chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 大茅の輪をくぐる

    早いもので今日で1年の半分が終わる昨日の京都は昼から雨が上がりしばらく運動をしていなかったので久しぶりに自転車を走らせた京都の神社では6月30日の夏越の大祓にあわせ茅でつくった大きな茅の輪(ちのわ)を設置する茅の輪をくぐって1年の前半についた罪けがれなどをはらって残りの半年の無病息災を祈願する北野天満宮に設けられている大茅の輪をくぐってきた病気中なかった味覚も戻ってきたので近くの和菓子屋へ水無月でも買...

  • 観光地と梅雨

    昨日は1日雨模様で梅雨の季節らしい天気だった桜の時期は多くの観光客で混雑していた伏見は地元の人が散歩するのを見かける程度になったこの季節、湿気が多くうっとうしさもあるがこの静けさもまたいい梅雨が明けると京都はむし暑くなり祇園祭が始まりまたにぎやかになる(・Д・)ノ...

  • 海外旅行で感じる円安

    ドルだけでなくユーロに対しても進んでいる円安を先月イタリアへ旅行した際に実感した日本で480円のビッグマックが現地では6.2ユーロ約1,070円(1€=172円として)と2倍以上これでも切り売りピザとともに安い方でレストランで食事をすると最低40ユーロはかかる食事だけでなく宿もドミトリーの部屋でも日本のビジネスホテル以上の料金だった食事や宿の質や量を考えると1ユーロ=100円くらいが妥当な気がした円安が落ち着かないと海...

  • 夏の訪れを感じる

    昨日追加の咳止めの薬をもらいにかかりつけ医に行くと今大人のコロナ患者が増えているらしい新型コロナが感染症法上の5類に移行して1年経つがまだまだなくならない梅雨の中休みの昨晩ボンボンと音がするのでベランダに出てみると西の空に花火が上がっている新型コロナ拡大防止で中止されていた京都芸術花火2024が5年ぶりに京都競馬場で開催された病気による倦怠感もあり長らく自宅療養しているが家の中から夏の訪れを感じれた\(^o...

  • 梅雨に青空

    夏至の昨日、近畿は梅雨入りしたが京都は前日から降っていた雨が上がり晴れ間も見えた新型コロナウイルス感染の外出自粛期間が終わり布団から出るにはいい天気だったここ5日ほど熱があり咳が続き鼻水が出て苦しく継続的に睡眠がとれず寝たり起きたりしていた浅い眠りをとると洞窟を迷い歩いているようなおかしな夢を繰り返し見ていた完治はまだだが熱もようやく平熱近くまで下がり気分も幾分楽になり下界に戻ってきた気がする(」*´...

  • コロナ陽性反応

    今回の風邪は39度を超える高熱が続きいつもの風邪よりものどの痛みが激しいかかりつけ医の診察を受け検査してもらうとコロナ陽性反応が出た特効薬はなくのど、咳の薬と痛み・解熱剤を処方してもらい家へ帰って寝たそれにしても今回初めてコロナと溶連菌の2つの検査を受けたが痛かった~(>_...

  • 石の国

    イタリアをバックパッカーで回って先週末帰国した石の舗装に石の建物、日本とは違った重厚さが感じられるいくつになっても新しい感動を得られるのは旅のよさである緊張が解けたのかイタリアでは病気一つしなかったが帰ってきて熱が出て寝込んでしまった (;´ρ`)...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、majimarchiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
majimarchiさん
ブログタイトル
ケンチクカ日記 じゃらんじゃらん
フォロー
ケンチクカ日記 じゃらんじゃらん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用