今回は車を出してもらったので、山頂まで行くことができました。スタート時間 7時過ぎ。中の茶屋スタートです。全体的涼しくて登山日和でした。荷物🎒財布、携帯モバイ…
海外旅行が好きで、そのついでにマラソンもと思っていたらマラソンがメインになって、気がついたら山も走っていました。サブ3達成して、グランドスラムを達成させたいと思っています。できるかな?
2008年9月からマラソンを始めて、気がつけば世界のマラソン大会を目指すようになる。そして、いまもその目的に向かって突っ走ってます。最近はトレイルレースも走るようになりました。
なぜかわかりませんが、トレイルランナー界ではら勝田マラソンが人気があって、ランナーも応援も結構いるんですよね。今回、沿道に知り合いが数名おりまして、写真を撮っ…
レース後の夜はあちこち痛くて眠れませんでしたが、翌日起きてからは割と普通に体は動きました。でも、昨日は走らず、自転車のみ。仕事中も特に気になるところはありませ…
ダメージ少ないように走ったつもりでしたが、やっぱりそれなりのペースで走ると、普段そこまで使っていない筋肉の疲労がありました。腰回り、臀部、ハムなど結構疲れてい…
初の勝田マラソンを走ってきました!勝田はエイドも応援も充実していて良い大会ですね。コースのアップダウンもそれほど気にならず、風が強いこともなく、天気も良かった…
マラソン前日。移動日以外でお休みなのは珍しく、時間があるとどうして良いのかわかりませんね。とりあえず、明日のシューズどれを履こうかしらと、候補の2つのシューズ…
今週末は久しぶりのフルマラソン。レース自体は毎月1本走っていますが、マラソンは昨年の横浜マラソン以来で3ヶ月ぶり。今回は金曜日から3連休と言うこともあり、とく…
最近のトレーニング(通勤)は、割と荷物重めで走っております。これまではなるべく軽くとか、ウェアとかもポイント練の時はなるべく走りやすい(レースで着るようなスパ…
ここ最近のトレーニング。通勤ランとジョグとロング走がメインです。ペースはだいたい6:30〜5分切らない程度。ロング走だと、キロ6〜5:40くらい。スピード練習…
そう言えば、今年からUTMBの健康診断証明の提出がなくなったんですよ。これは、フランス国内の規則変更によるものなので、多分メドックマラソンとかもそうなんじゃな…
走り始めたのは30代正確には33歳でした。(2008年)走り始めて2ヶ月ちょいで初10キロ大会(川崎国際)に出場し、3ヶ月後には初ハーフマラソン(アンコー…
長い距離走るのに体も慣れてきたようです。本日は雨予報でしたので、雨が降るまで走ろうと外に出掛けたものの、中々走れないレベルの雨が降ってこないので、結局3時間走…
昨日は行きも帰りも走りました。行きはおひとりさまハーフの疲労が残っていたのか、それとも朝だからなのか、風が強かったのか、いつもより体が動いておりませんでした。…
日曜日は昔ながらの友人達と新年会。時間の関係上、5キロくらいだけ走って、宴会開始でした。楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。今年はもっとたくさん遊びま…
これまで走った大会の数を数えてみました。フルマラソン たぶん78回 (DNF 1回、短縮1回)100キロ以上の大会 27回 (DNF 3回、短縮2回)残りそれ…
本日は帰宅ランのみ。チャリを置いてきたので、明日は10キロだけ走ります本日の走行距離ニャンコさん鳥ファミリーツルのマーク飛行機勝田マラソンのゼッケン今日もチョ…
本日はランオフ。本当は朝走るつもりだったけど、仕事終わりにメンテナンスに行くからやっぱり自転車にしました。生麦までチャリは寒かった。でも、帰りは飛ばしたので途…
早番の日は部活は行けないので、積極的に走ってます。まだ、筋肉痛が残るものの、走れないほどでもないので。ちなみに山やトレイルレース後の筋肉痛は、右足が強めです。…
昨日は今年初の山歩き&さか間さんへ行ってきました。雲ひとつない空で快晴でした。富士山も綺麗に見えた。本日はのんびりとバカ尾根往復。気温はかなり低く、風が吹くと…
3日連続くらいランオフしてしまったかと思っていたら、まだ、1日しかランオフしていなかったよ。おはようございます。体は正直なもので、筋力的に問題はなくとも、別の…
昨日は筋力的な疲労はないものの、疲労感とメンタルがダウン気味でした。寒い中、ずっと外にいたからと、2日と3日のセット練の疲れが一気に出たようです。疲れた状態で…
本日は羽田&多摩川パトロールを兼ねた、2時間走。ペースは5:30/km前後で行いました。タマリクではサムミヤのイベントに参加のたくさ方々が沢山走られておりまし…
自分の体はある程度自分で管理できても、天災や事故なんかは自分が注意をしていても避けられないことがほとんど。人生何があるかわからないから、やりたいことは後回しに…
あけましておめでとうございますスカイブリッジには風が強いにも関わらず、朝から人がちらほらいました。初日の出が上がる前に通過なので、微妙に日の出は見られませんで…
「ブログリーダー」を活用して、mieさんをフォローしませんか?
今回は車を出してもらったので、山頂まで行くことができました。スタート時間 7時過ぎ。中の茶屋スタートです。全体的涼しくて登山日和でした。荷物🎒財布、携帯モバイ…
7月 富士登山競走 山頂コース 🗻8月 TDS 149km ⛰️9月 なし10月 トランスチェジュ 150km ⛰️11月 つくばマラソン👟12月 Chien…
2回目の試走にももちゃんと行ってきました。今回は富士山駅スタート。荷物は全持ちで。それぞれのペースで走り、中の茶屋、馬返し、5合目で待つスタイルです。中の茶屋…
ひとつ気が付いたことがあります。普段、割と追い込んだりしないタイプなのですが、練習で少し苦しいことをしておくと(練習じゃなくてもレースでも⚪︎)、本番が少し楽…
今年のゼッケンは妙に重たいなーと思ったら、中に吉田うどんが入っていました。その代わり、食券はなくなったんですね。あとは、ハンドタオルとかリュックなどのバッグ類…
昨日、今日はお休みでしたので、いつもより多めに飲み走りました。昨日は家から三ツ池公園まで行き公園内をぐるぐる。23キロ 2時間半 247m↑帰りは暑さと疲れで…
あっという間に6月も終わってしまった!ラン復活したものの、前半は様子見ながらのトレーニングだった為、走行距離は少なめです。June走行距離 242km運動時間…
富士登山競走に向けてのロード力を付ける必要があって、昨日は朝から坂ダッシュと流しを入れて刺激入れしました。膝の痛みがほぼなくなってきたことによって、前のように…
ご無沙汰しております。世界のmieちゃまです。7月は富士登山競走が終わったら、年内は海外レースしか予定が入ってませんUTMB INDEXが下がる一方ですが、な…
週末レースだった皆様、お疲れ様でした。私は日本で初開催となったby UTMBのレースを追いかけた2日間でした。自分の年齢的なものもあり、最近の友達、知り合いは…
本日のトレーニングはゾーン2でのジョグにしました。久しぶりに多摩川へ走りに。毎日通っている道だけど、今日は走りで。今朝は富士登山競走のシューズを意識して、押し…
やっとこのくらいまで走れるようになったけど、まだまだ走りがギクシャクしております。ほんと、ストライドがのびない。しかし、そのせいでか、妙にピッチが多くなり昔く…
朝ランしました。やっぱり寝起きは体が動かない!楽に走ってこれなら良いのですが、楽なのかよくわからない。今日が暑くてこんな調子なら良いけど。それにしても暑いです…
膝を痛めてから数週間が経ち、痛みも大分減って走れるようになってきた。膝の方は痛いと言うよりも気になる程度。しかし、体が痛みを記憶しているらしい。実際は痛みを感…
土曜日はアメブロの初期からの付き合いのある相棒ことゆうなり宅にモカと訪問。性格も生き方も全然違う3人。じゃんけんしたら中々勝敗が決まらず。どれを食べるかの寿司…
おはようございます。昨日のトレーニングで疲労困憊のmieちゃまです。体力はあるものの、走っていない期間もあったり、距離を抑えていたこともあり、色々弱っていると…
ご無沙汰しております。世界のmieちゃまです。朝の電車の中で短パンなのは、わたしと学生くらいでした。今日は久しぶりの高尾ソロ練です。膝の調子を見ながら、少しず…
最近、平地を上手く走れていません。少し上っている方が足がスムーズに動く気がします。富士登山競走には好都合ですが、どこから(どの程度)の傾斜が走りやすいのか、近…
今週からやり過ぎないよう、慎重に練習量と練習負荷を増やしています。距離も10キロ以上走れるし、時間も90分は走れるようになりました。しかし、スピードはまだ出せ…
最近のトレイルランニング界ではコーチをつけている人が結構います。経験豊富なコーチがいるとそれは頼もしいことでしょう。コーチをつけられる余裕がないわたくしは、相…
ランニングと言う運動(スポーツ)が自分にあっているなと思うのは、自分の好きな時にできるところ。もちろん、レースとなると話は違いますが、それは別としても、やりた…
最近のトレーニングはほとんどが近所のぐるラン。ぐるランと言ってもグループランではなく、ぐるぐるランね。近所でランナーを見かけることはもちろんあるが、ぐるぐるコ…
最近、日傘も積極的に使い始めました。走ってる時は使っていませんが、日傘の効果は思ってる以上に大きいです。サングラスや帽子ではどうしても顔全体を日差しから守れま…
週末は殺人的な暑さでしたね。ここまで暑いとトレーニングも考えてやらないと逆効果になりそう。久しぶりの土日休み。土曜日は9時過ぎから走りました暑いので近場で、短…
梅雨ってもう終わったんですか?さっき、蝉の声が一瞬したのですが、気のせいですかねテレビをつけると熱中症の文字をたくさん見るようになりました。今朝は熱中症による…
人間の体ってのは、体内に悪いものが入れば自然と体から出すようにできている。腐ったものを食べれば、お腹を下すし、水分とりすぎれば尿で自然と出る。食べ過ぎれば気持…
あったら教えて欲しい扇風機もあまり良くないと聞くし、クーラーも苦手。でも、何もしないと干からびて死にそうなので、クーラーつけて寝てますが。脚は冷やしすぎると、…
今年も後半年。そして、富士登山競走は25日後。一年はあっという間なのに、一日は意外と長いそんな時間感覚で過ごしておりますが、気が付くとあっという間に時間は経っ…
最近読んだ本に書いてました。若いうちは、年を重ねるごとにできることが増えていく。それが中高年になると、できないことが増えてきます。個人的には45歳くらいからで…
6月もおしまいなので、振り返ります。距離は300超えました。累積は5400mくらい。速く走る練習も入れるようにしました。休足日が8回ありました。高尾に2回、富…
昨日の各種 SNSでやたらと目にした土地名。つくばと東京。どちらも人気マラソン大会。東京は何度でも走りたいですけど、つくばは1回走れば十分。(個人の感想です)…
昨日は遅番だったので、寝たのは12時ちょい前でした。本日、おやすみなので、ゆっくり寝る時間はありましたが、4時過ぎに目が覚めてしまったので、そのまま走りに行き…
夏のビッグイベント(UTMB)の次の予定が入っておりませんでしたが、今年はソウルへ行くことにしましま。もう、飛行機だけは取ったよ。宿もとりあえずおさえてある。…
昨日の天気とは打って変わって快晴の本日。ももちゃん誘って行ってきました。とりあえず、荷物全部持ちで、市役所スタート。ももちゃんら、初富士山なので、中の茶屋、馬…
今日は雨なので、ランオフ。読書の方は、腸の次は「自律神経」についてです。蘇活力 血流をコントロールして弱った身体をよみがえらせる [ 南和友 ]楽天市場${E…
私はワインが好きです。お酒の場とか、雰囲気とかが好きなんじゃない!お酒の味が好きなんだ!と、声を高々にして言ってみたけど、皆さんはどうなの?だから、毎日のよう…
どうやら坂を頑張って走るよりも、ビルドアップ走の方が調子が良いようです。坂とか山だと筋力的に疲れるんでしょうね。体が重たい分その点、平地でのビルドアップ走なら…
基本的に練習は近所でやりたい人です。近くに大きな公園とか山があるのが理想ですが、そんな恵まれた環境に住む人の方が少ないと思います。自宅付近だと、ぐるっと回って…
先週、毎週山に行く!なんてことを言ったが、今週は疲れてたり、気が乗らなかったりで、今日行くつもりだったトレイル練をやめ、久しぶりに多摩川へ。川崎側を少し走り、…
まずは調子を戻すところから始めてみようと思います。この際、距離とかは気にしない。まずは毎日気持ち良く走れるようにしたい。走るのが楽しいと思える体の状態でいたい…