18.0km昼ランしました。昨日までの暑さはないものの、終始強風。昨日の疲れも残っていてラストはバッタバタに。1カ月前にはフルマラソンを完走できたんだけどなぁ。
朝ランと帰宅ランを中心に神奈川県でジョギングを楽しんでいます。
2012年から、レースに参加するようになりました。現在の目標は、フルマラソンサブスリー! 休日はがっつりと家事をしなくてはならないため、練習時間の確保に苦労していますが、、、頑張って目標を達成したいと思います!
18.0km昼ランしました。昨日までの暑さはないものの、終始強風。昨日の疲れも残っていてラストはバッタバタに。1カ月前にはフルマラソンを完走できたんだけどなぁ。
18.0km昼ランしました。ノンストップでやや早めのペースで走り切りました。
海老名運動公園陸上競技場で5000PRを実施しました。アップとダウンで何周かしました。
14.0km夜ランしました。新しい道路が開通していました。南北に伸びているように見えましたが、東西のまちをつなぐ道路、、、だそうです。
18.5km朝ランしました。あと約2kmのところで疲労感に襲われてしまい、歩きながら帰りました。途中でジェル補給したりしたのですが、エネルギー切れなのか、脚が限界だったのか。。なんとなく後者のような気がしてます。
20.5km朝ランしました。
13.3kmランニングしました。
海老名運動公園の陸上競技場、、、は占有で使えなかったので外周で1000m5本を実施しました。今更ですが、初めて、総合体育館のロッカーが使えることを知りました。着替えて荷物を預けて、快適に走れました。キロ4レスト60秒の5分回しの予定でしたがトラック違ってペース配分
21.5km昼ランしました。すっかり暑くなって半袖で汗だく。水分補給しないわけにいかなくなり、途中でGKGK
海老名運動公園の陸上競技場で1000mを6本走りました。東京マラソン後、初めてのトラック練習。速い身体の動きを思い出しながら1000mを6本走りました。4'204'013'533'533'483'55
9.5kmランニングしました。
14.5km昼ランしました。東京マラソン後2回ほど走りましたが日付と距離のメモを失念したため、久々の投稿になってしまいましたが、またフルマラソン完走を目指して頑張りたいと思います。午前中は雪も降ったほどですが、日差しがでて暑いくらいでした。
東京マラソン完走しました。目標タイムには届きませんでしたが、一度も歩かず完走できました。これをきっかけに、またフルマラソンに参加できればと思います!
初の東京マラソンです。10回以上連続で外れて、もう走れることは無いんじゃないかと思っていましたが、当選しました。せっかくの機会なので、自己ベスト更新できるくらいまで調整するつもりで練習できましたが、ブランク期間や意志の弱さでそこまで到達できませんでした。た
今後の参考に、備忘のため。6日前2.24(月) 朝:スモークチキン、絹豆腐、プロテイン昼:7-11のサラダチキン夜:しゃぶ葉で肉肉野菜肉備考:スモークチキンは業務スーパーで800gゲット。今後重宝しそう。5日前2.25(火)朝:スモークチキン、絹豆腐、プロテイン昼:スモー
海老名運動公園陸上競技場で5000mPRを実施しました。アップとダウンて3km走りました。97-98-95-96-9695-96-94-96-9595-93-4419'49東京マラソン前、ラストの刺激入れとして練習しました。当選した時に思い描いていたような練習は積んでくることはできませんでしたが、現状での
7.8km朝ランしました。チビサコとミニサコの習い事発表会の開場まで移動ラン。
アップとダウン合わせて11km走りました。98-99-99-97-9898-98-97-98-9797-98-99-98-9899-98-99-99-9990-98-99-96-9140'46設定4'05/kmペースで淡々と、黙々と。
11.0km昼ランしました。黙々と、淡々と。
4'30/kmのペースで21.1km走りました。東京マラソン2週間前の練習。黙々と、淡々と。疲れが残ってしまうほど練習できてはいませんが、本番に向けて疲労を取りながらやっていきます。
海老名運動公園陸上競技場で5000mPRを実施しました。アップとダウンで3km走りました。96-98-98-98-9897-98-97-97-9796-94-4120'04黙々と、淡々と。
トータル20.0㎞程度走りました。習いごとの送迎と、買い物の付き添いなどの移動でランニング。ところで、東京マラソンのナンバーとスタートブロックが通知して、いよいよ本番が近くなったなと実感しました。当選時に目指していた状態には至りませんでしたが、、、残りの期間
6.5km朝ランしました。神奈川マラソン後、初めてのランニング。レースのダメージを確認。2日あいたので、回復しているというのもありますが、ほとんど無し。右足裏の皮が剥けた(昨晩剥いた)ところだけ、若干ヒリヒリ。
神奈川マラソン(ハーフ)を走ってきました。6年ぶりのハーフマラソン、神奈川マラソンは通算5回目です。新しいコースになってからは、初めての参加です。久々の大会でスタートラインに立つまでの準備がうまく行くか心配でしたが、早着替え、早整列を心掛けて何とかうまく
ひっさびさに大会に参加します。親子マラソンで1kmの大会には出ていたものの、ハーフマラソンの参加は6年ぶりです。ひさびさすぎて、受付時間や準備するもの、出走前編の記事を書いていた事をすっかり忘れていましたが、号砲が近づくたびに、色々思い出してきました。また、
海老名運動公園陸上競技場で合計7km走りました。神奈川マラソン前の最終ポイント練。3000m+2000m+1000m走をしました。97-97-97-98-9798-98-98-4912'1195-95-95-95-917'5190-90-433'43少年少女の陸上クラブのご両親が多くいて少し恥ずかしいなとも思いましたが、走り出したら
海老名運動公園陸上競技場で16000m PRを実施しました。神奈川マラソン(ハーフ)前の突貫工事。病みあがりだろうが調整不足だろうが悪くても90分は切りたいと思っているのですが、それが無謀ではないかどうか確かめるつもりで。ボッチ練なのでもう少しゆっくりのペースでも良
9.0km夜ランしました。原因不明の頭痛に苦しんでおりました。。CTで診てもらったりもしたのですが、おそらく、緊張型何とかということで漢方を処方いただきまして、症状も和らいできたため久々に。一週間ずれていたら、神奈川マラソンに出るのも難しかったと思うので、良か
9.0km昼ランしました。
21.1km昼ランしました。2日連続のハーフ。終始ジョグでしたが、ラストは脚がパンパンになりました。。
21.1km昼ランしました。
2025年の初ラン。ニューイヤー駅伝からはじまり、箱根駅伝をガッツリとテレビ観戦して走る意欲は高まったものの、時間がかかってしまいました。。箱根駅伝。中央大の飛び出しから、凄く凄く粘る展開や、復路で意地を見せる駒大など、見所満載でした。もちろんシューズにも目
12km昼ランしました。2024年走り納め。12月はもっと走ることを目論んでましたが、膝を痛めてしまったため、思うように走ることができませんでした!年が明けたら仕切り直し、また頑張りたいと思います!!
25.0km朝ランしました。箱根駅伝の区間エントリーが発表されて、新聞眺めながらふむふむ。出身高校別で見ると、埼玉栄が最多なんだな、とか。ふむふむ。
6.0km昼ランしました。明日は富士山女子駅伝。不破ちゃんの激走を見たいところですが、どこまで復調しているか、楽しみ!
9.6km夜ランしました。ところで、先日車を購入したのですが、メーカーからアンケートへの回答依頼がありました。紙に回答して郵送、もしくはWEBからの回答ということで勿論、後者の方法で回答しましたが、車の主な用途の設問が、、、通勤とか事業用って選択肢は無いんか!
海老名運動公園の陸上競技場で5000mPRを実施しました。膝の痛みが出ないかビクビクしながら、念入りにストレッチなど、ウォーミングアップしてから。96-99-97-96-9897-98-98-98-9998-97-4920'23次は96s/周でいけるかな。
14.0km朝ランしました。年末恒例の有馬記念は本命予定だった馬が取り消し。予想を変えて、どうしようかというところですが、6と11と13が気になるが果たして!
18.0km朝ランしました。以前の職場の先輩と朝ラン。綾瀬の陸上競技場に集合し、グリーンラインまで出て、246沿いからスタート地点に戻るルートで。膝の様子見もあって、一週間ぶりになりましたが、気持ち良く走れました!
14.5km朝ランしました。安全運転で。
10.0km夜ランしました。膝の痛みが全く出なくて、ひさびさに良い感触で終えましたが、寒すぎて身体は暖まらず。。
12.0km朝ランしました。膝の具合を確認しながら。走りながら治したいが理想と思っているけど、休んだ方が良いのか。軽めに動かした方が良いのか。。走り出すまでは、積極的休養!とこれよ良しとするんだけど、走り出すと、痛みもなくなっているように感じたり、足底筋膜炎の
16.5km朝ランしました。海老名運動公園でAさん達が外周をグルグルペース走をされていたので、一周だけ参加させていただきました。声をかけていただいたものの、ついていせませんので!と最初遠慮したのですが、何かを変えたく1周だけでもと走ったのですが、、、走って良かっ
21.0km夕方ランしました。昼間は福岡国際マラソンをテレビ観戦。吉田くんの素晴らしい走りに感動し、予定の倍走ってしまいました。。景色も綺麗で、師走のスタートダッシュ!
11月のラストは綾瀬の陸上競技場で10000mPRを実施しました。7時から使用できるのが良いですね。ただ、今朝に関しては極寒で身体全体がカッチンコッチンでしまいには膝痛を発症してしまいました。。115-116-114-112-113113-113-112-113-111110-106-112-107-110111-113-112-114
23.5km朝ランしました。出張先の今治で朝ラン。青島の綺麗な眺めを堪能したかったのですが、日の出前に引き上げないと集合時刻に間に合わなそうなので折り返し。暗く冷たい強風の中、修行になりました。
18.0km朝ランしました。午前中に送迎&撮影ミッションがあったため、その前までに帰宅。停めようと思っていた、市役所の駐車場が満車で、少し遅れてしまいました。。
17.5km朝ランしました。運動公園外周や陸上競技場が賑わっているのを横目に、左膝の具合を確認しながらユルジョグ。明日もう少し長めを行きたい、、、な。
海老名運動公園陸上競技場で合計7km走りました。お祭りの影響でしょうか、しばらく陸上競技場が使えませんでしたが、今日から使えるということで、さっそく行ってきました。何セットかやりたかったものの、左膝の上に違和感が出たため、大事をとって中止。あと4セットほどや
10.0km夜ランしました。新聞屋さんとの付き合いで、年末年始だけ朝刊を購読しているのですが、この時期から箱根駅伝に関するコラムが増えてくるのが嬉しい。國學院の三冠なるか、青学がリベンジするか。駒沢や早稲田が一矢報いるか。
12.0km夜ランしました。中弛んでるわけでも無いのですが、飛び石の練習では目標が遠のくので、明日も何とか走りたいです。先日の上尾ハーフで大東大の棟方くんがU20の最速記録を叩き出すなど、走る気を駆り立てるニュースも盛り沢山。東京マラソンまであと100日ちょっと。
10.0km夜ランしました。アップとダウンと変化走。ラップ。5'194'464'304'474'294'424'194'444'056'46
9.5km夜ランしました。ラスト1kmを快調に飛ばして走りました。体感3'50/km実際4'10/kmあ、あれ??...
14.5km夜ラン(帰宅ラン)しました。海老名運動公園周回コース5周を含む遠回りコース。Mみじマジックラブの皆様の練習を横目に見ながらグルグル。陸上競技場を使用できれば良かったのですが、やはり、お祭りの準備なんでしょうかね、しばらく使えなそうです。。
海老名運動公園陸上競技場で5000mを2本走りました。アップとダウンも合わせて合計で12000m走りました。2本とも20分アンダーを揃えたいところでしたが、1本終えた時点でかなり疲弊し、もう1本目のスタートを切るだけで精一杯でした。95-95-95-97-9596-98-96-97-9596-94-4619'5
9.5km朝ランしました。年末に向けて大掃除を少しずつやっていきたい、ということで、お掃除アイテムを調達したりしながらランニング。夕方もしくは夜もダブルヘッダーを、明日はポイント練習を狙ってます!
12.0km夜ランしました。ところで、本日、チビサコの習い事中に、連絡用に持たせているスマホの画面がバキバキに割れてしまっていたそうです。放り投げた誰かのリュックでわれたのではないかと、役員の方にだいぶご迷惑をお掛けしてしまったみたいで、申し訳ない気持ちでいっ
12.0km夜ランしました。ラスト1kmを流し、、、流しにしては長いのでしょうが、気持ち良く走れました。
9.5km夜ランしました。ところで、PC用ページ(ブランクイン)のメンテを行いました♩エントリーするだけで、もの凄くワクワクしますね。
綾瀬市民スポーツセンターの陸上競技場で400m10本他を実施しました。アップと合わせて12000m走りました。心肺も鍛えないといけないと思い、短い距離でゼェハァ。400m10本レスト60秒。90-89-89-86-8989-88-88-87-88月間走行距離も目標を達成したいと思い、適度な距離でゼェハ
12.0km夜ランしました。午前中は全日本大学駅伝をテレビ観戦。今年は伊勢市に行ったりしたので、8区のコースには胸熱!というのは大袈裟ですが、最終区間で逆転劇があるなど、最後まで見応えのある戦いでした。箱根では青学の逆襲を見たい!
12.0km夜ランしました。慣れないワークと、夕飯のラーメン。天候も雨っぽく、いつもなら走りにも出かけられなそうでしたが、10月の練習状況が不甲斐なく、リベンジするべく走りに出かけました。が、早く走れば走るほど、胃の中で麺がシャッフルされそうなほど、消化もしてい
しばらく振り返りの日記をまとめていませんでしたが、再開。ベストを出した時の練習内容と見比べながら、何とか目標を達成したい。5〜6年歳を重ねましたが、練習内容が上回れば更新していけるはず。早速10月の月間走行距離はトータルで262.5kmで、12000mを1回走りましたが4
16.0km朝ランしました。ところで、東京マラソン前に1レース経験しておこうと思い、大会を探していましたが2月に開催される神奈川マラソンにエントリーしました。ハーフマラソンは6年ぶりになる予定です!
海老名運動公園陸上競技場で12000mPRを実施しました。アップで2kmとダウンで3km走りました。10月最初(で最後?)のポイント練習。4'00/kmアンダーで周回できるくらいまで特訓しているはずでしたが、現状と相談しながら周回しきることを優先。100-100-100-101-100101-102-100
チビサコ、ミニサコと共に、海老名健康マラソンに参加しました。(また昨年のコピペ)チビサコは1人で2kmを8'12で(昨年8'29)を、ミニサコは親子部門で1kmを4'58で(昨年5'13)を走り、2人とも自己ベストを更新しました。(ほぼ昨年のコピペ)私は去年に続き6km
20.5km朝ランしました。昨日と同じコース、、、と行きたいところでしたが、出発が早く真っ暗だったため、往路の三川公園からの相模川沿いはさけ、街灯のあるルートで南下しました。今日はこれから、昨年に続いて、えびな健康マラソンに参加してきます。と言っても、ミニサコ
20.5km朝ランしました。昼間チビサコと6.5km走りました。最近お気に入りの戸沢橋まで南下するルート。3日休足は誤算ではありましたが、芯から回復して後半でもビュンビュンとスピードを出せる感覚、、、あくまで感覚です(笑)ところで、昨今、片腕がないお猿さんが海老名市
12.3km朝ランしました。夜ランとのダブルヘッダーを狙いましたが失敗。やり過ぎても怪我のもとだったりするので、必要な休養だったということで。。
合計22.5km昼ランしました。そのうち、2.0kmはミニサコと走りました。マラソンの練習したい!と珍しく言うので、来週の親子マラソンのやる気になったのかと思いましたが、コロコロコミックを買いに外出するしたかっただけでした。。ところで、昨日の箱根駅伝予選会は1秒を争
25.0km朝ランしました。途中まで先週と同じコースで、厚木側から座間方面までグルッと。これから箱根駅伝予選会をガッツリ観戦します!
9.5km朝ランしました。高校に通う娘ちゃんが、中間テスト期間らしい。今どんな事を勉強しているのか聞いたところ、数学Aでは期待値などを学んでいるんだとか。今日もテスト頑張って、期待値は100だね!と送り出そうとしたところ、期待値のマックスって1なんだよ笑と言われ
9.5km朝ランしました。月間300kmの目標に対して残り15日で190kmほど。1日平均13km弱...ところで、先日、子供達の運動会に行ってきました。大玉転がしだったでしょうか、3チームで競っていて、最後まで競り合う素晴らしい接戦だったんですね。ゴールしたら、本部テントの前で
20.5km昼ランしました。前日と全く同じルートで。生憎テレビで応援はできなかったのですが、出雲駅伝の結果にザワザワ。。國學院おめでとう!
20.5km昼ランしました。女子マラソンの世界記録更新、ついにサブテンということで、ザワザワ。
13.2km夜ランしました。座間の激坂ダッシュを2本。ランニング中に考え事をすると新しいアイデアが浮かんだり、悩みがスッキリすることが多いのですが、今日は走れど走れど、一向にスッキリしない。。まだ走り足りないのかな。
13.0km夜ランしました。座間の激坂ダッシュを2本。東京マラソン前に参加したいと思っているハーフマラソン。立川か、神奈川か、どれにしようかなと考え中。参加のしやすさから考えると、神奈川かなぁ。。
13.0km夜ランしました。座間の激坂ダッシュを1本。ダッシュ2本の予定が、考え事しすぎていたのか、1周目は普通に登板してしまいました。。帰宅してシャワーを浴びたら丁度、赤坂ミニマラソンの中継。ゲストが、東洋大時代から応援している設楽君でだったので、くいいるよ
10000m昼ランしました。海老名運動公園陸上競技場で5000m2本実施しました。20'28-20'18スタート前は30周12000mを走るつもりでしたが、地味な暑さと風などに負けてしまいました。。また出直したいと思います!
12.0km朝ランしました。座間の激坂ダッシュを2本。東京マラソンまで、あと約150日!なる早でサブスリーまでランニング戦闘力を戻し、自己ベスト狙えるように頑張りたい。
18.5km朝ランしました。海老名運動公園陸上競技場で5000mPRを実施しました。ガーミンの手動ラップがオフになってしまっていた!?ためか、後でラップの記録が確認できなくなってしまいましたが、一周98秒位を意識して、20'10位でフィニッシュ。少しずつ追い込んでまいります。
9.3km夜ランしました。食後あまり時間が経っていなく、ペースを上げると胃の中身が全てとび出してきそうな気がして、極めてゆっくりとしたペースでジョグ。
10.0km朝ランしました。座間の激坂ダッシュを1本。新たな台風発生情報あり、週末は雨模様になるとのこと。チビサコが土日で修学旅行のため、天気が心配で心配で仕方ありません!決して、マラソンの練習ができないという事を心配してる訳ではありません、はい!
9.0km夜ランしました。座間の激坂ダッシュ2本。1km疾走4'00/km1本。軽めに終えた分、明日の朝も走りたい、、、な。
14.0km夜ランしました。少しずつ、流しを入れるようにしていって、ジョギングオンリーから脱却!リュックに冷凍餃子を詰め込んで帰宅。割れたりしていなくて良かった(笑)
13.2km夜ランしました。座間の激坂ダッシュ1本。ダッシュ後、動きが軽快になってラストはサブスリーペースまで上げてフィニッシュ。出走確定しました!
9.3km朝ランしました。ひさびさの早朝ラン。日中眠くなることが多いと思いきや、朝から脳が活性化?して、キレッキレになれるという印象、あくまで自分比(笑)
21.1km朝ランしました。 お昼過ぎから雨マークだったので、降られる前に朝ラン。汗だくで少しくらいの雨よりも、よっぽどビッショビショになるのですが、、、ひさびさに三連休でガッツリ走ることができて満足です。
15.5km昼ランしました。無事に走り終える数100mのところで、笑ってしまうほど豪快に転倒してしまいました。。スタート直後の混雑とか、押されたりなどなければ転ぶことなんて無いと思ってましたが、ここ1年で電柱に衝突も含めて3回目ぐらいになります。。。視力のせいか、
14.3km昼ランしました。
9.3km夜ランしました。東京が2つになる日の1週間前、3大会連続落選メンバーチャレンジの抽選結果が発表されて、当選!しました。3大会どころか、10回連続落選していましたので、11度目の正直です笑前回のフルマラソン完走は2018年の湘南国際マラソンまで遡ります
14.0km朝ランしました。海老名運動公園まで往復。普段よりハードに、ペースを速くして走りました。積んだ徳は、信号◯視をしなかったこと、陸上競技場でやっていた陸上選手を応援したこと...
20.2km朝ランしました。戸沢橋まで南下、厚木側から相模大堰を通って戻るルートで20kmほど。海老名運動公園に陸上部っぽい学生やランナーが沢山いたので、今日は大会でもあるのかな?明日だったような気もするのですが、忘れました笑来週金曜日の東京マラソン抽選結果まで、
6.6km夜ランしました。
13.6km夕方ランしました。8月ラスト。ノロノロ徘徊中の台風による降水の間にランニング。復路で降られたものの、ストレス無く行って帰ってこれました。東京マラソンのエントリーが締め切られ、まだ倍率は分からないものの、とにかく当たれ当たれ当たれ!
11.5km夜ランしました。日中は相鉄線のスタンプラリーに参加。ダイヤが乱れている時にやるものではないですね。。初めて、ゆめが丘ソラトスにも行きました。
6.0km夜ランしました。夕飯後、控えめに食べたつもりが、たっぷんたっぷん。
9.5km夜ランしました。日没後のランニングでしたが、滝汗。。
10.2km夜ランしました。台風が過ぎ、灼熱の中、東京マラソン11度目の正直を祈願して夜ラン。ひまわりと一緒に、お月様に頭を下げて、お願いしてきました。
8.5km昼ランしました。自転車で先を行くチビサコとミニサコを追いかけながら、ゆるジョグ。
「ブログリーダー」を活用して、ハロンボウさんをフォローしませんか?
18.0km昼ランしました。昨日までの暑さはないものの、終始強風。昨日の疲れも残っていてラストはバッタバタに。1カ月前にはフルマラソンを完走できたんだけどなぁ。
18.0km昼ランしました。ノンストップでやや早めのペースで走り切りました。
海老名運動公園陸上競技場で5000PRを実施しました。アップとダウンで何周かしました。
14.0km夜ランしました。新しい道路が開通していました。南北に伸びているように見えましたが、東西のまちをつなぐ道路、、、だそうです。
18.5km朝ランしました。あと約2kmのところで疲労感に襲われてしまい、歩きながら帰りました。途中でジェル補給したりしたのですが、エネルギー切れなのか、脚が限界だったのか。。なんとなく後者のような気がしてます。
20.5km朝ランしました。
13.3kmランニングしました。
海老名運動公園の陸上競技場、、、は占有で使えなかったので外周で1000m5本を実施しました。今更ですが、初めて、総合体育館のロッカーが使えることを知りました。着替えて荷物を預けて、快適に走れました。キロ4レスト60秒の5分回しの予定でしたがトラック違ってペース配分
21.5km昼ランしました。すっかり暑くなって半袖で汗だく。水分補給しないわけにいかなくなり、途中でGKGK
海老名運動公園の陸上競技場で1000mを6本走りました。東京マラソン後、初めてのトラック練習。速い身体の動きを思い出しながら1000mを6本走りました。4'204'013'533'533'483'55
9.5kmランニングしました。
14.5km昼ランしました。東京マラソン後2回ほど走りましたが日付と距離のメモを失念したため、久々の投稿になってしまいましたが、またフルマラソン完走を目指して頑張りたいと思います。午前中は雪も降ったほどですが、日差しがでて暑いくらいでした。
東京マラソン完走しました。目標タイムには届きませんでしたが、一度も歩かず完走できました。これをきっかけに、またフルマラソンに参加できればと思います!
初の東京マラソンです。10回以上連続で外れて、もう走れることは無いんじゃないかと思っていましたが、当選しました。せっかくの機会なので、自己ベスト更新できるくらいまで調整するつもりで練習できましたが、ブランク期間や意志の弱さでそこまで到達できませんでした。た
今後の参考に、備忘のため。6日前2.24(月) 朝:スモークチキン、絹豆腐、プロテイン昼:7-11のサラダチキン夜:しゃぶ葉で肉肉野菜肉備考:スモークチキンは業務スーパーで800gゲット。今後重宝しそう。5日前2.25(火)朝:スモークチキン、絹豆腐、プロテイン昼:スモー
海老名運動公園陸上競技場で5000mPRを実施しました。アップとダウンて3km走りました。97-98-95-96-9695-96-94-96-9595-93-4419'49東京マラソン前、ラストの刺激入れとして練習しました。当選した時に思い描いていたような練習は積んでくることはできませんでしたが、現状での
7.8km朝ランしました。チビサコとミニサコの習い事発表会の開場まで移動ラン。
アップとダウン合わせて11km走りました。98-99-99-97-9898-98-97-98-9797-98-99-98-9899-98-99-99-9990-98-99-96-9140'46設定4'05/kmペースで淡々と、黙々と。
11.0km昼ランしました。黙々と、淡々と。
4'30/kmのペースで21.1km走りました。東京マラソン2週間前の練習。黙々と、淡々と。疲れが残ってしまうほど練習できてはいませんが、本番に向けて疲労を取りながらやっていきます。
7.0km夜ランしました。アップとダウンで1kmずつ。急に思い立って、仕事終わりで海老名運動公園陸上競技場で5000mPRを実施しました。サブスリー復活に向けて、今月のうちに20分は切れるところまで戻っていて欲しく、確かめるために。96-98-96-96-9594-95-94-94-9592-87-4219'3
9.5km朝ランしました。12000系。直通に感謝!レンタサイクル
12.5km朝ランしました。昨日より距離もペースも軽めに。逆回りのセクシールートで、三川公園〜運動公園〜北上してフィニッシュ。三川公園のジムでお腹回りだけ三川公園の野球場本日のルート
26.0km朝ランしました。ところで、先日のボントンマラソンについて。テレビ中継が無いようだったので、インターネットで外国のサイトで観ていたのですが、一般も含めて様々な部門が放映されていたことと、解説のイングリッシュが催眠術になってしまい、即離脱。。結果につい
13.0km夜ランしました。10km程度の帰宅ランで軽めの予定でしたが、海老名運動公園外周で1000mインターバル3本。3'50設定、レスト90秒リュック背負ったまま。3'49(90)3'44(90)3'47(ラスト垂れた)4月の陸上競技場の予定をチェック。今月中に5000m20分切りまで戻したい!
23.0km朝ランしました。ガチ勢に戻るためにもゼェハァ要素も。先週?500mを2本やったので、今日は中野公園と運動公園外周を使って1000mを2本。3'383'28いつものルート中野公園トラック相模大橋近くの土手に芝生が貼られていた右か左かワークアウト直後にGKGK
9.5km夜ランしました。夜桜パトロール。昨日の大雨風の影響で、だいぶ散ってしまったのかと思いきや、まだまだ綺麗に咲いてました!ところで、週末はいよいよボストンマラソン!現地での応援を狙っていますが、今の所、厳しそうなので、まずは日本時間の何時スタートなのかを
9.1km夕方ランしました。昨日のダメージがかなりあり、朝ランは自重。夕方に桜パトロールがてら軽めジョグ。弥生神社でお祭りやってた 桜のアーチ知らないキッズが闘争心出してきた笑桜のアーチver.2
20.0km朝ランしました。社会の情勢は不確実で、まさにVUCAの時代!というのに異論はないけど、確かなモノ・コト・ココロも存在する。4月になったら桜は必ず花開くし。なんて事なども考えながら、桜のアーチをくぐったら、そろそろ少しずつ、心肺に刺激を入れて行かなくちゃ
12.0km朝ランしました。2度寝を試みるも眠れないため、朝ラン兼桜パトロール。北部公園は七部咲き?七割咲き?といったところでしょうか。
7.7km朝ランしました。3月は良いペースで来ていましたが、ラストの土日で走ることができず、尻すぼみ。。年度も変わって気持ちも新たに、頑張りたいです。
9.5km朝ランしました。
20.5km朝ランしました。
9.0km夜ランしました。
9.5km朝ランしました。
9.6km夜ランしました。板橋シティマラソンの日。やはり、強風でした。来年こそは。あ、東京マラソン当たらなかったらの話。
20.0km朝ランしました。
9.3km朝ランしました。
20.5km朝ランしました。2日連続で走り過ぎたかも。。明日は休みます!
20.0km朝ランしました。