衡軛の陣」だとこうなります。元々は「英傑陣法」初心者の為に用意されていたと思われる「鶴翼の陣」ですが、発現可能な因縁が増えた結果、良く分からない程強力な陣を作れるようになりました(特に生命力)。サークル陣と比べて陣を組むのも簡単で、ボーナス値も悪くないです。ちなみにこの陣、耐久力は左側の列、知力は右側の列と、完全に別れてしまっています(まさにセパレート陣)。なので、例えば、今よりも強力な知力の組み合わせを見つけたりしたら、右側の列と入れ替える、と言った事も可能です。ただし、とある方が考えに考えた組み合わせなので、簡単には追い抜けませんが。果たして、セパレート陣は、どこまで能力を伸ばせるのでしょうか。(英傑陣法)「鶴翼の陣」が唸りを上げる?
「信長の野望Online」の隠し区間突入とその後の流れです。今回はダイジェストで行きます。入った時点で1個貰えるようです。もう一体いる様です。「邪術機関」を4個も入手。一番簡単なエリアを数で回す方針。二人目の「愛姫」に「破軍」を付与。前に書き忘れましたが、一人目の「愛姫」に「破軍」の力を付けられたのは、ここで「邪術機関」を4個得ていたからです(なのでこれは二回目)。それと、手持ちの「転生素材箱」3個を使用して、「破軍」を完成させました。今回も同じ流れですね。と言う事で、これからも「黄泉の果て」を回しまくるのでした。(黄泉の果て)隠しボス。
「破軍」の力を入れました。本来のおすすめ因子ではないのに花マークが付いています。比較対象。これはかなり効果があるのでは?「信長の野望Online」で、前の記事にて「星の力「破軍」が気になる」と書きましたが、テストを実行する機会に恵まれました。それで、結果はスクリーンショットの通りなのですが、結構効果はあるのではないでしょうか。私の頭では、「何%の効果」と断言できませんが(涙)。これは、今後、優先順位の高い要素かも知れないです。「破軍」(「英傑探訪」の達成率アップ)のテスト。
ひょっとしたら、本当に取得すべきだったのはこれ?「信長の野望Online」で、星の力「破軍」(「英傑探訪」で達成率アップ)の評価をどうするか、悩んでいます。もっとも、肝心な効果がどれくらいなのかも情報が入ってきていませんが、少なくとも無視ができない要素でもあります。星の力を新しく取得するまでにも、着々と時間は進んでいるからです。「英傑探訪」が実装されてから1年過ぎ、プレイヤーの進捗状況は・・・キャラクターによってかなりの差がありそうですが(涙)、少なくとも全職業カンストなどとは縁が無い状況だと思います。それを考えると、「破軍」の取得は、案外急ぐべき要素なのかも知れないと。次の一手は、耐久力の「英傑の絆」アップと考えていましたが、どちらが良いか、分からなくなってきました。「破軍」取得は、まさに「急がば回れ」...星の力「破軍」をどう評価するか。
「信長の野望Online」に、属性術を無効化する状態が追加されてしまった訳ですが、陰陽道として属性値をどうするかと言うのがあります。特に、属性を一点集中にしていた陰陽道にはきついです。ファーストの場合、「英傑陣法」の影響で全体的には並よりはありますが(多分)、これと言った属性値も無いです。まあ、今の所、それが足かせになるケースは無いのですが。必要に応じて、土属性以外も使用しています。やはり、属性値は全体的に上げるしか無いのではないでしょうか。今の所、属性術無効化を解除する方法はありませんし。しばらくは陰陽道にとって、頭の痛い状態になりそうです・・・。属性値をどうするか。
「信長の野望Online」で、テストも兼ねて作成している、耐久力重視の陣ですが、こうしてみました。「森田浄雲」が入りました。七因縁。「森田浄雲」がいる箇所は、要は上級軍学なら誰でも良い状態なのですが、その中で能力が低い「森田浄雲」を選んだのには理由があります。4つ目(?)の因子として、「忍び」を持っているのでした。現在、開放するアイテム無し。これが開放されると、「宿将、忍び、鬼」で「一気呵成」ができ、八因縁になるのでした(多分)。もっとも、「一気呵成」は耐久力とは縁が無いのですが(涙)。ただ、魅力が上がるので、より扱いやすくなると思います。今回、4つ目の因子として実装された因子は、うまく使えればかなりの可能性を持っていますね。アイテムが揃ったら(涙)、試してみたい要素です。(英傑陣法)耐久陣の改良案(現在実行不可能)。
「信長の野望Online」で、英傑達が星の力を得たのですが、その結果ファーストの能力はこうなりました。戦闘中の防御力は10430です。少し評価アップ。なんだか凄い事になってきました。でも、まだ一日目です。まだまだ、これからです。現在のファーストの能力。
・ビフォー七因縁。・アフター(星の力を得ました)4つ目の因縁開放。4つ目の因縁開放。信頼レベル30化(その為「長寿」は未開放です)。信頼レベル30化。信頼レベル30化。強化の結果。八因縁へ。耐久力特化陣。こちらは七因縁へ。「信長の野望Online」の「七星転生」ですが、うまく使えればとんでもないパワーアップを起こせる要素でした。https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/info/38984.html傍から見ると、非常にうまく行ったように見えるかも知れませんが、初めの一手目としては、最適解では無かったようです。意識して強化したい能力がある場合、「英傑の絆」効果アップの星(「廉貞」)を使用した方が、効果が大きいそうです。ただし、生命力アップには、効果はあるものの、さほ...星の力でパワーアップ。
「信長の野望Online」で、ファーストの強化要素格付です。紋所をもっと強化したいです。手段の手段ではありますが、強化要素格付は、やり方によっては、ちょっとした工夫で評価を上げる事が可能です(不可能な要素もあります)。それを書いていきます。陰陽道の場合、一番楽に上げられるのは、「技能覚醒」です。何をすれば良いかと言うと、「呪禁法」等の、四属性値が上がる技能を実装に加えると良いです。これにより、キャラクターの能力が上がるので、「技能覚醒」の格付が良くなります。陰陽道は必須の特化技能が多くないので、それを利用します。後、次に上げやすいのは「軍神」でしょうか。これは特化技能を問いません。ただ、神格成長の事がありますので、やるなら計画的に動く必要があります。こちらは何をするかと言うと、「奉納物として生命力/気合が...強化要素格付を上げたい場合。
「信長の野望Online」の次のアップデート情報が来ないので(涙)、現在のファーストの能力を。戦闘中の防御力は10265です。知力がネック。良く考えると「主従の絆」家臣にも劣る知力ですね(涙)。こんなの。しかし、これは次の強化要素で十分に補えると見ています(多分)。ただ、更に耐久力が上げられるなら、考えますが(涙)。次の強化要素、公式サイトの書き方が書き方なので、結構ランダム性が強いのではないかと言う懸念がありますが・・・。せめて、少しだけでも情報が公開されれば、ある程度は計画を立てる事ができると思うのですが、さっぱり公開されません(涙)。アップデート本番日である、7月2日を待つしか無いようです(多分)。現在のファーストの能力。
こんなの。七因縁。昨日、フルパワーで活動しまくったら、反動で今日は1日中寝ていました(涙)。「信長の野望Online」の「英傑陣法」ですが、盾役の知人に言わせると、盾役が使用するのにも向いているようです(冒頭のスクリーンショット)。「鬼神の力」無しでも、能力がかなり充実しているとの事。今なら、信長コインでですが、「上級英傑福箱・四」と「初級英傑福箱・四」が手に入れられるので、かなりのチャンスです。それでですが、この陣、3人で四因縁と言う、素晴らしい成果があるから成り立ちます(スクリーンショットの右側の三人)。全て、とある方のおかげです(感謝)。こうなると気になってくるのが、「三人で四因縁と言うのは、他にもあるのか」です。四因縁ができて、今のものとバッティングしなければ、セパレート陣で八因縁と言う、面白い陣...(英傑陣法)盾役にも良い模様。
「信長の野望Online」で、知人と会話。そこで、気づいた事が。「上級英傑福箱・四」は共有可能だったのですね。キャラクターごとなので、6個交換したら終わりだと思っていました。こうなったら話は早いです。限界突破数が「3」で止まっていた「毛利勝永」を「4」にしました。この結果、「英傑陣法」の効果も上がりました。生命力が+19000を超えました。七因縁。コインをまた消費した価値は有った様です。それにしても、「上級英傑福箱・四」の効果は凄まじく、特別枠ではないとは言え、等級四の英傑がほとんど限界突破「4」になりました。これなら、次の英傑強化方法にも、ある程度は対応できると思います(多分)。まだ強化方法の情報が全く公開されていませんが(涙)、楽しみです。(上級英傑福箱・四)共有可能でした。
「鶴翼の陣」を考えていたのに、なぜか「魚鱗の陣」。六因縁。「信長の野望Online」で、前の記事にて書きましたが、「高耐久で六因縁以上の陣」と言うものを考えていたのですが、ついにできました。まだ上の三人は「鬼神の力」で強化の余地がある中、耐久力1104で六因縁です。頑張ったかいがありました。高耐久力を追求すると、どうしても因縁の数が減ってしまうのですが、何とか克服できました(どうにか許せる範囲で)。これなら、実戦でも使えるはずです(多分)。ちなみに、ファーストが今の状態でこの陣を使用した場合、防御力が10800と言う、楽しい状態になります。非常に面白そうですが、他の能力がボロボロになるので、それを補う工夫が必要です。まあ、そこが高耐久力を追求する面白さでもあるのですが。これから「鬼神の力」をどうするかと言...(英傑陣法)自習高耐久力六因縁の陣完成。
「信長の野望Online」の「英傑陣法」ですが、高耐久力で六因縁以上と言う陣が中々できません。ことごとく伍因縁止まりです。そんな中、ファーストが使用している陣よりは耐久力が高くなるであろう、六因縁の陣ができました。こんなの。六因縁。ただ、いかんせん、増えた耐久因縁の効果が低いので、「鬼神の力」で強化したとしても、結果があまり良くなさそうです。もっとも、これまでよりは耐久力が上がるとは思いますが(多分)。過去に触れた、「おまつ(いませんが)、帰蝶、仙桃院」の三人なら、少なくともこの陣よりは耐久力の倍率が高く、六因縁にもできそうです。最大の問題は、「おまつ」の確保ですね(涙)。こう言うのは、英傑のパターンを覚えている方が有利です。私もまだまだ修行が足りないようです。(英傑陣法)高耐久力な六因縁ができない・・・。
「信長の野望Online」で、久しぶりに「英傑陣法」の自習です。もっとも、セパレート陣の半分だけ操作しているのですが。・その壱七因縁。・その弐七因縁。セパレート陣にとって、三人で四因縁ができると言うのは、非常にありがたいです。後は、もう片方の列で三因縁ができれば、七因縁になってしまうので。この調子で開拓できればと思います。(英傑陣法)自習。
「信長の野望Online」で、現在ファーストが使用している「玉藻の前護符」です。土属性以外は良好。耐久力と知力の合計値から、これにしました。なお、前にも書いた通り、この護符は、以前の「玉藻の前」から作成した物です。なので、今は再現できないです(涙)。こんなの。後、護符もかなりの運が絡みます。狙ってできるものではないので、数を打つしかないですね。この護符の、耐久力+知力の合計値が136と言うのは、かなり良い出来なのではと思っています。それにしても、神格成長にしろ、護符作成にしろ、運の要素がかなり強いです。ただ、護符の方は数を打てますので、高性能な護符が欲しかったら、頑張るしかなさそうです。ファーストの護符。
優雅に見えてかなり瀬戸際。一応の強化要素格付。軍神も少し変更。知力と土属性がネック(防御力は10280です)。「信長の野望Online」で、前に書いた「能力格付SSSが6つを目指す」ですが、もう到達しました。あちこちの能力が悲鳴を上げていますが(涙)。こうなると、次に目指すのは「水属性」になりそうですが、最近「英傑見聞録」で上げているのは「侍」なので、「腕力」を上げると言うのも手ではあるなと思っています。腕力SSSの陰陽道となると、いよいよ意味不明な存在になりそうですが(涙)。なお、現在「侍」で上げているのは「火属性」なのですが、これは最後まで上げておくつもりです。こう言うのはきっちりとやっておいた方が、後々救われるので。もっとも、そうなると、「火属性の次の能力を上げ始めるのは一体いつになるのだ」と言う疑...(陰陽道)能力格付SSSが6つに。
過去に何度か書いていますが、何しろネタがないので(涙)、書きます。「信長の野望Online」の「争覇の章」の時に、陰陽師の技能「周天法」に術結界を無視する効果が付与されましたが、実は実装前に私が要望を書いた事があります。「術結界を上級軍学の「崩落の計」でしか消せないのは無理がある。「周天法」に術結界を無視する効果をつけたらどうか。「周天法」には使用回数があるので、術結界が無意味になってしまう事はないはずだ」と。それから数カ月後、私が書いた内容の通りの形で、「周天法」に術結界無視効果が付きました。もちろん、普通は同じ事を考える方と言うのはいる訳で、完全に私の影響とは言えないのですが、少なくとも多少は影響を与えたはずです。これにより、対人戦で術結界を使われると、陰陽道は何もできないと言う状況は打破されたのでし...「周天法」の術結界無視効果。
ファーストは陰陽道だったと思うのですが・・・。実はどちらもギリギリ。どうせなら全員女神にしたいですね。「信長の野望Online」で、「軍神」を色々と変更して、能力を調整していたのですが、現時点では不可能だと思っていた、「耐久力」と「器用さ」SSSが可能だと言う事が判明。せっかくなので形にしてみました。ただ、「軍神」を操作すると、どうしても属性値に悪影響が出てしまいます。今回の場合、「玉依姫」が属性値を苦手としています。その為、「火属性」の格付がSS+に下がってしまいました。しかし、現在火属性は「英傑見聞録」で必死に上げている最中なので、それでSSSに戻せると判断、実行に移しました。後は、予定通りに動けばOK・・・問題は次のアップデートまでに間に合うかですね(涙)。しかも、間に合った所で、あまり意味がないで...「耐久力」と「器用さ」SSSに魅せられて。
「南蛮遊技場」調査に40時間もかけるエリート達(しかも何故か遺跡を発見)。「信長の野望Online」の「英傑探訪」で起こるイベントですが、スクリーンショットの通り、おすすめの因子とは異なる因子が成功の鍵となる事があります。今回は、「細川藤孝」に助けられました。これとは別ですが、戦闘に関わるイベントで「猛将」、虚無僧とのやりとりで「神仏の徒」が役に立った事があります。後、何を撫でようとしているのか、話しかけようとしているのか分からないイベントで、「世渡り上手」も役に立ちました。イベント自体、ランダム要素を持っているのは間違い無いようですが、ある程度は成否をコントロール可能なのではないでしょうか。後は、イベント内容と、その時のメンバーの因子から、選択肢を選択できるようになれば、文句無しかと。果たして、どこまで...(英傑探訪)イベント成否はコントロール可能か?
「信長の野望Online」の「英傑見聞」について、知人から「英傑見聞のポイントを使って能力を上げたのだが、PCの能力値が変わっていない」と相談を受けました。実は、私も同じ症状になった事があります。解決方法は簡単で、他のエリアかゾーンに移動すると良いです。能力表示が更新され、能力アップ分が反映された数値が表示されるようになります。つまり、表示の問題で、内部ではきちんと能力が上昇していると言う事です。ひょっとしたら、装備品変更など、能力の更新が行われる事をしても、表示が正しくなる・・・かもしれないです。ちなみに、「英傑陣法」で能力値が+0の箇所は、英傑の能力をいくら上げてもPCの能力は上がりません(多分)。該当する能力は、「英傑の絆」のみで上げる事になります(現在、英傑の能力上昇分が機能していませんが(涙))...(英傑見聞)能力アップが反映されない?
「信長の野望Online」の「英傑探訪」で、僧の能力値をここまで上げました。僧のみではないのですが。ただ、育成方針に見直しをかけ、僧主体だった「英傑陣法」を、陰陽師主体にやり直す事にしました。やはり、「英傑陣法」は、因縁数が多いに越した事はないと言う事を学びました。なので、またほとんど一からやり直しです(涙)。まあ、まだ修正をかけるのが楽な方だとは思いますが・・・。と言う事で、「英傑探訪」が完了するのを待っているのですが(19時くらい)、待っていると長いです。それはともかく、これまでに得られた経験を元に、今度こそうまく育成できればと思います。見直しをかける事に。
「信長の野望Online」公式サイトの「不具合対応状況」が更新され、「雫型の宝玉」の共晶効果が発動していないのは見た目だけの問題で、実際には発動しているとの事。見た目の修正を進めているそうです。と言う事は、ファーストの物理耐性に加えて、術耐性もしっかりと上昇している事になります。今回の特殊装備交換により、物理ダメージは11.6%カット、術ダメージは水属性と無属性は56.8%、その他の属性は43.2%カットと言う、凄まじい状況になりました(祝)。新しい要素は不安定な面もありますが、それ以上に面白さがあります。なので、興味がある方は、是非・・・と行きたいのですが、肝心な新しい特殊装備の価格が上昇していました。「雫型の宝玉」の有用性が広まり始めているのか、「神代の糸」取りか・・・。しばらくどうなるか、予想が付き...(「雫型の宝玉」の共晶効果)発動しているらしいです。
「信長の野望Online」の「英傑探訪」で、赤い字で書かれた依頼を発見。こき使われる「今川義元(周年)」。「これが特別依頼か」と思いながら、必要な能力を確認して、英傑5人を決定したのですが・・・。全く届きませんでした。良く見たら、最初のスクリーンショットで「難易度修羅」と書いてありますね。厳しいです・・・。それで、結局このメンバーでお出かけさせたのですが、イベントが発生して、達成率が90%台にはなりました。まあ、これくらいの方が、やりがいがあるのも事実ですが・・・。今後、英傑の強化は、手を抜けそうにないです。(英傑探訪)これが特別依頼?
「信長の野望Online」で、「新しい装備品」を使用する事で使用可能になる「雫型の宝玉」。楽市楽座に、4種類の効果の宝玉が出回っています。流石に、特殊装備の付与をほとんど捨てて得る事になるだけあって、良いです。効果値を十分に鍛え、共晶効果も駆使すれば(現在機能していませんが(涙))、どれもかなりの効果を発揮するのではないでしょうか。使い道をやたら選ぶ効果もありますが・・・。能力アップの付与値のみでなく、こう言う選択肢がもっと増えればと思う次第です。雫型の宝玉の世界。
「信長の野望Online」で、「新しい装備品」を実戦投入しようと考え、宝玉を作りました。流石に上限値は無理です。早速、特殊装備に取り付けました。ここまではバッチリ。(装備しているのに)共晶効果が発動しません(涙)。ここまで予定通りだったので、完全に出鼻をくじかれました(涙)。当然、サポートに不具合報告を送りましたが、果たしてどうなるやらです。共晶効果さえ発動してくれれば、物理/術共に更に耐性アップだったのですが・・・。来週直るのを期待して、待つしか無いようです・・・。(新しい装備品)完成させたのですが。
「信長の野望Online」で、知人が何気もなく言った一言が、私には大きなヒントとなりました。「知力+15が付いた特殊装備」と。ちなみに、ファーストが使用している特殊装備です。楽市楽座で売られているのを見つけた、「新しい装備品」です。確かに性能は比べるもなくですが(涙)、私には大きな可能性に見えました。そして、使う事を決心しました。と言う事で、肝心な、「雫型の宝玉」選びです。魅力的な効果が多いのですが、この二種類が候補に挙がりました。まあ、予想通り。それで、悩んだ結果、「破物の宝玉」を使用しようと決心しました。術耐性は共晶効果でも強化できますし、基本効果値もこちらの方が大きいので。4.0%と言う事は、最大13.6%でしょうか。とは言ったものの、いきなり最大値を狙おうなどとは思ってもいません。宝玉を100単位...(新しい装備品)売られていました。
宝玉は結構出回っています。「信長の野望Online」で本日追加された「新しい装備品」。知人の対話で、ひょっとしたらと思っていたコンセプトが、はっきりとしました。ちなみに、私は興味はあるのですが、未だに手にしていません(涙)「新しい装備品」と言っても、装備枠が追加されるのではなく、これまでの装備枠に入る形の様です。そして、どう言うものかというと、「宝玉が強力な分、基本性能が低い」だそうです。上記の知人いわく、「要らない」(涙)。以前から、このゲームは、「付与値が高いのが強い装備品」と言うのを引っ張り続けていました。なので、これまでとは異なる、一つの回答が出たのは良いと思います。これも、まずは情報収集からです。装備品が大したこと無くても(涙)、宝玉の可能性をどこまで引き出せるかです。ちなみに、「雫の宝玉」を1...「新しい装備品」のコンセプト。
頭の中が「英傑探訪」で一杯です。「信長の野望Online」に、「乱雲道天」アップグレードがやって来ました。特に問題もなく動作しているようです。「雫型の宝玉」はあるのに、「新しい装備品」入手が難しい(私はまだ一度も手にしていません)等、中々愉快な状況となっていますが、これもある程度時間が経てば落ち着いてくるのでしょう。こんな状態なので、「追憶装備」も生産が難しいです。それで、今回のメインである「英傑探訪」ですが、ゲームをスタートしたら、できるだけ早くセッティングしておくと良いです。現実の時間が絡むので、早いに越した事はないと思います(多分)。そして、「英傑見聞」を使って、英傑を職業ごとに能力を上げるのですが、1上げるごとに、生気は+1000、基礎能力は+100、属性値は+200です。この効果は「英傑陣法」に...「乱雲道天」アップグレード。
「信長の野望Online」で、知人から「仙論で発動した」との情報が。もっと早く調べてくれれば、私は苦労しなかったのに待っていました。仙論で発動するならば、陰陽道や高位召喚術でも発動するでしょう(多分)。と言う事で、しばらくファーストは知力を上げまくる事になります。肝心な、結果が出るかが分かりませんが、やってみて損は無いかと。明日からの成長要素も含めて、かなり楽しめそうです。待っていた情報。
「信長の野望Online」のアップデートで実装が予定されている、「「英傑見聞」による能力アップ」ですが、知人は「英傑陣法」に使用する英傑の職業を集中させ、その職業の能力を徹底的に上げる計画のようです。私もそれに近い上げ方を考えていましたが、「少なくとも初期の、「英傑見聞」ポイントが非常に少ない状態で、それはベストなのだろうか」と思うようになりました。一つの職業の能力を上げていくと、必要なポイントもどんどんと上がっていくからです。ファーストの場合、「英傑陣法」は陰陽師が中心なので、まずは知力を上げる。ここまでは良いです。しかし、次の能力(魅力とか)を上げようとすると、それに伴って必要なポイントは更に上乗せされていきます。果たして、いつになるやら、です。なので、私としては、陰陽師の知力を上げた次は、鍛冶屋の耐...(「英傑見聞」による能力アップ)一職業集中か、分散か。
「信長の野望Online」で、久しぶりに「慈覚大師の加護」を手に入れました。残りのポイントは来週分。狙いは当然、来週実装の「雫型の宝玉」です。何しろ、公式サイトにスクリーンショットが一枚も無いと言う有り様なので、強化できるのかすら不明なのですが、だからこそ準備は入念にしておく必要があります。それで、来週の宝玉強化としては、2つのステップを考えています。ちなみに、肝心な宝玉を取り付ける装備品は、今の所「花咲の女神・極」戦で出れば良いな、くらいです。・第一ステップ確実に強化できる輝晶を使用して、共晶効果も無くて良いから(そもそも、共晶効果自体付くのか付かないのかすら不明・・・)、まずは宝玉の効果を得る。効果は小さくても、宝玉の効果があるのと無いのとでは大違い。・第二ステップ宝玉がある程度出回りだしたら、共晶効...「雫型の宝玉」に備える。
「信長の野望Online」の「英傑陣法」ですが、現在ファーストはこの陣を使用しています。五因縁。属性値重視で、少なくともNPC相手に属性負けは起こさないをモットーにしていました。それで、来週になったら、この陣を使用しようかと思っていました。五因縁。知力重視です。知力が上がる代わりに属性値が大幅に下がりますが、それは追加の神器石で耐える、と言うのを想定していました。まあ、それでも属性値は300以上下がるのですが(涙)。ちなみに耐久度が上がるのもメリットです。しかし、更に考えてみると、この陣も良いのではないかと思うようになってきました。六因縁。六因縁の割には、知力、属性値共にぱっとしませんが(涙)、知力は若干上昇、魅力は大きく上がります。そして何より、この陣を選択するだけで生命力が約1800上昇します。これは...来週からの「英傑陣法」。
「信長の野望Online」に、来週アップデートが来ますが、それに合わせて「花咲の女神・極」戦の練習です。当然、プレイヤーキャラクターは私一人です(涙)。何しろ、来週から「花咲の女神・極」に勝つと、新しい装備品(詳細不明)が手に入るかもしれないと言う事なので、来週の戦闘は、一人でも倒せるこの敵を倒す事から始めてみようかと。それでなのですが、結論から言うと、勝てました。その前に二回負けましたが(涙)。勝った時は、普段徒党に入っている「長尾景虎」を外して、「名古屋山三郎」家臣を入れてみました。「長尾景虎」は、術結界担当と言う重要な役目を担っていますが、「敵の強力な術者は、どうせ周天法持ち」と割り切ってみました。その分、攻撃力を上げると。その他に、気合の枯渇に苦しみましたが、勝てるものです。やはり、「石田三成」家...来週に備えて練習。
以前、「信長の野望Online」で合戦に参加した際、敵軍師と戦う事があったのですが、術が見事にパワー負けし、想定通りの値が出ないと言う事がありました。しょうがないので、以降、知力一辺倒ではなく、属性値も上げるようにしたのですが、そもそも、原因すら分かっていない状態なので、どうしたものかです。ちなみに、四天王とも戦いましたが、こちらは、パワー負けがマイルドでした(結局はパワー負けしているのですが)。やはり、知力か属性値が(あるいは両方が)、敵の基準に達していないようです。となると、陰陽道は、無属性術が主体の仙論、高位召喚術と比べて、不利と言う事になりますが・・・。なぜこの話をしたかと言うと、来週以降、「英傑陣法」の見直しで、再度知力重視の陣に戻そうとしているからです。その分属性値が減りますが、それは追加の神...術のパワー負けをどうするか。
気のせいか、キーボードの前で1時間程度固まっていた気がしますが(涙)、ネタを思いついたので、それを。「信長の野望Online」の来週のアップデートで、生命力と気合の上限が開放される事が決定していますが、開始時時点でファーストの生命力がいくつになるかです。以前、私はファーストの能力を「Googleスプレッドシート」(無料で使えるから)を使用して管理している事を書いた事がありますが、実は65535を超えた分も管理しており、もしきちんと合っていれば、74340になるようです(アップデートに伴って称号を獲得したりしない限り)。できれば、六因縁以上の「英傑陣法」を使って、もっと派手に上げられればと思ったりしますが、「ダメージは耐えるのではなく抑え込む」がモットーなので(今日初めて書きました)、上げる機会があれば上げ...生命力上限が開放されたら。
「信長の野望Online」の、「乱雲動天」アップグレードに関する詳細が公開されました。https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/info/37113.html「絶」は、体調が良くなったを通り越して出奔したんですね。ただ、公開されている情報を見ると、意図的に公開していない情報もありますね。「新しい装備品」とか。そもそも、入手しただけで使用に耐えうる物なのか、結局は解体要員なのか等、分からない事だらけです。そして、これの供給量によって、神器石枠を2つ持つ、「追憶装備」の供給量も決まってきます。しかし、これでは「最上大業物」が出回るまでいつになるか分からない・・・「明星装備」を素材として使う?これまでの生産とは異なるシステムになるのかもしれません。新しく導入されるアイテ...兎にも角にも「情報」が宝。
「信長の野望Online」の、真と偽の「最強の武器」コンバートに必要な物については、以下の通りです(多分)。なお、現時点でのフルチューンを前提にしています。「真→偽」・「明星の武器」・「神器石」・「特殊効果アイテム(実質「装飾石」か「特効之書」)」・「性能引継の極意」「偽→真」・「壊れやすい武器」・「天楼武器」・「仕立て直し武器」・「特殊効果アイテム」・「性能引継の極意」と、どちらも結構な費用が発生します(特に「偽→真」)。ご利用は計画的に。最強の武器?その七。
「信長の野望Online」で、いると意外に便利な家臣として、「佐々木小次郎」家臣を再作成しました。妖刀二刀流。最初に作成した時は、攻撃力が足りなくて困っていたのですが、良く考えると、PCが陰陽師か忍者の場合、妖刀の仕立て直しで侍家臣に持たせる事もできてしまうのでした。と言う事で、中々の攻撃力を持つ家臣となりました。それは良いのですが、これで誰と戦うかと言えば、普通は金策になる相手です(格下ですので)。私は何万回戦えば、元が取れるのでしょうか(涙)。完全に本末転倒状態です・・・。忘れていました。