みなさーん、インスタグラムとTiktokで今月から始まった「ともみんのオイシイ韓国」は、ご覧いただけましたかーーー? ちょっと気になる韓国文化についてお話していますので、チェックしてくださいね♪ そし
韓国料理研究家の本田朋美(ほんだともみ)がお届けする韓国料理、韓国旅行、食べ歩き情報!韓国以外の食情報も♪著書「韓国ドラマ食堂」「はじめてキムチの本」
韓国料理に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 8件
参加メンバー 0人
韓国や韓国旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。 こちらのトラコミュにもぜひ! *:.:*♥日韓恋愛♥*:.:* http://love.blogmura.com/tb_entry86747.html
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 0人
料理、クッキングに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 0人
あなたの好きな韓国の映画やドラマを紹介して下さい。
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
「ブログリーダー」を活用して、韓国料理研究家☆ほんだともみさんをフォローしませんか?
みなさーん、インスタグラムとTiktokで今月から始まった「ともみんのオイシイ韓国」は、ご覧いただけましたかーーー? ちょっと気になる韓国文化についてお話していますので、チェックしてくださいね♪ そし
ちょっと前のことなんですが、ドラマ「孤独のグルメ」やNetflix「隣の国のグルメイト」で紹介された池袋楊2号店に行って来ましたーーー! こちらのお店は1号店もありますが、2号店はオープン前からお客さ
アンニョンハセヨ~。 今日はお知らせです! 3月に続いて、6月も韓国料理ディプロマレッスン体験講座を開催することにしました! ディプロマレッスンは、韓国料理教室を始められたばかりの方、または今後やりた
先日から大学の中間試験が始まり、現在、知のデスマッチを静かに繰り広げております。。。今度の日曜日が最終日なので、睡眠だけはしっかり確保して、走り抜きますよーーー! さて、昨日ですがインスタグラムとTi
昨日、第1回目の韓国料理ディプロマレッスンを実施しました! 第1回目のテーマは「粥床(죽상)」。実技はアワビ粥、イカの塩辛、韓国かぼちゃの塩辛スープ、これにプラス、うるち米の餅のチョルピョンでした!
先日の韓国滞在中に、京畿道利川に行って来ました。 ソウルから電車を乗り継いで1時間ちょっと。新屯陶芸村駅からタクシーに乗って、お目当ての利川陶磁芸術村Ye’s Parkへ。まずは案内所に行
アンニョンハセヨ~。 Tiktokとインスタでスタートした「ともみんのオイシイ韓国」! 多くの方に関心を持っていただき、飛び上がるほど嬉しいですーーーーー! このコンテンツは、じっくりじっくり育ててい
アンニョンハセヨ~。 昨日から、Tiltokとインスタグラムで「ともみんのオイシイ韓国」を始めました! 「ともみんのオイシイ韓国」は毎回1つのテーマについてお話したり、韓国料理の作り方をお伝えしたりす
4月の韓国滞在中、COEXでCOFFEE EXPO SEOUL2025が開催されていたので、後輩たちと一緒に行って来ました。 いま大学でコーヒー関連の科目を受講していたので、韓国のコーヒー事情に興味が
先日、ちょっと訪韓しました。 本来なら韓国でお世話になっている方たちにお声がけしたかったのですが、大統領の弾劾審判などで予定が変わり、ご挨拶できず帰国しました……次回、一人で韓国に行くときはご連絡しま
アンニョンハセヨ~。しばらく記事を更新できませんでしたが、今日からボチボチ再開します♪ 先月ですが、連載中のナスラックキッチンに「豚肉とダイコンの煮物(テジコギムチム)」のレシピが掲載されました! 最
毎回ご好評いただいている韓国地方旅プランナーの小暮真琴さん、阿佐ヶ谷の韓国料理店「ハンコック(HAN COOK)」の林三樹夫シェフ、韓国料理研究家の本田朋美のスペシャルコラボイベント。5月24日(土)
昨日お伝えしましたが、5月から韓国料理デモレッスンをスタートします! このレッスンはタイトル通り、ご参加者のみなさまに私のデモンストレーションを見ていただいて、楽しんでいただきます! デモの韓国料理は
先日の3月18日に、韓国料理ディプロマレッスン体験講座を開催いたしました! このレッスンは、韓国料理研究家として15年活動をしてきた本田朋美が、後進の育成と韓国料理のさらなる普及を目的とし、今後、韓国
先日3月15日に放送されたABCラジオ「土曜日やんなぁ?」が、Spotifyで聴けます! 私が出演したのは26分38秒くらいからです。 韓国料理の魅力についてパーソナリティーの方々とお話しましたので、
本日3月14日、NHKひるまえほっとの「かんたんごはん」で、ほんだの4本目の「コマキンパ(小さいのり巻き)」が放送されました! 今回は、ソウルの広蔵市場で人気のコマキンパを意識して、具材はたくあんとに
先日お知らせしたNHKひるまえほっとの「かんたんごはん」。本日12日、無事に私の2回分が放送されましたーーー! ご紹介したのは「オムクタン(練り物のスープ)」と「牛肉の炊き込みごはん」です! 練り物は
先日お知らせしたNHKひるまえほっとの「かんたんごはん」。本日12日、無事に私の2回分が放送されましたーーー! ご紹介したのは「オムクタン(練り物のスープ)」と「牛肉の炊き込みごはん」です! 練り物は
先月ですが、ナスラックキッチンで「セリと牛肉のスープ(ミナリコムタン)」のレシピが掲載されました! いま韓国で流行っているセリ(ミナリ)料理の一つが、ミナリコムタンですね! 先日購入した
3月8日(土)に阿佐ヶ谷のHANCOOKさんで、グルメリポーターの菊田あや子さん主催の韓国料理教室がありました! ご参加された方は、菊田さんが運営されていらっしゃるオトナARMYのオンラインサロンメン
連載中のフーディストノートさんで「プルコギ」の記事とレシピが掲載されました! 嘘みたいに超シンプル!家にある調味料の黄金比で作れる「プルコギ」のレシピ 今回の記事はプルコギの元になる「貊炙(メッジョッ
蒲田近くにお住いの方に、とーっても良いお知らせ! 「日本の食卓に毎日韓国料理を!」という思いで、韓国料理のミールキットを製造販売している「Cookeasy」が、4月27日(土)10時、東急プラザ蒲田に
アンニョンハセヨ~。約2週間ぶりの更新です! 月曜日から昨日までサイバー大の中間試験だったので、仕事と勉強に集中していました♪ 今日からSNSの更新を再開したいと思います! 早速ですが、ナスラックキッ
アンニョンハセヨ~。今日もお知らせです! 明日4月9日(火)の20時から、ZOOMでのトークイベント「オトナの韓流ライフ」を開催いたします! ゲストは韓国在住の韓国語映像翻訳者の崔樹連(さい・じゅれん
昨日はオンライントークイベントで「韓国サイバー大学のイヤギ-入試編」のお話をさせていただきました♪ イベントでは、当初は予定になかった私の韓国語学習の歩みから、サイバー大学を志したきっかけ、入試、そし
開催が、いよいよ明日の3月29日(木)となりました♪ ほんだがスピーカーとして「韓国サイバー大学のイヤギ」と題して、入試までのお話をします! 入学してまだ1ヶ月程度でヒーヒー言いながら机に向かっていて
スランジェ高島屋店で、ほんだが監修した春の「温活」の販売がスタートしたので、先日食事をしに行って来ました~! 今回の温活も大人気の大山鶏を使った「タッカンマリ」がメイン料理。^^ そして、中村詩織先生
アンニョンハセヨ~。連載中のフーディストノートさんで、煮物の「ジョリム(または、チョリム)」の記事とレシピが紹介されました! 新じゃが全部これにする♪韓国人が溺愛!ヤンニョムで作る煮物「ジョリム」 今
アンニョンハセヨ~ お知らせです! 明後日の3月23日(土)に「韓国本場のコチュジャン作りワークショップ」を開催いたします。お席はまだありますので、急きょ参加できるよ~という方はお申し込みください!
昨年からZOOMで開催している「オトナの韓流ライフ」が、明日3月19日(火)で4回目を迎えます! 4回目のゲストは、CHEKCCORIの宣伝広報と担当している佐々木静代さん。ご存じのように、日本でK文
グルメ目的で韓国旅行に行かれる方はご存じかと思うのですが、ブルーリボンサーベイって聞いたことありますか??? 端的に言うとミシュランガイドの韓国版。 2005年に創刊した飲食店のガイドブックで、ミシュ
今日もソウル旅行記をお届けしまーす! 2024年2月25日(日)。午前中に光化門(クァンファムン)の教保文庫と西大門(ソデムン)のハナロマートで買い物をした後、荷物を置きにホテルへ。 そろそろランチタ
昨日まで釜山旅行記をアップしていましたが、今日からソウル旅行記をお届けします♪ 今年は短い期間で、ほぼ毎月韓国に行くことになりそうなのでーーー! 2024年2月24日(土)。この日はお昼に金浦空港に到
今日も釜山旅行記をお届けします♪ 2024年1月24日(水)。この日は肌に突き刺さるような寒さだというのに、釜山の本場でどうしても食べたくて、ミル麺のお店「서면밀면(西面ミル麺)」へ。「冷麺は元々冬の
昨日は、ワタクシがスピーカーとなって開催するオンライントークイベントについてご紹介しましたが、今日は「オトナの韓流ライフ」についてもお伝えします! 4月9日(火)20時から、韓国に暮らしながら活躍中の
アンニョンハセヨ~。 先週からサイバー大学の授業が始まり、ちょうど1週間が経ちました! 前期は余裕を持って4科目を選択したのですが、分からない単語を調べるのに時間がかかり、1日3~4時間を勉強に費やし
今日も1月の釜山旅行記をお届けしまーす! 2024年1月24日。釜山を拠点に一カ所、バスで1時間程度の慶尚南道(キョンサンナムド)の地域に足を延ばそうを考えていましたが! 寒さが厳しくて遠出が億劫にな
先日のソウル旅で、味噌玉の粉とゲットしてきました。今年はワークショップ以外でも、2年ぶりに自宅用のコチュジャンを作ろう思っています♪ 2年前に作ったコチュジャンはコロナ禍で放置していたら、味はいいので
久しぶりに1月の釜山旅行記をお届けします! 2024年1月23日。ロッテ百貨店を後にして一度ホテルに戻り、ひとりごはんができるお店を検索! この日は寒波で長く歩く自信がなかったので、西面(ソミョン)の
先日、ブルダックマヨ丼に続いて、ナスラックキッチンにレシピが掲載されました~♪ 海鮮の白スンドゥブチゲ(ヘムルペクスンドゥブチゲ) 見た目の通り、唐辛子を使わずに仕上げた「海鮮の白スンドゥブチゲ」です