ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
天王寺おひとりさまランチ 「スタンド富」
先月末日、天王寺仕事。ランチで寄ったルシアスの「スタンド富」結構久しぶり。こちらのランチ、私の選択は刺身定食一択!◎たっぷり刺身定食 1000円刺身の種類と量!圧巻でしょう👏若干薄目ではあるんだけど文句なし✨新鮮で旨し😋小鉢も3品ついてこの価格。拍手、プリ
2024/03/31 09:57
中津おひとりさまランチ 「think食堂」
「think食堂🇹🇭」旅行の数日前、急に中津で仕事が入って。時間がかからないことは分かっていたのでずっと行きたかったこちらの店舗へ💨ランチの時間、なかなかチャンスが無くて。11時25分ぐらいに着いたのかしら?「本日のランチタイム11:30はご予約のお客様で満席で
2024/03/30 14:25
なんばサシ飲み4軒目 「立ち呑み ひでぞう🐟」
もう3月も終わり。はやっ💦瞬きを3回ぐらいしてる間に3月が終わったような気がする。えーと。4軒目は先般訪れた洋食屋の近所にある居酒屋に寄りたかったのだが満席!残念😢「立ち呑み ひでぞう🐟」フラフラッと裏難波まで散歩しひでぞうに。◎生中 450円◎ビアボール 定
2024/03/29 11:28
なんばサシ飲み3軒目 「洋食堂ホソカワ」
「洋食堂ホソカワ」17時openの洋食系居酒屋。openでお邪魔♪◎生ビール 480円◎お通し 枝豆ピクルス 300円×2◎大根うにソース 350円◎牛タンシチュー 600円◎バケット 200円んー。レアアジフライを楽しみに訪れたが「ない」との事。無いものしょうがないので「牛タンシチュ
2024/03/28 11:20
なんばサシ飲み2軒目 「食楽呑喜 わらい家 サケスタンド」
「食楽呑喜 わらい家 サケスタンド」こちらは一度行ってみたいとチェックしていた店。土日15時Open一番乗り♬◎ダイヤメソーダ 400円◎ブラックニッカハイボール 350円◎本鮪トロ 500円◎自家製あん肝 350円◎しゃこえび 350円土日はフードサービスデイで350円のメニューが
2024/03/27 14:57
なんばサシ飲み1軒目 「天ぷらスタンド ポンキチ酒店」
ごめんなさいね。わたし今、オオタニサンとドジャースしか興味が無くて笑ロバーツ監督、気のイイお父さん感が出てて良い~👍🌟口が軽そうなので心配してたけど、緘口令が敷かれているのか最近は余計なことは言わないよね~笑ただ1個ショックなのは…わたしより年下やね
2024/03/25 20:19
南森町おひとりさまランチ 「りょうりや しるべぇ」
3日前かしら。南森町で仕事でランチに訪れたいビストロがあったんだけど自分が思うより時間がかかってしまい終了が13:15その店のランチが売り切れちゃって😭「どうしようかな~」と戻る感じで歩いてたらこちらのお店を見つけて👀「りょうりや しるべぇ」店構えだけで入っ
2024/03/22 21:20
韓国女子ふたり旅⑰「帰国🛫」
水原さん、ショックやわー。わたしは全く関係ないけど仕事が手に着かない。オオタニサンって人生5週目ぐらいかな?って思ってたけど金融リテラシーはあまりなかったのかなぁ~。シランケド。さて韓国の旅最終回♪余ったウォンをカフェで使い切る。空港の普通のカフェなんだけ
2024/03/21 16:00
韓国女子ふたり旅⑯「雲峴宮(ウニョングン)」
雲峴宮は、朝鮮時代末期、改革派の政治家として多大な影響をもたらした興宣大院君(フンソンデウォングン)の私邸その息子である第26代王・高宗(コジョン)が即位するまでの少年時代を過ごした場所見学料無料。何やら撮影中?の韓服のお姉さん。顔出ししてもOKかしら?了承得ず
2024/03/20 21:51
韓国女子ふたり旅⑮「百年土種参鶏湯 北村店」
「百年土種参鶏湯 北村店」「参鶏湯、食べたことがないので食べてみたい!」とふるちゃんが言ったので北村韓屋村からすぐのこちらの店舗へランチタイムが始まる前11時にお邪魔💨朝食にキンパとカルグクスをシェアして食べての〜11時でしょう。50代おばちゃん2人は正直
2024/03/19 15:57
韓国女子ふたり旅⑭「北村韓屋村 (ブッチョンハノクマウル)」
景福宮から徒歩20分ぐらい🐾景福宮と昌徳宮の壮大な宮殿の間にある北村韓屋村へ。朝鮮時代(1392~1910年)から残る韓国の伝統家屋「韓屋(ハノッ)」が密集するエリア。王族や両班(ヤンバン)と呼ばれた当時の貴族たちが住んでいたため、他の韓屋よりも格式の高い家々が現存して
2024/03/18 11:09
韓国女子ふたり旅⑬「景福宮ver.2 衛兵交代」
景福宮で一番見たかったのは「衛兵交代」 交代儀式は午前10時と午後2時の1日2回行なわれる。景福宮の営業開始が9時なので 9時開門と同時に見学をはじめ、1時間で入口の光化門に戻り 交代儀式を見学♪ 完璧なスケジュールじゃない✨✨ 現在の守門軍は、伝統色が使われた
2024/03/17 13:57
韓国女子ふたり旅⑫「景福宮(キョンボックン)ver.1」
鐘路3街駅近辺のホテルはとても便利だった。歩いて行ける距離に主要観光地がありメトロが3路線走っているのでどこへ行くにも便利。ソウル駅や明洞にも近く、きっと宿泊代金も明洞などに比べたら安いんじゃないかな?今回はダイナミックパッケージだったのでホテルの価格、
2024/03/15 14:11
韓国女子ふたり旅⑪「キンパッ天国 鍾路店」
韓国3日目、6:30起床1時間ほどで身支度も整えたので「朝ごはん食べに行かない?」と提案した。ホテルの近くで手軽に利用できる店を調べておいた。食べ損なったり、少し時間が出来たり、空港へ戻るまでの時間がちょっとある!とか。ホテル近辺の食堂やカフェは使い勝手が良
2024/03/14 12:15
韓国女子ふたり旅⑩「ケミチッ 龍山店」
龍山駅構内にある「アイパークモール」と言うビルに入る。そうね~。「ルクア」とか「パルコ」に似たカジュアルな複合施設。ファッションあり、コスメあり、レストランフロアありって感じ。食事をした店の名は「ケミチッ」と言ったり「ケミチブ」と書く人もいる。「アリの
2024/03/13 10:25
韓国女子ふたり旅 ⑨「梧木台の楼閣と韓屋村の風景と観光案内人」
韓屋村の中心付近から徒歩10分程の場所に「梧木台(オモッテ)」が高台にあり韓屋村が一望できる。「梧木台(オモッテ)」は李成桂が高麗時代に倭寇と戦って勝利し宴会を開いたと言われている土塀に瓦屋根。日本と変わらない。やはりお隣さんなんだと改めて感じた。17時少し
2024/03/12 12:17
韓国女子ふたり旅⑧「殿洞聖堂(チョンドンソンダン)」
道路を挟んで慶基殿の目の前にあるのが殿洞聖堂♰殉教者を称えるために1914年に造られた韓国最初の聖堂。レンガ造りの聖堂はロマネスク様式を主調に、ビザンチン様式も加えられ韓国で最も美しい建物に✨✨わたし、教会大好物♬明治、大正の洋館もよだれが出ちゃうw要する
2024/03/11 10:39
韓国女子ふたり旅⑦「慶基殿(キョンギジョン)」
全州韓屋村の入口にあるのがここ慶基殿こちらは正門。朝鮮王朝を建国した李成桂(イ・ソンゲ)の肖像画を奉安するため1410年に建てられた。1597年豊臣秀吉による朝鮮出兵の際に焼失。1614年に改築され現在まで残っている。江戸時代前期の建造物って事よね。これは素晴ら
2024/03/08 17:52
韓国女子ふたり旅⑥「全羅監営&豊南門」
ビビンバでお腹も満たされ、張り切って観光✨しっかり歩いて腹ごなし。夕食も楽しみだし♪(基本グルメ重視。韓国グルメ興味津々😋)全羅監営(チョルラカミョン)朝鮮王朝500年間、全羅北道、全羅南道、済州を管轄した全羅道最古の地方行政統治機構。70年ぶりに2020年10月
2024/03/07 16:01
韓国女子ふたり旅⑤ 「ハ・スクヨン カマソッビビンバ(旧 中央会館) 本店」
全州に着きタクシー乗り場は長蛇の列。そうそう!韓国版新幹線KTXは普通に遅れる笑お喋りが過ぎて駅、見逃したかと思ったよ。到着が10分遅れた。ヤダ、ヤダ、日本人。時間に正確すぎ!日本の新幹線、時間通りだから。韓屋村へはタクシーで20分。タクシー待ちで随分時間が
2024/03/06 14:44
韓国女子ふたり旅④ 「全州へ🚅」
「龍山駅のカフェで朝食」2日目、何時に起床したのか?もう忘れたが、ヨンサン(龍山)を出発するKTXは8:39発。女性は歯磨きして顔を洗って出発💨とは行かないので早めに起床。身支度を整え取り敢えず、KTXが走る龍山駅に向かう。ホテル最寄りのメトロの駅から6駅、約15分。
2024/03/05 15:29
韓国女子ふたり旅③ 「広蔵市場(クァンジャンシジャン)」
宿泊のホテルから徒歩20分と地図上では出てたけど街並みを見て喋りながら歩くとあっと言う間。広蔵市場(クァンジャンシジャン)に到着💨広蔵市場で印象的だったのは市場だけどトイレが綺麗だったこと👏ちゃんと紙もあり洋式だったし。市場のトイレはちょっと「覚悟」と思っ
2024/03/04 18:48
アリィー チークUV 02
「ALLIE様のプロモーションに参加中」2023年話題になり、ベストコスメを多数受賞しているアリィー チークUV 02を使ってみました♪メイクの上からでもきれいに塗れて、いつものメイクに頬に+1でパッと明るさも演出♪頬の高い位置は日やけしやすい部分なので紫外線からお肌を
2024/03/03 21:04
韓国女子ふたり旅②「メトロとWOWPASSと必須アプリ」
わたし、韓国旅行、今回が2度目。前回は2009年なんと15年前!当時まだスマホは所有しておらず、ガラケーに出来ることなんて海外ではほぼないし、旅行のお供はガイドブック。当時は円が強く、免税店やショッピングモールでの買い物と韓国グルメが旅のメインだった。リッ
2024/03/02 11:25
韓国女子ふたり旅①「離陸から入国🛫」
久しぶり海外✈️とは言っても韓国なのですぐ着く😂🇰🇷1番ビックリな事は、ひとり旅ではない事!「10年ぶりの女子旅」先週は大阪、ずっと天気が悪かった☔旅の初日23日もリムジンバスを乗るまでは降ってなかったが関空はテイクオフまでずーっと雨☔学生時代の友人「ふるち
2024/03/01 16:10
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kazuhaさんをフォローしませんか?