この春は、ここ数年で一番多く桜をみた。山の仲間と言っ田処の花見は圧巻。どこまでも花、花。その記事もブロブに上げなかった理由は、趣味の会の新聞作り。A4見開きを、自宅で記事を書いて、編集、校正してネット印刷。夜、酒を飲みながら3日ほど時間がいる。作業は実質半日だが、頭のなかでアイデアを練る作業が、日常生活をしながらどうしても3日がいる。気づきに必要な時間なのだ。ベランダの鉢に植えたスミレが増えて鉢にいっぱいにみごとな花を咲かせた。牧野富太郎の小冊子『植物知識』のスミレの項がいろいろと教えてくれる。日本のスミレには百種ほどあるという。変種したものを加えるとそれ以上、スミレの生育に日本に風土は適しているらしい。万葉の時代から親しまれているが、園芸として栽培されていない。野の花として見ることの方が多いようだ。春の...スミレ