今日こそは杏のパイがあるに違いないと考え、『Organic Natural Sweets NICO』に立ち寄りました。表の黒板を見ると杏のパイが焼かれている気配はある。問題はそれが残っているのかってこと。残っててくれ~と念じながら店内へ。ありました。隣にパンプキンパイもあった。今
2025年7月
新宿区赤城下町『Organic Natural Sweets NICO』に杏のパイを買いに行く。
今日こそは杏のパイがあるに違いないと考え、『Organic Natural Sweets NICO』に立ち寄りました。表の黒板を見ると杏のパイが焼かれている気配はある。問題はそれが残っているのかってこと。残っててくれ~と念じながら店内へ。ありました。隣にパンプキンパイもあった。今
新宿区赤城下町『菓子工房 kukka』さんのマンゴープリン(個人的呼称)が最高に好き。
7月4週目から8月いっぱい店舗営業を休むとのことで、三週間(営業日は6日間)のうちに満足するほど食べておこうと考え、『菓子工房 kukka』さんに行って参りました。暑いので、今月は15時から19時までの営業にするそうです。今日は大好きな「クレームマンゴーパッション」が
ローソン×Mrs. GREEN APPLE 「オリジナルビジュアルシート」は全4種。
ローソンで7月1日(火)より「Mrs. GREEN APPLE キャンペーン」がスタート。対象商品を買うと、ミセスのオリジナルビジュアルシートが貰えます。人気なのか既に残り一枚になっていました。残っていたのがイラストだったので一枚入手。裏側はこんな感じ。それはそうと対象商品に
生活圏内にあるローソンで貝印の毛抜きを衝動買い。使ってみたら想像以上に優秀でコスパもいい。後日追加で2本買っちゃいました。家に置いておく用と携行用、そして布教用です。ローソンでの販売価格は768円(税込)。今まで購入した毛抜きの中でも三本の指に入る満足度かもし
先日セールで、ものすごーく久しぶりにスカートを購入しました。暑い日にはスカートの方が涼しいのではないかと思ったのが動機です。ショート丈のトップスを着たい時に、スカートの方が恰幅の良い腰回りが目立たなくて良いかもしれないとも考えました。結果としてスカートは
今話題の「2025年7月5日」。数年前から巷で話題になっていましたが、その日まで残り三日になりました。当たるも八卦当たらぬも八卦、ということで「当たるかもしれない」と想定して生活してみることにしました。そう考えると、暑い日にエアコンで涼めることも、電気があるか
mannine(マンナイン)の2025年お楽しみセットを買ってみた。
mannine(マンナイン)の2025年お楽しみセットを入手しました。オンラインショップ限定のスペシャルセットで、価格は11,550円(税込)。正規販売価格で27,300円(税別)相当だそうです。ポリエステルワイドトートバッグだけで11,550円(税込)するのであとはオマケってことですね。
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、savaさんをフォローしませんか?
今日こそは杏のパイがあるに違いないと考え、『Organic Natural Sweets NICO』に立ち寄りました。表の黒板を見ると杏のパイが焼かれている気配はある。問題はそれが残っているのかってこと。残っててくれ~と念じながら店内へ。ありました。隣にパンプキンパイもあった。今
7月4週目から8月いっぱい店舗営業を休むとのことで、三週間(営業日は6日間)のうちに満足するほど食べておこうと考え、『菓子工房 kukka』さんに行って参りました。暑いので、今月は15時から19時までの営業にするそうです。今日は大好きな「クレームマンゴーパッション」が
ローソンで7月1日(火)より「Mrs. GREEN APPLE キャンペーン」がスタート。対象商品を買うと、ミセスのオリジナルビジュアルシートが貰えます。人気なのか既に残り一枚になっていました。残っていたのがイラストだったので一枚入手。裏側はこんな感じ。それはそうと対象商品に
生活圏内にあるローソンで貝印の毛抜きを衝動買い。使ってみたら想像以上に優秀でコスパもいい。後日追加で2本買っちゃいました。家に置いておく用と携行用、そして布教用です。ローソンでの販売価格は768円(税込)。今まで購入した毛抜きの中でも三本の指に入る満足度かもし
先日セールで、ものすごーく久しぶりにスカートを購入しました。暑い日にはスカートの方が涼しいのではないかと思ったのが動機です。ショート丈のトップスを着たい時に、スカートの方が恰幅の良い腰回りが目立たなくて良いかもしれないとも考えました。結果としてスカートは
今話題の「2025年7月5日」。数年前から巷で話題になっていましたが、その日まで残り三日になりました。当たるも八卦当たらぬも八卦、ということで「当たるかもしれない」と想定して生活してみることにしました。そう考えると、暑い日にエアコンで涼めることも、電気があるか
mannine(マンナイン)の2025年お楽しみセットを入手しました。オンラインショップ限定のスペシャルセットで、価格は11,550円(税込)。正規販売価格で27,300円(税別)相当だそうです。ポリエステルワイドトートバッグだけで11,550円(税込)するのであとはオマケってことですね。
日曜日に松坂屋上野店で肉類を爆買いしたワタクシ。殆ど全ての商品が30%引きになるので買わずには居られませんでした。とは言っても、牛肉は買わずに鶏肉と豚肉しか買っていないんですけれど。この時、皮なし胸肉を二枚買って塩麹に漬けていたので本日全てよだれ鶏にするこ
大丸東京店で対象商品を含む税込3,000円以上の購入すると「ショップオリジナル缶バッジ」が貰えるキャンペーン中です。(先着です)欲しいかと問われる使い道が無いので微妙なところですがポスターを見ているだけでも面白い。ロゴそのままのものものあれば、看板商品の写真を
ひと月ぶりに髪を切ってきました。一か月でここまで伸びるのか!? というほど伸びまして施術担当者も数回「伸びましたね~」と呟いていました。さながら空地の雑草が雨のあとに急激に伸びるかのようです。夏場は髪が伸びるのが早いそうですが、それにしても早すぎるので今回は
元食品メーカー勤務だった人のオススメということで枝豆を買って洗って茹でて炒めてシーズニングで味付けするというのを実際にやってみました。本当はアンチョビガーリック味が良いらしいのですが立ち寄ったスーパーマーケットに無かったので写真のものを選択しました。シー
『菓子工房 kukka』さんのバターサンドが食べたくなってササッと行って参りました。今はイートインができるようで、涼しい店内で寛いで居られる方一名あり。席は2つしかないので、次回試そうと思います。バターサンドの珈琲味は売り切れでした(落涙)。初めて見る➆を買ってみ
杏のお菓子があるかを確認しに『Organic Natural Sweets NICO』に向かいました。表を見るとパンプキンパイと書いてあるので杏のパイはないみたい。それでも何かないかを確認したくて店内へ。冷蔵庫に杏という文字が見えたので迷わず購入しました。杏ヨーグルトチーズタルト(
ドラッグストアでキシリトールガムにオマケがついているのを発見。購入数が少なかったので一枚入手しました。A5サイズなので使い勝手が良さそうです。裏はこんな感じ。どうやら二種類あったようですが、二種類ともあったとしてもこちらを選ぶかな。可愛いです。さて、ドラッ
◆2024年8月旧野村財閥の東京の拠点だった日本橋野村ビルディングを含む、日本橋エリアの大規模プロジェクト「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業」。着工は2021年12月6日、竣工は2026年3月末の予定です。5つの再開発エリアとその周辺一帯を指す「日本橋リバーウォー
ものごっつい久々に『榮太樓總本鋪』にやって参りました。7月1日(火)で販売が終わってしまう青梅大福を食べるのが目的です。しかし、かき氷も始まっており、特に「丸山珈琲日本橋店限定の日本橋ブレンドを使ったかき氷」に心が揺さぶられました。(珈琲味が好き)魅力的なも
神田にある『fratello』は平日しか開いていないイタリア料理店。今日は午後から外で会議があるもんで、久々にここでランチを摂りに向かいました。ランチは一択になったらしい。定番の野菜のプレート。なんか乗っているものの種類が増えているような気が。パスタがお休み中と
通りすがりさんから『紀の善』情報を頂いたので出勤前に確認。今まで気づかなかったことが不思議なほど近くにお店を出すようです。InstagramのQRコードがあったので登録しておきました。経営者は以前とは異なるという話(未確認)もありますが氷杏(こおりあんず)が食べら
有楽町マルイで開催中の期間限定ショップ『よーじやふらっと』に、千葉県民Tと一緒に行ってきました。終了までにそれほど日数が無いのと、ルミネストリートを見たいという動機が重なったため急遽向かうことにしました。物販以外にカフェもあります。よーじやでチョコミント
改修前の同じ場所。ルミネ有楽町では提供しきれない「食」を充実させる目的で2025年6月25日に開業した「LUMINE STREET(ルミネストリート)」。JR有楽町駅銀座口の改札外に物販が主の食品店が8店舗並んでいます。ってか、ここはルミネの管轄だったんですね。気になっていたの
ディズニー オリジナルアクリルスタンド[全19種]小さなお子様の事故が多発したんだろうか?アクリルスタンドの台の形状からして連結ができるんでしょうね。全19種もあるのだけれど、ディズニーキャラクターってこんなにいるんですね。プリンセスも色々ありまして、その中から
Mrs. GREEN APPLE「青と夏」のサビだけが脳内を駆け巡るところから始まった今日。朝8時現在で既に港区の気温は31℃になっているようです。まだ7月初旬なのに!そんな暑さゆえにマスクを装着せず腕に通した状態で家を出たのですが、駅に向かう途中にあった放置自転車のハンド
セールで大盛況のデパート内を三周して購入したのが写真のスニーカー。好みと合致するわけではないけれど、ちょい雨の水たまり程度なら大丈夫そうだしそもそも値引かれているので、まあいいか、ってな感じです。と言っても決断までにはかなり時間が掛かったんですけれども。
雨かと思いきや一日中なんとなく曇り時々晴れだった今日。朝の通勤電車で車両の端のドアから社内に乗り込んだら空いている優先座席にポツンと一人でスキンヘッドのお兄さんが座っていました。腕から首からスキンヘッドのてっぺんに至るまで墨色のタトゥーが入っている。お兄
会社帰りに小川軒に立ち寄り残っているものが無いかを覗いて参りました。相変わらず何時行っても人でいっぱいなのですが、この日はレイズン・ウィッチを買う人が多かったようで、ケーキ類がチラホラ残っていました。その中から、買ったことが無い(と思う)ブルーベリータル
Suicaのペンギン キャリングメガネケース(フェイス) 2,640円(税込)長らく購入を迷っていましたが、本日とうとうSuicaのペンギンの眼鏡ケースを入手致しました。今までもSuicaのペンギングッズで眼鏡ケースはあったのですが、サイズがちょっと大きくて嵩張るので買い控え。6
オリジナルA4クリアファイル[全4種]会社近所のファミリーマートで千葉県民Tがミニオンのおまけを発見。便乗してワタクシも2種類だけ入手してしまいました。赤いファイルの裏表。青いファイルの裏表。他の柄は可愛くないので入手しませんでした。今月映画が封切になるそうで
◆マギーブイヨンとマギーコンソメ、7月から値上げ ネスレ日本は16日、調味料製品「マギーブイヨン」と「マギーコンソメ」を7月1日から値上げすると発表した。原料や包装材の価格が高騰しているためで、「マギーブイヨン袋20個入り」は希望小売価格(税込み)278円から351
都内でウイルス性疾患が流行しているそうな。ってことを呟いたら社内でもCOVID-19が流行っていたらしい。部署も場所もワタクシが居るところとは違うので全然気づかんかった。都内のお子様方の間では手足口病が警報レベルになっていたり、感染性胃腸炎、A群溶血性レンサ球菌
昨日予約をしておいたので『Organic Natural Sweets NICO』に行って参りました。開店から少し経った時間だったため、焼きたて商品が二点ほどあり、ついでにそちらも購入しちゃいました。クッキー類は割と残っている方だと思われます。さつまいもpieもあるものの今回は買い控
美味しいダージリンティーが飲みたい。コロナ禍以降、お茶を飲み続けているためか最近は舌が肥えて「なんでもいい」と言えなくなってきました。そこで今回選んだのがHEDIARD(エディアール)。ここの紅茶ならば失敗は少なかろうと思い先日新宿伊勢丹で購入。写真右はティーバ
よくよく考えたら昨日の晩は食事らしい食事をしておらず、今朝は何も口にしていない。さすがに喉が渇いたし、疲れたし、座りたいし、人の少ない場所でボーっとしたい。ということで、東京駅そばにあるホテルのラウンジを目指すことにしました。土曜日で混んでいる可能性があ
朝から東京駅や日本橋など複数のデパートのセールを覗きに行って来ました。靴も買おうと思っていたのですが、靴売り場が大混雑でこりゃ試すのは無理っぽいと思い、今日は止めておきました。服はセール品が並んでいるのでどの売り場を見ても去年の売り場を見ているようで同じ
久々に『Organic Natural Sweets NICO』に立ち寄りました。遅めの時間だったので選択肢が少ないことは予想していたのですが少ない選択肢ながらも、欲しいものを購入することができました。さつまいもpieがあるっぽい。と言っても残りわずかでした。こちらも残りわずかですが
地蔵通り商店街にある『JIZO CAFE』。小ぢんまりとしたカフェで席数は少ないのですが、珈琲の種類が豊富で、丁寧に入れられたそれらはとても美味しいです。しかしこの日はいきなり気温が上昇して暑く大変喉が渇いていたためのど越しの良さそうなレモンサイダー(という名称だ
デザインは開発時点でのものらしい。創業288年の「根元 八幡屋礒五郎」はブリキ缶容器での販売を開始してから今年で100周年。長野の老舗七味店「根元 八幡屋礒五郎」と「Suicaのペンギン」がコラボレーションした「Suicaのペンギン七味缶」を2024年7月1日(月)から数量限定販
先日、新宿伊勢丹の一保堂茶舗でお茶をテイクアウト致しました。紙コップもあるのですが、持ち歩くのには適さなさそう。ゆえに、ちょいとお洒落な瓶に入れて貰いました。折角なので、玉露といり番茶を選択。ホットも入れられるそうですが「瓶が熱くなりますよ」と忠告(?)さ
やらねばと思うものの先送りし続ける懈怠な日々。しかしこの度、ようやく風呂釜洗浄をいたしました。洗剤が入った袋を眺めること一か月。怠け癖が度を越してきたので一日一つだけ怠けないことを課した結果、袋を開封するに至った次第です。袋を開けるとやるしかない。面倒く
営業時間は11時から16日までという『ツッカベッカライ カヤヌマ』。わざわざ溜池山王駅付近まで行くのはちょっとハードルが高い。ゆえに営業時間内にタイミング良くこの辺りを通る時にはなるべく立ち寄ることにしています。ここで飛びつくほど好きなものがあるわけではないの
ミニチュア調味料ストラップ[全5種]煮物用にお醤油を買っておこうとスーパーで棚に向かったら、棚の角におまけ付きのお醤油が積んでありました。煮物用には特にこだわりも無いのでこちらを一本入手。5種はこんな感じ。帰宅後に開封したところ、こんなのが入っていました。こ