...
はり灸、整体の治療例。趣味の五行歌、バードウォッチング、写真などの記事を載せています。
はり治療を やりながら 五行歌をうたい 自然を たのしんでいます 五行歌歌集『リプルの歌』新書版880円・市井社
IT企業のCEOだった方が、インドに行き、とつぜん仏門に入...
稲の花の咲くころだ。私が自転車通勤しているところにも田んぼが...
台風が3つも近づいて来たり、猛暑で北海道、秋田、新潟、石川...
福島の原発事故の汚染水を処理してタンクに溜めていたが、もうタ...
ムラサキルリエラこちらも気になる花。6月頃から少しずつ咲...
棗・ナツメ。クロウメモドキ科。夏芽とも書く。中国原産あるお...
生田浄水場のフェンスの草が、きれいに刈り取られたが、2週間...
定休日だが、猛暑なので家の中で五行歌集を読んだり、録画した映...
日が差したり、雨が急に降ってきたり、雷鳴がとどろいたり、落ち...
としお(一席)何しにここへ?元の場...
横浜の親戚から梨がとどいた。豊水で甘くやわらかい。それから、...
午後の患者さんの治療を終えてから、まだ外が暑いので、五行歌全...
8.13 迎え火。いとこ達とその子や孫らがいっしょに迎え火を...
8月14日から17日まで連休いたします。治療の方は、休み明...
ミソハギの花明日はお盆の迎え火を焚く日なので、その準備を...
海の日ができて、しばらくして山の日ができて休日が増えた。山の...
クレマチスはかざぐるま回りすぎて秋には渦となりにけり...
雨が降ったり止んだりの変な天気だった。今日は長崎に原爆が落ち...
暦を見ると、きょうは立秋。夏至から1か月半あまりたつから、だ...
お施餓鬼の盆棚毎年8月6日は、うちのお寺ではお施餓鬼の日...
テレビで広島の原爆慰霊祭の画面を見て、午前8時15分、西の方...
オミナエシ日本は戦後しばらく占領されていたが、その後、ア...
スマホ用のHPがなかったので作ってもらった。ランディングペー...
八月号特集作品 半世紀前の旅(沖縄・台湾・香港) リ...
サルスベリ猛暑の予報なので、午前中にホームセンター「DCM...
お昼過ぎに空が暗くなり、雷の音がし、やがて大粒の雨が降り始め...
「ブログリーダー」を活用して、rippleさんをフォローしませんか?
...
ここも畑が草ぼうぼう後継者がいないのか...
金沢の老舗のお菓子をいただいた。「とこなつ」という名前だ。お...
ときどき咳が出てむせるので、歌会は欠席した。コロナのあと体が...
この人と一緒なら不幸になってもいいドラマの台詞だがすごいなか...
アナベル(白いアジサイ) 純白から黄緑へそして長く咲く紫...
7月12日、ドジャーズの大谷翔平は、対サンフランシスコ・ジャ...
カラスウリの花 むかしこの花の魔性に魅せられて興奮しな...
キキョウ家紋など今さら流行らないがうちは丸に桔梗妻の実...
第13回新百合ヶ丘さつき歌会平成21年7月15日 園芸...
窪谷登さんの五行歌集『遠近両用めがね』より、楽しい歌を紹介す...
しんゆり五行歌会の片野明子さんが亡くなられて7年がたつ。命日...
山崎方代歌集『こんなもんじゃ』より、いくつか引用する。なんと...
困ったときの神頼みさてあなたの日頃のおこないは? なけれ...
下濱和子さんの五行歌集『恋物語』を読んでみた。はじめてこの歌...
JR南武線中野島駅のホームドアJRはだいぶホームドアの設...
ヒメヒオウギスイセンorクロコスミア(アヤメ科クロコスミア...
20秒間ハグするだけで幸せホルモンオキシトシンが出てホッとで...
木槿(むくげ: アオイ科、ハイビスカス属)ムクゲ、サルス...
自転車に乗ったまま蚊柱に突っ込んだとっさに目をつぶったがこわ...
いろいろな雑事にかまけて、歯の定期検診に行かなかった。そのう...
のぶ手押し車にいっぱい...
定休日。朝からMLBのオールスター戦をやっている。きのうはホ...
庭の花を取って、仏壇に供える。キキョウの白と青。ピンクは百...
今日は海の日。海の日は7月20日だったような気がする。調べて...
巴里祭という言葉のひびきがいい。昔から、パリ祭と聞くと、おし...
土用の午後、近くのdocomoショップに行き、スマホの操作に...
鮮やかなブルーやピンクの色褪せて紫陽花が老いてゆく草花...
やまゆり展示会(麻生市民ギャラリー)山百合がたくさん自生...
水曜日は午後3時から、麻生市民館で行われた「香西かおりショー...
朝顔は英語でモーニング・グローリー朝の輝きか朝顔のほうが謙...
きのう、静岡では40℃を記録したそうだ。関東も軒並み猛暑日で...
いただいたサクランボを口にして思わずあま~い!いただい...
毎年咲き、増えてゆく、宿根ヒメヒマワリ花屋さんにならぶ向...
アナベル、純白から黄緑へ真っ白に輝いていたあじさいがきれ...
ミソハギ、盆花新盆から旧盆まで、一ヶ月以上咲いている。ち...
四葩(よひら)、花弁が四枚あるから蒸し暑い日だった。午前中...
【鈴木 宣弘氏 講演】「農業消滅 : 農政の失敗がまねく国...
弁当箱をタッパーから曲げわっぱに、その手ざわりがもう美味しい...
土曜の午後人けのない公園みんな帰ったのか塾か少子化かブラ...