chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
*Little Home* https://littlehome.blog.jp/

賃貸マンションでも風通しのいいゆっくりとくつろげる部屋づくりをしています♪

ムリなくムダなくミニマムに。好きなもの、必要なものだけのコンパクトな暮らしに憧れています。

coyuki
フォロー
住所
愛媛県
出身
未設定
ブログ村参加

2011/03/23

arrow_drop_down
  • 思わず振り落としそうになった同僚からの頂き物

    肩甲骨あたりの筋を違えたようで、朝から下がっています。。。雨が続き、ただでさえ湿気で呼吸しづらいのに、深く息を吸い込むと痛むものだから、呼吸が浅くなってさらにしんどいです。この程度のことでだださがりするとは私も弱くなったものですかろうじて手が届くところだ

  • 一週間の振り返り&懐かしい画像とともにちょっと思い出

    先日、同僚が我が家にやってきました。何度か来ている気心知れた仲なので布団もそのまま。「やっぱここは気持ちいいよね。これならずっと居たくなるよね。」と言ってくれます。数時間の会話の中で、抱えているいろんな思いを吐き出し、「私も明日から部屋を片付けてスッキリ

  • 思い込みという得意技

    以前、どうやって脚痩せしたか?と聞かれたときのことを記事にしました。今年になって使い始めたエプソムソルト、今も続けて使っています。この記事の時に書いたんだけど、エプソムソルトを入れて10~15分じっくり浸かると、頭皮からも汗が流れてくるほど。そしてお風呂を出

  • 朝だけの習慣だったシートマスク、今度はコレに変えてみよう!

    私には珍しく美容系の本を買いました。MEGUMIさんをTVや雑誌などで見かけることはあっても、特別思い入れを持って追いかけたことがありません。なのでMEGUMIさんのことはよく知りません。でも、この本を読んで本気で”そこ”から抜け出したかったんだなという強い思いが、充

  • いろいろ試した結果、どちらも手放せなかった

    ブログを始めてからの12年間でも、どれほど変えてきたことか…これなら間違いなく使いやすい!という自信を持って買うのだけれど、使ってみないと分からないこともあるのです。さらに私の場合、使って気づいてを繰り返している間に、最初の頃の失敗を忘れていたりする。で、1

  • プレゼントの脇役だけど、どうにか使いたくて再利用

    先日の母の日に、娘からプレゼントをもらいました。 View this post on Instagram A post shared by こゆき (@coy_uki)今は娘がいろんな情報を教えてくれます。今回もらったオー・クリームも、見た目のデザインに始まり、使い心地まで100%私好みでした。

  • かなり頼りになる保冷剤&冷凍庫の掃除

    ピシッと。ちゃんと、すっきりと。自分なりの”完璧”を目指すことが、以前の私は楽しかったんですよね。今は、完璧と程よい加減の間でゆらゆらしている感覚です。ふと思い立って開いた5年前の今日のブログには、「収納に関して妙に完璧主義」だと書いていました。この当時

  • 見慣れた景色は当たり前になるけど、もしかしたら窮屈なのかも

    部屋に植物があるという景色はなかなか良いもので。なかったとしても生活にまったく支障はないんですけどね。植物を育てるのが下手だと分かっていても、やっぱりそこに居てほしい。日当たりがいいことと水の見張り番のおかげで、この私の元でも順調に成長しています。- - - -

  • 新しい寝具カバーで手に入れた寝心地&今までの寝具カバーの行き先

    ブログを始めた頃、北欧インテリアのブログを参考にしていました。シンプルなのにあたたかい。明るくて穏やか。自然を身近に感じられる心地よさ。そこはずっとあこがれの世界でした。少しでも憧れに近づこうと、見よう見まねで作り上げた空間。懐かしい。その当時、よく覗い

  • 愛用の調理器具&期待以上の味だったキャロットラペ

    味オンチだろうがヘタだろうが、私なりに料理を楽しめればいい!…と、思うようにしています。楽しむために、お見かけして「食べてみたい!」という衝動が沸き起こったら、日が経たない内に作ってみます。「今度気が向いたときに作ってみよう!」なんて一時保存しても、私の

  • 12年ぶりに変えて快適になったシンク下の収納アイテム

    料理は好きではない…と言いながら、なぜか気になるキッチンアイテム。料理は苦手…と言いながら、賃貸の限られたキッチン収納を極めようとする。根っこから料理に興味がないわけでもなく、ただ味オンチで雑で、憧れの誰かと比べてうまくいかないだけ。…だと思うのです。シ

  • リピートすると決めていた濃厚な泡立ちが心地よい導入洗顔せっけん

    むすめ婿くんから誕生日プレゼントでもらった洗顔せっけんを、今年の元旦から使い始めました。きめが細かく弾力のある泡に驚いた話はこちら朝の洗顔はぬるま湯のみなので、使うのは夜だけ。でも一日一回の洗顔タイムのなんと癒されること。もっちりとした泡を顔に乗せたとき

  • 来シーズンの使い始めが気持ちいい!しまう前のひと手間

    寒い時期、冷え性の私の足を温めてくれたソックス。友人からプレゼントしてもらって以来、お風呂上りから寝るまでの間、毎晩履いていました。分厚いけど、朝洗濯して干しておけば夕方には乾くので、この1足で乗り切りました。ただ、ひと冬使うとさすがに毛玉が。次の冬も気

  • 味噌用にちょうど良かった容器&簡単に入れる方法

    この数週間、ずっとお味噌を入れる容器を探していました。候補に挙がったのはもちろん野田琺瑯の角型。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 野田琺瑯 持ち手付きストッカー 角型 Lお味噌ってちょっと重さがあるから、持ち手があるとラクですよね。こ

  • 場所によって使いやすい道具は変わる

    GWの後半は雨でした。雨が降るとベランダか窓の掃除をします。外回りは掃除をしてもそれを維持できるのはかなり短い時間。なのできれいに完ぺきに仕上げるというよりも、汚れを溜めないようにちょこちょこ落としておく、ぐらいの気持ちでやっています。ただ私が住んでいる賃

  • やると決めること、やらなくてもいい自由

    よほど”ちゃんとやる”ことに自分を縛り付けていたのか?せめて家の中では”自由”でいいじゃないか?と思ったりするのです。片づけは定位置を決めるとラクになる。家事はルーティンがあるとはかどる。でもマジメな性格上、決めると”やならきゃ”と背負ってしまうので、や

  • シンプルはいいけど必要な機能がなかった調理家電

    この一週間くらい、なんとなくいつもの便通ではない。この間でいつもと違っていたことってなんだ?と振り返ると、ヨーグルトを食べてなかったことくらいなんですよね。で、一週間ぶりにヨーグルトを作って食べたら、やっぱりもとに戻りました。500mlの牛乳に50gのプレーンヨ

  • 実は長い間ずっと疑っていた野菜の50度洗い

    GW。だらだらとしたいことをして過ごしていたら、あっという間にお昼になっていました。もったいない!!!…って思うんだけど、だらだらとできる時間が幸せだったりもする。さて、食材のお値段がぐんと高くなっているけれど、私は最近、友人のお父上からたくさん野菜をいた

  • 使い始めて7年が経った収納ボックスを気に入っている理由

    なんとなく受け入れてやり過ごしていた小さな小さな不具合。あれ?延長コードを使えばいいだけなんじゃないか?思い立ったらすぐやってしまおう。延長コードをしまっているのは、7年ほど使い続けているこのボックス。滅多に使わないからと、一番奥のボックスに入れていました

  • 掃除か?使い勝手か?棚の位置決め&忘れていた写真の話

    画像を整理していたら、この写真のことをブログで触れていないことに気づきました。塩の中につまようじを入れています。つまようじの木に調湿効果があるらしいと聞いて、この数年入れっぱなし。見事に塩が固まらず常にサラサラ。一方、お砂糖は少し湿気がある方が固まらない

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、coyukiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
coyukiさん
ブログタイトル
*Little Home*
フォロー
*Little Home*

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用