chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
気まぐれ探検隊Blog http://kimagure-tankentai.cocolog-nifty.com/blog/

野鳥、小動物、昆虫、花。ファインダー越しに見る自然は、時として、ありのままの自然を超えて美しい。

探検隊隊長
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/06/22

arrow_drop_down
  • オオヨシキリ

    1週前に撮影した葦原のオオヨシキリ。曇っていたけれど、午後からだったので気温が上...

  • ネギ坊主とセッカ

    撮影から既に1か月近くが経過していますが、4月後半に撮影したネギ坊主にとまるセッ...

  • オオルリ

    4月中旬から5月上旬にかけて、近畿圏の山間部で撮影したオオルリ。今年は、フジやヤ...

  • ツバメの飛翔

     連休中のノビタキの写真のあと、ブログの更新が滞ってしまいました、連休前から連...

  • カラマツの芽吹きにノビタキ

    落葉針葉樹のカラマツは秋になると黄色く色づき、晩秋には葉を落として、春にはまた芽...

  • 北アルプスとノビタキ

    昨日に続いて高原での初夏の雪山背景のノビタキをアップします。毎年この季節は八ヶ岳...

  • 八ヶ岳連峰とノビタキ

    今年も雪山背景のノビタキを撮りに初夏の高原に出かけました。毎年撮影する八ヶ岳連峰...

  • 麦畑のセッカ

    4月最後の週末はお天気下り坂の予報。土曜の午後から雨が降り、日曜の朝までしっかり...

  • 春のノビタキ・その5

    今年の春のノビタキ、最後はレンゲ畑にやってきた女の子を。レンゲ畑のノビタキはちょ...

  • 春のノビタキ・その4

    春のノビタキ続けます。毎年書いていることですが、春のノビタキの移動は雄個体が先行...

  • 春のノビタキ・その3

    春のノビタキ、続けます。ハマダイコンの花が群生している場所にはセイヨウカラシナを...

  • 春のノビタキ・その2

    4月に入って第3週目の週末も春のノビタキを探しに出かけました。お天気の方は土曜日...

  • 春のセッカ

    春のノビタキを探しに行ったときに撮影したセッカ。毎年、このフィールドに出向いたと...

  • 春のハイイロチュウヒ

    ノビタキ探しに出かけた週末の土曜日、強風の中、ハイイロチュウヒが川筋のセイヨウカ...

  • 春のノビタキ

    4月に入ってから毎年恒例の春のノビタキ探しをしていますが、先週末は1羽も見つけら...

  • 満開のソメイヨシノとレンジャク

    先日、父の通院する病院に付き添いで行った際、病院のすぐ近くのソメイヨシノにレンジ...

  • ニュウナイスズメ

    ソメイヨシノが見頃を迎え、ニュウナイスズメが桜の花をくわえるシーンが見られる季節...

  • ユキヤナギにスズメ

    WBCの侍ジャパンの優勝、しびれる試合でしたね。最後が大谷選手とトラウト選手の対...

  • 陽光にメジロ

    高岡正明氏によって品種改良のうえ開発され、平和のシンボルの桜として世界各国でも植...

  • オカメザクラ

    カンヒザクラとマメザクラの交配種のオカメザクラ。可愛いらしい小ぶりな花はマメザク...

  • 満開のオオカンザクラと野鳥たち

    先日の土日、2か所のオオカンザクラの様子を見に行きました。水曜の時点で咲き始めと...

  • 河津桜とメジロ

    自宅近くの河津桜がそろそろ見頃なので先日の日曜日の午後から少し様子を見に行きまし...

  • 立山連峰とコハクチョウ

     立山連峰をバックに飛翔するコハクチョウを撮りに出かけました。昨シーズンの冬に...

  • チュウヒ

    2023年に入ってから撮影したチュウヒの写真が随分と溜まってきたのでアップします...

  • 雪とルリビタキ(第1回冬羽雄)

    1月末の降雪時には山だけではなく、平地でもかなりの雪が積もりました。平地に雪が積...

  • 雪山のミソサザイとルリビタキ

    1月末の大雪のあと、今年2度目の雪山に登った。お正月休みに雪の登山道で撮影した雪...

  • ハイイロチュウヒ

    2023年に入ってから撮影したハイイロチュウヒ。雌タイプは年明け前から何度も見て...

  • ケアシノスリ

    チュウヒやハイイロチュウヒの葦原に撮影に出向いた際に飛んでいたケアシノスリです。...

  • 雪山のヒガラ

    昨年のクリスマス寒波の時に雪山に登った際には出会うことが極端jに少なかったヒガラ...

  • 雪山のオオアカゲラ

    2023年になってから2回登った雪山で撮影したオオアカゲラ。1度目はお正月休みに...

  • 近くの山のルリビタキ

     ブログの更新をさぼっている間に前回更新から1か月が経過してしまいました。撮影...

  • 雪山のテン

    撮影から既に3週間ほど経過していますが、昨年のクリスマス寒波の時に撮った野生のテ...

  • 雪山で囀るミソサザイ

    新春の雪山登りでは雪の積もった登山道脇で囀るミソサザイを撮ることができました。真...

  • 霧氷とウソ(アカウソ)

    クリスマス寒波の時に声だけしか聴くことができなかったウソ。年始の初登りでは是非と...

  • ヤマガラ

    雪と霧氷の中の鳥を続けます。今回はカラ類の中でも一番数が多くて人懐っこいヤマガラ...

  • シジュウカラ

    雪&霧氷と鳥の続き。コガラに続いてシジュウカラをアップします。今回の山では平地や...

  • コガラ

    新年のご挨拶以降、少し更新が滞ってしまいました。昨年のクリスマス寒波の時と新年に...

  • 謹賀新年

    明けましておめでとうございます。2023年が皆様にとって良い年でありますように。...

  • ゴジュウカラ

     クリスマス寒波の雪山の鳥の第2弾はゴジュウカラ。ヤマガラやシジュウカラと違っ...

  • 雪とカケス

     2週間以上更新が滞りましたが、久しぶりの更新です。クリスマス前の23日ごろか...

  • ベニマシコ

     週末、土日とも所用があってあまり遠くまで出かけられないので、比較的近いフィー...

  • ハイイロチュウヒ雌タイプ・その3

    約2週間置きで観察に出向いているハイイロチュウヒ。期間を置くことで、本格的な冬へ...

  • チュウヒ

    週末の葦原のチュウヒの続き。今回は雪山背景以外のカットを。風のほとんどないコンデ...

  • 雪山背景のチュウヒ

     12月に入り、一時的に冬型の気圧配置となって近畿北部でも多くの山で初冠雪が見...

  • セイタカアワダチソウの冬枯れにノビタキ

     ノビタキ定期観察。月が替わって12月に入ったが、某所のノビタキは移動すること...

  • 紅葉とルリビタキ

    2022年の紅葉も終盤に差し掛かってきましたが、週末の土曜日も、先週と同様、毎年...

  • ハイイロチュウヒ雌タイプ・その2

    午前中の紅葉とアトリの撮影のあと、午後から前回出向いた葦原に約2週間おいて再度出...

  • 紅葉にアトリ

    毎年楽しみにしている紅葉にアトリ。今シーズンはカエデへの寄り付きが悪く、苦戦して...

  • ノビタキ定期観察

    秋のノビタキ撮影に一区切りをつけて、紅葉と鳥の撮影にシフトしましたが、現時点でノ...

  • 青モミジにヤマガラ

    色づいたモミジの横枝にヤマガラちゃんを目論んだが、やってきたのは全く赤くなってい...

  • オシドリ

    紅葉(黄葉)の水面映り込みの中を移動するオシドリ君。  ...

  • 桜の落葉とハクセキレイ

    桜紅葉はすっかり終わっていましたが、紅葉した桜の落葉の中をハクセキレイが採餌のた...

  • 紅葉にエナガ

     秋のノビタキの撮影が一段落したので、紅葉と鳥の撮影にシフトです。既に11月中...

  • 薬師寺と月

     皆既月食の日の翌日は薬師寺と月を。11月のこの時期、ライトアップされた薬師寺...

  • 月食とお城

     昨日の皆既月食を撮りに、山城のある場所へ。部分食が始まる時刻が月の出時刻から...

  • ハイイロチュウヒ雌タイプ

     今日は立冬。暦の上ではいよいよ冬の始まりです。今の季節、晴れた日の早朝は放射...

  • 11月のノビタキ

    11月に入って最初の週末、今シーズン最後になるかもしれないノビタキを求めてほぼ先...

  • 10月最後の週末のノビタキ

    今日から11月。雨のスタートとなりましたね。10月最後の週末もノビタキを求めてう...

  • ネギ畑でノビタキ

     自宅から20分前後で行ける広大な田園地帯。その中のネギ畑に10数羽のノビタキ...

  • 続・藁ボッチにノビタキ

     昨日に引き続き、藁ボッチにノビタキを。今回は横位置カットで、昨日アップのもの...

  • 藁ボッチにノビタキ

     お米の収穫季の10月頃の田んぼの風物詩といえば、脱穀の終わった稲わらを組んで...

  • 地味カワなノビタキ@豆畑

     本日2回目の更新。豆畑の地味カワなノビタキです。地味カワ=地味で可愛い。先日...

  • イヌタデとノビタキ

    少し更新が滞りましたが、秋のノビタキの続きを。つい先日の週末にも秋のノビタキを撮...

  • セイタカアワダチソウとノビタキ

    ススキと並んで秋のノビタキの代表する2大テーマのもう一つがセイタカアワダチソウと...

  • ススキとノビタキ+ノゴマ

    秋のノビタキ撮影には欠かすことのできないススキとセイタカアワダチソウ。2大テーマ...

  • コスモスとノビタキ

    10月ともなると各所でコスモスの花が見頃を迎えています。最近ではコスモスにとまる...

  • 一本の朽ちた木とノビタキ

     紅葉とノビタキの撮影に行った時に、ノビタキが繰り返しとまる1本の朽ちた木があ...

  • 紅葉とノビタキ・その2

     先週撮影した紅葉とノビタキの続きです。少し地味なのも含めてアップします。縦位...

  • 紅葉とノビタキ

    少しインターバルが開きましたが秋のノビタキシリーズを続けます。スポーツの日を含む...

  • 2023年野鳥カレンダー

    ジャパン・プレス・フォトさん発行の来年の野鳥カレンダーの表紙に初夏に撮影した葱坊...

  • 秋のノビタキいろいろ

    9月中旬より撮影し始めた今年の秋のノビタキ。10月に入って秋ノビ撮影も中盤に入っ...

  • ハスの実にノビタキ

    秋のノビタキにはアースカラーなものが似合います。というわけで、ガマの穂に続いて、...

  • ガマの穂にノビタキ

     秋を感じさせるアースカラーなガマの穂。今年の秋も、ガマの穂にとまるノビタキを...

  • 赤蕎麦の花とノビタキ

     昨年に引き続き、赤蕎麦の花を見に行きました。今回は赤蕎麦ではなく別の目的でノ...

  • 蕎麦畑のノビタキ

     繁殖地での繁殖活動を終えたノビタキの秋の移動が始まりました。例年だと、秋の最...

  • お月見

    中秋の翌日のお月見。オレンジ色の巨大なお月さんがお城の背後に顔を出しました。お城...

  • 奈良大文字の送り火

    毎年8月15日に行われる奈良大文字の送り火。大文字の送り火といえば京都の五山の送...

  • 月とツバメの塒入り

    満月の1日前。月とツバメの塒入りを撮りに行きました。このところ毎日のように、夕刻...

  • 盛夏の高原のノビタキ

    戻り梅雨が明けた盛夏の高原。ヤナギランが例年よりも少し早くに見ごろを迎えているの...

  • 諸々お見舞い申し上げます

    戻り梅雨で豪雨災害が発生したり、晴れたら晴れたで猛暑。コロナも第7波に完全に突入...

  • 梢で囀るルリビタキ

    モミ属の木の梢で囀るルリビタキ。今回撮影の子は青い個体じゃなく、第1回夏羽の雄個...

  • ホシガラス

    ホシガラスとの出会いも3年ぶり。亜高山帯まで出かけた時には是非撮りたい鳥の一つだ...

  • ビンズイ

    ビンズイは亜高山帯でシラビソ等の梢で囀っている姿を一番撮りやすい鳥かもしれない。...

  • ジュウイチ

    先週末の山のジュウイチ。早朝から盛んに鳴いていたが第一希望のシラビソの梢には残念...

  • 亜高山帯のコマドリ

    ゴールデンウィークに標高がやや低めの繁殖地でコマドリを撮影したが、6月に入ってよ...

  • ズミの花とノビタキ

    ノビタキのいる高原でズミの白い花が見頃を迎え、レンゲツツジも咲き始めた。ズミにと...

  • ミソサザイ

    3年ぶりにマイナスイオン溢れる天然の森にミソサザイを探しに行きました。マミジロに...

  • コアジサシ・その2

    コアジサシの続き。前回縦位置カットばかりだったので、今回は横位置カットを。縦位置...

  • コアジサシ

    コアジサシの季節。先日、自宅から5分程の池に偵察に行ってみましたが1時間待っても...

  • 大麦畑のツバメ

    強風の大麦畑でツバメ撮り。麦穂の上を飛ぶツバメの撮影は通常でも難易度高いが、風の...

  • 麦畑のセッカ

    毎年決まって撮影する麦畑のセッカ。今年も4月後半と5月の連休中の2回、撮影に出向...

  • オクラレルカの花とオオヨシキリ

    オオヨシキリが続きます。今回はアヤメ科の植物のオクラレルカと一緒に。オクラレルカ...

  • 菜の花とオオヨシキリ

    湿原でノジコの囀りを堪能したあとは、これまた3年ぶりとなるオオヨシキリのいる菜の...

  • 囀るノジコ

    ノビタキのいる高原に行った翌日、とある湿原を訪れました。コロナ感染拡大の影響で、...

  • 初夏の高原のノビタキ

    早朝からのコマドリ撮影のあと、予定どうりに光が順光となる午後からノビタキのいる高...

  • コマドリ

    ゴールデンウィーク後半の3日間、高原のノビタキに会いに繁殖地まで出かけてきました...

  • ヒバリ

    葱坊主にとまるセッカは普段あまり目にしないシーンかもしれませんが、個人的に葱坊主...

  • 葱坊主にセッカ

    昨シーズン初めて撮影した葱坊主にとまるセッカ。今年も何とか撮ることができました。...

  • セッカ

    菜の花とノビタキを撮影に行った際に、セイヨウカラシナが群生する場所で撮影したセッ...

  • 春のノビタキ・その3

    冬の寒さや雪の多さのせいか、4月第1週にはいつもの年に比べて生育状態が非常に悪か...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、探検隊隊長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
探検隊隊長さん
ブログタイトル
気まぐれ探検隊Blog
フォロー
気まぐれ探検隊Blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用