ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
緑の封筒
松戸市役所から電話がかかってきます。ワシに用がある電話は、ワシの携帯電話にかかってきます。固定電話にかかってくるのは詐欺の電話です。しかも「保険課」とかありもしない部署を名のります。「緑の封筒でお届けしたご案内ですが・・・」「還付の手続きが終わっていない
2025/07/13 08:30
bamboo
今日は市立図書館に返却に行ってきました。新潮日本文学アルバム『小林秀雄』です。前にも書きましたが、小林秀雄と一緒に写っているのが誰で、何処で何時、撮影されたのか確認したかったわけです。明日の講演の資料に使います。そういうわけで配付する資料を、コンビニでプ
2025/07/12 16:30
猿芝居
図書館通いです。お借りている本の貸し出し延長をしました。何回も延長をしているので結局何ヶ月も借りっぱなしです。お願いしておいた本が届いたとの連絡があって、新しく貸し出してもらうために、また図書館です。図書館の横には「森のホール」があります。催事のポスター
2025/07/11 15:30
出任せ
選挙ポスターが貼られています。千葉選挙区は改選3人のところに、16人もの方が立候補しているようです。でも、ポスターは12枚だったような・・・選挙カーも来ませんし、静かな選挙です。その代わりと言ってはなんですがテレビが五月蠅い。前にも書きましたが、どの局も、公
2025/07/10 17:00
ベタメタゾン
毎月通っている内科の先生のところへ。せっかく血圧の記録を、プリントアウトしたのに、持っていくの忘れちゃいました〜。耳鼻科で処方してもらったステロイド、ベタメタゾンを飲んでいるとき、血圧があがって驚きました。ステロイドの服用が終わったので、血圧ももとに戻っ
2025/07/09 14:00
熱中症警戒アラート
さすがに熱中症警戒アラートが発表されている、真昼の炎天下の公園には、だ〜れもいません。いや〜それはそれで気持ち良いですよ〜。汗をダクダクかきながらの見回りも愉しい。いつもビーチサンダルなので、帰るとお風呂場で足を洗います。坊主あたまなので水をかぶるのも楽
2025/07/08 13:30
畜生
参議院の選挙は3年ごとにやってきます。衆議院と違って政権選択の選挙とはなりませんが、参議院選挙の勝敗によっては首相が辞任する場合もあります。これまで3人の首相が辞任しました。平成元年(1989)宇野宗佑平成10年(1998)橋本龍太郎平成19年(2007)安倍晋三最近ワシ
2025/07/07 13:30
川崎戰
川崎戰観ました〜。勝てませんねぇ〜。町田戰は0−2から1点返す展開でしたが、岡山戰、川崎戰は先制しながらの逆転負けでした。折角先制しても追いつかれると、どうにもアワアワしてしまっているような、突き放してやろうとか、ひっくり返してやろうとか、そ〜ゆ〜気持ちが空
2025/07/06 11:00
『自民党政治の終わり』
野中尚人『自民党政治の終わり』ちくま新書:760円2008年出版された本を古本で買って読みました。麻生内閣当時の話しになるわけですが、その後の政権交代を踏まえれば、それなりに理解できます。が、その後に安倍の長期欺瞞政権がやって来るわけで、そのことを具体的に予想
2025/07/05 13:35
参議院議員選挙
参議院議員選挙がはじまったとか。過半数がど〜かなんて五月蠅い限りです。それは結果であって、いまはど〜でもいい話では。なんだか誘導されているよ〜な気にもなります。党首を順番にだして、イトヨウジが上から目線で、同じ質問を繰り返すのもウンザリ!ちゃんと勉強し
2025/07/04 16:40
オージオグラム
3回目の耳鼻科への通院でした。前回は風邪の症状が治っているのに、左耳がど〜にもイヤ〜な感じがするので、ステロイドを処方してもらって呑んでました。ど〜イヤ〜な感じがするかというと、右耳と左耳では猫の鳴き声が別に聴こえるというか、左耳が一瞬遅れて聴こえるとい
2025/07/03 15:30
中園亭
ま〜毎年のことではあるのですが、今年もそろそろ困りはじめています。8月末が原稿の締切ではありますが、今年はテーマも見つかっていません。かといって、たくさん本を読んで探している状況でもありません。ど〜するつもりなんだ、ワシッ!テーマを決めても、資料を探して
2025/07/02 16:00
カキフライ
昨日は結局全部カードで払ったので、よく判りませんが、そこそこ呑みましたネ。ま〜久しぶりのことだったので良いことにしましょう。三州屋さんなんて随分と久しぶりです。2017年1月15日にラグビー観戰のあとにいってますね。毎年、秋になると三州屋で、カキフライを食べ
2025/07/01 16:30
三州屋
千代田線で二重橋前まで出かけて、Apple丸の内店へ行ってきました。バッテリーの膨らんだ古いMacbook1台、これもバッテリーの膨らんだ古いiPhone1台、使えなくなったiPadProとiPadminiを引き取ってもらいました。銀座の三州屋さんでお酒を飲みました。今年初めて鮎を食べま
2025/06/30 23:59
岡山戰
岡山戰観ました〜。前半が終わってお酒を飲んで食事をしました。後半はそれからあらためて観戰しました。前半が終わった時には楽勝かなぁ〜と思いましたが・・・前半でもう1点、2点欲しかったとは思いました。後半も同じように点を獲りにいったのでしょうが、前半と同じよう
2025/06/29 11:20
「Cold Code」
夜中に本を読んでいたら、3時ぐらいになってしまって、ありゃ〜朝になるって寝たけど、しっかりと寝坊してしまいました。寝坊すると午前中にやることがおしちゃって、すぐに昼になってしまって新聞を読むのも午後です。気がつくとなんにもしていないのに17時になってしまって
2025/06/28 17:00
「Plastic Island」
非営利団体でインスタグラムを利用しようと思っているんですけど、どういう運用が良いのか皆目見当がつかないでいます。個人でもインスタのアカウントはあるのですが、一度も投稿したことがありません。いろいろと試そうと思っているのですが、いまいちピンとくるものがあ
2025/06/27 21:30
「春に散る」
AmazonPrimeで「春に散る」って言う映画を観ました。同名の沢木耕太郎の『春に散る』という小説が原作なんですって。そ〜沢木耕太郎のノンフィクションはそのむかし沢山読みましたよ〜。『敗れざる者たち』『人の砂漠』『テロルの決算』『一瞬の夏』・・・『深夜特急』を書き
2025/06/26 17:00
「There’s A Rhythmn」
雨降りました。朝から昼過ぎまで、30分おきぐらいにすごい雨でした。雨雲レーダーで、雨を確認しながら、晴れ間を縫って買い出しとか出かけました。Bon Iver「There’s A Rhythmn」
2025/06/25 23:59
熟成
7月の講演会のパワポ、一応最後まで作りました。スライドが全部で112枚になりました。これ2時間で話せるのかなぁ〜と、いまになって考えてしまいます。配付資料もA3裏表で2枚作りました。二つ折りにしてA4で8ページです。ちょっと寝かしておくことにしますかネ。寝かしておい
2025/06/24 17:45
G7
PowerShotG7のバッテリーが届きました。カメラ起動もするし、液晶も見られるし、いろんな設定もできるのですが、肝心要の絵がきません。SDカードの絵を見ることもできます。シャッターを押すこともできますが、でも記録される画像は真っ黒です。う〜ん、どうしたものか。簡単
2025/06/23 23:59
天吊り
松戸までプロジェクター担いで出かけました。ま〜それにしても暑かった〜。スクリーンは備え付けですが、プロジェクターは有料で貸し出しです。プロジェクターも天吊りの備え付けだと嬉しいのですが。机から投影すると必ず6席ほど潰れてしまいます。ま〜満席にはならないので
2025/06/22 23:59
町田戰
町田戰観ました〜。完敗でした。簡単に失点しすぎですよ。自分たちのミスで試合を難しくしてしまいました。それでもって焦ってボールを触るために下がってしまいました。町田にしてみればラインを高くしても誰も裏に走らないので、個別にプレスをかければボールを奪うことが
2025/06/21 23:59
リソグラフ
馬橋まで出かけてきました。配付する資料を印刷してきました。リソグラフを使わせてもらいました。いまのリソグラフ、まるでコピー機のようです。そのむかしはガリ版切ってました。回転する2個のドラムのようなもので製版したときにありました。そのあとにはプリントごっこの
2025/06/20 23:59
コンデジ
古いコンパクトデジタルカメラを引っ張り出して使ってみました。バッテリーが使えれば、十分に撮影できます。オールドコンデジって言うらしい。これはCanonのPowerShotG12で撮影しました。発売は2010年10月17日のカメラです。これより古いPowerShotG7もあります。バッテリー
2025/06/19 23:59
『悪と徳と 岸信介と未完の日本』
動画サイトを観ると途端にダメですね。YouTubeとか、DAZNとか、すぐに音飛びやフレームが飛んで、クルクルになって暗転してしまいます。福田和也『悪と徳と 岸信介と未完の日本』扶桑社:Kindle:891円-------------------------------------------------------------------
2025/06/18 23:59
オニキス
随分と古いインテルiMacを使っています。それが最近気が遠くなるほど遅くなってしまいました。文字変換さえまともにできなくなってイライラしてました。も〜古いもんなぁ〜仕方ないのかなぁ〜と半分諦めていました。で、今日は、OSを再インストールでもしてみようか思ってい
2025/06/17 17:50
先発医薬品
6月3日ごろから風邪気味とかいっていたのですが、夜寝ようとすると咳が止まらなくなったりしてました。1週間ほど前からは左耳が聴き辛くなったりもしてました。そ〜突発性難聴になったのは、ちょうど10年前になりますか。あの時は怖かった〜、だって音楽が、音楽に聴こえなく
2025/06/16 22:30
広島戰
昨日の写真、モノクロにしてみました。全然雰囲気がちがって、なんだか面白い。ちょこっとタグをいじって、2枚並べてみました。広島戰見ました〜勝ちたかったなぁ〜。レオセアラのはPKですネ。あ、最期の樋口の引っ張りもPKですかネ。失点シーンですが、松村と舩橋が置いて
2025/06/15 10:15
トッパー
雨が降り出す前に図書館に行って来ました。今日は、松戸市立図書館常盤平分館です。本館は松戸駅から歩いて10分弱のところにあります。松戸市の数少ない良いところは、図書館の分館が沢山あることです。多くの市民は分館だったら歩いて行けるでしょう。県立図書館の本が4冊借
2025/06/14 17:11
給付金
たかだか2万円配るのになんで偉そうなんでしょう。しかも「財源」の、ザの字も出てこないのはなんで。いつも思うことなんですけど、選挙前になると給付金の話しになります。これって税金を使った全国民に対する買収じゃないの?ま〜喜んで投票してしまうところがなんとも残
2025/06/13 23:59
終わりの始まり
学術会議法案が成立したとか。管の任命拒否の合理的な説明も、その経過もあきらかにされないまま、法律だけが可決・成立してしまいました。そのことを、NHKニュースでは、"国から独立した法人に"と説明していました。ただでさせ不愉快な"イトヨウジ"とかいうアナウンサーでし
2025/06/12 14:30
天皇杯2回戦
天皇杯の2回戰、テレビで後半から柏と東洋大のゲーム観てました。プロだろって言われても守られちゃうとなかなか得点できませんね。時間が過ぎれば過ぎるほど柏に焦りが観られました。延長にはいると形勢は逆転したように感じました。試合結果は雄弁です。YouTubeにあまりい
2025/06/11 23:59
インドネシア戰
風邪なのかなんなのか長引いています。辛さはそれ程でもなくなりましたが、咳や洟や痰が出てしまいます。今日は涙が止まらなくなりました〜。インドネシア戰を観ていたのですが、久保君の2点目で観るのを止めました。インドネシア、人数が足りているのに守ることができません
2025/06/10 23:59
移籍加入
今年は怪我が多いと思います。しかも主力選手の大怪我です。今シーズンの復帰も難しいような怪我です。いろんな要因があるのでしょうけど、選手個々の、チームの問題だけでは、ないようにも思うのですが・・・千田選手と小川選手の移籍加入が発表されました。なんだか本気度
2025/06/09 23:59
『近代日本の地下水脈』
6月3日から咳き込んでしまって、少し風邪気味なんでしょうか。いつもですと市販薬を飲んで、一晩もすればケロッとするのですが・・・いや〜とにかく眠い、からだがだるおもです。保坂正康『近代日本の地下水脈Ⅰ 哲学なき軍事国家の非劇』文春新書:Kindle:1,000円『右翼と
2025/06/08 23:59
E-1
選手にとってもどうなんでしょう。代表に呼ばれるのは嬉しいことなんでしょう。それでもE-1限定という条件付きなんでしょ。W杯へは随分と距離があります。しかも鹿島から5人ですって!!濃野は怪我明けです。万全なんでしょうか?植田も田川も、早川も替えの効かない、鹿島に
2025/06/07 23:59
「Big Empty Country - I」
イーノ先生の新譜がでてました。イーノ先生も今年で77歳とか。いつまでもお元気で作品を作り続けて欲しいと思うのでした。Brian Eno「Big Empty Country - I」先生の映画も公開されるとか。
2025/06/06 23:59
オーストラリア戰
途中で寝たり起きたりしながら観ました。ま〜こんなもんだろうと思いました。引いて守ってくるだろうときに、こういうメンバーで良いのかとか、交代ではいる選手のタスクはなにかとか、そういう基本的なところはどうなんでしょう。鎌田や久保は違いを見せることができました
2025/06/05 23:59
臺本
新しい大統領が選出されたとか、テレビのニュースでやってました。輸出に依存する経済がど〜たらこ〜たらで、難しい舵取りが求められているとかいないとか。おいおいおたくの国はど〜なんだい。まともに米も食べさせられない政府を目の当たりにしながら、「ビンテージ米」だ
2025/06/04 23:59
台地と谷津
随分と雨降っていました。お訪ねしたお寺は北小金と新松戸の中ほどにあります。北小金から新松戸へは、基本的に下り坂になります。台地の尾根から、谷津に下りていく感じでしょうか。それとも江戸川(利根川)の氾濫原でしょうか。その高低差に改めてちょっと吃驚しました。
2025/06/03 23:59
北小金
明日は12月の行事の準備のために、北小金のお寺での打合せに出かけます。いろいろお寺を回ったりはするのですが、上がり込んでご住職のお話を聞くという機会が、ありそうでなかなかないので、そういう行事を行っています。ワシの菩提寺は富山にあります。勿論と言ってはなん
2025/06/02 23:59
G大阪戰
近所のユニディの映像が流れていました。そ〜古古米の話しですが・・・学区の中学校のジャージのような服装の人が、ゲッとした古古米を、高々と掲げていました。ワシには上手い言葉が見つかりません。ようやく久しぶりに鹿島のサッカーを観ました。結果が判っているので落
2025/06/01 23:59
3位決定戦
3位決定戰を観にいってきました。途中からもの凄い雨になりました。で、落雷の可能性があるとのことで中断、お客さんも全員コンコースに避難しました。確かにゴロゴロ聞こえました。約50分間の中断でした・・・試合開始を1時間遅らせるのもありかと。神戸先制するも逆転され
2025/05/31 23:59
遺族年金
「貧乏人は麦を食え」古古古米を食わされるのに、世間は大喜びの大騒ぎです。それって、桜田淳子の「わたしの青い鳥」です。そうこうしてると年金改革関連法が衆議院本会議で可決!基礎年金の底上げの議論かと思っていたら、しれ〜っと遺族年金の大幅カットです!あまりにも
2025/05/30 23:59
日暈
綺麗な日暈が観られました。お天気は下り坂なのでしょう。予報では、明日は雨で3月の気温とか。フリース仕舞っちゃおうと思ってましたが。土曜日は出かけるので雨があがるとよいのですが。
2025/05/29 23:59
選挙カー
6月1日投票の市長選挙ですが、どなたの選挙カーもきませんねぇ〜。市議会議員の補欠選挙もあるようです。選挙公報が新聞に折り込まれていました。新聞とってない人のところには届きません。市役所や市民センター、図書館においてはありますが。市のホームページからダウンロ
2025/05/28 23:59
ヤマアジサイ
1993年にやっていた作業の記憶を辿ってパワポを作っています。全然憶えていないなぁと情けなくなったり、以外に憶えてるもんだなぁと驚いたりしています。ちょっと面倒なのが、画像ファイルが、PCDなので、これを一覧で開くことができません。なんかいい方法があるのでしょう
2025/05/27 23:59
「Take 5」
西田の騒ぎもど〜なったのか判らないうちに、江藤の馬鹿な発言からの大騒ぎでしたが、今度は小泉で盛り上がっています。ま〜どこまで節操がないのかと・・・ある意味コンスタントなのはトランプでしょうか。毎年約800万トンのお米を消費しているわけですが、そこに安価な30万
2025/05/26 23:59
日光街道
早めに雨があがって良かった〜。歴史散歩で南千住駅から、北千住駅まで歩きました。旧日光街道を歩いたわけです。「千住・人情芸術祭1DAYパフォーマンス表現街」とか言うイベントで凄い人出でした。そういうわけで、横浜FM戰は観ていません。結果も判っているので、どうした
2025/05/25 23:59
やじるし
名古屋と浦和の試合をボーッと観てました。サッカーはボーッと観ているのがいいのかも。浦和、中2日はしんどいですわ。動けなくなっていくのが判りました。6月はクラブ・ワールドカップです。是非とも頑張ってきて欲しいと思います。そうそう最近、サッカーを観てても、「
2025/05/24 23:59
『ゆきてかへらぬ』
7月の講演会のパワポを作っていまして・・・全然進捗が見られないところが悩ましいのですが。中原中也や長谷川泰子、小林秀雄、富永太郎や大岡昇平が登場します。それじゃ〜ということで、最近の映画も観ておこうかと、夜中にプライムビデオを検索すると、『ゆきてかへらぬ』
2025/05/23 23:59
天気予報
25日の日曜日は歴史散歩なんですが、どうも雨の予報がでているようです。4月の歴史散歩も雨でした。ところが途中から晴れて青空になりました。ちょうど桜も満開で、よいお花見になったのですが・・・日頃の行いですかねぇ。だと余計に心配だったりして〜。取り敢えず雨ガッパ
2025/05/22 23:59
『虚構の日米安保』
小関彰一『虚構の日米安保 憲法九条を棚にあげた共犯関係 』筑摩書房:Kindle版:1,925円----------------------------------------------------------------------------「協議すれば憲法が変わるとは知らなかった」ダレス米国務長官そもそも日米安全保障条約は虚構であっ
2025/05/21 23:59
バンソウコウ
そ〜なんです、2007年の参議院選挙を思い出しているのです。なんちゃら還元水です。議員会館の事務所の水道光熱費が、5年間で2,880万円の農水大臣でした。松岡利勝でしたが、現職の大臣の自死でした。そしてその後が、赤城俊彦だったわけです。この方も茨城1区の世襲議員でし
2025/05/20 23:59
備蓄米じゃ!
やっぱりこの曲を思い出しますよね。学歴ロンダリングの世襲議員ですが、予想をはるかに越える、馬鹿でした〜。しかも偉そ〜ッ。言い訳が輪をかけて酷い!奥さんまで引っ張り出しても、言い訳になってないところが凄い!農林水産大臣って政権の鬼門なんですかねぇ〜。「下が
2025/05/19 23:59
「箒川を渡って」
CDを買って驚いたんですけど、CDを鳴らすプレイヤーがありません。いえ、あるにはあるんですけど、CDのトレイが出てこなくなっていて、結局CDをCDとして聴くことができません。で、いったんパソコンに取り込んで、パソコンにBluetoothで接続されている、スピーカーを鳴らして
2025/05/18 23:59
清水戰
清水戰観ました〜。コメントのしようもありませんが、勝点3を積み上げることができました。こういう試合もあります。優勝していたころだって、こういう試合がありました。こういう試合で負けない、こういう試合を引分けにしない、こういう試合でも勝点3を積み上げる。レオセ
2025/05/17 23:59
「春疾風」
古いレンズを開放で撮ると、なんとも不思議なボケというか、ベールがかかったような写真になります。少し絞っても被写界深度の浅い写真になります。久しぶりにCDを買いました。踊ろうマチルダ「LIVE at 新しい夜明け Tour FINAL [2DVD+2CD]」です。踊ろうマチルダ「春疾風
2025/05/16 14:30
マニュアルフォーカス
古いマニュアルフォーカスのレンズが結構あります。そのむかしフィルムカメラの時代に買ったものです。ま〜ほったらかしにしてあったのですが、発掘してデジタルカメラにつけて撮影します。もちろんピントは自分であわせます。ほかにもいろいろと面倒がたくさんあります。が
2025/05/15 23:59
虞美人草
いつもの散歩コースを歩いてきました。すっかり夏になってしまっていました。
2025/05/14 23:59
インサイダー
毎日、テレビにトランプが出てきて、いつもの勝手な恫喝を繰り返しています。関税、関税って、関税をはらうのはアメリカの市民でしょ。ひょっとしてこれって世界を相手にしたインサイダーだったりしませんか。きっといろんなところで金儲けの話しがされているんじゃないでし
2025/05/13 23:59
お届け済み
アマゾンの配送がお届け済みになっているのに、いっこうに荷物が届きません、ど〜なってるのって、思っていたら、お隣の自転車のカゴにお届け済みでした。ま〜そ〜ゆ〜こともありますわネ。そのむかし、アマゾンの倉庫は市川だと思っていたのですが、いまでは流山にも、柏に
2025/05/12 23:59
川崎戰観ました〜。素晴らしいゲームでした。超満員の国立も凄い雰囲気でした。ワクワクしながら観ていたのですが、開始早々セットプレイからの失点でしばし茫然!コーナキックをニアであわせて直接すらしてきました。コーナキックの精度も、ニアのとり方もお見事でした。そ
2025/05/11 23:59
「季節は変わる」
なかなかスッキリ晴れる日が続きません。そんなこんなしていると、5月も、も〜半ばになっちゃいます。6月になれば、暑くてエアコンの出番です。毎年のことではありますが、あっと言う間に季節が過ぎ去っていきます。それも段々と速くなっているというのが寂しい限りです。踊
2025/05/10 23:59
「睡蓮の花」
睡蓮が咲きました。6月と11月の講演会で、講師をお願いしている先生に、依頼状をメールでお送りしました。7月の講演会はワシの担当なのでパワポを作らなきゃ。踊ろうマチルダ「睡蓮の花」
2025/05/09 23:59
注文
松戸で昼飲みしてきました。最近、注文がスマホでできるお店が増えてきました。ま〜便利と言えば便利なのかも知れませんけど、逆に面倒だなぁと思ったりしちゃいます。そ〜そ〜タブレットがおいてあるお店も増えました。支払いも、なんちゃらペイとかでスマホでできちゃいま
2025/05/08 23:59
甲類
シズラー(瓶の栓)を購入したのは、ホッピーを呑もうと思ったからでした。近所のスーパーで「金宮」の紙パックと、ホッピービバレッジの黒ホッピーを買いました。ホッピーが余ったときにシズラーで栓をして保存します。いつもは乙類の焼酎を飲んでいるのですが、久しぶりに
2025/05/07 18:00
福岡戰
福岡戰観ました〜。パスが繫がるようになりました。高い位置からプレスをかけられても、それをいなして攻撃できるようになりました。約束事があるのかも知れませんが、ロングボールも蹴らなくなりました。そのパスがどこまで通用するのか、どれだけ精度をあげられるのか、ち
2025/05/06 23:59
IN LAS VEGAS
8時30分放送開始でしたが、途中で出かけてしまいました。お昼ご飯のころに、試合が始まりそうでしたが、観ることができませんでした。結果が判らないように・・・結局自宅に戻って見逃し配信で、20時30分ごろから観戦しました。2回のダウンには声がでましたが、そのリカバリ
2025/05/05 23:59
ACLE決勝
夜中にアラームで起きて観戦しました。が、前半が終わったところで寝てしまいました。いつものことですが酔ってたもんで・・・酷いレギュレーションでした。スタジアムも日程も無茶苦茶です。負けたとはいえ川崎が羨ましいですねぇ〜。Jリーグで勝たないとその場所にもいけま
2025/05/04 18:00
町田戰観ました〜。津久井くん頑張りました。ここ最近というか、去年もそうでしたが、安西の運動量というか安定感というか、得点シーンのワンタッチパスも、お見事でした〜。代表に呼ばれたりしないんでしょうか。2人とも、まさに鹿島のサイドバックでした。それにしても関川
2025/05/03 23:59
シズラー
炭酸飲料の瓶の蓋を探し回っていました。そ〜炭酸が抜けないようにギュッとする栓です。DAISOにもありませんでした。SEIYUにもありませんでした。台所の引き出しに1本ぐらいあるかとも思ったのですが・・・結局、amazonで注文しちゃいました。シズラーって名前なんですね。シ
2025/05/02 23:59
烏賊
最近はマウスピースを噛んで寝ています。マウスピースを口に入れると、眠れないこととかあるみたいです。ま〜普通にというか、普段のように眠れています。ただ、おかしな夢を観るよぅになりました。烏賊を食べる夢です。先日は烏賊の塩辛を食べる夢でした。今日は烏賊の一夜
2025/05/01 23:59
GDP
げッ4月も終わってしまいますがな〜。ゴールデンウィークとか言ってるわりには、しっかり東海道新幹線止まったりしてました。京都では、古い水道管破裂して冠水ですって!も〜あんまり驚かなくもなりましたネ。IMFもゆーてます。来年には1人当たりのGDP、台湾や韓国が、日本
2025/04/30 23:59
横浜FC戰
横浜FC戰観ました〜。鹿島のサポーター凄い数でした。ゴール裏は勿論ですが、メインスタンド、吃驚しました。お天気も良くて最高の観戰日和だったでしょう。選手の遣り繰りはやはり大変そうですが、代わりに出場する選手たちも力を、発揮するようになってきました。田川も我
2025/04/29 23:59
市役所
市役所めぐりしてきました。教育委員会に年度初めのもろもろの書類を提出。総会の報告に、総会の資料を、市長や、教育長に提出すると伴に、11月発行の会誌の原稿依頼をしてきました。6月1日の選挙で市長が代わってしまうんですけどね。連休中の月曜日ということなんでしょう
2025/04/28 23:59
総会
松戸まで出かけてきました。市民会館で総会をやってきました。ホールでは「Legend Tokyo」の東日本予選なるものをやってました。こういうの流行っているんでしょうか?若い人々がたくさん集まってました。
2025/04/27 23:59
フローニンゲン戰
懐かしい動画がアップされていました。最初から降格することなく継続してきた賜物です。選手でなくなってもサッカーに係わることで、歓びだけでなくいろいろと苦労もあるんだなぁ〜と、選手でいられる時間というのは、ごくごく短いということを改めて思いました。フェイエ
2025/04/26 23:59
名古屋戰
名古屋戰観ました〜。我慢して戰うことができました。怪我人も多くてスクランブル状態です。前半は名古屋のペースにも見えましたが・・・後半のいい時間にセットプレイで得点出来ました。同じようなセットプレイが何本かあったので、いずれ決まるんじゃないかと思っていまし
2025/04/25 23:59
「Above the Horizon」
昨年は4月12日には困っていたようです。今年も状況が同じことにあらためて驚いています。4月27日の会議で話すパワポは途中です。7月13日の発表のパワポは手付かずです。8月末の原稿はテーマも見つかっていません。書くためにはそれ以上に読まなくてはいけません。全然読めて
2025/04/24 23:59
「The Diary」
雨が降っていました。明け方メッセージがあり、新しいいのちが生まれました。今週中にあうことができるでしょうか。あっと言う間もなく大きくなっていきます。こちらは唯々年を取っていくだけなんですが・・・Federico Albanese「The Diary」
2025/04/23 23:59
フジ
ま〜結局のところ、ワシらご飯のことやら、零細の農家の経営のことやら、ましてや食糧自給のことやらは、ど〜でもよくって、厳しい安全保障環境は、単に防衛費を増加させるための枕詞のようで、てめぇ〜らの選挙のことしか考えられないよ〜です。ま〜結局のところ、自己目的
2025/04/22 23:59
ハナミズキ
ハナミズキも満開です。そもそもお名前が読めません。いつ流行っていたのかも知りません。同級生がカラオケで歌っていたので知りました。このYouTubeも9年前のアップとか。
2025/04/21 23:59
岡山戰観ました〜。PK外すのなんとかして欲しい〜。荒木、柴崎、鈴木、鹿島PKは下手です。PK外して知念のゴールかと思いきや、取り消されて、流れは一気に岡山に〜。植田の痛恨のミスで1点献上。ま〜植田のミスは1年に1回ぐらいだから、今年はこれで打ち止めと言うことでお願
2025/04/20 23:59
クマバチ
藤の花が咲き出すと、クマバチがやってきます。その大きさや羽音が凄いので、獰猛そうなイメージがありますが、いたって温厚で人に感心もありません。ひたすら蜜を吸う姿は可愛らしくもあります。藤の花ももうすぐ満開です。
2025/04/19 23:59
松戸市長
富山の市長選挙のことを書いていましたが、なんと!松戸市長が健康上の理由で辞任します。2010年市民病院の建て替えを争点に、現職の市長を破って初当選しました。ところがその公約を破って、別の場所に市民病院を建てたのですが、その後も、当選を重ね4期目の途中での辞任と
2025/04/18 23:59
選挙
そう言えば、富山では市長と市議会議員の選挙をやってました。ま〜いつものようにポスターと街宣車での大騒ぎでした。誰も歩いていない総曲輪通りで候補者らしい人に、声をかけられましたが「選挙権ありませんから」と、お話しを聞くのを遠慮しましたが、あんなんで大丈夫な
2025/04/17 17:00
歳歳年年人不同
藤の花が咲きそうになっていました。蕾が大きくなって解けてきました。もうそういう季節なんですね。次々にいろんな花が咲いていきます。なんだかあわただしく感じられるほどです。去年は4月16日に同じ場所で写真撮っていました。年年歳歳花相似 歳歳年年人不同
2025/04/16 17:00
豚串
墓参りぐらいしかすることもありません。いまのところ・・・南京千両にもいきました。ワンタン麵の大盛りを食べました。夜は近所の回転寿司「すし食いねぇ!」でした。最近の富山の回転寿司もなんだか微妙ですわ〜。「すし食いねぇ!」には、「さす」はあります。帰りの新幹
2025/04/15 23:59
墓参り
富山です。レンタカーを借りて墓参りしました。富山市営の長岡墓地と、南砺市飛驒屋の墓地です。子どものころも飛驒屋に行っていましたが、富山から高岡まで汽車で行って、城端線に乗り換えて、砺波からバスだったのでしょうか、記憶が定かではありません。それにしても1日仕
2025/04/14 23:59
C大阪戰
そういう訳で昨日は飲み歩きしてました。C大阪戰は見逃し配信で観ました。う〜ん悔しい敗戦ですね〜。これでリーグ戰3連敗。公式戰4連敗です。活躍したのは副審とVARでしょうか。前半のアドバンテージが勝敗の鍵になったかも。
2025/04/13 16:30
日本酒利き歩き2025
「日本酒利き歩き2025」に参加しました。最初に参加したのは2015年でした。も〜10年も前になってしまいました。その間にコロナ禍で中止になったりしました。コロナ禍以降、はじめての参加になりました。参加費も2,500円が4,000円になったり、チケットも携帯電話で処理できた
2025/04/12 23:59
マウスピース
マウスピースが出来上がってきました。マウスピース洗浄剤も購入しました。2006年あたりでしょうか、も〜20年近くも前になりますが、親不知を抜歯したり、インプラントための、顎の骨の再生手術をしたりしていたときにも、マウスピースを使ったことがありましたっけか。イン
2025/04/11 23:59
停電
子どものころ、よく停電がありました。電気を使う機器があったわけでもありません。テレビはもちろん冷蔵庫もないような時代です。あるのは電球程度なんですが、突然暗くなって、懐中電灯を点けて、蝋燭をさがして、火を灯したりしました。屋外に出て、他の家も停電なのか確
2025/04/10 23:59
山口戰
山口戰観ていません。ターンオーバーしましたね。それでも勝ってほしかったのですが。途中経過は知っていたのですが、先制されて、追いついてまでですね。ひっくり返してしまうほどの力はありません。PK戰になればどちらに転がっても仕方ありません。柴崎が外すのもまさに絵
2025/04/09 23:59
馬橋駅入口
馬橋までバスで出かけてきました。バスの減便の影響で、1時間に4本だったものが、いつのまにか2本になっていたって、以前にも、ここに書き込んでいました。で、携帯の時刻表を見ながらの作業です。バスだと常盤平から馬橋まで14分で、230円です。電車だと松戸を由して21分で
2025/04/08 23:59
京都戰
京都戰観ました〜。まんまと殴り合いに持ち込まれました。いや〜殴り合いと言うには殴られっぱなしでした。師岡が一発殴り返してくれはしましたが・・・曺監督が思い描いた展開でした。2点リードの後半、いつも通りに入ってしまいました。殴り合うには、ちょっと役者不足でし
2025/04/07 23:59
相模台公園
小雨が降る中、松戸駅を出発したのですが、聖徳大学を訪れたころから晴れてきました。相模台公園では青空が観られました。毎年、お花見をと思いながら、3月末や4月頭に行事を行ってきましたが、今年はズバリ満開の桜を観ることができました。相模台公園はほとんど人もいない
2025/04/06 23:59
短辺とじ
日曜日は雨になるとか・・・どうにか夕方までもって欲しいのですが。歴史散歩の資料、セブンイレブンでプリントしてきました。A3裏表、短辺とじで40枚、全部で800円でした。途中で、ご覧いただくパワポも作りました。あれもこれもとページが増えてしまいます。ま〜本当はお花
2025/04/05 23:59
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、bongeさんをフォローしませんか?