ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「水彩的生活」本年もお世話になりましたm(__)m~アートエッセイ「ふわっと」した絵~
みなさんこんにちは!いよいよ今年も残りわずかとなりました。今、紅白を見ながら記事を書いています。大泉洋が歌っている。今年最後の伏見教室は26日火曜日でした。毎年、小さな正月飾りをつけて帰っています(^-^;伏見教室の入り口には生徒さんが描かれた透明水彩画作品を
2023/12/31 20:44
超大人の塗り絵&「ネットワークプリント」の超マニアックなポイント
先日の深江橋「ギャラリーふうら」での「fの樹展」にてnicoさんの塗り絵企画に参加しました。これは、nicoさんの作品をポストカードに印刷したものを500円で購入し、自分で好きなように塗り絵して送付すると、nicoさんの個展で展示してもらえるかも?という内容です。nicoさ
2023/12/25 16:37
透明水彩画でポインセチアを描く~初のYouTubeライブ配信練習は終始トラブルに終わる~
皆さんメリークリスマス🎄🎅でございます。透明水彩でポインセチアを描きました。しかも、YouTubeライブ配信にトライしてみました。時間までしっかりと準備したつもりなのに、配信が始まると画面が90度回転したまま・・・直らない。しかも、中央三分の一しか映って
2023/12/24 22:21
宇治市植物公園にも行ってきました🌸
みなさんこんにちは!先日の私市植物園(大阪公立大学付属植物園)に引き続き、植物水彩画家西山ゆらさんにお聞きしたお勧めの宇治市植物公園にも行ってきました♪いやはや、私市植物園とはまた全然違った趣。しかもすごい予算もしっかり投じられている感じで、温室は鶴見緑
2023/12/23 22:15
今年最後の鶴見緑地スケッチは「田んぼエリア」🎨~冬の畦道~
みなさんこんにちは!暖かい日が続きますが、20日水曜日は今年最後の鶴見緑地スケッチに行きました。場所は田んぼエリアです。来年1月に守口市は「ギャラリーはな」で開催の「スケッチ5人展」のメンバー3名も一緒です。展覧会もいよいよ来月に迫りますので気だけ焦りま
2023/12/21 14:00
私市植物園(大阪公立大学付属植物園)に約40年超ぶりに行く
みなさんこんにちは!17日日曜日は、隣町交野市にある「大阪公立大学付属植物園」に約40年超ぶりくらいに行きました。今まで「私市植物園」と呼んでいたのだけど、正式名称が「大阪公立大学付属植物園」だとは最近知りました。私の子供の頃は「私市植物園に遠足」という
2023/12/20 22:31
盛に盛った🍂透明水彩スケッチ「紅葉の水辺」&「ブリュッケ」で独りランチ
皆さんこんにちは!12月11日月曜日は鶴見緑地スケッチ。来年1月に守口市は「ギャラリーはな」で開催の「スケッチ5人展」のメンバーNさんと二人。全日の狩山博臣先生のスケッチ会での先生のアドバイスに影響を受けて、いつもよりも もっと、もーーーっと、イメージ重視で描
2023/12/17 22:07
桃山公園(大阪府吹田市)の落羽松の林でスケッチ&ビフォーアフター
みなさんこんにちは!12月10日日曜日は狩山博臣先生のスケッチ会で地下鉄御堂筋線桃山台駅のほんとビックリするくらいスグ出たところにある、「桃山公園」で描きてきました。ここはほんといいとこです。暖かい日で、陽射しも眩しく、落羽松(ラクウショウ)の林がキラキラと
2023/12/16 18:55
成安造形大「淡海の夢風景展」と第三回枚方市展入選と・・・
みなさんこんにちは!12月9日は滋賀にある母校成安造形大学の「淡海の夢風景展」とそれと合わせて開催される永江教授のトークイベントに行ってきました。母校といっても正確には長岡京市にあった成安造形短期大学のほうの卒業(日本画専攻)です。しかもギリギリで女子短
2023/12/15 14:36
透明水彩スケッチ「天王寺公園」と茶臼山画廊「水彩四人展」鑑賞
みなさんこんにちは!お久しぶりですm(__)m7日「第3回枚方市展」に搬入 ~入賞は逃しましたが無事入選しました(;^_^A~8日「天王寺公園」スケッチ&茶臼山画廊「水彩四人展」鑑賞9日成安造形大学 淡海の夢風景展のトークイベントで滋賀へ10日狩山博臣先生のスケッチ会
2023/12/14 16:34
透明水彩スケッチ「秋の色どり」鶴見緑地&レジンでアクセサリー作り
みなさんこんにちは!今日も鶴見緑地に防寒対策して行きましたが、日向はめちゃめちゃ暖かい!ほんとうに春の様な日中。冬スケッチの服装服装の上は ヒートテック下着+ヒートテックやウールなどの薄手セーター+電熱ベスト+山用のフリース(UNIQLOなどで安価で買える汚れ
2023/12/04 20:21
趣味の透明水彩画「とにもかくにも楽しと感じることが一番」それには・・・「少なくとも自分では気に入っていると感じるところまで描くこと」
みなさんこんにちは!12月1日金曜日 小春日和の鶴見緑地。韓国館跡でスケッチしてきました。今回は来年1月に守口市はギャラリーはなで開催の「スケッチ5人展」のメンバーNさんとKさんと3人。そして、Kさんの参加されている「水彩四人展」が12月5日から天王寺は
2023/12/03 12:39
透明水彩スケッチ「秋深まる」鶴見緑地大池越しの中国館
みなさんこんにちは! 日中は陽が当たっていると暖かいけれど、陽が陰ってくると急に寒い。服装コントロールが難しい気候ですね。スケッチのときは防寒対策をしっかりしすぎて暑すぎることのほうが多いです。寒いよりはマシなのですが(;^_^A去年購入した電熱ベスト、何故か
2023/12/02 16:29
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、黒川しづこさんをフォローしませんか?