LH - Hardy 2F room inner [MarketPlace] [JA] 購入前にDEMO版を試してみてください。 この構造物は、Linden Homes Victorian の Hardy 専用です。 二階の大きい部屋の内装を変更して窓の無い部屋に変更します。 ...
バーチャルワールド Second Life の個人ブログです。自作アイテムやスクリプトなど。関連のDiscordサーバーもやってます。
SecondLifeはユーザーリソース持込み可のバーチャルワールドで、セクシャルマイノリティも許容される場所です。 Discord鯖はこちらから https://discord.me/SLguru
|
https://twitter.com/sl_mayumi |
---|
LH - Hardy 2F room inner [MarketPlace] [JA] 購入前にDEMO版を試してみてください。 この構造物は、Linden Homes Victorian の Hardy 専用です。 二階の大きい部屋の内装を変更して窓の無い部屋に変更します。 ...
Aspen Ridge のテーマ(New Linden Homes)
新しいLinden Homesの『Aspen Ridge のテーマ』が4/15(PST)付けで正式にアナウンスされました。 久しぶりに Premium のアカウント専用地 で、広さは1024SQMです。直近の Premium 向け Linden Homes は SAKURA の...
毎年何処かで廃墟だのオワコンだのと言われ続ける古の、いや老舗の😁 Second Life ですが、そもそも何が違ってこうなっているのか語られることが少なく思うので少しばかり触れてみます。 pics by : Grace Adamski - Client's springtime...
Flickr の代替4選+n for Second Life
Flickr.com では、センシティブな内容が無料枠では投稿できなくなったり、PRO のサブスクであっても宣伝と見なされるような URL を沢山貼り付けたりすると BAN されたりと傍若無人とも感じられる運営から 「脱Flickr」 な流れが昨年から出てきています。画像コミ...
LH - Hardy small room [MarketPlace] [JA] 購入前にDEMO版を試してみてください。 この構造物は、Linden Homes Victorian の Hardy 専用です。 二階の階段の広間に小さな部屋を追加します。 消費 LI は 2 で...
LH - Hardy small attic [MarketPlace] [JA] 購入前にDEMO版を試してみてください。 この構造物は、Linden Homes Victorian の Hardy および Hamilton 専用です。 小さな屋根裏部屋を追加します。 消費 ...
LH - Hardy room divider [MarketPlace] [JA] 購入前にDEMO版を試してみてください。 この構造物は、Linden Homes Victorian の Hardy 専用です。 一階の奥の部屋を2部屋に分割します。 消費 LI は 3 です...
Bellisseira の Linden Homes のドアの大きさから家屋全体が大きいと感じ、じゃあ大きさをリアルサイズの数値にしたらどう見えるのかを見比べてみました。
Bellisseira の Linden Homes を弄ろうと、外装は派手に弄るのは NG なので、とりあえず家屋の前と後ろにある porch の部分に手持ちのアイテムで柵を付けただけにして、内装の家具選びというところでなんとなく感じた違和感は、またもやスケールの違いでした。...
Linden Homes を手に入れてから数週間立つのに何もせず放置でしたが、いよいよ弄ろうかな。家屋の mod は出来ないので庭に凝るか、内装に凝るか、バランス良くうまくやるかって悩ましいところ。周囲の家々を見ると綺麗に纏めてるなぁと感心するようなのが多いです。
Second Life でのハウジング part 9 (end)
pics by : Me - taken at Bellisseria ※画像は本記事との関連はありません。 土地を持たない家も持たない、そして借りない。SkyBOXも No Thanks! だけどハウジングを楽しんでみたい。やってみると癖になりそうなホームレス生活のいろいろを...
pics by : Me - taken at Bellisseria ※画像は本記事との関連はありません。 第5の選択はコンセプトSIMやロールプレイSIMなどで1つの Region や複数の Region が特定のテーマやゲームあるいはコミュニティ向けに運用されている場所で...
pics by : Me - taken at Bellisseria ※画像は本記事との関連はありません。 part 2 の記事 では土地を手に入れるための3つの選択肢についての紹介でした。SIM丸ごと(Private Region)や分割した区画(Parcel)と面積の違い...
pics by : Me - taken at Bellisseria ※画像は本記事との関連はありません。 part 2 の記事 では土地を手に入れるための3つの選択肢についての紹介でした。このうち SIM丸ごと(Private Region) と 分割した区画(Parce...
pics by : Me - taken at Bellisseria ※画像は本記事との関連はありません。 part 4 の記事 では区画(Parcel)の土地を手に入れるには Mainland 系と Private Estate 系の2つに大別されるとの紹介でした。このうち...
pics by : Me - taken at Bellisseria ※画像は本記事との関連はありません。 part 2 の記事 では、土地を手に入れるための3つの選択肢についての紹介でした。 スグにでも土地が欲しい人は 公式ページ に飛んじゃってもいいですが、ちょっと見て...
pics by : Me - taken at Bellisseria ※画像は本記事との関連はありません。 part 2 の記事 では、土地を手に入れるための3つの選択肢についての紹介でした。 スグにでも土地が欲しい人は 公式ページ に飛んじゃってもいいですが、ちょっと見て...
pics by : Maddy Gynoid - Linden Homes 1024sqm ※画像は本記事との関連はありません。 part 1 の記事では Second Life の世界 = Grid は、SIMの集合であるというのを理解できました。この世界 = Grid そ...
pics by : Mexican' CuRi0s - Home <3 ※画像は本記事との関連はありません。 Second Life での 世界は1つ Second Life においては、仮想世界 = WORLD という意味合いで語ると、アクセス可能な WORLD は2つしかな...
気分で Bellisseria の住民になってみました。私も晴れて "Bellisserian" です。きっかけは先の Linden Homesにおける LnadImpact の増加 にあります。元来で Main-Land 住民で 2x-prim 区域を所有していることから、...
IM数とグループ数の上限緩和と Linden Homes の変更
一部で先持ってリークされていた情報も含み正式にアナウンスされました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/membership-mania-week-2-daily-linden-rewards-even-mor...
Thousand Islands のテーマ(New Linden Homes)
新しいLinden Homesの『Thousand Islandsのテーマ』が2/3(PDT/PDT)付けで正式にアナウンスされました。 Premium Plus のアカウント専用地 で、広さも2048SQMとなっています。単語レベルで直訳すると『 千島列島 』です。とはいえポ...
Update of the last name list 2025-02-01
01/31(PDT/PST)付けで今年のバレンタインシーズンのスペシャルネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/love-is-in-the-air-join-us-for-these-2...
Metaverse 関連のネタは現在でも目にすることがよくありますが、いにしえの Second Life については何も語られない今日この頃。現在の世間で、とりわけ日本ではメタバースはどう見られているのか少しインターネットで漁ってみました。 pics by : Hell Gir...
JST2025-01-21 昼頃から Bluesky での検索が出来なくなっています。 確認できているのは 文字列検索 (例 https://bsky.app/search?q=Secondlife ) ハッシュタグ検索 (例 https://bsky.app/hash...
新年おめでとうございます。 本年もよろしくお付き合いの程よろしく願いいたします。 昨年は Second Life のモバイル版が Basic アカウントにも開放され大ブレイクするのかと思いきやプレス発表も行われずテスト段階であることに留まりました。また年末に近年の AI ブームを...
この記事では2024年後半(下半期)についてどのような出来事があったか順を追って表題のみ綴っていきます。詳細は個々のリンク先を見てください。他にも何か出来事があったかも知れませんが抜けてるところはご容赦を。(2024上半期は こちら )
Update of the last name list 2024-12-05
12/05(PST/PDT)付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/blogs/entry/15953-joy-to-the-grid-join-us-for-these-2024-holiday-event...
Update of the last name list 2024-11-15
11/15(PST/PDT)付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/blogs/entry/15944-now-available-new-last-names-in-second-life/ ラストネームの...
Update of the last name list 2024-11-XX
11月未明(PST/PDT)付けで 利用可能な Last Names に変更があったようです。またまた過去に採用されていた苗字の復活で合計で49個の Last Name が利用可能になっていました。 追加されていた苗字は Irling 本来ならこの時期、先の今年のハロウィンイベ...
Update of the last name list 2024-10-03
10/03(PST/PDT)付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/blogs/entry/15933-second-life-haunted-halloween-events-2024/ 今年も例年通りにハ...
SecondLifeの良い?ところ vol.12 - 生誕を祝う風習
不定期シリーズ第12弾!は、Second Life ではアカウントの取得日=アバターの誕生日として 『RezDay』 と呼称されます。生涯不変のこの日付 RezDay について、どのような事柄があるか掘り下げて着目してみます。 pics by : Otoa Kiyori - Wa...
Update of the last name list 2024-09-01
09/01(PST/PDT)付けで 利用可能な Last Names に変更があったようです。なんと 2007 年頃に採用されていた苗字の " Senne " がこっそり追加され現状で合計で49個の Last Name が利用可能になっています。本来ならこの時期、先の今年のSL生...
さまざまな業種で利用されているサービス稼働状態をお知らせする Statuspage のインシデント情報をWebhookで受け取って Discord に流す PHP の簡単なスクリプトです。
今年の5月に Ageplay の Policy が更新され、 FAQ ページ も更新されたことは記憶に新しいと思います。その中で、ふと気になる一文が目に止まったので実証してみました。アバターに対する 『子供』 という定義は主観的であるとされ、具体的にアレはNG、これはOK とい...
開設4周年を迎えました♪(SLguru Discordサーバー)
SecondLife向けの Discordサーバー を開設してから4周年を迎えました。4年というと大学の4年制とか昔の自動車の FMC (フルモデルチェンジ)とか、そんなのが思い浮かびます。(近年の自動車の FMC 周期は長期になってきて最低でも5年とか・・・)
Mobile 版 SecondLife は追い着けるのだろうか
21周年記念行事(SL21B)の少し前に mobile 版 SecondLife ビュワーのβバージョンが公開 されましたがClosedなβテスト という有様で、アカウント種別が Premium または Premium-Plus の契約者のみが利用することが出来る先行開放でした。...
SRNの番号の数字と共にバーコードが付いてくるのですが、実際に読み取ると何が出てくるのか試してみました。読込に使用したのはオンラインのバーコードリーダーです。 https://products.aspose.app/barcode/
事実上、3代目の位置となった Slavereg ですが、ネット上には過去のデータが散在するので日本語で言うところの 『登録番号』に相当する部分の呼称の違い についてまとめておきます。当ブログの 関連の過去記事 と内容が重複するので知ってる人にはおさらいとして、知らなかった人は当...
この記事では2024年前半(上半期)についてどのような出来事があったか順を追って表題のみ綴っていきます。詳細は個々のリンク先を見てください。他にも何か出来事があったかも知れませんが抜けてるところはご容赦を。
Slave Reg(istry) がリニューアル Slaveregに改名
Slave Reg(istry) が6月の1日にリニューアルしたとのメールが届いていたようなのですが、全く使わないメアドだったので気付かず、虫の知らせか偶然に本日メールを開いて Slave Reg(istry) のWEBサイトが更改されたことを知りました。
SecondLifeTime Premium / Premium Plus の再登場 2024
Second Life: SL21B Town Hall at 6/28(PDT) - The Moles meeting にて SecondLifeTime Premium と SecondLifeTime Premium Plus のアカウントにプランについて今年も募集が...
MH+ Parcel Security v1.9 update
**update info: 2024-06-26 v1.9 add visitors language check add visitors profile images check ...
Update of the last name list 2024-06-21
06/21(PST/PDT)付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/blogs/entry/15854-sl21b-is-open-celebrate-21-years-of-second-life/ SL2...
MH+ Parcel Security v1.8a update (small fix)
**update info: 2024-06-09 v1.8a small fix for Visitors_Notify 微細な修正です MH+ Parcel Security / MH+ Parcel Security NC版 にて ある特定の設定をすると必ずエラーが発生す...
MH+ mute Headphones v1.0 is OUT!
======================================================= MH+ mute Headphones readme v1.0 ===================================================...
SecondLifeに慣れてくると一度は自分の土地を持ちたくなることでしょう。土地ではなくSkyBOXでの生活は空中の箱庭空間もお手軽ですが、土地を持つことでの自分だけの土地というが魅力です。一気にプライベートアイランド(SIM)に手を出す人やメインランドの土地を買う人も居ますが...
Linden Realms の1群が消滅、規模が半分になった
Linden 公式のアトラクションで L$ 稼ぎが出来るゲームとして人気の『 Linden Realms 』の施設が2群構成だったところ、先頃より1つだけに規模縮小された模様です。 1群2群と称しているのは方便ですが、 Portal Park からの移動先で、Realms 1,...
MH+ leather Blindfold (v1.3b) now include another model
MH+ leather Blindfold (v1.3b) now include another model v1.3b- 20240414 include "*AF* Conquistador Blindfold " based modify model
Update of the last name list 2024-04-09
04/09(PST/PDT)付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/blogs/entry/15378-now-available-new-last-names-in-second-life/ ラストネームの...
Discord鯖 の方で質問に上がっていた 『現在アクティブなグループのUUIDの取得』 が思いの外トリッキーだったので記事にしてみました。
SecondLifeの良い?ところ vol.11 - 誰でも最初からレベルMAX!!
不定期シリーズ第11弾!は、Second Life の利用に際して段階的なユーザー序列はなく、誰しもが対等な条件であり新参者も古参者も同じだという部分に着目してみます。
Update of the last name list 2024-03-04
03/04(PST/PDT)付けで 今年のバレンタインシーズン のイベントに合わせたスペシャルネームは終了となったようです。昨年はちょうどこの時期にラストネームのラインナップが一新されたのですが、今年は年始早々に実施済みなので元に戻っただけという、ちょっと味気ない感じもしますが...
Local chat to discord relay (add commentary)
2020年に作成した SecondLifeのローカルチャットをDiscordのチャンネルにWebHookを介して垂れ流すスクリプト ですが中身を少々弄ってみました。とはいえ変更したところはOn_Rezでメッセージを出していた部分を問答無用でResetに変更しただけで機能的な部分で...
Update of the last name list 2024-02-01
02/01(PDT/PST)付けで今年のバレンタインシーズンのスペシャルネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/blogs/entry/14968-love-is-in-the-air-join-us-for-these-20...
先の記事 で Second Life 関連のブログの Feed 纏めを用いてDiscord鯖の SLguru 専用に使っていることに触れましたが、上記の画像のように単体での利用で各ブログの Feed から更新順の画像サムネイル付きとして閲覧することも出来たりします。
Update of the last name list 2024-01-05
01/05(PST/PDT)付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/blogs/entry/14781-now-available-new-last-names-in-second-life/ ラストネームの...
新年おめでとうございます。 本年もよろしくお付き合いの程よろしく願いいたします。 昨年はSecond Lifeのモバイル版旋風が起こると期待していたのに残念な状況でした。 今年こそはモバイル版SecondLifeが全ての人に楽しめるようになって欲しいです。 とはいえ、2024年は...
この記事では2023年後半(下半期)についてどのような出来事があったか順を追って表題のみ綴っていきます。詳細は個々のリンク先を見てください。他にも何か出来事があったかも知れませんが抜けてるところはご容赦を。 2023年上半期部分の記事 も併せて参照してください。
Mediterranean のテーマ(New Linden Home)
新しいLinden Homesの『Mediterraneanのテーマ』が12/19(PDT)付けで正式にアナウンスされました。 Premium Plus のアカウント専用地 で、広さも2048SQMとなっています。単語レベルで直訳すると『地中海テーマ』です。
Saisen-Bako for Hokora / NC version
size X : 0.267m Y : 0.160m Z : 0.129m Face : 7 include Tip-Jar script
総SIM数は気にしても仕方ないので時折に何気なく閲覧するだけなのですが、それでもユーザー数の増減と同じく変化するものですから何かの参考にはなると思います。 2023/12/15時点でのグリッド数 = 27,790 SIMとなっていて、前回に見たのが昨年の7月なので定期的な比較で...
MH+ Parcel Security v1.8 (update)
以前リリースした MH+ Parcel Security の機能追加です。 2023-12-09 : v1.8での追加/修正内容 【追加】 指定したグループUUIDと等しいグループでない場合排除対象とするチェック機能を追加しました。 要するに SAME Group 機能の...
MH+ Parcel Security v1.7 NC version
このアイテムは以前に作成した同効能のアイテム MH+ Parcel Security の No Copy 版 です。 いわゆる土地のセキュリティ装置であり土地のBAN設定を変更しないタイプの物で、BAN動作はアバターのEjectまたはGo To Homeにて排除するものです。
Update of the last name list 2023-12-01
12/01(PST/PDT)付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/blogs/entry/14567-joy-to-the-grid-join-us-for-these-2023-holiday-event...
Update of the last name list 2023-11-06
11/06(PST/PDT)付けで ハロウィン のイベントに合わせたスペシャルネームは終了となったようです。次はクリスマス時期でしょうか。そろそろ特別な名前で付加価値を得るという仕組みに面白味に欠けると感じます。巷のソーシャル系のように名前やアイコン表示に飾りを付けるというような...
Discord鯖の SLguru 専用に Second Life 関連のブログの Feed 纏めを稼働させています。もともとはSecond Life関連のブログFeed専門のまとめサイト『Slfeed.net』からのRSSを参照して日々に投稿される各所のブログ記事情報をDisc...
Update of the last name list 2023-10-04
10/04(PST/PDT)付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/blogs/entry/14244-second-life-haunted-halloween-events-2023/ 今年も例年通りにハ...
建て替えの為、しばらくは工事中となります。 割と好きだったボートハウスのような建物ともお別れです。元々は沼地に設置する高床な水上の家屋だったのですか、足の部分を削除して地上置きにコンバートした物です。故に平屋の構造なので、どうしても有効な総面積的に狭くなってしまうので2階建て以上...
This package contains two different building layouts. Each also includes a basement-less version. (There are 4 types in total) Use a buildin...
8/19より開催されていた『 Maui Wildfire Relief Donation Drive 』(マウイ山火事救援募金活動)は、8/26(PDT)で終了となりました。ライブイベントやアイテムの販売などでの売り上げを100%支援活動に寄付するという名目で。最終的な(8/27...
先の記事 で2代目TSR : The Slave Registry (SR)のサイトが503エラーとなっていたところから、現在は番号照会のページなどは404エラーとなり、トップページも何やら初期化となっていて、どうやら本格的に消滅なのだろうと思いますがドメインは生きているので、ま...
2代目TSR : The Slave Registry (SR)のサイトが503エラーを返すようになりました。まぁ以前から新規登録のページは503エラーを返す状態が続いていたので、既に後継となる3代目のサイトが登場している状態でしたが、平行して2代目も稼働し続けていました。ところ...
開設3周年を迎えました♪(SLguru Discordサーバー)
そんなこんなでSecondLife向けの Discordサーバー を開設してから3周年を迎えました。ちょうどCovid-19の流行でリモートワークが盛んになった流れもあってか、この3年間でDiscordのアップデートも勢いがあったと感じています。当初はコミュニティーサーバー機能も...
今年2023年も前年に引き続き半年区切りで流れを見てみたいと思います。他にも何か出来事があったかも知れませんが抜けてるところはご容赦を~。
SecondLifeTime Premium / Premium Plus の登場
SecondLifeTime Premium と SecondLifeTime Premium Plus のアカウントにプランについて発表がされました。先のLab Gabにて触れられていたり、SL20Bの懸賞の景品にもなっていたのが、正式に発表となりました。 https://co...
新しいLinden Homesの『Ranchのテーマ』が6/26(PDT)付けで正式にアナウンスされました。 Premium Plus のアカウント専用地 で、広さも2048SQMとなっています。 https://community.secondlife.com/forums/...
Update of the last name list 2023-06-01
06/01(PST/PDT)付けで #MerMay のイベントに合わせたマーメイドに関連するスペシャルネームは終了となったようです。近日にSL20Bイベントを控えているので、そこまで継続するのかと思っていましたが期間厳守のようで、いつも日時はテキトーなLinden'sの割には珍...
ウチのブログで利用しているBloggerテンプレートの QooQ が再配布可能に変更されていました。昨年の10月からとのことですが全然気が付きませんでした。今日何気なくサイトを見て気が付いた次第です。
SecondLifeの良い?ところ vol.10 - キャラメイクやり放題
不定期シリーズ第10弾!は、SecondLifeの仕様の中でもいろいろとある無制限について、 青天井(その3) として、 キャラメイク(アバターの容姿の編集)の制限数 に着目してみます。 pics by : Kaelin aka Drachena - Centauria Chee...
ウチ(SLguru のDiscord)で使っているBotの紹介
ウチの Discordサーバー で使っているBOTちゃんを列挙してみます。 音声チャット主体ではないので参考にはならないかも知れません。
SecondLifeの良い?ところ vol.9 - 実質的にはノンストップ
不定期シリーズ第9弾!は、Second Lifeでも定期的に所謂 『サーバー・メンテナンス』 が行われるのですが、巷のオンラインゲーム類と違ってメンテナンスの際に全てのサービスが停止することは殆どありません。 pics by : Hell Girl - Just Us (2) ※...
pics by Eats blue crayon - The Island in the Eye of Terror 画像は当記事との関連はありません GUN●AMのセ●ラさん画像でも貼ろうかと思ったけどキャラには関係ないことなのでスルーでw 近年、よく見かけるのが 「XXXは...
Update of the last name list 2023-04-28
04/28(PST/PDT)付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/blogs/entry/13289-now-available-new-last-names-in-second-life-for-merm...
MH+ Tool HUD light edition v1.10a (update)
MH+ Tool HUD light edition v1.10a 1.10a- 2023-04-17 mod - Agent_INFO : If in the same SIM, Height, Script-count, ARC, Attach_List, Vis...
気まぐれで参照するDNSの設定を時々変えていたりするけれど、このところ 1.1.1.1 よりも OpenDNS の方がUnCacheの扱いが速くなっているのが見て取れるのでCacheに乗っている分は差はないけれど、速度面で1.1.1.1を選択する理由にはならなさそうです。もちろん...
SecondLifeの良い?ところ vol.8 - 永遠はここにあるよ!
不定期シリーズ第8弾!は、最後の方のネタにしようと思っていて、ずっと触れなかったSecond Lifeの魅力というか、私が惚れ込んだ最も根幹となる事について『永遠はここにあるよ!』と題して綴ってみます。前回のコラムから結構間が空いてしまいましたがネタは沢山あるんだけど内容が薄い...
いつのまにやら落成はしたものの専用ページも設けず、営業運転も全くしない状況ですが、なんとな~く、またまた『建て替えしたくなる病』が発症しつつあって、取り壊す前に記録に残してないと思い、適当に画像に収めてみました。 『ももいろHouse』 の前身の 『ももいろTAVERN』 と同じ...
Slave Reg(istry) ( slavereg.com ) のサイトに検索機能が追加されていました。個別の登録番号指定での参照機能は最初からありましたが、番号以外に名前を含み検索が可能です。登録数自体も以前に記事にした時は 9885 slaves でしたが現在は 1341...
Update of the last name list 2023-02-28
02/28(PST/PDT)付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/blogs/entry/12817-now-available-new-last-names-in-second-life/ ラストネームの...
WidgetbotでDiscord鯖を丸ごとブログなどに貼る
Widgetbot のWEBページ自体がDiscord鯖を表示するスタイルで出来ているので問題なく表示できていればあなたのPC環境でも利用可能だと思われます。 というのも結構前からWidgetbotの存在は知っていたものの私のPC環境で使っているWEBブラウザ(火狐系)では表示す...
Update of the last name list 2023-02-02
02/02(PDT)付けで今年のバレンタインシーズンのスペシャルネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/blogs/entry/12616-2023-valentine-shop-hop-more-valentine%E2%8...
[JA] 現在のSIMでの区画の一覧を出力するHUDです。 4m 間隔の区切りで検査します。 使い方は装着後にタッチするだけです。 なお、区画が余りにも多い場合はエラーとなります。 目安として100区画までを上限としてください。
MH+ Tool HUD light edition v1.10 (update)
MH+ Tool HUD light edition v1.10 1.10 - 2023-01-23 mod - visual_INFO parameters to only valid IDs mod - Agent_INFO : Account_Lev...
DiscordにRSSなどからのデータを投稿するのにIFTTTは便利なのですが、Discord側からの同一Hostからの投稿制限 ( Rate Limit ) に引っかかることが多く、IFTTT側は動作しているものの投稿が反映されないという状態が頻発するので、どうしたものかなぁと。
Parcel Lister / Rez Zone Finder
何年か前に『 お年玉企画 』として新年GIFTを出したこともありましたが、それっきりで終わりましたが今年は気まぐれでお土産を作成してみました。まぁ例によってガジェット中心の MH+ Labs ですから、これまたスクリプトが中核の便利アイテムです。 とはいえ各地SIMを散策して楽し...
新年おめでとうございます。 本年もよろしくお付き合いの程よろしく願いいたします。 昨年はメタバース乱立乱戦の年となるかと思いきや ウクライナへの侵攻で現実世界でのバトルとなり なにもかも大きく変わってしまいましたね。 1st Life があってこその Second Life です...
2022年は上半期/下半期で分けて記事にしてみました。この記事では後半についてどのような出来事があったか順を追って表題のみ綴っていきます。詳細は個々のリンク先を見てください。他にも何か出来事があったかも知れませんが抜けてるところはご容赦を。 上半期部分の記事 も併せて参照してください。
FootPrint : 3.5m × 3.0m Height : 2.16m LI : 3 (5 prims) with front door open/close action
Update of the last name list 2022-12-01
12/01(PDT)付けで今年のウィンターシーズンのスペシャルネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/blogs/entry/12150-now-available-new-last-names-in-second-life-...
「ブログリーダー」を活用して、まゆみ.Hさんをフォローしませんか?
LH - Hardy 2F room inner [MarketPlace] [JA] 購入前にDEMO版を試してみてください。 この構造物は、Linden Homes Victorian の Hardy 専用です。 二階の大きい部屋の内装を変更して窓の無い部屋に変更します。 ...
新しいLinden Homesの『Aspen Ridge のテーマ』が4/15(PST)付けで正式にアナウンスされました。 久しぶりに Premium のアカウント専用地 で、広さは1024SQMです。直近の Premium 向け Linden Homes は SAKURA の...
毎年何処かで廃墟だのオワコンだのと言われ続ける古の、いや老舗の😁 Second Life ですが、そもそも何が違ってこうなっているのか語られることが少なく思うので少しばかり触れてみます。 pics by : Grace Adamski - Client's springtime...
Flickr.com では、センシティブな内容が無料枠では投稿できなくなったり、PRO のサブスクであっても宣伝と見なされるような URL を沢山貼り付けたりすると BAN されたりと傍若無人とも感じられる運営から 「脱Flickr」 な流れが昨年から出てきています。画像コミ...
LH - Hardy small room [MarketPlace] [JA] 購入前にDEMO版を試してみてください。 この構造物は、Linden Homes Victorian の Hardy 専用です。 二階の階段の広間に小さな部屋を追加します。 消費 LI は 2 で...
LH - Hardy small attic [MarketPlace] [JA] 購入前にDEMO版を試してみてください。 この構造物は、Linden Homes Victorian の Hardy および Hamilton 専用です。 小さな屋根裏部屋を追加します。 消費 ...
LH - Hardy room divider [MarketPlace] [JA] 購入前にDEMO版を試してみてください。 この構造物は、Linden Homes Victorian の Hardy 専用です。 一階の奥の部屋を2部屋に分割します。 消費 LI は 3 です...
Bellisseira の Linden Homes のドアの大きさから家屋全体が大きいと感じ、じゃあ大きさをリアルサイズの数値にしたらどう見えるのかを見比べてみました。
Bellisseira の Linden Homes を弄ろうと、外装は派手に弄るのは NG なので、とりあえず家屋の前と後ろにある porch の部分に手持ちのアイテムで柵を付けただけにして、内装の家具選びというところでなんとなく感じた違和感は、またもやスケールの違いでした。...
Linden Homes を手に入れてから数週間立つのに何もせず放置でしたが、いよいよ弄ろうかな。家屋の mod は出来ないので庭に凝るか、内装に凝るか、バランス良くうまくやるかって悩ましいところ。周囲の家々を見ると綺麗に纏めてるなぁと感心するようなのが多いです。
pics by : Me - taken at Bellisseria ※画像は本記事との関連はありません。 土地を持たない家も持たない、そして借りない。SkyBOXも No Thanks! だけどハウジングを楽しんでみたい。やってみると癖になりそうなホームレス生活のいろいろを...
pics by : Me - taken at Bellisseria ※画像は本記事との関連はありません。 第5の選択はコンセプトSIMやロールプレイSIMなどで1つの Region や複数の Region が特定のテーマやゲームあるいはコミュニティ向けに運用されている場所で...
pics by : Me - taken at Bellisseria ※画像は本記事との関連はありません。 part 2 の記事 では土地を手に入れるための3つの選択肢についての紹介でした。SIM丸ごと(Private Region)や分割した区画(Parcel)と面積の違い...
pics by : Me - taken at Bellisseria ※画像は本記事との関連はありません。 part 2 の記事 では土地を手に入れるための3つの選択肢についての紹介でした。このうち SIM丸ごと(Private Region) と 分割した区画(Parce...
pics by : Me - taken at Bellisseria ※画像は本記事との関連はありません。 part 4 の記事 では区画(Parcel)の土地を手に入れるには Mainland 系と Private Estate 系の2つに大別されるとの紹介でした。このうち...
pics by : Me - taken at Bellisseria ※画像は本記事との関連はありません。 part 2 の記事 では、土地を手に入れるための3つの選択肢についての紹介でした。 スグにでも土地が欲しい人は 公式ページ に飛んじゃってもいいですが、ちょっと見て...
pics by : Me - taken at Bellisseria ※画像は本記事との関連はありません。 part 2 の記事 では、土地を手に入れるための3つの選択肢についての紹介でした。 スグにでも土地が欲しい人は 公式ページ に飛んじゃってもいいですが、ちょっと見て...
pics by : Maddy Gynoid - Linden Homes 1024sqm ※画像は本記事との関連はありません。 part 1 の記事では Second Life の世界 = Grid は、SIMの集合であるというのを理解できました。この世界 = Grid そ...
pics by : Mexican' CuRi0s - Home <3 ※画像は本記事との関連はありません。 Second Life での 世界は1つ Second Life においては、仮想世界 = WORLD という意味合いで語ると、アクセス可能な WORLD は2つしかな...
気分で Bellisseria の住民になってみました。私も晴れて "Bellisserian" です。きっかけは先の Linden Homesにおける LnadImpact の増加 にあります。元来で Main-Land 住民で 2x-prim 区域を所有していることから、...
MH+ leather Blindfold (v1.3b) now include another model v1.3b- 20240414 include "*AF* Conquistador Blindfold " based modify model
04/09(PST/PDT)付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/blogs/entry/15378-now-available-new-last-names-in-second-life/ ラストネームの...
Discord鯖 の方で質問に上がっていた 『現在アクティブなグループのUUIDの取得』 が思いの外トリッキーだったので記事にしてみました。
不定期シリーズ第11弾!は、Second Life の利用に際して段階的なユーザー序列はなく、誰しもが対等な条件であり新参者も古参者も同じだという部分に着目してみます。
03/04(PST/PDT)付けで 今年のバレンタインシーズン のイベントに合わせたスペシャルネームは終了となったようです。昨年はちょうどこの時期にラストネームのラインナップが一新されたのですが、今年は年始早々に実施済みなので元に戻っただけという、ちょっと味気ない感じもしますが...
2020年に作成した SecondLifeのローカルチャットをDiscordのチャンネルにWebHookを介して垂れ流すスクリプト ですが中身を少々弄ってみました。とはいえ変更したところはOn_Rezでメッセージを出していた部分を問答無用でResetに変更しただけで機能的な部分で...
02/01(PDT/PST)付けで今年のバレンタインシーズンのスペシャルネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/blogs/entry/14968-love-is-in-the-air-join-us-for-these-20...
先の記事 で Second Life 関連のブログの Feed 纏めを用いてDiscord鯖の SLguru 専用に使っていることに触れましたが、上記の画像のように単体での利用で各ブログの Feed から更新順の画像サムネイル付きとして閲覧することも出来たりします。
01/05(PST/PDT)付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/blogs/entry/14781-now-available-new-last-names-in-second-life/ ラストネームの...
新年おめでとうございます。 本年もよろしくお付き合いの程よろしく願いいたします。 昨年はSecond Lifeのモバイル版旋風が起こると期待していたのに残念な状況でした。 今年こそはモバイル版SecondLifeが全ての人に楽しめるようになって欲しいです。 とはいえ、2024年は...
この記事では2023年後半(下半期)についてどのような出来事があったか順を追って表題のみ綴っていきます。詳細は個々のリンク先を見てください。他にも何か出来事があったかも知れませんが抜けてるところはご容赦を。 2023年上半期部分の記事 も併せて参照してください。
新しいLinden Homesの『Mediterraneanのテーマ』が12/19(PDT)付けで正式にアナウンスされました。 Premium Plus のアカウント専用地 で、広さも2048SQMとなっています。単語レベルで直訳すると『地中海テーマ』です。
size X : 0.267m Y : 0.160m Z : 0.129m Face : 7 include Tip-Jar script
総SIM数は気にしても仕方ないので時折に何気なく閲覧するだけなのですが、それでもユーザー数の増減と同じく変化するものですから何かの参考にはなると思います。 2023/12/15時点でのグリッド数 = 27,790 SIMとなっていて、前回に見たのが昨年の7月なので定期的な比較で...
以前リリースした MH+ Parcel Security の機能追加です。 2023-12-09 : v1.8での追加/修正内容 【追加】 指定したグループUUIDと等しいグループでない場合排除対象とするチェック機能を追加しました。 要するに SAME Group 機能の...
このアイテムは以前に作成した同効能のアイテム MH+ Parcel Security の No Copy 版 です。 いわゆる土地のセキュリティ装置であり土地のBAN設定を変更しないタイプの物で、BAN動作はアバターのEjectまたはGo To Homeにて排除するものです。
12/01(PST/PDT)付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/blogs/entry/14567-joy-to-the-grid-join-us-for-these-2023-holiday-event...
11/06(PST/PDT)付けで ハロウィン のイベントに合わせたスペシャルネームは終了となったようです。次はクリスマス時期でしょうか。そろそろ特別な名前で付加価値を得るという仕組みに面白味に欠けると感じます。巷のソーシャル系のように名前やアイコン表示に飾りを付けるというような...