chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きものふくしまブログ https://kimonofukushima.co.jp/blog

石川県白山市から着物コーディネートや和雑貨をご紹介!石川県の加賀友禅や牛首紬, 能登上布に関する記事も♪お手入れのことなど、お客様からの小さな相談にも一生懸命お応えしております。 毎日更新😊お楽しみに!

ふくちゃん
フォロー
住所
白山市
出身
福井市
ブログ村参加

2009/02/27

arrow_drop_down
  • 十五夜を愉しむ着物コーディネート・そして「浴衣でお食事会」の準備に入る

    展示会の後始末が終えたので、次は今週日曜日の夕方から開く「浴衣でお食事会」の準備に入らなくてはなりません。今回も金沢国際ホテルさんにお世話になりますが、この着物の集いは、「着物があっても着て行くところがない!」という声を聞くことが少なくなくて、店がそのような場を作ることができたんなら、キッと喜んでいただけるに違いない。 そのような動機から2017年の冬に「女たちの忘年会」を金沢国際ホテルにて開いたことが切っ掛けとなり、夏は浴衣か夏着物で音楽コ

  • 江戸更紗柄絹紅梅を墨色の博多織単衣ハ寸帯でコーディネート・展示会の後始末

    今日は店のウィンドーを閉めて展示会に後始末に明け暮れた一日となりました。展示会の準備と違って時間のかかる作業ではありませんが、短時間で事を終えてしまわなくてはならないために体力を要します。 幸にも体に応えるような暑い日ではなかったので、スムージに事が運べたかと思っています。それでも後始末は一日で終らず明日も続きますが、早く終らせて「浴衣でお食事会」の準備に入らないといけないと思っているところです。 それにして

  • 黒地の源氏香小紋をよく似た色合の帯で深みを出す着こなし・涙市を総括する

    5日間の会期で開いた涙市が本日午後7時をもって幕を閉じました。一年で最も暑い日とあって心配していましたが、お陰様で店の在庫を中心にお嫁に出すことが出来たかと思っております。 最終日となった今日は出だしがまったく良くなくて、ここまま終るのかと思っていたら、午後3時近くからお客様で混み合う時間帯があり、県外からの問い合わせも何件が入ってきたりして少し慌てましたが、この暑さの中でも店の催事を忘れないでいてくれたことを嬉しく思っている次第です。

  • 葵柄の染帯でお洒落を愉しむ・生きることへの「美学」が私の心の中にある

    今日は午後から午後から少しずつ忙しくなり、午後5時を廻った頃から数件のお客様が重なって店内の明かりを落ちしたのは午後8時半。こんな遅い時間まで付き合っていただいたお客様には感謝しかありません。 そして、着物を脱いでパンツとシャツでパソコンを動かし始めたところです。まだ気が張っているのでもう少し頑張れそうですが、正直なところ疲れを感じているところです。 何か近況を書きたい所ですが、お腹も空いていて早く投稿を終ら

  • 入学式や七五三参りにお勧めさせていただきたい雲取り柄の訪問着

    昨年もこの時期に決算の会を行っていますが、今年は異常とも思える暑さに集中力を失っていて体が悲鳴を上げています。 お見立てをさせていただくときに着物を着装していただくことがありますが、しばらくして、暑いから脱ぎたいという声が上がったりして、暑さをこらえていらっしゃったことが感じ取れました。 この暑さの中で呉服店さんが夏休みモードになっているという話を仕入先の担当者から聞きますが、分かり気が致します。 

  • 竪絽着物と夏染帯で夏を爽やかに着こなす・カジュアル志向が着物業界を動かす

    この暑さもあるのでしょう。夕方になるとパワーが尽きてしまって、その代わりに現われるのは疲れ。涙市二日目は新規のお客数が少なく、どちらかと言えば馴染みの常連さんが多かったかもしれません。 しかしながら成果を残せたとは言い難く、筋書き通りに行かないことを実感しています、 暑い中、店まで足を運んでくださったお客様には感謝しかありません。ありがとうございました。 しかしこの暑さ、体に応えます。

  • 涙市価格となる・ビタミンカラーのドット柄小紋をテディベアの染帯で合わせる

    今日が初日となった「涙市」は開店時からお客様があり、一日を通してお客様が切れる時間帯は少なくて、お隣の県からお越しになられた方もいまして、まずまずのスタートが切れたかと思っています。 閉店間際にもお客様が来ていらっしゃって、そのお客様がお帰りにった後に時計は確認すると、午後7時を廻っていて、緊張していた時間から解き放された時でもあったので、ホッとすることが出来ました。 暑い一日でもあったので、とても疲れましたが、もうしばらく

  • 春夏秋冬を着物でコーディネート・明日から5日間の会期で涙市が開催になる

    時間を掛けて「涙市」の準備を進めてまいりましたが、明日からいよいよ本番です。いつものことですが催事前になると、「店が投げたボールを受け止めてくださる方がどれくらいらっしゃるか」と、気に掛かって仕方ありません。 そのようなことを考えていても何も変らないとしたら、前を向いて踏み出す気構えでお客様と接して行かなくてはなりません。 その積み重ねが結果を生むので、心して現場に立ちたいと思っています。 

  • 地元白山市で作られている牛首紬を染帯で纏める・どれも涙市価格で発表となる

    私たちの業界はコロナ禍以降 厳しい状況下に置かれて、そこに能登半島地震の影響やこの暑さもありまして、明るいニュースが届いてまいりません。 そんな折に驚くニュースが入ってきまして、きもの業界に関わる者の一人として淘汰される時代に入っていることに気づかされています。 時代の変化の中でどうしたら着物ファンを集められるのか。きもの愛好家に役立つ店でありたいと考えるなら何を変えてい行くべきなのか。そしてそれことを軸に継

  • 加賀小紋を染める坂口さんの「加賀染め浴衣」を夏着物としてコーディネート

    25日から開催となる涙市も準備も大詰めとなりなりました。 [caption id="attachment_27301" align="aligncenter" width="419"] 店頭に出した涙市の看板[/caption] 店頭にその開催を呼び掛ける看板も立ち、今日からこの夏の稼ぎ頭となっていた浴衣にも涙市価格が付けられました。 【浴衣地に涙市価格が付けられる】  

  • 信州上田紬をすくい織袋帯で合わせる・そして夏紬を雪輪柄の麻染帯で合わせる

    今日は店内にいても暑さを感じていました。これからこの暑さに悩まれるのでしょうが、暑さに負けないで25日始める「涙市」に向けて頑張らなくはなりません。この日本が一年中で最も暑くなる時に催事を組だけに、期間中の商品情報を出して、ネットから相談を増やせないかと考えてますが、知恵があるとは言い難く、今できることに向き合いながら一つ一つ積み上げて行くことかと思っています。  [caption id="attachment_27

  • 加賀友禅訪問着に宝尽くし訪問着も涙市価格・西陣織り袋帯とコーディネート

    各地で開かれるイベントが今朝の豪雨で見送りになるかもしれないと思わせるところがありましたが、日中は雨が落ちてくること、夏の照りつける日射しもなくて、動きやすい一日と言えたかもしれません。 なのに来店客は少なく、生活者に役立つ店になっていないことを気に掛ける私でした。 店は今日も涙市に向けての準備を進めさせていただいていますが、来店客数の少ない日が続くと、現在の店作りの在り方でいいのかを考えてしまいます。 

  • ローケツ染めの染帯を小格子柄小紋に合わせる・同士が去って行くことの寂しさ

    今の時代を生き抜こうとしたときに、自分の年齢と照らし合わせて考えることが多くなっています。一般的の日本の社会では60歳から65歳くらいまで務めると定年となり、そこから第二の人生が始まるのでしょうが、和装業界で仕事をしてきた人は定年後も嘱託社員となって同じ仕事を続けている方が比較的多いように思われます。 これは新しい人材を確保できないという背景があるからで、60歳代は若手と言われる業界であることに不自然さを感じております。 

  • 涙市価格となった「バイオリンの帯」「アニマルの染帯」「横段の暈かし着物」

    今日は朝から気温の高い日でいした。そろそろ梅雨が終ろうとしてますが、これからは暑さとの戦いです。 きもの業界はこの暑さで最も暇な時期を迎えることとなりますが、店は決算前の「涙市」を今月25日(木)から控えているだけに頑張らなくてはなりません。 そこで今日も涙市価格を付け終った商品の中から、楽しいと思っていただけそうなコーディネートを作ってみたのでご覧ください。  【段暈かし染め

  • 芭蕉の葉の地紋が入った紗長羽織に涙市価格が・大谷選手の3ランに喜びが湧く

    メジャーリーグオールスター戦で大谷選手の待望の一発、3ランが出たことを知り、本当に良かったと思っています。いつも大谷選手の活躍を影ながら応援してしいますが、スパースターだけにメディアの注目度も高くて、時に野球以外の話題を取り上げられることも少なくなく、窮屈な生活を送っているのではないかと想像しています。 特に今年は野球以外の事で騒がれることが多くあって、心労が絶えなかったのではないでしょうか。 そうした中での活躍は私

  • 音符柄小紋を市松取りした名古屋帯で合わせる・どちらの涙市価格となりました

    年に一度、決算を前にして、在庫品を少しも減らすことを目的とした「涙市」という催事の準備に入ったところです。売場に並ぶ商品が すべて割引価格とさせていただく会で、昨日から店の娘たちに割引価格を付け始めました。 最初から割引価格で販売するつもりで商品を仕入れた訳ではないのでとても心が痛みます。しかし決算前は在庫を減らすことを優先しなければならず、同時に売上も必要とされるので、ここは割り切らなくてはなりません。 涙

  • 小千谷ちぢみと麻ハ寸帯が「涙市」価格となる・トランプ前大統領が襲撃される

    今朝の臨時ニュースでトランプ前大統領が演説中に銃撃されたとの報道が流れてビックリしました。 「どういうこと! 本人はどうなったの!」 しばらくしてその時の映像が流れて、トランプさんは耳を怪我をしたようで流血が見て取れましたが、安倍晋三前総理が演説中に銃撃されて命を落とした事件がよみがえりましてね~シークレットサービスの守られて病院に向ったそうですが、その後の報道で、観客一人が死亡し二人が重体で、容疑者は殺害されたこと

  • スパイダーマンと言われそうな蜘蛛の巣の浴衣・子供浴衣から見えてくる未来

    ここしばらくどんよりした梅雨空で朝晩が涼しかっただけに、午後から大地を突き刺さるような夏の日射しに、暑さを感じた店内でした。 今日から25日から開催する「涙市」に向けての会場作りに入りました。余裕を持って準備に入ったのは、無料の浴衣着付教室を行っている事や、店内の商品に割引価格を付けなくてはならず、前半は会場準備に当てて、後半はどうしたら見やすい会場が作れるかを考えたいと思っての事です。 ところで今年はお子さんの浴衣

  • 決算前の「涙市」を今月25日より開催・そして浴衣商戦を狂わせた世界経済

    今年の浴衣市場は物価高騰の影響もあり浴衣地が値上がりしていることや、デザイナーブランド浴衣が作られなくなったことなどから、若い年代層の浴衣相談が少なくなっている気が致します。一方で中高年の方は、こだわりの浴衣を夏着物としても着こなせるものを捜している傾向があり、この方面の需要はこの先も伸びていくのではないかと考えています。 単純にコロナ禍が治まって浴衣需要が盛り返すかと思っていましたが、そうはならなかったことに業界人の一人として戸惑っています

  • 絽の小紋と百合に刺繍帯でよそ行きの着こなし・「和の美しさ」を追求できる店

    今日もどんよりした蒸し暑い日でした。特に変ったこともなく淡々と時を刻んでいて、どちらかと言えな退屈な一日だったかもしれません。 この仕事は、絶え間なくお客様が店の来ていて商談をするという仕事ではなくなっていて、お客様が店の寄りたくなる“魅力作り”をどのようにして創り出せるのかを考えて、それをどう形にすることが仕事になっています。 これが出来る店とやらない店とでは大きな格差が出始めているのではないでしょうか。&

  • 楊柳の麻の葉文様のプレタ浴衣をコーディネート・「浴衣でお食事会」のお誘い

    コロナ禍以降、業界に新しい話題を振りまく先が少なくなっている感じがして、とても寂しく思っている者の一人です。 身を守ることに必死になっていて、業界にワクワク・ドキドキ感がないんだな~ それはこの店の店作りでも言えることで、最初はワクワク・ドキドキすることでも、同じ事をしていては、どうしても鮮度が落ちてしまって、何か新しいことを加えないとお客様の心を惹きつけられることができなくなっているのではないでしょうか?&nbsp

  • 古布の押絵で作られた風情ある夏の飾り物・そして着物にカビが発生する原因

    今日は一日中外廻りをしていまして体力を消耗したみたいです。数日前から体調が優れなくて集中力を失っていますが、もう少し頑張らなくてはなりません。 日本には日本独自の美しい四季というものがありますが、皆さんはその風情といういうものに触れることができているでしょうか。毎日気忙しく生活をしていると、そんな余裕もないのかもしれないが、住まいの一角に訪れた四季を飾ってみるというのはいかがでしょう。  【古布

  • 別注で誂えた2L寸の三味形白木桐下駄が届く・成人式前のコーディネート相談

    夕方に来年の成人式にお召になる振袖に合わせて髪飾りを準備したいと、娘さんが相談に来ていましてね~その見立てをさせていただいていた時に、振袖コーディネートに欠かせない、“重ね衿”や“帯〆帯揚げ”の準備がなされていないことが分かり、その娘さんに、「かんざしよりも先に帯〆帯揚げを先に準備するものよ・・・!」すると彼女は、「30分か1時間後に着物を持って来ます」と告げ、約束通り、振袖と帯を持って来店してくださいました。 &nb

  • 七夕の日を星座模様の品で綿紅梅をコーディネート・天は見方してくれるのか!

    今日は七夕の日で、今晩は夜空の星をしっかり確認できるかと思いますが、もしも一つだけ願いが叶えられるとしたら、貴方はどんな願いを星に託されますが? 私だったら亡き妻が一週間だけ我が家に戻ってくることを願いたい。 7人の孫と遊ぶ時間も作りたいし、失われた16年間の時間を取り戻すには最低でも一週間の時間があって欲しいし、生前に伝えられなかった感謝の気持も伝えたい。 2人で年を重ねるつもりだったのに、それが

  • 絽の網代柄小紋を片輪車に瓢箪柄の絞り染帯・着物ファンに身近な店になりたい

    梅雨空は私の心までも湿っぽくしていてなかなか調子に乗ることができません。盛夏の季節に入り、浴衣関係の商品に活気付いても良さそうなのに、ここしばらく動きが止っていて、夏のイベントに陰りが出ているのかと心配したりしてます。 現代人は年々きものから遠ざかっていて、このままでいては日本人の民族衣装が海外の衣裳みたいになってしまいます。きものを着るのに何は必用であるかも分からないままにいては、きものを着ようと思い気持も湧いてこないでしょうし、お

  • 「丸うちわ」から夏の風情が伝わってまいります・そして私の知る「風情」とは

    余りにも暑くて、そのせいか店に人が寄ってくれなくてね~急激は気候の変化で熱中症が急増しているようで、朝のワイドショーでは熱中症対策となる情報を番組で取り上げています。そのことが、病気の広がりを伝えているかのようで、夏の風情が何処へ行ってしまったのかと、心なしか寂しさを感じている私です。 小学生の頃の夏はエアコンなんてありませんでしたし、スイカをたらいの水に浮かべて、水道の水を当てて冷やしていたことを思うと、冷蔵庫というものが我が家にな

  • 竹模様の小紋を鉈豆(なたまめ)の帯で合わせる・お客様から夏野菜をいただく

    昨日仕上がった7月号の情報紙を手にして朝から外廻りをする日としましたが、この暑さ、かなり体に応えます。車を運転していて正面から陽が当たると、一気に体温が上がる感じがします。熱中症に気を付けながらお客様廻りをする一日でした。  【夏野菜を分けてくれたお客様】  [caption id="attachment_27190" align="aligncenter" width="431"

  • 竺仙さんの綿紅梅をトンボ柄夏塩瀬帯で涼しさを演出・№291のあうん7月号

    外はとっても暑くて、店内にこもって店の情報紙作りに必至になっていました。お陰様で7月号を完成させることが出来ました。 毎月発行していることが、24年を越えるまでになっているので、構成をするに当たって季節に合った情報を探し出すことに苦労させられます。 【情報紙「あ・うん」の7月号(№291)が仕上げる】  [caption id="attachment_27173" align="a

  • 県外の方から譲っていただいた「文化人形三姉妹」と古ちりめんの「きもの生地」

    店のことをもっと多くの方に知ってもらいたい。そのような動機から始めたブログも足かけ20年となりました。毎日ブログ投稿することで、ブログを始める前と今では、全国から商品の注文やサービスをいただけるまでになり、こうして変らず商いが続けられるのもネットのお陰かと思えるところがあります。 その問い合わせの一つ一つが、“井の中の蛙”だった私に、見知らぬ人との出会いは、一期一会の感動を呼び寄せるものとなっていて、どれだけ勇気と元気をいただけたことか・・・

  • 可愛い3歳児の「きものと被布のセット」に新しい世界感を感じる

    今朝の雨で普通列車が運休となっていて、新幹線の停車駅となる小松駅まで向うことができません。何かの間違いではないかと思いましたが、改札口の掲示板に何も映っていません。とっても慌てました。 駅員さんに聞いてみてどうすることも出来ず、出張を取りやめようと思ったら、駅員さんが今の時間なら金沢駅に向って、そこから新幹線に乗車していただけたら京都に行けることを教えてくれて、朝から大騒動。 金沢駅でも困ったことがありました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふくちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふくちゃんさん
ブログタイトル
きものふくしまブログ
フォロー
きものふくしまブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用