chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のせがわ(野迫川)で田舎暮らし https://nosegawaclub.seesaa.net/

奈良の山奥・野迫川村でログハウスや庭を手づくりして楽しんでいます。自然の恵みに感謝の日々です。

山の庭で育てている花や樹木、収穫した山菜や野草の料理のページです。二人でコツコツ。週末田舎暮らしが終日田舎暮らしになる日を夢見て...。 管理人HP: 「野迫川倶楽部」 http://nosegawaclub.sakuraweb.com/ 「風光る庭」 http://nosegawaclub.kokage.cc/

けい
フォロー
住所
野迫川村
出身
帯広市
ブログ村参加

2008/06/11

arrow_drop_down
  • ご飯は鍋で炊く?

    長年使用してきた炊飯器が壊れてしまった。 厚手の鍋や土鍋で炊いたご飯はとても美味しいと聞くし、娘もそう しているそうな。 kiiさんはキャンプで慣れているから、鍋でも飯盒でも炊ける人。 いい指南役がいることだし、この際 鍋派に移行しようかと思った。 そこにkiiさんからひと言。 「草抜きや荒仕事でドロドロになって疲れ果てた夕方、なるべく 簡単にしないときついでしょ。悩むことないよ。余裕があるとき…

  • アオサギ(?)とシラサギ

    大阪府下のT市を流れる石川に掛かる、金剛大橋の辺りに白い鷺が たくさん群れているのを目にして、ずっと気になっていた。 たまたまその日は橋の周囲には居ず、カメラを持ってきたのになぁ とガッカリしていたら、遥か彼方に群れがいる。 いつも見かけていたのは、橋からこの堰までの流れの中だった・

  • 最近の食事は。。。

    一人の食事ってラクチン。 具だくさんの汁物やスープを作っておいて、無くなるまで食べる。 飽きてくるころには底が見えているのだけれど、流石にこれではい かんぞと思い始めている。 このところ多かったのが鶏ミンチの摘み入れ汁だった。 大根、白菜、蕪、キノコ類、白ネギ、キクナと野菜は多…

  • 相変わらず、干してます

    三段の干し網の中身は、上からキウィフルーツ、富有柿、大根。 大根はハリハリ漬けが美味しくて、入院中のkiiさんも待ちかね ているほど。 他にもエノキダケや白菜やニンジン、玉ねぎなど、いろいろ干して 楽しんでます。 特にキウィのドライに填まってしまい、こんなことならもっと早く …

  • レウイシアは優れもの

    手間要らずで年に何度も花を見せてくれる、レウイシアは、ほんと うに優れもの。 この開花は今年何度目になるのか。。。 暑い夏を耐え、寒い冬をやり過ごし、ズボラガーデナーにとっては 申し分のない品種。 赤花の下に広がっているのは勝手に増えた株。 白花も大きな株になり花数も多く…

  • ホオジロ(?)のこと&サルトリイバラ

    木の葉が舞い落ちて見通しが良くなってきた庭では、鳥たちの姿が よく目立つ。 バードウォッチングには一番楽な季節なんですけどね。 寒い中でじっとカメラを構えて待っている辛抱もないし。。。 たまたま偶然の機会に恵まれなければ、生きものを撮るのは難しい。 台所で洗い物をしているときに、ミニ菜園に立ててあるメッシュに 飛んできたのは、体長17〜18センチぐらいの鳥。 図鑑を何冊か見比べたけれど、分か…

  • 柿の白和え&山菜おこわ&ハリハリ漬け

    相変わらずハリハリ漬け用の大根を干している。 今回は拍子木切りよりも手間は掛からないだろうと、全部いちょう 切りにした。 市販の漬物は味が濃すぎるので苦手だ。 特に甘みがきつすぎる気がする。 その点自家製は甘さも醤油や塩も加減できるからいいね。 填まってしまうととことん行きたい性…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、けいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
けいさん
ブログタイトル
のせがわ(野迫川)で田舎暮らし
フォロー
のせがわ(野迫川)で田舎暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用