ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
おかげさまで13周年 いつもありがとうございます
2012年7月初めてラベンダーを摘んでラベンダースティックを作りました。花の色が一面に広がる美しい光景を目にして どれだけ心を動かされたでしょう。そして摘...
2025/07/09 11:46
リバティプリントと和布でまるい巾着袋
古い着物の端切れとリバティプリントと合わせて巾着袋を作っています。円形の布を表と内側の二枚、そして口元の布も二枚。袋の表は落ち着いた色調にして内側は華やか...
2025/07/08 11:04
1980年のカレンダーは今年と同じ曜日?!
去年の12月に父の書斎から持ち帰ったもの。布張りの背表紙の五冊。B5版のこちら、本ではなくて英文日記帳です。研究社から父宛てに毎年送られてきていたもので1...
2025/07/07 11:21
庭の笹とモミジをイランのガラスに生ける 七夕 2025 その2
実家の庭の笹と紅葉をイランのガラスのボトルに生けました。この前日、葉の小さい笹をたくさん切って帰って生けた↓のですが・・・翌朝にはほとんどの葉がまるまって...
2025/07/06 11:55
コリンキー 三角形の秘密・・・?
ある日のお昼。時々とっても食べたくなるナポリタン。冷蔵庫にあったハム、玉ねぎ、にんじん、いんげんそして三角形はなんでしょう?・・・ってタイトルを見ればわか...
2025/07/05 01:06
讃岐かがり手まり 92面体に輪つなぎ 七夕に寄せて
久々に『讃岐かがり手まり』の記事です。”92面体の輪つなぎ”、手まりをかがって残った短い糸を使って色の輪をつなぎました。以前の記事はこちら↓、教室のディス...
2025/07/04 12:04
庭の笹を生ける 七夕 2025 そしてある日の夕景
実家の庭の笹を切って短冊を下げて生けました。水が下がりやすく 葉がまるまってしまうので生けてすぐに照明の下で撮っておきました。そして翌朝です。これはラッキ...
2025/07/03 11:43
古い羽織とお宮参りの着物地で巾着袋
こちらの記事の巾着、作り直したものができあがりました。母が若い頃着ていた羽織の生地です。水色が褪せていたり、シミが出ていたのでほとんどの部分は処分したので...
2025/07/02 11:53
ベランダで育つかな? 実家の庭からやって来たもの、実から育ったもの
ベランダで育つカラスウリ。蔓が何本も伸びてあちこちに絡み始めました。去年の秋リースにした実が枯れてからプランターに置いておいたものです。雄花がないので実は...
2025/07/01 12:03
2025年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、miyabiflowerさんをフォローしませんか?