chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MOTTAINAIクラフトあまた京都たより https://amatacraft.exblog.jp

京都東山で町家を改装して、インテリアとクラフトの店をしています。京都人の京都らしさを紹介します。

陶器(沖縄、信楽、唐津、清水、韓国など)や、沖縄の吹きガラス、シルクの織物、シェーカー家具までも。インテリア、クラフトの温かな手仕事を紹介します。店主の目で選びました作品ばかりです。 インテリア全般のコーディネートもご相談承っております。 月に一度ペースで「あまたの会」という教室を開催しています。和室で少人数制の「ほっこり」できる会です。様子はサイトにてご紹介しております。

あまた
フォロー
住所
東山区
出身
西京区
ブログ村参加

2008/11/20

arrow_drop_down
  • 石垣島たより

    クラフトあまた沖縄たより最終目的地は、石垣島。沖縄本島も自然のエネルギーが満ち溢れていましたが、さらにすごいですね。緑も花の色も全く違います。紅白で色づい...

  • 沖縄 読谷村までの道のり

    読谷村に着いた日は、残り梅雨で曇っていましたが、夕暮れの座喜味城跡を散策しました。世界遺産に認定された沖縄グスク(城)のなかでも、城郭の美しさで評判の座喜...

  • 水無月『ちくちく手縫の会』ご報告

    <クラフトあまた沖縄たより、休閑の巻>昨日は梅雨の合間の貴重なお天気、パラリとも降りませんでしたね。ツキイチあまたの会『ちくちく手縫いの会』を開きました。...

  • 梅雨明けの読谷村 やちむんの里

    訪島した翌日は見事に晴れました。待ちに待った梅雨明けです!青い空と海を見ないと沖縄旅の醍醐味は半減です。今回、那覇市中心街の西側、ゆいレールの旭橋駅の近く...

  • 沖縄伝統工芸の道

    首里城のあとは、ゆいレールに乗って牧志駅まで。沖縄屈指の繁華街国際通りを目指しました。車内から那覇市内を見ると、去年より更に大きなタワーマンションやホテル...

  • 沖縄慰霊の日、沖縄より戻りました

    今日は沖縄の慰霊の日。昨日まで沖縄におりました。ブログ更新が少しご無沙汰してしまいました。18日早朝は梅雨入り前の関西も大荒れのお天気でしたが、飛行機無事...

  • 水無月の『書・コトハジメ』ご報告2・「甘党市」

    蒸し暑い、京都らしい一日でした。例年より遅い入梅ですが、すでに夏日が続いています。今から厳しいこと。そんな中、あまたの会『書・コトハジメ』第二班土曜日の会...

  • 水無月『町家で英会話cafe149』ご報告

    本日はあまたの会『町家で英会話cafe 149』を開きました。日脚が長いので、お開きの時でも薄暮の時間です。来週は早いもので夏至ですね。先生には「Cucu...

  • 奈良 夏越の祓と『小川晴暘と飛鳥園100年の旅展』

    「水無月の夏越の祓する人は千歳の命延ぶといふなり」6月末日に行われる夏越の祓の神事。少し早いですが、入梅する前のお天気に大和のまほろばへ参りました。天理よ...

  • 沖縄再生ガラス入荷しました

    梅雨入り前の京都。蒸し暑い日もありますが、長引かないので快適です。ひと足先に梅雨入りした沖縄も台風1号が去ってからさほど南風の影響がないそうで、今年は涼し...

  • 五条坂界隈

    紫陽花のきれいな季節です。光を浴びる隙間を狙って枝葉を伸ばし、見事にこんもりと咲いていますね!今朝は五条坂界隈に用事があって歩いてみました。細いろおじに新...

  • 水無月の『書・コトハジメ』

    爽やかなお天気、暦は芒種に入りました。本日はあまたの会『書・コトハジメ』第1班水曜日の会でした。お久しぶりのMr.Kさん、筆に馴染むまで時間がかかられる...

  • 水無月 半夏生の庭〜両足院朝坐禅

    今朝は建仁寺塔頭の両足院にて、ツキイチの坐禅会でした。明け方に降った雨のおかげで、緑が一段と美しかったです。到着したとき、明るいお日さまが射してきました...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あまたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あまたさん
ブログタイトル
MOTTAINAIクラフトあまた京都たより
フォロー
MOTTAINAIクラフトあまた京都たより

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用