...
はり灸、整体の治療例。趣味の五行歌、バードウォッチング、写真などの記事を載せています。
はり治療を やりながら 五行歌をうたい 自然を たのしんでいます 五行歌歌集『リプルの歌』新書版880円・市井社
半夏生・半化粧(ドクダミ科)6月から7月頃、白い紐状の花...
ホオズキは小さな白い花を咲かせ、そのあと朱色の提灯をぶら下...
ネムノキの花新川沿いにネムノキが数本ある。一度写真を撮っ...
キキョウの花が咲いた。蕾がふくれて裂けて青い五角形の花びら...
椎の木妻が買い物に行ったとき、「なんじゃもんじゃ」の木...
ノウゼンカズラ(凌霄花 )今朝、自転車で通る道に咲いてい...
梅雨空の下、キバナコスモスが咲いている。もともと他のコスモ...
12時に、予約していた歯医者さんに行った。先週の定期検診で虫...
「明治は遠くなりにけり」 澤田(1席)昭和も遠くなった...
あちこちアガパンサスが咲いている。紫陽花についでよく見る花...
仏壇に供えた花はぜんぶうちの庭でとれたものばかり。炎のよう...
中央の黒いビルは多摩区役所。いまメンテナンス(大規模修繕)...
最近、うちの近くのセブンイレブンの裏に黄色い小花が咲いてい...
いい天気だ。すこし風がつよい。午後には30℃近くになったら...
予報では午前中は雨だといっていたが、逆に晴れ上がった。昼休...
雨が多いので草木がのびる。梅の木の徒長枝が増えたので、きのう...
芝生や荒地などに、とつぜん顔を出すネジバナ。左右どちらかに...
エンジェルズの大谷翔平選手は2番DHで、対レンジャーズ戦で...
散歩をしていたら、小さな器をたくさんつけた変わった紫陽花を...
小田急線・向ヶ丘遊園駅の登戸寄りの大踏切が6月5日より通行...
これはガクアジサイの一種だが花が八重になっている。とてもか...
生田緑地の奥の池。薄みどり色の葉がそろそろ若葉と言えるまで...
妻が植えたベルガモットの花が咲いた。ハーブで乾燥させて、ポ...
生田緑地の菖蒲田定休日。午後3時ごろ生田緑地の花菖蒲を見に...
道端で花を見つけたが名前が出てこない。妻がよくアレンジメン...
生田浄水場の西側に泰山木が数本あり、いくつか花をつけていた...
あちこちに紫陽花が咲いている。すでに色が褪せているものもあ...
大雨で野球場やテニスコートが水に埋まる。きのう、日が傾いた...
きのうは雨風がつよく、嵐だった。台風2号の影響で前線が刺激...
映画「パリタクシー」を観て思わず涙が流れた胸がいっぱいになり...
けさパソコンをあけてメールを起動したら、どのメールも2通ずつ...
「ブログリーダー」を活用して、rippleさんをフォローしませんか?
...
ここも畑が草ぼうぼう後継者がいないのか...
金沢の老舗のお菓子をいただいた。「とこなつ」という名前だ。お...
ときどき咳が出てむせるので、歌会は欠席した。コロナのあと体が...
この人と一緒なら不幸になってもいいドラマの台詞だがすごいなか...
アナベル(白いアジサイ) 純白から黄緑へそして長く咲く紫...
7月12日、ドジャーズの大谷翔平は、対サンフランシスコ・ジャ...
カラスウリの花 むかしこの花の魔性に魅せられて興奮しな...
キキョウ家紋など今さら流行らないがうちは丸に桔梗妻の実...
第13回新百合ヶ丘さつき歌会平成21年7月15日 園芸...
窪谷登さんの五行歌集『遠近両用めがね』より、楽しい歌を紹介す...
しんゆり五行歌会の片野明子さんが亡くなられて7年がたつ。命日...
山崎方代歌集『こんなもんじゃ』より、いくつか引用する。なんと...
困ったときの神頼みさてあなたの日頃のおこないは? なけれ...
下濱和子さんの五行歌集『恋物語』を読んでみた。はじめてこの歌...
JR南武線中野島駅のホームドアJRはだいぶホームドアの設...
ヒメヒオウギスイセンorクロコスミア(アヤメ科クロコスミア...
20秒間ハグするだけで幸せホルモンオキシトシンが出てホッとで...
木槿(むくげ: アオイ科、ハイビスカス属)ムクゲ、サルス...
自転車に乗ったまま蚊柱に突っ込んだとっさに目をつぶったがこわ...
いろいろな雑事にかまけて、歯の定期検診に行かなかった。そのう...
のぶ手押し車にいっぱい...
定休日。朝からMLBのオールスター戦をやっている。きのうはホ...
庭の花を取って、仏壇に供える。キキョウの白と青。ピンクは百...
今日は海の日。海の日は7月20日だったような気がする。調べて...
巴里祭という言葉のひびきがいい。昔から、パリ祭と聞くと、おし...
土用の午後、近くのdocomoショップに行き、スマホの操作に...
鮮やかなブルーやピンクの色褪せて紫陽花が老いてゆく草花...
やまゆり展示会(麻生市民ギャラリー)山百合がたくさん自生...
水曜日は午後3時から、麻生市民館で行われた「香西かおりショー...
朝顔は英語でモーニング・グローリー朝の輝きか朝顔のほうが謙...
きのう、静岡では40℃を記録したそうだ。関東も軒並み猛暑日で...
いただいたサクランボを口にして思わずあま~い!いただい...
毎年咲き、増えてゆく、宿根ヒメヒマワリ花屋さんにならぶ向...
アナベル、純白から黄緑へ真っ白に輝いていたあじさいがきれ...
ミソハギ、盆花新盆から旧盆まで、一ヶ月以上咲いている。ち...
四葩(よひら)、花弁が四枚あるから蒸し暑い日だった。午前中...
【鈴木 宣弘氏 講演】「農業消滅 : 農政の失敗がまねく国...
弁当箱をタッパーから曲げわっぱに、その手ざわりがもう美味しい...
土曜の午後人けのない公園みんな帰ったのか塾か少子化かブラ...