たっぷりの水菜とレタスをつかった茹で豚のサラダです。 水菜 一口大に切る レタス 細切り 鍋にお湯を沸かして豚肉を入れ、完全に色が変わるまで茹でます。 茹でた豚は流水で冷まし、水気...
走ったり、食べたりしたことを記す日記のようなもの、Sizzle感・満載でお送りします
元通勤ランナーです
1件〜100件
たっぷりの水菜とレタスをつかった茹で豚のサラダです。 水菜 一口大に切る レタス 細切り 鍋にお湯を沸かして豚肉を入れ、完全に色が変わるまで茹でます。 茹でた豚は流水で冷まし、水気...
イカの塩辛とトマトとシシトウを使ったパスタです。 塩辛とトマトを合わせることで、とても濃厚なパスタソースとなります。 トマト ざく切りに シシトウ ヘタを落とし、ななめ切り ニンニ...
茄子と卵とねぎだけのシンプルなチャーハンです。 茄子 ヘタを落とし、さいの目に切る 細ねぎ 小口切り 冷やご飯 電子レンジで1分加熱してから、卵と味覇小さじ1を混ぜておく フライパ...
こう暑い日が続くと、灼熱キッチンに立って自炊する気には、まかなかなりませんね。 何を食べようとも誰にも文句を言われない気ままな一人暮らしですが、たまには火を使った炒めものでもしてみ...
鯖缶と三つ葉を使った冷製パスタです。味付けにはナンプラーとレモン果汁を使います。 ボールに一口大に切り分けた三つ葉、鯖缶の半分を汁ごと、唐辛子を刻んだナンプラー大さじ1、レモン果汁...
冷凍品「すき家牛丼の具」を使って、簡単手抜きアレンジでカレーをつくります。 人参 皮をむいて小さめの乱切りにし、電子レンジで2分加熱する ジャガイモ 皮をむいてさいの目に切り、水に...
茄子と皮肉を使ったパスタです。味付けにはトマトケチャップを使います。 茄子 ヘタを落とし、縦に切ってからななめ切りに トマト ざく切りに ニンニク スライス 多めのオリーブオイルで...
今期もゼンショーホールディングスの株主優待券で取り寄せた「すき家牛丼の具」が届きました。(保有株式の利益率も驚きの +57.99%までに) 一食分は小さなパッケージですが、カチコチ...
先日、鶏もも肉でつくったレシピを豚ロース肉に替えて試してみます。 豚ロース肉 1cm幅に切る キャベツ 千切り ミニトマト ヘタを取り、4等分に切る ニンニク すりおろす ビニール...
冷蔵庫の野菜室で眠っていた人参、ごぼう、玉ねぎ、そして常備している鯖缶でカレーをつくります。 人参 乱切りに ごぼう 包丁の背で皮を軽く削いでから乱切りにして水にさらす 玉ねぎ 薄...
鶏もも肉とししとうのシンプルな炒めものです。 味付けには塩の代わりに唐辛子入りのナンプラーを使いました。 鶏もも肉 小さめの一口大に切り分け、軽く塩と胡椒をしておく ししとう へた...
通販でスペイン産のサラミ(チョリソ)を取り寄せたので、とりあえずパスタの具材としていただいてみます。 サラミ 外側の皮をむき、スライスして三等分に切る キャベツ ざく切りに 舞茸 ...
鯖缶とトマトでつくる簡単丼です。 こちらのレシピを参考に、つかう食材をシンプルにしました。 トマト ヘタを取ってざく切りに 玉ねぎ くし切りに ニンニク スライス 鍋にサラダ油を熱...
トマトとツナ缶を使った冷製パスタです。 できるだけ火は使いたくないのでトマトジュースを使ってソースをつくってみました。 ソース さいの目切りにしたトマト、トマトジュース 100ml...
マルちゃん正麺・旨塩味とトマトジュースでつくる冷やしラーメンです。 氷を浮かべた冷たい旨塩トマトスープで、生麺に限りなく近い食感の正麺をツルツルといただきます。 つくり方はとても簡...
こう暑い日が続くと台所で火を使って料理をする気には、到底なりません。 しかし、暑くてもつくりやすくて食べやすい冷たい麺類ばかりでは飽きもくるというものです。 そこでこの異常な酷暑を...
椎茸とアンチョビのシンプルなパスタです。 椎茸 石づきを切り落とし、傘はスライスし、軸は指で縦に裂く アンチョビ 細かくほぐしておく ニンニク スライス 唐辛子 小口切り パセリ ...
すりおろし生姜と豚コマ肉でつくる簡単な冷たい肉そばです。 生姜 すりおろす 長ねぎ 小口切り つゆ めんつゆ大さじ3、水400mlを合わせる 鍋にお湯を沸かし、豚肉を軽く茹でて、火...
トマトジュースでつくるお手軽簡単チリトマトを、ご飯にかけていただきます。 玉ねぎ みじん切り 冷凍いんげん 1cm幅に切る ニンニク 薄切り 唐辛子 小口切り パセリ みじん切り ...
照り焼きにしようと鶏もも肉と長ねぎを買ってきましたが、気が変わって生姜焼きにしてみます。「豚肉の生姜焼き」の鶏肉バージョンです。 鶏もも肉 一口大に切り分け、軽く塩と胡椒をする 長...
パセリやバジルやシソなどのハーブ類は、料理の仕上げに彩りと香りを与える重要なファクターです。 それゆえにドライやフリーズではなく、できればフレッシュな素材を使いたいわけです。 ただ...
ときおり思い出したように食べたくなる日清カップヌードルのチリトマトヌードルですが、味の再現は難しいと思っていました。 チリパウダーを使ったとして、それ以外の味付けの見当が付きません...
先日つくったソーキの残りをほぐして、汁ごとご飯にかけていただくという、超絶簡単な一食をつくります。 ソーキ 箸を使って骨を外して、ほぐす 細ねぎ 小口切り 炊きたてのご飯を丼に入れ...
沖縄をロードバイクで一周したときに、宿泊したホテル最寄りの食堂で食べたソーキそばがこちらです。 1日を走り終えたサイクリストの空腹という絶大なバイアスを差し引いたとしても、それはそ...
前回、思い付きで色々な食材を加えて失敗しましたので、今回は余計なものをそぎ落とした究極のシンプルさで再挑戦です。 冷やご飯 電子レンジで1分ほど温めておく 細ねぎ 小口切り 鍋に大...
マルシンフーズ様のHPに掲載されている『マルシンハンバーグでドライカレー』 こちらを少しアレンジしてつくります。 カレールーを買ってくるのがおっくうなので、常備しているカレー粉を使...
かつおのたたきと刻んだ薬味をのせた冷たいお蕎麦をつくります。 かつおの多たたき 少し厚めに切り分ける ミョウガ 縦半分に切ってからななめ切りにし、ひとつまみの塩でもむ 生姜 すりお...
以前、懐かしい味のマルシンハンバーグを使ってナポリタンをつくりました。 この日もマルシンハンバーグを使ったアレンジレシピでも何かつくろうか、と考えていたのです。 そこでたまたま思い...
シャトルシェフでつくった角煮の残りをのせてラーメンにしました。 写真上部のビニール袋は、角煮の煮汁に漬けた味付け卵です。 作った醤油ラーメンに、レンジで温め直した角煮、味付け卵、ほ...
シャトルシェフの保温調理で豚の角煮をつくります。 角煮といえば普通は香り付けに生姜を使いますが、今回は代わりにニンニクを使ってみます。 参考にしたレシピはこちらです。 ほうれん草 ...
ちりめんじゃことセロリを使った簡単なパスタです。 セロリ 斜めにスライスする ニンニク スライス オリーブオイルでニンニクと唐辛子を熱し、香りが立ったらニンニクは取り出し、ちりめん...
塩辛を使ってパスタと焼きそばをつくりましたので、今回はチャーハンをつくってみます。 手元には、他に紅生姜と揚げ玉があります。どちらも少量で料理を引き立てる名脇役です。一緒に入れたら...
今日も冷蔵庫がすっからかんです😨 明太子が一腹あったので、とりあえずパスタをつくろうと考えました。 他には、使いかけのニンニクが 1/2 個。 それから意図せず勝手...
ラー坊って? 『ラー坊』とは、株式会社マルタイの公式キャラクター「マルタイファミリー」の長男であり、『マルタイラーメン』の妖精に他なりません。 設定はこんな感じです😉...
鶏胸肉1枚をそのままを揚げた大きなチキンカツをつくります。 鶏胸肉は、加熱すると固くパサパサになってしまうイメージがあります。たとえばチキンソテーや唐揚げは、胸肉よりも、もも肉を使...
たまたま冷蔵庫に残っていた食材で一食つくります。 本日、残っていた食材はチンゲン菜、ベーコン、卵です。 ベーコン 1cm幅に切る チンゲン菜 1cm幅に切る 生姜 みじん切り 最初...
マルタイから「辛子高菜風味棒ラーメン」というのが出ています。 パッケージによると『生の風味 煮込み3分、味一流 辛子高菜風味豚骨味 高菜10%増量※当社比 ノンフライ麺』ということ...
高菜漬けとベーコンを使ったパスタです。 今回パスタ160g に対して上記の量の高菜漬けとベーコンを使いましたが、ちょっと入れ過ぎでした。この半量くらいがちょうど良いと思います。 ベ...
高菜漬けを使ったチャーハンです。 材料はいたってシンプルですが、これだけで物足りないと感じることはないでしょう。 長ネギ みじん切り 卵 解きほぐす 鍋にごま油大さじ2を熱し、卵と...
行きつけのスーパーで島らっきょうが売っていたので買ってきました。 気が向くと、ほぼ年中売っているエシャレット(早採りのらっきょう)をよく買ってきます。洗って生のまま味噌をつけてかじ...
先日つくった煮豚の煮汁が冷蔵庫に残っています。ゆで卵を入れて味玉を仕込んでありますので、これと煮汁を使ってルーローハン的な肉かけご飯にしてみます。 豚バラ肉 1cmくらいの角切りに...
鶏もも肉と茄子にトマト缶を使ったパスタです。これまでに数え切れないくらい何度もつくり、そしてこれからも幾度となく食べるであろう定番中の定番パスタです。 鶏もも肉 一口大に切り、塩と...
冷凍品の「牛丼の具」にキムチと春キャベツを合わせて、簡単なアレンジ丼を作ります。 すき家の「牛丼の具」はレンジで温めてご飯にかけて、そのまま食べても十分に美味しいですが、味が濃いめ...
前回、シャトルシェフでつくった豚ヒレ肉の煮豚でラーメンをつくります。煮汁も醤油ダレに使いましょう。 煮豚 好みの厚さにスライス 長ねぎ 小口切り スープの素 鶏ガラスープの素小さじ...
豚ヒレのブロック肉を材料にして、シャトルシェフの保温調理でつくる煮豚です。 参考にしたレシピはこちらです。 生姜 薄切りに 煮汁 醤油 200ml、酒 200ml、甜麺醤小さじ2、...
やわらかい豚ヒレ肉にカレー粉入りの衣をつけて焼いたピカタです。 豚ヒレ肉 1cmほどの厚さに切り分け、手のひらで押して広げ、しっかりと塩と胡椒をする 卵 溶きほぐす 衣 小麦粉大さ...
アサリを使った定番レシピのひとつ、パエリアを作ります。洋風炊き込みご飯ですね。 参考にしたのはこちらです。 フライパンで炊飯するところが、ちょっと難易度高めです。要は慣れの問題です...
野沢菜漬けとちりめんじゃこを使ったパスタです。 野沢菜漬け ざく切りに ぶなしめじ 石づきを切り落とし、ほぐす ニンニク 薄切り 唐辛子 小口切り フライパンにオリーブオイル、ニン...
塩鮭と新ジャガイモのハーブをきかせた炒めもものです。 ベランダのプランターから摘み取ったローズマリーとフェンネルシードを使います。 フェンネルシードは「魚介に合うハーブ」ということ...
味付けにイカの塩辛とナンプラーを使った塩焼きそばです。具材は、たまたま冷蔵庫にあったシシトウともやしです。 シシトウ へたを切り落とす 調味料 塩辛小さじ1、ナンプラー小さじ1、水...
アサリが出回り始めていたので買ってきました。 まだ少量で小粒ですが、新ジャガイモとミニトマトと合わせてパスタにします。 アサリ こすり洗いする 新ジャガイモ たわしで洗い、皮付きの...
買いっぱなしになっていた無印良品「バターチキンカレー」に続いて「ほうれん草のカレー」も作ってみます。 ほうれん草の緑つながりで冷蔵庫にあったシシトウを大量投入したところ、カレー炒め...
ベランダで育てている鉢植えのローズマリーが、春を迎えて小さな紫の花を付け始めています。 ローズマリーに触れた指先を鼻に持って行くと、スッキリとしたとてもいい香りがしますね。 好きな...
旬のそら豆を買ってきました。自炊で使うのは初めての食材かもしれません。 食べ方としては、塩茹で以外にはパッと思い付きませんが、とりあえず常備しているツナ缶と合わせてパスタでいただき...
いつぞやに無印良品の通販サイトで購入した「バターチキン・手づくりカレーキット」がキッチンの片隅から発掘されました。よく見ると半年ほど前に賞味期限が切れているようですが、レトルト食品...
ときおり、思い出したように食べたくなる料理のひとつ、レバニラ炒めをつくりました。 いつもは醤油と生姜を使いますが、今回は「オイスターソース、ナンプラー、ニンニク、唐辛子」という、何...
先日揚げたトンカツが残っていたので、旬の新玉ねぎをたっぷり使って、かつ煮にをつくりました。 トンカツ 食べやすい大きさに切り分ける 新玉ねぎ 薄皮をむいて薄切りに 卵 軽く溶きほぐ...
普段はスーパーで買うお惣菜か、外食でしか口にしないトンカツを、たまには自分で揚げてみたくなりました。 豚肉 赤身と脂肪の境目に数カ所切れ目を入れ、包丁の背で叩いてから塩と胡椒をする...
アンチョビ(カタクチイワシの塩漬け)でつくるパスタが美味しいのですから、イカの切り身と内臓を塩漬けにした「イカの塩辛」もパスタになりそうです。 と思い付いて検索してみると、やはり先...
市販の蒲焼きのタレを使った鶏の照り焼き丼です。 市販のタレは、私にとってはけっこう甘めなので、豆板醤を足してピリ辛にしてみました。 鶏もも肉 余分な脂肪は取り除き、厚みのある部分は...
春キャベツを一玉買ってきてあったので、キャベツがメインの塩ラーメンを作ります。 使う食材はとてもシンプルです。 キャベツ 繊維を断ちきる方向で細長く切る。葉脈の根元は薄切りに 細ね...
あり合わせの食材で作るパスタです。 本日、たまたまあった食材は、ツナ缶、ブロッコリー、玉ねぎです。 ブロッコリー 房ごとに切り分ける 玉ねぎ 薄切り ニンニク スライス 唐辛子 小...
あるものでつくった簡単カレーです。 味付けはめんつゆとカレー粉を使い、片栗粉でとろみをつけます。 菜の花 一口大に切る 玉ねぎ 薄切り 鍋に水 500mlと玉ねぎを入れて火をつけま...
菜の花といえば、からし和えが一般的ですが、わさびで和えて冷たいお蕎麦にのせてみます。 菜の花 茎と葉の部分を切り分ける 長ねぎ 小口切り 鍋にお湯を沸かし、菜の花の茎の部分から茹で...
久しぶりに anchor で実家までの往復 100km弱を走ってきました。 土手の桜はまだ開花していませんが、すでに「暖かい」を通り越して「暑い」ゾーンに入りつつある陽気でした。帰...
市販の蒲焼きのタレでつくるお手軽レシピ「ブリ」「牡蠣」に続いて「豚肉」で試してみます。 豚肉 半分に切って小麦粉をふる 玉ねぎ 薄切り 細ねぎ 小口切り フライパンにサラダ油を熱し...
残ったキムチを使って鶏の唐揚げをつくります。 参考にしたレシピはこちらです。 今回は冷凍してあった鶏胸肉を使います。 鶏肉 ホークを使って全体にまんべんなく穴を開け、一口大に切り分...
おかずの定番、豚キムチをパスタにしました。 豚肉 一口大に切り分け、少量の塩と胡椒をもみ込む キムチ 粗く刻む 細ねぎ 小口切り ニンニク 薄切り 唐辛子 輪切り オリーブオイルで...
市販の蒲焼きのタレを使って簡単につくれる牡蠣の照り焼き丼です。 牡蠣 軽く水洗いしてから水気を拭き取り、小麦粉をふる 菜の花 食べやすい大きさに切る 菜の花をサラダ油で軽く焦げ目が...
タラとキムチを使った煮物です。 参考にしたレシピはこちらです。 タラ 一口大に切る ニラ 一口大に切る 調味料 豆板醤小さじ1、甜麺醤小さじ1、醤油小さじ1/2、酒小さじ1を合わせ...
ウナギの蒲焼きを作った時に使ったタレが残っています。 去年釣れたウナギは2匹で、食べることができたのは1匹だけでした。ウナギ釣りのシーズン開始はもう少し先のようなので、このタレを使...
五目といっていますが、用意した具材は4種類でした😅 市販の醤油ラーメンに片栗粉で強めのとろみをつけてあんかけにするだけの簡単なアレンジですが、寒い季節に美味しい熱々...
鶏もも肉と舞茸を使った塩鍋です。 青みに菜の花、白菜の根元の部分も残っていたので入れてみます。 鶏もも肉 一口大に切る 舞茸 指で裂く 菜の花 半分に切る 白菜 細切り 生姜 細切...
菜の花と豚バラの薄切り肉を使った炒めものです。 菜の花 一口大に切る 豚バラ肉 一口大に切り分け、塩と胡椒少々をもみ込む 玉ねぎ 薄切り 調味料 オイスターソース小さじ2、ナンプラ...
鶏肉と芹を使った鍋です。豊かな芹の香りを熱々のお鍋でいただきます。 芹 根の間をよく洗い、3等分に切る 鶏もも肉 一口大に切る 長ねぎ ななめ切り 厚揚げ お湯をかけて油抜きをして...
一週間ぶりに帰った実家のキッチンで、旬の菜の花と牡蠣を使ったパスタを作ります。 菜の花 半分に切る 牡蠣 洗って水気を拭き取り、小麦粉をまぶす ニンニク スライス 唐辛子 輪切り ...
スーパーの惣菜コーナーで「鶏の山賊焼き」なるものを見つけました。 鶏肉料理に目がない私としては、当たり前のように買い求めて食べてみたわけですが、なかなか美味しかったです。 調べてみ...
近所のスーパーの鮮魚売り場で、丸まるとしたイワシ6匹入りのパックが298円!で売られていたので買ってきました。 手堅く生姜煮にしょうと生姜も買ったのですが、家に帰ってから気が変わっ...
年末に母が入院して、およそ一週間ぶりに実家に帰りました。 病院の面会は全面禁止なので、ゴミ出しとベランダにある鉢植えの水やりが目的です。 なので本日は実家での自炊飯となります。 実...
サーモス社のサイトで、シャトルシェフを使った美味しそうな煮込み料理が紹介されていたので作ってみます。 「カムジャタン」という言葉は初耳ですが、レシピを見るととても美味しそうです。 ...
例年、正月は実家で過ごしていましたが、今年は母が入院しているので帰省しませんでした。 何はともあれ、元旦の朝はお雑煮がないと始まりません。 人参 縦に割ってななめ切りに 椎茸 薄切...
ほうれん草とベーコンのパスタに 卵とチーズをプラスしたカルボナーラです。 ほうれん草 洗ってざく切りに ベーコン 1cm幅に切る 卵 よく溶いておく パルミジャーノ すりおろす ニ...
ほうれん草と半熟卵を入れたカレー蕎麦です。 ほうれん草 ざく切りに 卵 割って器に入れておく 豚バラ肉 食べやすい大きさに切る 長ねぎ 小口切り まず上にのせる半熟卵を作ります。 ...
寒い季節に美味しい、オイスターソースを使ったあんかけ煮です。具材は豆腐と白菜を入れましたが、何でもOKです。青菜はお好みを、厚揚げや油揚げも美味しそうです。きのこも入れれば味により...
ほうれん草とベーコンを使ったオイルベースのシンプルな定番パスタです。 ほうれん草 ざく切りにする ベーコン 1cm幅に切る ニンニク スライス 唐辛子 輪切り オリーブオイルでニン...
菜の花と卵を使った塩ラーメンです。 片栗粉でスープにとろみをつけて、かき玉汁風にします。 菜の花 二等分にする 卵 よく割りほぐす 片栗粉 小さじ2を少量の水に溶く 規定量のお湯で...
冬になったばかりだというのに、早々と菜の花が売っていたので買ってきました。パッケージには香川県産とあります。 こちらを明太子と一緒にパスタにしてみます。 今日の参考レシピは、こちら...
釣りと揚げ物 今年の夏に子供の頃にハマっていた釣りを再開しました。釣果はできるだけ感謝していただきたいと思い、持ち帰って調理する機会が増えました。 身近な河口付近で釣れるハゼを代表...
キドニービーンズを使ったチリコンカンです。 防湿庫とタイムカプセル 防湿庫というものがあります。 主にカメラやレンズをホコリやカビから守る目的で作られた保管箱です。 我が家にある1...
豚軟骨を使った豚汁です。豆板醤を入れてピリ辛に仕上げました。 豚軟骨の不思議 試しに豚軟骨をフライパンでよーく焼いて塩胡椒で食べてみましたが、骨まわりのお肉は美味しくても、軟骨自体...
冷蔵庫の中身がほぼ空だったので、買い置きのアサリ水煮缶とトマト缶で簡単なパスタを作ります。 パスタ用常備品 ニンニク 唐辛子 トマト缶 オリーブオイル、塩、胡椒 そしてもちろんパス...
先日多摩川で釣ったハゼの残りをどう調理しようかと考え、次はやはり鍋かなと思いました。 「ハゼ 鍋」で検索して出てきたのがこちらのHPです。 ハゼの柳川鍋 ハゼを唐揚げにして、ごぼう...
サンヨー食品さんのHPで美味しそうなレシピがあったので作ってみます。 それがこちら サッポロ一番・しょうゆ味を使います。 香ばしい焼き色がついた、焦がし白菜をぜひお試しあれ。しょう...
多摩川下流部でのぶっこみ釣りへ行ってきました。 夜の大干潮 この日は日没付近に満潮があり、そこから潮が引いていく大潮です。 明るいうちに釣り座を広げ、投げ竿一本はアオイソメでぶっ込...
スーパー食品棚の「端っこ」好きの私が本日ゲットしたのは、「若鳥テール(ぼんじり)」1パック 266円です。 ぼんじりとは、鶏の尻尾の部分を指すようで、その昔、焼き鳥屋で食べたような...
ぶりのかまを買ってきました。 普通は塩焼きでいただきますが、揚げ油が残っているので唐揚げにしてみます。 スーパー食品売り場の端っこが気になる 私がよく行くスーパーは、入り口から進ん...
多摩川夜釣りでぽんぽこして、釣ったハゼを天ぷらに、すくったテナガエビを唐揚げにしていただく
朝方まで降っていた雨が止み、午後になって晴れきたので釣りにきました。 本日の多摩川釣行は、下流域の護岸から夜釣りをします。 釣り座の左手は見渡しの良い河川敷ですが、右手は鬱蒼と生い...
土鍋で炊いた牡蠣ご飯です。 鍋を使った炊飯について 土鍋で炊飯というと、ちょっと敷居が高いように思えますが、普通の鍋も、土鍋も、圧力鍋も、コッヘルも、メスティンも、お米を炊き上げる...
たまたま冷蔵庫に入っていた豚肉と舞茸を卵でとじた簡単な丼です。 豚肉・舞茸・三つ葉 食べやすい大きさに切り分ける 卵 割りほぐしておく 白だし 大さじ1を水200mlと合わせる オ...
多摩川でウグイを釣って、カレイと一緒に竜田揚げにしていただく
今回の多摩川釣行は、一ヶ月前にウナギを釣ったポイントで夜釣りをします。 このひと月の間に河川敷は除草されて、とても見晴らしが良くなっていました。 釣り座の確保には困らなくなりました...
「ブログリーダー」を活用して、movinowさんをフォローしませんか?
たっぷりの水菜とレタスをつかった茹で豚のサラダです。 水菜 一口大に切る レタス 細切り 鍋にお湯を沸かして豚肉を入れ、完全に色が変わるまで茹でます。 茹でた豚は流水で冷まし、水気...
イカの塩辛とトマトとシシトウを使ったパスタです。 塩辛とトマトを合わせることで、とても濃厚なパスタソースとなります。 トマト ざく切りに シシトウ ヘタを落とし、ななめ切り ニンニ...
茄子と卵とねぎだけのシンプルなチャーハンです。 茄子 ヘタを落とし、さいの目に切る 細ねぎ 小口切り 冷やご飯 電子レンジで1分加熱してから、卵と味覇小さじ1を混ぜておく フライパ...
こう暑い日が続くと、灼熱キッチンに立って自炊する気には、まかなかなりませんね。 何を食べようとも誰にも文句を言われない気ままな一人暮らしですが、たまには火を使った炒めものでもしてみ...
鯖缶と三つ葉を使った冷製パスタです。味付けにはナンプラーとレモン果汁を使います。 ボールに一口大に切り分けた三つ葉、鯖缶の半分を汁ごと、唐辛子を刻んだナンプラー大さじ1、レモン果汁...
冷凍品「すき家牛丼の具」を使って、簡単手抜きアレンジでカレーをつくります。 人参 皮をむいて小さめの乱切りにし、電子レンジで2分加熱する ジャガイモ 皮をむいてさいの目に切り、水に...
茄子と皮肉を使ったパスタです。味付けにはトマトケチャップを使います。 茄子 ヘタを落とし、縦に切ってからななめ切りに トマト ざく切りに ニンニク スライス 多めのオリーブオイルで...
今期もゼンショーホールディングスの株主優待券で取り寄せた「すき家牛丼の具」が届きました。(保有株式の利益率も驚きの +57.99%までに) 一食分は小さなパッケージですが、カチコチ...
先日、鶏もも肉でつくったレシピを豚ロース肉に替えて試してみます。 豚ロース肉 1cm幅に切る キャベツ 千切り ミニトマト ヘタを取り、4等分に切る ニンニク すりおろす ビニール...
冷蔵庫の野菜室で眠っていた人参、ごぼう、玉ねぎ、そして常備している鯖缶でカレーをつくります。 人参 乱切りに ごぼう 包丁の背で皮を軽く削いでから乱切りにして水にさらす 玉ねぎ 薄...
鶏もも肉とししとうのシンプルな炒めものです。 味付けには塩の代わりに唐辛子入りのナンプラーを使いました。 鶏もも肉 小さめの一口大に切り分け、軽く塩と胡椒をしておく ししとう へた...
通販でスペイン産のサラミ(チョリソ)を取り寄せたので、とりあえずパスタの具材としていただいてみます。 サラミ 外側の皮をむき、スライスして三等分に切る キャベツ ざく切りに 舞茸 ...
鯖缶とトマトでつくる簡単丼です。 こちらのレシピを参考に、つかう食材をシンプルにしました。 トマト ヘタを取ってざく切りに 玉ねぎ くし切りに ニンニク スライス 鍋にサラダ油を熱...
トマトとツナ缶を使った冷製パスタです。 できるだけ火は使いたくないのでトマトジュースを使ってソースをつくってみました。 ソース さいの目切りにしたトマト、トマトジュース 100ml...
マルちゃん正麺・旨塩味とトマトジュースでつくる冷やしラーメンです。 氷を浮かべた冷たい旨塩トマトスープで、生麺に限りなく近い食感の正麺をツルツルといただきます。 つくり方はとても簡...
こう暑い日が続くと台所で火を使って料理をする気には、到底なりません。 しかし、暑くてもつくりやすくて食べやすい冷たい麺類ばかりでは飽きもくるというものです。 そこでこの異常な酷暑を...
椎茸とアンチョビのシンプルなパスタです。 椎茸 石づきを切り落とし、傘はスライスし、軸は指で縦に裂く アンチョビ 細かくほぐしておく ニンニク スライス 唐辛子 小口切り パセリ ...
すりおろし生姜と豚コマ肉でつくる簡単な冷たい肉そばです。 生姜 すりおろす 長ねぎ 小口切り つゆ めんつゆ大さじ3、水400mlを合わせる 鍋にお湯を沸かし、豚肉を軽く茹でて、火...
トマトジュースでつくるお手軽簡単チリトマトを、ご飯にかけていただきます。 玉ねぎ みじん切り 冷凍いんげん 1cm幅に切る ニンニク 薄切り 唐辛子 小口切り パセリ みじん切り ...
照り焼きにしようと鶏もも肉と長ねぎを買ってきましたが、気が変わって生姜焼きにしてみます。「豚肉の生姜焼き」の鶏肉バージョンです。 鶏もも肉 一口大に切り分け、軽く塩と胡椒をする 長...
空芯菜と豚バラ肉を使った焼きそばです。 空芯菜と豚バラ肉は食べやすい大きさに切り分けます。 まず焼きそば麺だけを炒めます。サラダ油を多めに入れた鍋に麺を広げ、鍋を回しながら加熱しま...
真夏の灼熱キッチンでも楽に作ることができる冷製パスタです。鰹のたたきのサクとミニトマト、フレッシュバジルを使います。 バジルは葉を摘んでみじん切りにします。ミニトマトは半分に切り、...
できるだけ火を使わずに調理できて、汗をかかずに食べられる、具だくさんな納豆ご飯です。 豆腐は半丁を使いました。具材はちりめんじゃことコクだしの揚げ玉、オクラ、薬味はミョウガと長ねぎ...
ベランダプランターで育ちきったバジルを使った鶏挽肉の炒めものです。真夏の簡単定番メニューですね。 バジルは葉を摘んで、大きいものは手でちぎっておきます。 サラダ油でニンニクと唐辛子...
真夏の強烈な西日に炙られる我が家のベランダで、成長の勢いがまったく衰えることのない空芯菜ですが、その数本を摘み取って冷やし中華に入れてみます。さしずめキュウリの代わりの青みといった...
真夏の灼熱キッチンでも作れる簡単なパスタとサラダです。 トマトとバジルのサラダ、参考にしたレシピはこちらです。 トマトはざく切りにして、オリーブオイル大さじ1、塩小さじ1/2、すり...
サッポロ一番塩ラーメンのパッケージに「夏のひとてま荘・冷やしサッポロ一番・おすすめ冷やしアレンジ」という作り方が載っていたのでためしてみます。 レシピによると具材は「サラダチキンと...
ベランダのプランターに植えた空芯菜ですが、毎朝の水やりの度に、明らかに前日より一回りほど大きくなっているのがわかります。驚くべき生命力ですね。調べてみると、成長につれて茎が倒れて脇...
サーモンの切り身とミニトマトで作ったパスタです。 サーモンはそぎ切りにし、塩と胡椒をしてから小麦粉をまぶします。ミニトマトは洗ってから半分に切っておきます。 オリーブオイルでニンニ...
蒸し暑い休日のお昼は、簡単に冷たいうどんでお腹を満たしましょう。生姜とシソの香りでサッパリといただきます。 豚バラ肉は沸騰したお湯に入れて、軽く茹でます。色が変わったらすぐにザルに...
冷蔵庫の食材がほぼ枯渇状態ですが、冷凍してあった鶏もも肉が1枚だけあったので唐揚げにします。味付けにはカレー粉を使ってみます。 鶏もも肉は一口大に切り分け、カレー粉小さじ2、醤油小...
ごぼうをピーラーで薄く削いで、天ぷら粉で揚げてお蕎麦にのせます。 参考にしたレシピはこちらです。 ごぼうはまな板の上で押さえて、ピーラーで同じ面を削いでいきます。それを包丁で半分に...
ごぼうとピーマンを使ったシンプルなオイルベースのパスタです。 ごぼうは笹がきにして、5分ほど水にさらしてから水を切っておきます。ピーマンは種を取り、小さめに切り分けます。 オリーブ...
鶏もも肉とキャベツを使ったトマトソースのパスタです。 玉ねぎは薄切り、キャベツはざく切りに、人参は縦に割ってから小さめに切り分けます。鶏もも肉は一口大に切り分けて塩と胡椒をしておき...
ラムの切り落とし肉を使った野菜炒めです。 すりおろしたニンニクと生姜、オイスターソース大さじ1、水大さじ2を合わせてラム肉をまぶし、ラップをして冷蔵庫で30分ほどおいておきます。 ...
ブロッコリーを入れたエビチリです。 エビは殻をむき、背中を開いてから片栗粉をまぶし、流水で洗ってから水気を取ります。ブロッコリーは食べやすい大きさに切り分けてから洗います。水を切ら...
鶏肉とピーマンだけを使ったガパオ風ライスです。バジルが入っていない時点でまったくガパオではありませんが、簡単で美味しい炒めご飯です。 鶏胸肉はぶつ切りにして塩と胡椒をもみ込みます。...
鰹のたたき(解凍)を買ってきました。切り分けて、そのまま食べてももちろん美味しいですが、今日は丼の気分です。 こちらを参考にしました。 シソは丸めて千切りに、ミョウガはみじん切りに...
塩豚とキャベツを使ったパスタです。いつもの唐辛子とニンニクではなく、生姜を使います。 キャベツは一口大に切り分け、塩豚は薄切りにして、生姜は細切りにします。 フライパンにオリーブオ...
ベランダで冬を過ごしたローズマリーの鉢植えから一枝いただいて、鶏もも肉とマッシュルームのソテーを作ります。 鶏もも肉は塩と胡椒をしてから、軽く小麦をまぶしておきます。 フライパンに...