chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MOTTAINAIクラフトあまた京都たより https://amatacraft.exblog.jp

京都東山で町家を改装して、インテリアとクラフトの店をしています。京都人の京都らしさを紹介します。

陶器(沖縄、信楽、唐津、清水、韓国など)や、沖縄の吹きガラス、シルクの織物、シェーカー家具までも。インテリア、クラフトの温かな手仕事を紹介します。店主の目で選びました作品ばかりです。 インテリア全般のコーディネートもご相談承っております。 月に一度ペースで「あまたの会」という教室を開催しています。和室で少人数制の「ほっこり」できる会です。様子はサイトにてご紹介しております。

あまた
フォロー
住所
東山区
出身
西京区
ブログ村参加

2008/11/20

arrow_drop_down
  • 文月あまたの会『ちくちく手縫いの会』ご報告

    暑さで投稿が遅れておりますー。月初2本目ですー。昨日は文月最後のあまたの会『ちくちく手縫いの会』を開きました。厳しい暑さのなか、皆さんご足労さまです。帰り...

  • 『みうらじゅんFES』『倉俣史郎のデザイン』京都美術館、ギャラリー巡り

    連日酷暑が続きますが、ジッとしていても暑い町家。気分転換と涼を求めて美術館巡り〜伊勢丹の美術館「えき」KYOTOにて『みうらじゅんFES』(〜8月25日...

  • 木彫り屋 琉球漆器入荷しました

    八重山諸島を含む島々、沖縄では多くの手工芸の文化が発展してきました。陶器、ガラス器、織物、染物、木工品、漆器、編粗品、楽器、、挙げればキリがありません。民...

  • 文月あまたの会『書・コトハジメ』ご報告

    いよいよ山鉾建てが始まった10日。降ったり止んだりの梅雨らしいお天気でしたが、あまたの会『書・コトハジメ』第1班水曜日の会を開きました。此の日はお一人貸...

  • 佐渡島より土人形入荷しました!

    佐渡島より楽しい土人形が入荷しました。連日厳しい酷暑が続いていますが、夏休み!皆さん家でパリオリンピックをご覧になっているのでしょうか。せっかくですから...

  • あまたの会『町家で英会話cafe』ご報告・祇園祭神輿渡御

    祇園祭後祭、一日中不安定なお天気でした。雷雲のゴロゴロを聞きながら、あまたの会『町家で英会話cafe150』を開きました。今月のテーマは「summer ...

  • 京都祇園祭 2024

    大暑過ぎて、今日は土用の丑の日。最も暑さ厳しいとされる陰陽五行説の「三伏」にあたります。京都の祇園祭も終盤になり、後祭の巡行が行われました。十一基の山鉾が...

  • 大阪市立東洋陶磁美術館〜梅田阪急百貨店『暮らしを彩る匠技展』

    土用の入り。本格的な夏を思わせる空、大阪のオフィスビルが眩しい。でも、まだ梅雨明けではないのです。『シン 東洋陶磁』MOCOコレクション展(会期9月29...

  • 京都 伊藤由貴さんガラス入荷しました

    海の日、連休最終日ですが、あいにく降ったり止んだりのお天気。京は祇園祭 前祭の宵山です。今日と明日の18時〜23時、四条通が歩行者天国になります。祇園祭に...

  • 沖縄フェア〜石垣島手わざご紹介

    MOTTAINAIクラフトあまたでは、特集展示会『沖縄フェア・手わざ展』開催中。沖縄のやちむん、吹きガラス、籠や島ぞうりなどの民具もご紹介しております。と...

  • 文月 坐禅の会 両足院〜半夏生

    今朝は建仁寺塔頭 両足院での朝坐禅の会。お天道さまも高く強い陽射し、もう夏なんですね。本日は七夕の日。京都では、七夕祭よりも祇園祭の方が比重が高そうに思...

  • あまた特集展示『沖縄フェア・陶眞窯』入荷しました

    MOTTAINAIクラフトあまた夏の風物詩『沖縄フェア』開催中。ひと足早い夏を迎えた沖縄へ先月訪島して来ました。各工房を巡り、良きものと選んだ手わざが届き...

  • 文月あまたの展示会・あまたの会ご案内

    毎日じめじめ、蒸し蒸しの京都梅雨真っ只中の文月に入り、一年の折り返しとなりました。あまたの展示会、あまたの会ご案内です。< あまたの展示会 >...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あまたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あまたさん
ブログタイトル
MOTTAINAIクラフトあまた京都たより
フォロー
MOTTAINAIクラフトあまた京都たより

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用