chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
*Little Home* https://littlehome.blog.jp/

賃貸マンションでも風通しのいいゆっくりとくつろげる部屋づくりをしています♪

ムリなくムダなくミニマムに。好きなもの、必要なものだけのコンパクトな暮らしに憧れています。

coyuki
フォロー
住所
愛媛県
出身
未設定
ブログ村参加

2011/03/23

arrow_drop_down
  • ワンルームの模様替え&あのメジャーリーガーが書いたマンダラチャートのこと

    朝、目覚めるのが6時前後。深夜0時ごろに寝始めるので睡眠時間はだいたい6時間くらい。ほんの少しの間ボーっと。見た夢を覚えていたら、夢占いを検索したりします。まぁ…記憶がぼんやりしているのをいいことに、良いことを書いてある方に寄せて納得している気がする。寝っ転

  • 青シソでも作れるシソシロップ

    最近は友人のお父上の家庭菜園でできた野菜をたくさんいただけるので、とても助かります。今回、遠慮なく大量にいただいたのは大葉。たまにスーパーで5枚入りのものを買う程度の私にとって、なんとぜいたくな量。料理に使う分くらいを同僚と分けて、その残りでシソジュース用

  • これはとても優秀なカーディガンだと思う

    洋服を買うとき、試着をするのがなぜか好きではありませんでした。外出時に服の脱ぎ着をする…ってことが面倒だったかも。でもそれって写真やマネキン、モデルさんが着ているイメージそのまま、自分が着られると勘違いしてしまうんですね。なのである時期から、なるべく洋服

  • 実家片付け|ほんの少し残していたモノに決着をつけた日

    昨日は実家の雨漏りの様子を見に、業者さんが来てくれました。実家の建築に携わってくださった方。ひとつずつ原因かもしれない箇所を潰していこうと言ってくださいました。どんな処置をして、それにどれほどの期間と費用が必要なのか…。確実に雨漏りを止められる方法が見つ

  • ひとり暮らしを始めてからの最小金額だった電気代

    電気代が上がっているとはいえ、エアコンを使うことが少ないこの時期は、まだ少ない方かな?…と思っていたら。2023年5月分…131kWhで2,797円ひとり暮らしを始めてからの最小金額でした。2000円台、嬉しい♩※過去のデータ2022年5月分…144kWhで4,142円2021年5月分…132kWhで

  • モノも場所も使わないと荒れる

    雨漏りが気になっている実家。すぐに解決はできないので、ひとまず漏るところに使っていない衣装ケースを置いていました。そしたら先日の雨でやっぱり雨水がたまっていました。置いていた衣装ケースは押し入れ用で、しかも深型の大きいサイズ。それに半分くらいの雨水が溜ま

  • ほんのちょっとした横着

    ほんのちょっと横着をして手抜きしたら、余計に面倒なことになった。…なんてことはありませんか?ゴミ袋の口がちょっとふさがり気味だったけれど、まぁ…多分入るだろうとポイっと投げ入れたら、ゴミがはみ出ました。そのゴミっていうのがコーヒーを入れた後のフィルターだ

  • 消耗品の使い勝手からふと気づいた、自分仕様に育っているキッチン

    なんの迷いもなくリピ買いしている消耗品。でもスーパーに行っても100円ショップに行っても、次から次へと新商品が出てくるじゃないですか。もしかしたら今使っているものより、イイものに出会えるかもしれない。そんな期待をしてしまうじゃないですか。そして実際に使ってみ

  • 長年当たり前だと思っていたことが”絶対”ではない

    お豆腐を手に乗せ、包丁を軽く下ろして切る。母がそうやっていたし、ドラマのワンシーンとかで見かけた記憶で、そうするものだと思っていたんですよね。これ、これ。写真素材でも出てきました。でもある日、お料理上手なモデルさんのYouTubeを見ていたら、お豆腐をスプーンで

  • 最近使っている洗剤のこと&統一感から余白に…の話

    2014年ごろから緑の魔女シリーズの食器用洗剤を使い始めました。使い始めて間もないころの記事はこちら振り返ればこのころが私のDIY熱ピークだったかもしれない。自分好みではない場所を、いかに自分好みに作り上げていくか。考えること、作業すること、なによりbefore→af

  • 拭き掃除をすると現れる断捨離スイッチ

    床の掃除はフローリング用のワイパーでこまめにほぼ毎日掃除しています。なのにカウンターテーブルの上って、実は拭いていない日が多いです。床と同じく面だし、埃が落ちることに変わりはないんですけどね。思うに床は白くて落ちている髪の毛が目立つから掃除しようとする。

  • こんなに小さくなるまで泡立ちが良かった石けん&楽天スーパーSALE購入品

    娘ムコくんからもらったのをきっかけに使い始めた洗顔せっけん。とても使い心地が良く、約半年使ってずいぶん小さくなったので、先日ストックを買っておきました。過去に使った石けんって小さくなったら泡立ちが悪くなりました。でもこの石けんはいつまでもしっかり泡立つの

  • セット販売のフライパン、愛用品ゆえの悩み

    私の使い方が悪かったのか。今年に入ってから蒸篭が少しずつバラけて使いづらくなり、とうとう手放しました。買いなおそうと思って、キッチン雑貨屋さんに行ってみたり、ネットで探したりすること数か月。いまだ決めれず。そうしているうちに使う頻度の多い22cmのフライパン

  • 父を病院まで送迎&WEBサイト掲載のお知らせ

    今朝は父の定期健診のため病院まで送迎しました。2019年に膀胱がんで手術をしました。父が手術したのはこのときが初めて。…というより私の記憶では病院にかかったことがない。あ、そういえば一度だけ。私がたしか中学生くらいの頃だったでしょうか?当時父がやっていた飲食

  • 雨の日だからこそ掃除がラクにできる&娘との掃除にまつわる過去話

    私は掃除という作業が好きなわけではないと思うんですよね。めんどうくさがりだし。けれどキレイな状態や、それを維持できる自分が好きだから、手を動かせている気がします。家族と住んでいるときの掃除は、間違いなく家族が心地よく過ごせるようにやっていると思っていまし

  • 好きになれなかった手を見るのが最近ちょっと嬉しい

    幼いころからしわしわで、指の関節も太く、ずっと好きになれない手。だけど自分の体の中でも、一番目にする場所だから、できるだけ手入れするようにしています。娘からのプレゼントも手入れに欠かせないひとつに♩そして最近、爪の手入れで使いやすいものを見つけました。ち

  • 昨年保留にしたことを悔やむほど良かった冷感アイテム

    なかなかけっこうなお値段だな…と躊躇して、昨年は保留にしたクールリング。今年は電気代節約にもつながるかと思い、買ってみました。そしてさっそく首に付けてみたのですが…す、す、涼しい!!!なーーーんでこんなイイものを保留にしたかなぁ首を冷やすだけで、こんなに

  • 頭痛外来で教えてもらった体質に合うお酒&梅酒づくり

    久しぶりに梅酒を仕込みました。ちなみに前回は作り方を調べた勢いでやったもんだから、ブランデーもあれば、黒糖まで入れたりと、何をどれだけどうやったのか?たいした経験もないのに、いきなりアレンジ尽くしにしてしまったので、途中でワケが分からなくなってしまいまし

  • 実家のその後と雨漏り

    好きだから大切にできると思うんですよね。好きでなくなったものは、どうしたって自分から遠いところに置きがち。もちろん、大切だからこそ壊れないように奥にしまうという場合もあるでしょうけれど。目に触れない分、手入れもできないし、状態の変化に気づかなります。そう

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、coyukiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
coyukiさん
ブログタイトル
*Little Home*
フォロー
*Little Home*

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用