chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一般道各駅停車の旅 https://takuma1966.hatenablog.com/

キャンピングカー ZIL NOBLEで、日本のグルメ、温泉、町並み、絶景、ふれ合いを求めて一般道をのんびりと走る旅の関連のページ。

はじめまして! 1999年にキャンピングカーの旅の紹介のHP「一般道各駅停車の旅」を開設し、 そこから派生したブログも運営しています。 「キャンピングカー」「温泉」「グルメ」は言わずもがな、 「ロードバイク」「ギター」「日本酒」「讃岐うどん」ネタなんぞも多いです。 よろしければ、ご覧になって頂けたら光栄です。

Takuma@一般道各駅停車の旅
フォロー
住所
葛飾区
出身
葛飾区
ブログ村参加

2014/06/30

arrow_drop_down
  • 酒と睡眠

    私の左腕のGARMINは毎日睡眠の質を測ってくれます。⌚その関係で最近では前日の夜の状態や睡眠時間からその睡眠スコアのだいたいの予想がつくようになってきました。 そこで痛感しているのは、前日のお酒というのは睡眠への影響が大きいということ。お酒の睡眠への関係性は前から知ってはいましたが、これが本当に顕著なんですよね。😮 ノンアルコール日の次の日は間違いなく高スコア。飲んだとしても1合位までだと、高スコアは狙えます。しかし2合以上となると、だいたい低スコアで怒られます。😅 心身の健康には良質な睡眠が重要であるということを考えるとやはりお酒の量は考えていかねばならないのでしょうかね。もっとも、今年に…

  • 芝学園ギター部 OB会

    このブログでも以前、語りさせて頂きましたが ボクはその昔、すごい音楽集団の一片だったんですよ。 芝学園ギター部。🎼 そんなOB会に呼んで頂きました。 ボクは途中からロックの道にいったので クラッシックギターアンサンブルは 文化放送のレコーディングを最後に辞めてしまったのですが こうやって、お仲間に入れて頂いてとっても幸せでした。 これが何の縁か、昨日は立教ジョイナスでしょ、 んで本日は芝学園ギター部でしょ、 それが、同じ大門での開催だったんですよ! 2日連続でタイムマシーンに乗れた気分で 本当にご満悦状態でした! 今日は昨日の日本酒が残りまくっていたので ノンアルかビール位で止めておこうと思い…

  • 立教ジョイナス 一女会

    本日はボクの卒業した立教大学のテニスサークル、 立教ジョイナスの女子会に呼んで頂きました。 そうなんですよ、女子会に男子を呼んで頂けるんです。 嬉しい限りなんですよ。 本日は僕と一緒に六義園先輩と二人だけご招待頂きました。 二次会のカラオケBOXじゃ、完全に男子一人だけですよ。 そんで、皆さんからとっかえひっかえで デュエット曲を入れてもらったりして、 本当に接待して頂きました。 これって、フジテレビみたいに、のちのち責められないですよね? ボクの芸能界引退に繋がりませんよね? その辺り、さとあつプロダクション会長、お願いいたしますよ!! Takuma@一般道各駅停車の旅 takuma1966…

  • スーツ チョコまみれ

    朝、起きて会社へ行こうとスーツを着ると・・・。 うーぅ!!なんだこれ!?😮 スーツが著しく汚れとる!!😫 匂いを嗅ぐとチョコレートだ!!🍫 いつ、汚しちゃったんだ???😣 え?先週の金曜日? ああ、ウニをご馳走になって、 日本酒「遊佐」をしこたま飲んで帰ってきた日だ!! え? ジャイアントコーン食べて、🍦 そのまま、リビングで寝ちゃったの? うん、確かに土曜日の朝、リビングで起きたらスーツ着てた!! ジャイアントコーン、誰が買ってきたの? え?オレ???😮 あ、早く会社行かなくちゃ・・・。 んで、別のスーツ着たら・・・。😆 うーっ!!このスーツもチョコがトッピングされとる!!😩 そっか。 コー…

  • 国道158号線 奈川渡 新入山トンネル工事

    気に入って、もうかれこれ20年以上も通い続けている乗鞍高原。 東日本からアクセスする際は松本市から国道158号線を通っていきます。 この国道158号線は信州と飛騨を結ぶとっても重要な道。 今でこそ安房トンネルが開通して少し便利にはなりましたが、 その昔はこんな細い山道が東日本と西日本を結ぶ道だったのです。 そんな国道158号線を走って乗鞍へ向かう際に トンネル内で道が分岐する名物地点があります。 ちょうど奈川渡ダムの辺りです。 あまり見ない珍景色なので毎回通る度にテンションが上がるのですが、 このトンネルの高規格化工事がこの今月始まったそうです。 確かにこの辺りに点在するトンネルは 大型バスの…

  • MERRELL JUNGLE MOC 2.0 インプレッション

    先日購入したMERRELL JUNGLE MOC 2.0。 ここでインプレッションをアップしておきましょう。 まずは最初に、軽さが素敵過ぎます!! 軽くて、結構タイトなフィット感なので、 足袋のようだと言うのはいささか大袈裟ですかね。 この軽さが本当に心地よいです。 長い距離歩いた時の疲労に、 絶対にプラス影響があると思います。 次に、スタイルが良い!! 先代のJUNGLE MOCに比べてスリムな見た目になってます。 モックならではのシックな雰囲気の中にキラリと光るシャープなスタイル。 さりげないお洒落感が素敵です。 そして、上質な質感が所有欲を満たしてくれます。 豚革のスウェード生地の質感が…

  • NOBLE ILiS通信 2025.2

    父と母、それぞれの所に四国のお土産を渡してきました。 本当はボクにとって貴重な運動機会なので、 自転車で回りたいところなんですけど、 最近、NOBLE をあまり動かしていないので、 メインバッテリーの上がり防止の観点からもNOBLEで行くことにしました。 まずはエンジンスタート前にメインバッテリーの電圧を確認します。 12.4Vを確認して一安心。 結構、ダッシュボードに置いてある簡易ソーラーパネル、 「パークセーフ」がいい仕事をしているのかな。 まずは燃料補給をしましょう。 本日日曜日は行きつけの安いGSが定休日なので、 今日は江戸川区の谷河内のGSで給油です。 軽油、@147円/lと、まあま…

  • サンライズ瀬戸ツアー 余韻

    サンライズ瀬戸ツアー。 往路では無事にサンライズ号にも乗れたし、 メインイベントの猫ちゃんの島、佐柳島は 本当にパラダイスでしたねー。 そんなことを帰宅後にしみじみと思う中、 自宅のお風呂に入ったら、 なんだか、指がシカッと沁みました。 ああ、佐柳島の子猫ちゃんに引掻かれた傷ですね。😾 子猫ちゃんは人間に向けての手加減をまだ知らないから、 ちゅーる欲しさに思わず爪が出ちゃうんですよね。 あの黒い子猫ちゃん、寒さに震えてないかな。 ちゃんと温かい場所でお腹も満たされているかな。 そんなことを心配しつつ、 少しだけ痛くも嬉しい旅の余韻に浸っているのでした。 Takuma@一般道各駅停車の旅 tak…

  • サンライズ瀬戸ツアー 最終日

    サンライズ瀬戸は私の中の鉄ちゃん少年が大興奮の中、 21時29分、定刻通り高松駅を滑り出しました。 また私の中の酔っ払いオヤジは飲み切りサイズの赤ワインを1本買い込んで 今か今かと寝床で手ぐすねを引いています。 あれ?720mlって飲み切りサイズなの!?😆 乗車後は車内の設備をTakuma少年が写真を撮りまくっています。📷 やがて、我々は深夜の瀬戸大橋を渡り本州に戻ったのでした。 それではここで車内を少しだけ紹介いたしましょう。 まずは、シングルとシングルツインのある車両から・・・。 我々のメゾネットタイプのお部屋、シングルツイン。13号車12番でした。 1階はボクの奥様の寝室。 2階はボクの…

  • サンライズ瀬戸ツアー 4日目

    さて、4日目のサンライズ瀬戸ツアーです。 今日はホテルをチェックアウト後、レンタカーで車旅となります。 本日もいい日にしてまいりましょう。 高松 東急REIホテル 山内 大喜多うどん 琴弾公園 砂絵 父母ヶ浜 CAFE&BAR 伍と弐 天 サンライズ瀬戸 高松 東急REIホテル 今回3泊お世話になったホテル。 それなりに年季は入っているものの清潔で満足のいくホテルでした。 でも旅先ではダブルよりもツインの方が生活し易いかなとも思いました。 そして今回大活躍したのは、予想谷しなかったマッサージチェア!! 踵やふくらはぎまで全身マッサージしてくれる優れもので 毎日20,000歩以上の歩行による疲労…

  • サンライズ瀬戸ツアー 3日目

    サンライズ瀬戸ツアーなんて言ってると、 まずサンライズに乗ることが先に在りきで組んだ旅に思われるかもしれませんが 実はこの旅の一番のメインイベントはそこではありません。 そしてその旅のメインイベントが本日の訪問先なのです。 猫の島、佐柳島。😺 猫の島 佐柳島 明神丸 猫の島 佐柳島 佐柳島へは高松から多度津に電車で向かい、 多度津港からフェリーで渡ります。 宿はひとつで商店はゼロの島なので、 多度津港近くのファミマで昼食用のおにぎりを購入して渡ります。 バッグにはたくさんのチュールを詰め込んで・・・。 さて、港につくと早速猫ちゃん達のお出迎えです。😺😽😸 島民の数よりも多い猫ちゃん達が まるで…

  • サンライズ瀬戸ツアー 2日目

    高松の夜が明けました。 天気は晴れ、サンライズ瀬戸ツアー2日目。 今日も良い日になりますように・・・。 ことでん 琴平高灯篭 こんぴらうどん 工場店 金刀比羅宮 鞘橋 丸亀城 一鶴 本店 高松 東急REIホテル ことでん 今日は先ずは金刀比羅宮へ向かいます。 当初はJRで行くつもりでしたが、 どうせなら地元の方の足、高松琴平電気鉄道、 通称ことでんに乗ってみようということになりました。 宿泊している高松東急REIホテルからはことでんの起点、高松築港駅まではすぐ。 ここから終点の琴電琴平駅までおよそ60分間、うどん県の車窓を楽しみます。 それにしても高松築港駅は高松城の石垣の隣にあり、 素晴らし…

  • サンライズ瀬戸ツアー 1日目

    さて、仕切り直しのサンライズ瀬戸ツアーをスタートしましょう。 往路は運休になってしまったサンライズですが、🚄 復路も予約しているので、その日が運休にならないことを祈念して、 「サンライズ瀬戸ツアー」。 新幹線の始発電車は東京発6時発ののぞみ1号。急遽、計画変更を余儀なくされた影響ですっかり寝不足の私ですが、 窓際の席も急遽予約の影響で確保出来なかったので岡山まで爆睡です。 岡山からはバスで宇野港に向かいます。 宇野港からはフェリーで直島に船旅です。 直島 家プロジェクト 直島 地中美術館 直島 家プロジェクト 直島は瀬戸内海に浮かぶアートの島。 赤いかぼちゃのオブジェに見覚えのかる方もいらっし…

  • サンライズ瀬戸ツアー 0日目

    今から1ヵ月前。 ボクはそのプラチナチケットを手に入れるために 仕事始めにも関わらず有給休暇を取り、 夜中の3時に起きて自転車で東京駅丸の内口に向かったのでした。 詳細は当ブログでも記事にいたしました。 日本で唯一の寝台特急、サンライズ瀬戸のシングルツインルーム。 そんなプラチナチケットをついに使う日が来ました。 会社を定時に上がり帰宅後、夕食と入浴。 昨晩まで出張に出かけていたので用意もしなくっちゃ。 全てを完了して、20時半、満を持して自宅を出発です。 通勤経路の都営浅草線も旅の始まりということで なんとも華やいで見えるのが不思議! 東京駅には21時10分過ぎに到着。 すっかり出張で使い慣…

  • 奈良橿原・大阪鶴橋

    奈良に一泊で出張してきました。新幹線は決まって3列シートの窓側Aに乗るのですが、今回は珍しく2列シートの窓側Eに乗りました。すると冬の済んだ空気にそびえ立つ富士山を拝めました。やった! 名古屋から大和八木までは近鉄の誇るプレミアム特急ひのとりで。先頭のプレミアム車両でくつを脱いでフルリクライニング。少しだけ贅沢な気分を楽しみます。 大和八木で仕事を終えると、大阪にに向かいます。7社8名の団体行動なのですが、なにやらディナー用にコリアンタウンがお勧めなんだそうなんです。 んで、近鉄に30分揺られて今夜の宿泊地、焼き肉のメッカ、大阪は鶴橋に到着です。電車のドアが開くとビックリ!なんと早くも街一体に…

  • ジャパンキャンピングカーショー2025レポートのインプレッション

    ジャパンキャンピングカーショー2025。 行ってません!!🤣 だから上記の写真も過去のショーの画像。 だって、平野部でも積雪とか道路陥没とかっていうから・・・。 あ、道路陥没は関係ないか・・・。💦 でも当該交差点はそんなに遠くない場所だけに恐ろしいなと・・・。 んで、行ってないキャンカーショーのレポートもクソもないのですが、 こんな時代、会場をくまなく撮影してくれて それを早々と動画にアップして下さる方々がたくさんいらっしゃるので あたかも行った気になっております。 だから、レポートのインプレッション!?😆 まずは第一声。 高い、高過ぎる。夢も希望もない!!😱 軽キャンパーが500万円。 タウ…

  • カウンセラー仲間との宴

    本日、土曜日。 普段ならばノンアルコール日なのですが、 本日は水天宮でガッツリ飲んできちゃいました。 というのもカウンセラー仲間との同窓会があったのです。 あの時、一緒に京橋教室で勉強したり技能をトレーニングしたりした仲。 それでいて、会社も生い立ちも年齢も全然バラバラな会。 それでも皆さん、来て下さるんですよ。 幸せで、貴重な貴重な人脈です! Takuma@一般道各駅停車の旅 takuma1966.hatenablog.com

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Takuma@一般道各駅停車の旅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Takuma@一般道各駅停車の旅さん
ブログタイトル
一般道各駅停車の旅
フォロー
一般道各駅停車の旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用