chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
手帳なわたし https://manjue.hatenablog.com/

手帳オタクな私。生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。その究極をご紹介。

まんじゅう顔
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/10/26

arrow_drop_down
  • 夏の計画、そろそろと

    今年も「主婦日記」のトピックページである、 「夏休みの計画」部分を書き込む時期がやってきました。 ちょうど6月のウィークリーの最後の部分に設定されています。 「7月に入る頃からぼちぼち準備しなさいね〜」 ということだろうと思います。 「夏休み」という言葉は、子供が学校に通っていた時期は、 まさに自分もそんな気分の時期で、 子供の生活に合わせた計画をせっせと立てたものでした。 子供が成人してしまうと、 自分の「夏休み計画」になります。 とりあえず、今のわたしの非常勤の仕事は、 夏の暑い間は休みが続くので、 「夏休み」色は強いです。 まとまって休みが取れるので、 学生時代と同じく、どうその日その日…

  • ポイ活も家計簿に

    ↓我が家の「アガパンサス」綺麗に咲きました。 ↓「ロシアンひまわり」は、 2メートルをかなり超えて、真上に向いて花が育っています。 わたし、大してポイ活してるわけではないんです。 一つのクレジットカードにつくポイントだけ、 しっかり貯めてるかな。 その他は、カルディのコーヒーポイントと、 Tポイントくらい。 ポイ活しているたった一つのカードも、 公共料金を払ってるわけでもなく、 ただわたしの買い物と乗り物代くらいの出費。 3月の最初の頃に、 8300ポイントほど貯めていたのを使ってしまったんですけど、 ここ4ヶ月くらいでまた5000ポイントほどつきました。 お金にすると、そのまんま5000円で…

  • 夏の宿題が決まると!

    ↓ドイツ人のUruslaから届いた絵葉書。 フランス・プロバンス地方に2週間のバカンス。 借りた家に住んでのんびりするのだとか。 いいなあ〜〜。 ↓切手がいいですよね〜。 この前の週末に、 2ヶ月ぶりに「ハワイアンキルト教室」に行ってきたんです。 わたしの友人も、 そしてsweetpotatoさんもそれぞれ色々先生にアドバイスを受け、 次やることを明確にしました。 わたしも、停滞していた二つを前に進め、 今度のお教室までにできることが見えてきました。 そうすると、 暇な時間があれば、ちくちくやるんですよね。 実際、お教室から帰ってきて数日経ちましたが、 毎日のように針を持ってます(笑)。 ゲン…

  • コリコリ夫の最新コリコリ文具2025 (その3)〜カード立て〜

    コリコリ夫の今、第3弾。 胸ポケットにカード入れを作って夏仕様にしている夫。 よおく考えたら、こういう文化というか、 男性の世界の事柄のように感じます。 男性はスーツだったり、シャツだったり、 胸裏ポケットや、胸ポケットのある服を着ていることが多い。 学生時代の制服から、スーツに至るまで。 もちろん制服やスーツを着なくていい学校なり職場なりの人もいますが、 男性の服には胸ポケットやパンツにはパンツのポケットと ある程度決まったところにポケットがありますよね。 当たり前のように、そのポケットを使い続けてきたはず。 どこに何を入れるかも、その人その人である程度決まってるだろうし、 それさえ決まれば…

  • コリコリ夫の最新文具2025 (その2)〜ハンドエアプレス(トンボ)〜

    前日に、胸ポケット用携帯メモの話題を書きました。 そのメモを書く用のペンとして、 今、夫が重宝しているのが、 トンボの「ハンドエアプレス」という油性ボールペン。 新製品ではありません。 かつてグッドデザイン賞も獲ってます。 www.tombow.com ↓アマゾンへはこちらから。 トンボ鉛筆 加圧式 油性ボールペン (湿った紙面/仰向けでも書ける) 空気の力でインクを押し出すエアプレス 0.7 フルブラック BC-AP12 トンボ(Tombow) Amazon 一般的なボールペンとはちょっと様相が違います。 APS(エアプレスシステム)というのは、 ノックのたびに圧縮空気を作り、インクを押し出…

  • コリコリ夫の最新文具2025 (その1)〜ワイシャツ胸ポケット用携帯メモ〜

    日々、自分にとって使いやすい文具を追求している、 コリコリ夫。 これが彼の趣味と言えるのかもしれません。 基本はジョッターを使って、 ちょっとしたメモなどをしています。 かつて、 彼の誕生日に わたしから高級ジョッターをプレゼントしたこともありましたっけ。 manjue.hatenablog.com でも、夏の間、 背広は着ませんので、ジョッターを持ちにくい。 それに代わるものとして、 5✖️3カードをワイシャツの胸ポケットに入れて持ち回っています。 わたしは仕事ではロディアのメモ帳を使うことが多いですけど、 彼曰く「それだったら、分厚すぎる」と。 カードだったら、 自分で持つ量を調節できて、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まんじゅう顔さんをフォローしませんか?

ハンドル名
まんじゅう顔さん
ブログタイトル
手帳なわたし
フォロー
手帳なわたし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用