岡南公民館のMさんのサンプラークッション二つ目はパターンがつながって、ベースの布をこれからつなげていくところです。今度は英字新聞柄のブルーでまとめます。パターンもブルーと茶が効いているのできれいですね~一つ目は英字新聞柄のグリーンでまとめたのでセットにな
カフェオレ色のふーとテト猫たちとの暮らしとパッチワークキルトの仕事、楽しくのどかにつづっています。
パッチワークキルトの仕事と猫との暮らし、楽しくのどかに綴っています。 ブログを始めるきっかけとなった最愛の猫ふーくんは2019年11月に虹の橋を渡ってしまいましたが、幸せな楽しい思い出をいっぱい残してくれました。 パッチワークの作品や教室のこと、暮らしの中の小さな愉しみとともに 猫と暮らす喜びを思い出も交えて綴っていきたいと思います。
今日 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 04/21 | 04/20 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 168位 | 118位 | 95位 | 93位 | 94位 | 91位 | 86位 | 1,040,155サイト |
INポイント | 550 | 710 | 480 | 690 | 500 | 840 | 930 | 4,700/週 |
OUTポイント | 1,300 | 2,330 | 870 | 2,310 | 1,000 | 2,230 | 980 | 11,020/週 |
PVポイント | 1,720 | 2,990 | 2,180 | 3,580 | 2,540 | 3,100 | 2,520 | 18,630/週 |
猫ブログ | 118位 | 100位 | 85位 | 84位 | 86位 | 83位 | 78位 | 28,521サイト |
猫 MIX多頭飼い | 4位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 736サイト |
ハンドメイドブログ | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 45,849サイト |
パッチワーク・キルト | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 924サイト |
今日 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 04/21 | 04/20 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 303位 | 298位 | 299位 | 294位 | 298位 | 271位 | 271位 | 1,040,155サイト |
INポイント | 550 | 710 | 480 | 690 | 500 | 840 | 930 | 4,700/週 |
OUTポイント | 1,300 | 2,330 | 870 | 2,310 | 1,000 | 2,230 | 980 | 11,020/週 |
PVポイント | 1,720 | 2,990 | 2,180 | 3,580 | 2,540 | 3,100 | 2,520 | 18,630/週 |
猫ブログ | 38位 | 39位 | 39位 | 39位 | 40位 | 39位 | 39位 | 28,521サイト |
猫 MIX多頭飼い | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 736サイト |
ハンドメイドブログ | 4位 | 4位 | 4位 | 3位 | 4位 | 3位 | 3位 | 45,849サイト |
パッチワーク・キルト | 3位 | 3位 | 3位 | 2位 | 3位 | 2位 | 2位 | 924サイト |
今日 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 04/21 | 04/20 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 1,012位 | 1,011位 | 966位 | 938位 | 964位 | 929位 | 925位 | 1,040,155サイト |
INポイント | 550 | 710 | 480 | 690 | 500 | 840 | 930 | 4,700/週 |
OUTポイント | 1,300 | 2,330 | 870 | 2,310 | 1,000 | 2,230 | 980 | 11,020/週 |
PVポイント | 1,720 | 2,990 | 2,180 | 3,580 | 2,540 | 3,100 | 2,520 | 18,630/週 |
猫ブログ | 72位 | 74位 | 73位 | 69位 | 72位 | 70位 | 69位 | 28,521サイト |
猫 MIX多頭飼い | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 736サイト |
ハンドメイドブログ | 18位 | 17位 | 17位 | 17位 | 16位 | 17位 | 17位 | 45,849サイト |
パッチワーク・キルト | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 924サイト |
ブルー英字新聞柄でサンプラークッション&素敵なレストラン プロポスタセカンドへ
岡南公民館のMさんのサンプラークッション二つ目はパターンがつながって、ベースの布をこれからつなげていくところです。今度は英字新聞柄のブルーでまとめます。パターンもブルーと茶が効いているのできれいですね~一つ目は英字新聞柄のグリーンでまとめたのでセットにな
岡南公民館のMさんはテッセレーションのクッションのキットを使ってバッグを作られました。大ぶりのしっかりしたバッグになって、とても持ちやすいそうで気に入ってもらえてよかったです~クッションと同じく、反対側はベージュの文字布で。持ち手はリネンコードに英字のデ
色使い楽しいサンプラー「へそ曲がりな妻」&グラジオラスでした♪
岡輝公民館のサンプラー「へそ曲がりな妻」です。赤を効かせて個性的な柄使いで。抑えたブルーで動きのある模様が活かされて。花柄とブルーのチェック可愛いですね~皆さん色のバランスがとても良くて素敵なパターンばっかりでした。サンプラーキルトを作っているHさんのア
ブルー英字新聞柄でサンプラークッション&素敵なレストラン プロポスタセカンドへ
岡南公民館のMさんのサンプラークッション二つ目はパターンがつながって、ベースの布をこれからつなげていくところです。今度は英字新聞柄のブルーでまとめます。パターンもブルーと茶が効いているのできれいですね~一つ目は英字新聞柄のグリーンでまとめたのでセットにな
岡南公民館のMさんはテッセレーションのクッションのキットを使ってバッグを作られました。大ぶりのしっかりしたバッグになって、とても持ちやすいそうで気に入ってもらえてよかったです~クッションと同じく、反対側はベージュの文字布で。持ち手はリネンコードに英字のデ
色使い楽しいサンプラー「へそ曲がりな妻」&グラジオラスでした♪
岡輝公民館のサンプラー「へそ曲がりな妻」です。赤を効かせて個性的な柄使いで。抑えたブルーで動きのある模様が活かされて。花柄とブルーのチェック可愛いですね~皆さん色のバランスがとても良くて素敵なパターンばっかりでした。サンプラーキルトを作っているHさんのア
火曜日の自宅クラスのFさんはランチョンマットもキルトが進んで完成間近です。明るい若草色とまわりはチューリップとヒマワリのプリントで、春のランチョンマットです。もうひとつお揃いのマットも同時進行ですが、どうせならもっと増やしたいと、あと二つ作って四つセット
岡輝公民館のSさんは今までのサンプラーパターンの総まとめとなるサンプラーキルトを計画しています。何年も作りためたサンプラーパターンを並べてみると圧巻です。色あいもきれいにまとまっているし、全部素敵なのでここから選び出すのは大変です。 20枚くらいを選ん
フラワーガーデンのタペストリーのキルティングとボーダーのキルトライン
火曜日の自宅クラスのFさんのフラワーガーデンのタペストリーです。中心のキルトがほとんどできました。小さなヘキサゴンのフラワーがパッと明るく可愛くて、本当に花園みたい。今回はボーダーのキルトラインを考えました。ボーダーは生成りでキルトがくっきり映えるので楽
岡南公民館クラスのEさんのハナミズキの額が完成です。二年前キットにしていたものですが、ずっと忙しくて保留になっていて今年やっと春に間に合わせました~と見せてくれました。アンティーク風の額がとっても似合います。20cmの額に合わせるためのふちのブルーもいいい感
岡南公民館のサンプラーパターン「ダーティングバーズ」です。今回は二枚だけですが、どちらも爽やかブルーで可愛い柄使いでした。MさんTさんMさんのクッション二つ目も四枚のパターンがつながってきました。動きのあるパターンの組み合わせが楽しいです。クッションのベ
岡輝公民館のWさんのタペストリーは中心がつながり、ボーダーを決めるところまで来ました。「カリフォルニアへの道」と「バスケット」の二つのパターンを組み合わせてシックな配色と個性的な柄選びがとても素敵です。スタートした時のパターンの配色布が大きなキルトにする
岡輝公民館のOさんの初めてのサンプラーキルトも着々と進んでいます。最初のサンプラーパターンは「モンキーレンチ」からです。焦げ茶とブルーの個性的な柄を活かして。三角つなぎも色のバランスがとてもきれい。ヘキサゴンはペーパーピーシングで花の形につながり、これか
岡輝公民館のWさんの12cmのサンプラーパターンです。深いグリーンとクラシックな花柄が素敵です。これ一枚で完成されたいい雰囲気。「美しい星」もう一枚はチェック使いでこちらもシックでお洒落です。「デイアンドナイト」Wさんの12cmのパターンもかなり枚数が揃ってきま
岡輝公民館では皆さんの桜の額が出揃いました。同じキットで作ったのですが、桜の花びらの色あいや、額も皆さんいろいろなので、それぞれ表情が違ってとてもおもしろかったです。焦げ茶の和額で。黒の和額だとまた雰囲気が変わります。アンティーク仕上げの額で。花のグラ
毎年我が家がお花見に行くのは「小名郷池公園」貝殻山の東側、まだ記憶に新しいあの大きな山火事のあった、岡山市飽浦から宮浦の南の山中にある小さな公園ですあの燃え続けた数日間、毎日不安な思いでニュースを見ながら、もうあの公園の桜たちは助からないかも、燃えてし
岡南公民館のMさんが出来上がったクッションの写真を送ってくれました。パッと明るい色合いのサンプラーパターンを集めた春らしくて楽しいサンプラークッションです。赤が効いていてまわりのグリーンに映えます。反対側はグリーンの英字新聞柄です。こんなふうに思いっきり
4月のサンプラーパターン「コントラリーワイフ」&その連続模様
4月のサンプラーパターンは「コントラリーワイフ」です。 Contrary Wifeコントラリーはへそ曲がりなとかつむじ曲がりなという意味で「矛盾した妻」と訳しているパターンブックもありました。強い色をどこに持ってくるかで全然違うパターンに見えて、同じ名前なのにパタ
4月のサンプラーパターンの布選びをしてピースワーク始めました。ブルーのレトロガールと英字の柄を使いたくて、こんな配色布を選びました。紺色のUSAプリントは私のサンプラーキルトのボーダーの残り布で、クラシックな雰囲気の模様がお気に入りです。シンプルなデザイン
個性的な色使いで18cmのサンプラーパターン&お耳のアンテナ
岡輝公民館のHさんの18cmのサンプラーパターンがだいぶ出揃ってきました。初めてのサンプラーキルトですが、オレンジと紫が効いていて個性的な色使いが素敵です。最初に選んだ九種類の柄を全部使ったボウタイ。ヘキサゴンのフラワーガーデン。オレンジの屋根が可愛いハウス
岡輝公民館のSさんは2011年から2012年の二年間課題にしていた合計48枚の12cmサンプラーを作られていて、とうとう全部出来上りました。現在の教室の課題のパターンと並行してなので、本当によく頑張られました。どれもがシックで素敵な色合いなんです。見せてもらってワク
桜のミニタペストリーのキットは完売しました。時期が少々出遅れの企画だったにもかかわらず (^^ゞ多くの方が作って下さることになってとても嬉しいです。取りかかればわりと早くできると思いますので楽しんでくださいね。お買い上げくださった皆さん、ショップを訪れて下
季節の額「桜」をミニタペストリーに仕立ててキット作りをしています。教室では皆さん額に入れるのでパイピングはしていなかったのですが、パイピング仕立てにすればミニタペストリーとして飾ってもらえます。もう四月が来てしまうので恐縮ですが、とりあえずキットを作り
「ブログリーダー」を活用して、ふーテトママさんをフォローしませんか?
岡南公民館のMさんのサンプラークッション二つ目はパターンがつながって、ベースの布をこれからつなげていくところです。今度は英字新聞柄のブルーでまとめます。パターンもブルーと茶が効いているのできれいですね~一つ目は英字新聞柄のグリーンでまとめたのでセットにな
岡南公民館のMさんはテッセレーションのクッションのキットを使ってバッグを作られました。大ぶりのしっかりしたバッグになって、とても持ちやすいそうで気に入ってもらえてよかったです~クッションと同じく、反対側はベージュの文字布で。持ち手はリネンコードに英字のデ
岡輝公民館のサンプラー「へそ曲がりな妻」です。赤を効かせて個性的な柄使いで。抑えたブルーで動きのある模様が活かされて。花柄とブルーのチェック可愛いですね~皆さん色のバランスがとても良くて素敵なパターンばっかりでした。サンプラーキルトを作っているHさんのア
火曜日の自宅クラスのFさんはランチョンマットもキルトが進んで完成間近です。明るい若草色とまわりはチューリップとヒマワリのプリントで、春のランチョンマットです。もうひとつお揃いのマットも同時進行ですが、どうせならもっと増やしたいと、あと二つ作って四つセット
岡輝公民館のSさんは今までのサンプラーパターンの総まとめとなるサンプラーキルトを計画しています。何年も作りためたサンプラーパターンを並べてみると圧巻です。色あいもきれいにまとまっているし、全部素敵なのでここから選び出すのは大変です。 20枚くらいを選ん
火曜日の自宅クラスのFさんのフラワーガーデンのタペストリーです。中心のキルトがほとんどできました。小さなヘキサゴンのフラワーがパッと明るく可愛くて、本当に花園みたい。今回はボーダーのキルトラインを考えました。ボーダーは生成りでキルトがくっきり映えるので楽
岡南公民館クラスのEさんのハナミズキの額が完成です。二年前キットにしていたものですが、ずっと忙しくて保留になっていて今年やっと春に間に合わせました~と見せてくれました。アンティーク風の額がとっても似合います。20cmの額に合わせるためのふちのブルーもいいい感
岡南公民館のサンプラーパターン「ダーティングバーズ」です。今回は二枚だけですが、どちらも爽やかブルーで可愛い柄使いでした。MさんTさんMさんのクッション二つ目も四枚のパターンがつながってきました。動きのあるパターンの組み合わせが楽しいです。クッションのベ
岡輝公民館のWさんのタペストリーは中心がつながり、ボーダーを決めるところまで来ました。「カリフォルニアへの道」と「バスケット」の二つのパターンを組み合わせてシックな配色と個性的な柄選びがとても素敵です。スタートした時のパターンの配色布が大きなキルトにする
岡輝公民館のOさんの初めてのサンプラーキルトも着々と進んでいます。最初のサンプラーパターンは「モンキーレンチ」からです。焦げ茶とブルーの個性的な柄を活かして。三角つなぎも色のバランスがとてもきれい。ヘキサゴンはペーパーピーシングで花の形につながり、これか
岡輝公民館のWさんの12cmのサンプラーパターンです。深いグリーンとクラシックな花柄が素敵です。これ一枚で完成されたいい雰囲気。「美しい星」もう一枚はチェック使いでこちらもシックでお洒落です。「デイアンドナイト」Wさんの12cmのパターンもかなり枚数が揃ってきま
岡輝公民館では皆さんの桜の額が出揃いました。同じキットで作ったのですが、桜の花びらの色あいや、額も皆さんいろいろなので、それぞれ表情が違ってとてもおもしろかったです。焦げ茶の和額で。黒の和額だとまた雰囲気が変わります。アンティーク仕上げの額で。花のグラ
毎年我が家がお花見に行くのは「小名郷池公園」貝殻山の東側、まだ記憶に新しいあの大きな山火事のあった、岡山市飽浦から宮浦の南の山中にある小さな公園ですあの燃え続けた数日間、毎日不安な思いでニュースを見ながら、もうあの公園の桜たちは助からないかも、燃えてし
岡南公民館のMさんが出来上がったクッションの写真を送ってくれました。パッと明るい色合いのサンプラーパターンを集めた春らしくて楽しいサンプラークッションです。赤が効いていてまわりのグリーンに映えます。反対側はグリーンの英字新聞柄です。こんなふうに思いっきり
4月のサンプラーパターンは「コントラリーワイフ」です。 Contrary Wifeコントラリーはへそ曲がりなとかつむじ曲がりなという意味で「矛盾した妻」と訳しているパターンブックもありました。強い色をどこに持ってくるかで全然違うパターンに見えて、同じ名前なのにパタ
4月のサンプラーパターンの布選びをしてピースワーク始めました。ブルーのレトロガールと英字の柄を使いたくて、こんな配色布を選びました。紺色のUSAプリントは私のサンプラーキルトのボーダーの残り布で、クラシックな雰囲気の模様がお気に入りです。シンプルなデザイン
岡輝公民館のHさんの18cmのサンプラーパターンがだいぶ出揃ってきました。初めてのサンプラーキルトですが、オレンジと紫が効いていて個性的な色使いが素敵です。最初に選んだ九種類の柄を全部使ったボウタイ。ヘキサゴンのフラワーガーデン。オレンジの屋根が可愛いハウス
岡輝公民館のSさんは2011年から2012年の二年間課題にしていた合計48枚の12cmサンプラーを作られていて、とうとう全部出来上りました。現在の教室の課題のパターンと並行してなので、本当によく頑張られました。どれもがシックで素敵な色合いなんです。見せてもらってワク
桜のミニタペストリーのキットは完売しました。時期が少々出遅れの企画だったにもかかわらず (^^ゞ多くの方が作って下さることになってとても嬉しいです。取りかかればわりと早くできると思いますので楽しんでくださいね。お買い上げくださった皆さん、ショップを訪れて下
季節の額「桜」をミニタペストリーに仕立ててキット作りをしています。教室では皆さん額に入れるのでパイピングはしていなかったのですが、パイピング仕立てにすればミニタペストリーとして飾ってもらえます。もう四月が来てしまうので恐縮ですが、とりあえずキットを作り
シャツ型のティッシュケースができました。6月に予定している公民館の体験講習の見本なんですが、久しぶりに作り出すと楽しくて次々といろんな柄で縫ってます。最初はシャツっぽいバンダナ柄で。小さな貝ボタンがポイントです。モノトーンでも作りたくなって、柄もこんな
岡輝公民館のサンプラー「小さな迷い舟」です。皆さん文字布を面白く使ってくれてお洒落なパターンになりました。すっきりして素敵ですね~FさんWさんSさんこんなふうに組み合わせてみたり、こんな感じも面白いですね。色が変わるとまた雰囲気も全然変わるのでいろいろ試し
金曜日は公民館クラスのあとメンバーでランチ会でした。森の邸宅彩音(あのん)結婚式場も併設されている森の邸宅フレンチレストランと聞いて、私は初めてのところだったので期待でワクワクしながら行きました。東山峠を越えてすぐの急な坂道を下ると、木立ちの中に見えて
久しぶりにシャツのティッシュケースを作っています。6月に岡輝公民館で体験講習を開くことになり、その見本作りです。今回はこんな柄で。 ちょっとシャツっぽいでしょう。他にもいくつか作ってみますね。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・
岡南公民館のEさんの大人可愛いサンプラーキルトです。Eさんは四月からお仕事の都合で木曜日の公民館講座に通えないので土曜日に私の家の方に来てくれることになりました。といっても公民館に席は残して都合のつく時はそちらへと、無理のないように続けてもらいます。それ
岡南公民館のTさんのサンプラーキルトです。今までのサンプラーパターンから35枚を選んでちょっと大きめサンプラータペストリーになります。前回はパターンの配置を決めて、ラティスは生成りに淡いグレーの地図柄を選びました。今回は縦列をつないで持ってきてくれました。
この季節の可愛いふーくんの過去記事を発掘してきました。つねに変わったこと、おもしろいことを探していたずらばかりしていた頃です。懐かしい危険ニャン物をもう一度ご覧ください~2010年の春のふーくんです。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;
火曜日クラスのFさんが可愛い小物をいっぱい作って持ってきてくれました。娘さんたちが企画しているイベントに向けてチャリティーの小物を頼まれたんだそうです。この前一緒に布選びしたのですが、とっても可愛い作品がいっぱいできていました。色使いがお洒落な二つ折りフ
火曜日クラスのSさんの大作サンプラーキルトトップです。今回久しぶりに持ってきてくれました。ベッドカバーサイズなので広げるとやっぱりかなりの大きさ。素敵ですね~これはSさんが私の教室に来られる前、一人で作っていたもの。どうしてもパッチワークをやりたくて、デ
火曜日クラスのSさんのサンプラーパターンです。Sさんは冬の間お休みされていたので、久しぶりに元気なお顔を見せてもらえて嬉しかったです。なのでパターンも少し前のを仕上げて持ってきてくれました。「バラの芽」シンプルだけど赤が効いていてとてもきれい。このパター
岡輝公民館のTさんのサンプラーキルトです。中心部分のキルトが進んでいるところでしたが、がんばりすぎてしまって、手をいためられました。親指の痛みがひどく、サポーターをつけて不自由な思いをされているとのこと。お医者様にも今は手を使わないようにと言われたそうで
桜はそろそろ満開のようですね。まだ八分咲きだったおとといの夕方、友達のKちゃんと近くの公園で待ち合わせゆっくりお花見を楽しみました。ここは臨港鉄道跡公園。廃線になった鉄道跡が遊歩道として公園になり、小さな駅舎はそのままにホームの前だけレールも残されていま
今月のパターン「小さな迷い舟」はちょっと変わった形なので連続模様もいろいろ変化をつけることができて面白いです。マジックミラーを使って、こんなふうに鍵部分を中心に向けてみたり反対に外に向けてみたらこんな感じに。放射状に置くときもこんなふうに置くこともでき
4月のサンプラーパターンは「小さな迷い舟」です。 Little Lost Sailboat面白い形に惹かれてこれを選んでみました。名前に何かいわれがあるのかもと調べてみましたがよくわかりませんでした。それぞれのイメージを自由に広げればいいですよね~基本の三角つなぎがほと
サンプラーパターンの布選びをしました。今回はシンプルに三色です。やっぱり新しく届いた布を使いたくて。英字新聞柄がお洒落なコクのあるブルーをメインに、こんな感じになりました。柄の配置を決めているとこんなおじゃま虫が。ふわっさ わさっと。ちょっと、どけてくだ
岡南公民館のEさんの初めてのサンプラーキルト。サンプラーパターンが着々と増えていってます。明るく可愛い色柄が素敵です。今の季節にぴったりですね。フラワーガーデンも春の花盛り。グリーンのドットが効いてます。今回はエイトポインテッドスターの色柄選びでした。次
岡南公民館のMさんの「レディオブザレイク」のタペストリーです。ディープグリーンのボーダーもつながりこれからキルトに進みます。几帳面にしっかりしつけをかけられています。今回はキルトラインを考えました。キルトが入るとますます風合いが良くなるので楽しみです。ま
岡南公民館のサンプラーパターン「極楽鳥」です。春らしいやさしい色合いで素敵なパターンが揃いました。この二枚のパターン、濃いグリーンの布は偶然同じ布。でも柄の違う部分を使われています。どちらも可愛いですね~ベースのグリーンが同じなのできれいに調和します。
この前の日曜日は久しぶりの中学の同窓会でした。コロナ禍の間は開催できなかったので七年ぶりの集まりです。以前は二年に一度くらい五クラスが持ち回りで幹事を務めて開催していたので、マメですよね~ (笑)今回はやっと開催できるということで幹事さんたちが頑張って
岡南公民館では生徒さんたちもパターンをミニキルトに仕立てられています。今までのたくさんのサンプラーパターンをとりあえず一枚ずつどんどんキルトしていくので楽しんでもらえそうです。Mさんの「カタクリ」「タイルパズル」キルトできたら一枚ずつパイピングでくるみま