永谷園 お茶づけカー ミニ (日本に1台) イオンスタイル木更津 (イオンモール木更津)
イオンスタイル木更津(イオンモール木更津)の1階、食料品売り場にファンキーな車が止まっていました(笑)上にはパンダ(にこにこパンダの抱きまくら)が乗ってます。日本に1台しかない永谷園の「お茶づけカー」キャンペーンでこちらに来ているそうです。(2020年10月29日)「にこにこパンダの抱きまくら」のプレゼントキャンペーンが現在行われているそうです。...
ワークマンプラス 木更津潮見店 オープン初日 (2020年10月29日)
今大人気のワークマンプラスが木更津市にもオープン。2020年10月29日 オープン WORKMAN Plus 木更津潮見店 オープン初日、9時半頃に到着すると店舗前の道路には車の列、駐車場は満車。しばらく待ちようやく店内に。大変な賑わいで混雑、レジには長い列ができていました。従来のワークマンには、昔行ったことがありましたが、その雰囲気とはまるで別のお店。商品がとてもポップな感じで、作業服とは思えないデザインばかりで、し...
富田さとにわ耕園のコスモス畑 (千葉県千葉市) 2020年10月20日
千葉市にある「富田さとにわ耕園」の広大なコスモス畑が見頃を迎えています。広さ1.5haの畑に地元自治会とボランティアの方々が大切に育てた秋桜。広い敷地内にコスモス畑が何か所かに分かれてあるので、のんびり散策しながら見ることができます。(2020年10月20日) 千葉市富田都市農業交流センターHP http://www.tomita-kan.jp/ 富田さとにわ耕園(千葉市富田都市農業交流センター) 千葉市観光協会公式サイト/千葉市観光ガイ...
妙満寺 真っ赤に咲きほこる彼岸花 (千葉県勝浦市) 2020年9月30日
こんなに沢山咲いているとは思っていなかったので、びっくりでした。まるで曼殊沙華の絨毯のように一面に広がる赤い色。千葉県勝浦市にある妙満寺の彼岸花。前回のブログの妙提寺と同じく2016年に一度こちらに訪れたのですが、その時は残念ながらすでに見頃は過ぎていました。その時とあまりに違い花の多さに驚き。こちらの彼岸花はお寺の檀家や地域のみなさんが、竹で生い茂っていた境内や山林を整備し球根を植栽、草刈りや肥料を...
千葉県勝浦市にある妙提寺(みょうだいじ)の彼岸花。 2016年、毎日新聞でこちらの彼岸花が紹介されていたので、その年に訪れましたが花はすでに終わっていました・・・この日は何か所か彼岸花を見て周ろうと思い、こちらに再度行ってみることに。お寺への入口付近には、まとまって綺麗な彼岸花が咲いていました。(2020年9月30日)ヒガンバナ:魅惑の深紅、勝浦で見ごろ /千葉 - 毎日新聞https://mainichi.jp/articles/2016092...
秋桜 武田川コスモスロード 千葉県木更津市 2020年10月6日
そろそろ秋桜が見頃かと思い、今年も武田川コスモスロードに行ってきました。彼岸花の開花が遅くなっていたので秋桜も遅れているかもと思いましたが、見頃をむかえていました。まだ蕾が沢山残っているので、まだしばらくは花が楽しめそうです。今年は台風がきていないせいか、生育の良い花が多くとても綺麗です。地元のみなさんにより大切に育てられた秋桜。秋桜の名所としてすっかり知られるようになり、この日も散策を楽しむ姿が...
彼岸花 小湊鉄道 石神地区 千葉県市原市 2020年9月30日
彼岸花がつづきます。春には沢山の菜の花が咲く市原市石神地区、彼岸花が見頃との事だったので訪れました。とても天気が良く、陽の光で彼岸花の赤が鮮やかでした。花の数はそれほど多くはないですが、とても綺麗です。今年は見頃が10日ぐらい遅くなっているようで。真っ赤な彼岸花と青空、そこに昭和の列車が走り抜けていきます。(2020年9月30日)春の石神地区、菜の花畑(2016年3月)...
JR久留里線・久留里駅から少し行った所にある久留里城山郷の彼岸花。2016年に訪れて以来になりますが、彼岸花の数がとても多くなっていました。見頃を迎え、斜面に鮮やかな真っ赤な花がずらりと並んで咲いています。 今年は台風が来ていないためか、天候の影響なのか彼岸花の生育がとてもいいような。ここから少し離れた山頂には久留里城を見ることができます。(2020年9月30日)元気半島、ちば!(ヒガンバナ撮影スポット特集)...
清和県民の森「旅名地区のヒガンバナが、見ごろを迎えました。 https://t.co/HHFYwECEuI」 / Twitter清和県民の森さんのtwitterで千葉県君津市旅名地区の彼岸花が見頃を迎えているとの事だったので行ってきました。初めて訪れましたが、花の数が多く見頃を迎えたばかりで色合いがとても鮮やかでした。 こんな綺麗な彼岸花を見るのは久しぶりで、この周辺ではここまで沢山の彼岸花を見れる場所はあまり無いような気がします。静かな...
「ブログリーダー」を活用して、baronさんをフォローしませんか?