chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
蔵王のふもとから https://zaonofumoto.blog.fc2.com/

みやぎ蔵王のふもとから、身近に咲く花、蔵王の高山植物、四季の移り変わりをほぼ毎日写真で発信しています

山が、花が大好きで、みやぎ蔵王のふもとに移り住んではや10年。カメラを常に持ち歩いて自然の変化をパチリ、即更新てなこともあり。 宮城蔵王を全国の皆さんに知ってもらう会の会長でもあります/会員数名なり

aoikesi
フォロー
住所
宮城県
出身
宮城県
ブログ村参加

2010/06/21

arrow_drop_down
  • 新しい年に向かって飛ぶ

    今年一年、ご訪問いただきありがとうございました大地震、水害があったり、詐欺や強盗、世界では戦争、、、リセットしたいニュースばかり来年こそ良い年になりますように (o‘∀‘o)*:◦♪幸せな明日に向かって飛びたつガンたちですハクガン、、、マガンに守られて穏やかな明日を予感の白い山をバックに、、、マガン躍進!、、、シジュウカラガン難関突破〜!、、、オオヒシクイ良いお年をお迎えくださいにほんブログ村...

  • 谷山石橋(しゃっきょう)探訪

    村田・谷山の石橋に行ってきました今は荒れ果ててるけど、スポーツ公園などがあった近くに車を停めて山道を1kmほど歩きます車が通れるほどの道ですが途中に崖崩れなどがあって歩いた方が安心ですだらだらの坂道を30分ほど歩くと赤いテープの目印が少し行くと崖の下に石橋が見えます笹竹や木につかまりながら急な崖を降る(体力の衰えを実感)と到着谷山石橋お見事!歩いた甲斐がある光景です石橋の上流途中で見つけたコケいろいろ...

  • ホオジロガモ、キンクロハジロ

    ホオジロガモの群れを見つけましたそ〜っと近寄ったのに、、、敏感ですねえ飛ばれてしまって(涙)遠いけれど、証拠写真だけれど、滅多に出会えないので。。。ホオジロガモの群れ一斉に飛び立った一周して着地さらに遠いのに、この後またまた飛ばれてしまって、、、号泣なりこの鳥はなに?どうもキンクロハジロらしいにほんブログ村...

  • 雪とウメモドキのストーリー

    2日前の朝、うっすらと雪が積もっていました日が上るとすぐに溶けてキラキラ水玉がきれい午後にまた降り出して、面白い雪模様が撮れましたそして今朝は7cmほどの積雪ですキラキラウメモドキうっすらと積もった雪景色降りながら溶けながら作った雪の雫枝が凍りついたそして今朝の雪にほんブログ村...

  • オナガガモの激しいバトル

    白鳥飛来地に寄ったら、オナガガモがバトルを始めましたメス同士の激しいバトルでしたオナガガモのバトルマガモピカピカアート地衣類にほんブログ村...

  • シモバシラ立派〜みちのく湖畔公園にて

    みちのく公園のシモバシラです10年近く観察していますが、今年は今までで一番立派なシモバシラが見られましたどれもフォルムが面白くて、たくさん並べてしまいました最後までお付き合いいただくと嬉しいですシモバシラ(植物)の枯れた茎を伝わった水分が凍った様子がよくわかります自然って不思議で面白い!にほんブログ村...

  • キンキンに冷えた朝のみちのく湖畔公園

    今季一番に冷え込んだ朝、シモバシラが上出来ではないかとみちのく湖畔公園にオープンと同時に入園、一番乗り〜!シモバシラは今までで一番立派に出来上がっていましたよ〜真っ白な蔵王山を見ながらスズラン峠へこんなにスッキリ見える日は今年はなかなかありません道路の凍結を心配したけど難なくセーフ20分ほどで到着、空は雲で覆われてしまいました氷が張った池コゲラ小鳥も寒いからかあまり見られなかったエナガ...

  • トベラ、カラスウリ、ハジロカイツブリなど

    海で撮ってきた、、、色々トベラカラスウリ今年はよく目にするハジロカイツブリ団体さんがいない、個人旅行だけ(笑)スズガモ♀ホオジロガモのエクリプスかなカンムリカイツブリ遥か彼方にカモ軍団にほんブログ村...

  • ホトケノザ、スイセン」、コブハクチョウなど

    毎日のように粉砂糖のような雪が、うっすらと積もっています寒い毎日が続いていますこんな日でもひだまりの野には花が咲いている場所があるんですねホトケノザスイセンアキノギンリョウソウの花殻コブハクチョウタゲリ...

  • ヤマッチとシーちゃん物語、、、飛び立ち

    雪が降ってやっとヤマガラやシジュウカラがやってくるようになりました先発はピッピとあいさつのヤマッチ、手のひらからヒマワリを啄んでいきましたすると、、、シジュウカラ、ヤマガラが次々とやってきてヒマワリを運んでいます飛び立ちや飛翔の様子が撮れるようになりましたヤマガラヤマッチがエサの催促一粒摘んで木の枝につられてシジュウカラシーちゃんがやってきたヒマワリを摘んで行っちゃったにほんブログ村...

  • 冬バラ、サザンカ、ローズマリーなど

    うっすらと雪化粧の朝です寒いですねえ寒さにめげずに咲いている花たちと、撮りおいた野鳥です冬バラ健気に頑張っていますサザンカ寒さに強い花ローズマリー数輪残っていましたスイカズラ、まっくろくろすけ凛々しくノスリ仲良しカシラダカにほんブログ村...

  • ヤドリギ、イイギリ、ガガイモ、、、木の実、草の実

    ヤドリギの実が不作のようです遠目には大きく育っていて、、、ズームしてみると実が少ない近所のヤドリギも大きく育っているのに実がほとんどなっていませんエコーライン沿いと小原で撮ってきましたヤドリギ赤い実、黄色い実が同居大繁盛のヤドリギ、実がほぼゼロでしたイイギリは真っ赤にどっさりガガイモどっさりなっていた去年の株は1個も付いていなくて、、、河原を探して探してやっとメッケにほんブログ村...

  • キンクロハジロ、ホシハジロ、オオバン

    近場の沼で水鳥を撮ろうとすると目を引くような個体にはなかなか出会えません水鳥はやっぱり海方面や伊豆沼に行かないと、、、花がない時期は休みながらゆっくりと行きたいと思っていますキンクロハジロホシハジロとオナガガモオオバンミコアイサ遠くにポツンカワアイサこれも遠くにジュウガツザクラとカキの実放置した畑にてノハラアザミ3代目?、、、まだ咲いてたにほんブログ村...

  • 紅葉のウメ、カラスウリ、スズメウリなど

    季節外れのウメです狂い咲きとは言い難い見事さです毎年初冬に咲いて、春にも咲きます紅葉のウメなんてなかなか見られないでしょ細長いカラスウリ去年見つけていたのに、、、忘れてた(泣)びっしりスズメウリ純白のツバキにほんブログ村...

  • ウメモドキの雫、赤い飛行機雲、タツナミソウ狂い咲き

    例年なら今頃、庭のウメモドキがほぼ空っぽになっているのに、、、今年はヒヨドリが全然きていません最近、特に野鳥が少なくなっているように感じませんか野も山も実が豊作なので人里にはこないのかなあウメモドキ雨の雫にお向かいの家が丸ごと写り込んでいた夕方に見た赤い飛行機雲タツナミソウ毎年、冬の始まりまで咲き続けている季節知らずのタツナミソウですアイビーウンラン霜が当たらない場所ではいつまでも咲き続けているオ...

  • コクガン、ジョウビタキなど

    コクガンを近くで見たくて早め(8時だけど💦)に出発9時には到着できるかとワクワクしていたのに、、、南部道路の入り口で下道に下ろされてしまったのです交通事故があっとたか通勤時間と重なって下道は大渋滞1区間だけなのに、再び高速に入るまでに1時間もかかってしまいましたなんちゅう運の悪さ(いつものことですが)コクガンはもう湿原に移動していましただいぶ遠いけど、相当の数がいました近づいていくと対岸へ移動し始めて...

  • 初雪、、、薄化粧のウメモドキ、イソギク

    初積雪です去年は18日が初積雪でした去年は5cmほどだったけど、今年は0、5cm、本番はこれからでしょう薄化粧の花たちを撮ってみましたウメモドキ花イソギクまだ残っていた紅葉にほんブログ村...

  • サルトリイバラ、アケビヅル、ガマズミ、、、野営場を歩いて

    すっかり葉を落としてしまった野営場を散策しました静かな森は、歩いている人は一人もいなく、鳥の声すらしませんでした💦渓流にかかる橋、岩の苔が美しいサルトリイバラ真っ赤アケビヅル、、、こういうのに惹かれるガマズミ、種が透けて見えるウメモドキはあちこちでナンジャコリャーと叫びたいほどたわわカマキリの卵胸の高さにあったけど、積雪とは関係ないんだそうで出会った小鳥はカシラダカ、、、のみ(涙)今年は小鳥が少な...

  • ハシビロガモ、カンムリカイツブリ、スズガモなど

    ハシビロガモがグルグル回って採餌している光景は今の時期の風物詩ではないかと沼ではハシビロガモを見かけるようになったけど、、、通りかかった沼では小さな群れが顔を突っ込んで採餌中でしたが。。。ハシビロガモ10数羽いたけど2羽だけでグルグル海に行ってカンムリカイツブリスズガモなどカモさんの集会クロガモも追加タラヨウの赤い実その昔、葉の裏に手紙を書いたそうで、、、ロマンチック〜!モクゲンジの花殻にほんブログ...

  • タゲリ、皇帝ダリア(キダチダリア)

    タゲリが集っていました20数羽はいましたが、遠くてうまく写せませんでした一度飛び立ってまた同じ場所に戻ってきて、、、もう少し近くに降りてくれればねえ次に飛び立った時はもう戻ってきませんでした(泣)舞い戻ってきても同じ場所に着地皇帝ダリア(キダチダリア)こちらでは見かけないけれど県南ではよく見かけました相当遅咲きな花ですどでかいダリア5mくらいになるとか、ここでも3mはあったと思うにほんブログ村...

  • ホザキヤドリギ、アオツヅラフジ、雪山と紅葉

    ホザキヤドリギです今年は不作のようです葉が落ちていないので、まだ見えないのかもしれないんですが、、、ホザキヤドリギ道路ひとつ隔てた向かい側なので遠すぎて証拠写真しか撮れない(涙)おまけに手持ち、次は三脚を持って行かなくちゃアオツヅラフジ今年も元気白い竜山と真っ赤な紅葉雪山に日が当たるのを待っていたけどこれ以上は無理でしたにほんブログ村...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、aoikesiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
aoikesiさん
ブログタイトル
蔵王のふもとから
フォロー
蔵王のふもとから

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用