ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
あじさい寺
午前中、ドコモに行ってスマホの操作を聞いた。機能が多すぎて...
2023/05/31 00:00
あじさい咲く
あじさいに掛けて味彩という名の店を何軒か見かけた 青汁...
2023/05/30 15:44
登戸駅前
少し前に、登戸駅前広場にあったプレハブの建物が撤去され整地...
2023/05/29 00:00
マイナポイント
国はマイナンバーカードを普及させようとしている。昔のことばで...
2023/05/28 00:00
柏葉あじさい
白いブーツがにょきにょき足を出している葉っぱは柏餅に使えそ...
2023/05/27 00:00
山紫陽花「くれない」
山紫陽花「くれない」だいぶ前、鎌倉の光則寺で撮ったものだ...
2023/05/26 10:52
ドクダミ
取っても取っても出てくるドクダミの土根性 漢方では十...
2023/05/25 00:00
スマホの相談へ
定休日だけれど、春バテか、寒暖差の大きいのにやられてだるいの...
2023/05/24 00:00
坐骨神経痛とテニスボール
今日は雨で寒い。15℃ぐらいだろう。寒暖差が多いので、神経痛...
2023/05/23 17:53
栗の花
栗の花が咲いている。青臭い、むせるようなにおいだ。早くも...
2023/05/22 00:00
いよいよスマホか
日曜日の午後、近くのdocomoショップに行き、スマホを買っ...
2023/05/21 00:00
戦争だけはやめてくれ
G7広島サミットの主なテーマウクライナ情勢中国への対応 ...
2023/05/20 00:00
色づく紫陽花
アジサイが色づき始めている。いつもの年よりだいぶ早い感じが...
2023/05/19 00:00
クレマチス(かざぐるま)
花好きの老人が水やりの最中写真を撮らせてくださいと寄り道す...
2023/05/18 16:37
しんゆり歌会(5月)
十に単(ひとえ)を 大橋纏った筍成長するに...
2023/05/17 00:00
ユリノキの花
近くの府中街道は街路樹にユリノキを植えている。葉っぱが半纏...
2023/05/16 00:00
奥の細道ツアー
けさ来た患者さん、ふくらはぎが左右ともパンパンに張っている。...
2023/05/15 17:37
ヒルザキツキミソウ
昼咲月見草(昼咲桃色月見草).一般に月見草は黄色だが、みなア...
2023/05/14 00:00
一粒万倍
農家の直売店でぶっとい大根を買って来た種はゴマ粒大まさに神の...
2023/05/13 00:00
バラの世話
美しいバラには棘がある美女に手を出し痛い目にあった男の話み...
2023/05/12 00:00
朝日に輝く花
プリペット(privet だがプリペットと呼ばれることが多い...
2023/05/11 00:00
バラの季節
@港の見える丘公園知人が送ってくれたバラの写真だ。さすが...
2023/05/10 00:00
セダム咲く
セダム、別名、万年草雑草が生えるのを少しでも減らそうと、い...
2023/05/09 18:44
ミニ宴会
政人君たちと、武蔵新城にある高市君の店「たこ一・はなれ」に行...
2023/05/08 00:00
多摩川吹奏学団
朝から雨、一日中雨だった。風も強い。午後1時すぎに多摩市民館...
2023/05/07 00:00
小判草
小判草が咲いている少し肉厚で実ると草鞋みたいになる午後...
2023/05/06 00:00
旧岩崎亭と大観記念館
旧岩崎低庭園5月4日。地下鉄千代田線の湯島で降りると、旧...
2023/05/05 00:00
「五行歌」誌・5月号投稿歌
打った瞬間外野手も大谷選手も動かないただ打球の行方を追う ...
2023/05/04 00:00
五大北条祭り
大型連休はどこも人が出そうだ。コロナで出控えていた人たちがわ...
2023/05/03 00:00
ツツジは躑躅
躑躅ツツジの漢字はクイズに出そうなぐらい難しい。読めても書...
2023/05/02 12:42
シャリンバイ
車輪梅(バラ科)車輪梅を見てつまんねえ花だと言った人をい...
2023/05/01 16:28
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、rippleさんをフォローしませんか?