今朝は、甲種輸送の撮影に行ってきました。今年に入って1月にロイヤルエクスプレスの甲種輸送を撮影した以降、甲種輸送には行けなかったので、3月のダイヤ改正後今回が初めての甲種輸送の撮影でした。今回の甲種輸送は、東京メトロ南北線9000系の輸送。牽引は、EF210の136号機の白桃でした。自宅をでる時、SNSでの通過情報を発信されている方がいなかったので、8860レで本当に来るのか少々不安でしたが、定刻時刻まで待って、来な...
2025年7月
2025年05月31日 8860レ 東京メトロ南北線9000系中間車両甲種輸送
今朝は、甲種輸送の撮影に行ってきました。今年に入って1月にロイヤルエクスプレスの甲種輸送を撮影した以降、甲種輸送には行けなかったので、3月のダイヤ改正後今回が初めての甲種輸送の撮影でした。今回の甲種輸送は、東京メトロ南北線9000系の輸送。牽引は、EF210の136号機の白桃でした。自宅をでる時、SNSでの通過情報を発信されている方がいなかったので、8860レで本当に来るのか少々不安でしたが、定刻時刻まで待って、来な...
今日は久し振りに清水町丸池公園に行って散歩してきました。2週間振りにきたら、丸池の水がいっぱいになり、以前の丸池となっていて見違えてしまいました。どうして水をズーット抜いていたのかは不明ですが、以前の状態になり、魚や水鳥もひと安心といったところでしょうか。。ワンコも、いつものコースをお散歩してきました。紫陽花も咲き始めていて、2週間振りだとやはりいろいろと変化もあるのですね。紫陽花ですが、わが家にも...
2025年05月24日 今朝の撮影 あっという間に富士山隠れる
先日アップした撮影からの続きです(※日付を間違えていました)。到着時から富士山が出ていたのですが、撮影終盤の5086レが通過する直前で急に雲がかかって富士山が消えてしまいました。66レが定刻通過(1枚目の写真)し、富士山バックで撮影できました。その3分後、下り浜松行の普通列車が下って行きます。この時までは、富士山は出ていました(2枚目の写真)。更にその3分後に5086レが上って来た時の富士山は、雲の隠れてしまい...
今日は天気があまり良くないため、近場の三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。いつも通りにチワワのココちゃんは、匂い嗅ぎに勤しんでいます。今年もゴールデンウィーク辺りから気温が高くなってきました。そのため、陽が出ている時間帯でのお散歩が厳しいですよね。更にこの公園の駐車場は、17時迄しか止められないので、陽が長くなり気温も高いと、駐車場が止められる時間帯のお散歩は厳しく、路駐しかないという状況になっ...
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、ubu_zouさんをフォローしませんか?
今朝は、甲種輸送の撮影に行ってきました。今年に入って1月にロイヤルエクスプレスの甲種輸送を撮影した以降、甲種輸送には行けなかったので、3月のダイヤ改正後今回が初めての甲種輸送の撮影でした。今回の甲種輸送は、東京メトロ南北線9000系の輸送。牽引は、EF210の136号機の白桃でした。自宅をでる時、SNSでの通過情報を発信されている方がいなかったので、8860レで本当に来るのか少々不安でしたが、定刻時刻まで待って、来な...
今日は久し振りに清水町丸池公園に行って散歩してきました。2週間振りにきたら、丸池の水がいっぱいになり、以前の丸池となっていて見違えてしまいました。どうして水をズーット抜いていたのかは不明ですが、以前の状態になり、魚や水鳥もひと安心といったところでしょうか。。ワンコも、いつものコースをお散歩してきました。紫陽花も咲き始めていて、2週間振りだとやはりいろいろと変化もあるのですね。紫陽花ですが、わが家にも...
先日アップした撮影からの続きです(※日付を間違えていました)。到着時から富士山が出ていたのですが、撮影終盤の5086レが通過する直前で急に雲がかかって富士山が消えてしまいました。66レが定刻通過(1枚目の写真)し、富士山バックで撮影できました。その3分後、下り浜松行の普通列車が下って行きます。この時までは、富士山は出ていました(2枚目の写真)。更にその3分後に5086レが上って来た時の富士山は、雲の隠れてしまい...
今日は天気があまり良くないため、近場の三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。いつも通りにチワワのココちゃんは、匂い嗅ぎに勤しんでいます。今年もゴールデンウィーク辺りから気温が高くなってきました。そのため、陽が出ている時間帯でのお散歩が厳しいですよね。更にこの公園の駐車場は、17時迄しか止められないので、陽が長くなり気温も高いと、駐車場が止められる時間帯のお散歩は厳しく、路駐しかないという状況になっ...
今朝も竹倉に行って撮影してきました。夏至も近づき、空が白み始める時間が少しずつ早くなってきたので、50レが通過する頃に到着するように出発しました。撮影を始めて、まだまだ暗い中での通過の5091レでしたが、ファインダーから通過の瞬間にムドが連結されているのが確認できました。富士山も出ていたので後追いで富士山も入れたのですが、暗くて、機関車のライト頼りほぼ感での撮影です。ピント合わせも暗い中で唯一富士山あた...
今日は、三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。芝生になっている部分の雑草が目立ちはじめてきました。雑草も活発になってきています。そんなことお構いなしでワンコ達はお散歩していますネ。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影場所:中郷温水池公園にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この文字をクリックしてください♪...
またまた、忘れかけてしまった頃に思い出してゴソゴソと棚の中から出して、どこまで作成したかを思い出しつつ、続きを始めました。前回は、車体上部側の接続部分である受け側のパーツを作成しました。この時、ヘッドライト部分にチップLEDを取り付けてある関係で、運転席の部分がLEDに当たって、車体上部側と床下部分のはめ込み部分に入らなくなっていました。今回は、床下部分の運転席にある出っ張りが当たらないように削って、車...
今日は、散歩へ出かける時間が遅くなってしまったので、南田町広場とその横にある三島中郷用水を散歩をしてきました。日差しが思ったより強かったのですが、比較的木々で覆い茂っているので、その影響も少なく、ゆっくりとお散歩してきました。といってもこちらの場所は1周するというよりは、行って戻るという往復するコースなので、帰りは手早くという感じになりますネ。ワンコも久し振りだったので、匂い嗅ぎ勤しんでいました。...
今朝も竹倉に行って撮影してきました。運休続きのゴールデンウィークが終わり、通常運用での撮影となりました。出発時の三島市の気温は19.1℃。天気は曇りですが雲は高い位置にあり、富士山は雲にかからず綺麗に出ていました。近年の気温上昇状況の為か、冬の期間の雪の量が少なくなってきており、ゴールデンウィーク頃になると、富士山山頂付近の雪はガクッと減ってしまい、早くも筋状の状態になってきました。以前は、6月ぐらいま...
今日は清水町丸池公園に行っていつものコースを散歩してきました。こちらの場所も、夕方になると犬のお散歩される方が以前よりも多くなってきた感じです。なかなか、静かで、お散歩コースも散策できるような所なので、良いようです。難は、こちらも駐車場に止まれる台数が若干少ないという点と、2箇所駐車場があるのですが、ちゃんとした駐車場の方に入るまでの道が狭く車同士のすれ違いがままならない、という点ですネ。最後にブ...
ラブライブ サンシャインのバースデーHMが、今年も始まりました。最初のバースデーHMは、4月17日生まれの渡辺曜ちゃんです。バースデーHMは、「ラブライブ!サンシャイン!!」との9周年を記念した描き下ろしイラストのため、新たなデザインのHMになっています。真っ白な富士山が綺麗に出ていたので、近場で撮れるこの場所で撮影しました。渡辺曜ちゃんのHMの時には、比較的この場所で撮っていることが多いようです。意識しているわ...
今日は、三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。いつもよりも遅くなってしまい、駐車場がしまる時間に近かったため、少し離れた場所に駐車してお散歩をしました。特に代わり映えなく、いつもと同じようにお散歩してきました。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影場所:中郷温水池公園にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この文字をクリックしてください♪...
今朝も竹倉に行って撮影してきました。出発時の三島市の気温は9.6℃。少々、子寒い感じでした。今朝は、気温が少し低いこともあり、白化粧の富士山が綺麗に出ていました。ゴールデンウィーク最初の連休の始まりですが、貨物列車も大方の列車が運休となってしまいます。以前は、こんな状況ではなく、連休後半ぐらいから運休になる感じだったと思いますが、現在は、連休始まりから運休が続くようになってきました。そのため、せっかく...
今日は清水町丸池公園に行って散歩してきました。丸池の水は、相変わらず干上がった状態になっていました。そんなことはお構いなく、ワンコ達は、いつものコースをお散歩してきました。今日は、17時頃にお散歩してきましたが、以前はうす暗かったと思いますが、まだ日が射している状況で、日が長くなってきて来たことを実感しました。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影場所:清水町丸池公園・...
今朝も竹倉に行って撮影してきました。出発時の三島市の気温は18℃。前回2週間ほど前に行った時は6℃だったので、かなり暖かい感じです。今朝は、曇り空で、富士山も出ていない様子です。しかし、陽が昇って明るくなってきたところ、良く見ると富士山はぼんやりと見えていました。黄砂の影響で、視界が悪くなっていた様子です。露出調整を行ってみましたが、残念ながら写真では、富士山が出ているようにはなかなか写せませんでした。...
今日は、三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。今日もいつも通りの匂い嗅ぎに無中になって、お散歩していました。今日は久し振りにチッチーという鳴き声と共に、カワセミが撮れました。偶然飛んできたカワセミが、池に流れ込んでいる川の反対側の木に留まりました。ズームでカワセミを大きくしているのですが、どちらを向いているかなどの見分けができず、ピント合わせのみして辛うじて1枚を撮りました。すぐに飛び立ってしま...
[撮影日:2014年07月13日、5087レ運用、函南・三島間]青プレートの2037号機のベストショットとなりますが、この号機は、撮影回数が1回のみでした。それも朝早くに通過する5087レ運用でした。当時の5087レは、朝4時35分にこちらを通過して、三島駅で20分程停車した後、下って行くという運用でした。そのため、写真で撮れる季節が夏至を中心に前後1カ月(2カ月間)ぐらいとなります。また、湿度が高いと少しモヤがかかる時もあり、こ...
今日は清水町丸池公園に行って散歩してきました。いつものお散歩コースを散歩してきました。池の回りにあった桜は、葉桜状態になっていました。季節は、どんどん移り変わってきていますね。丸池の水は、以前から少なくなっていましたが、更に干上がった状態になってきています。水を溜めない理由というものがあるのでしょうか・・・。どうして水を溜めない理由不明です。工事をしているようなところもなさそうですが・・・。最後に...
忘れかけてしまった頃に思い出してゴソゴソと棚の中から出してきました。どこまで作成したかを思い出しつつ、続きを始めました。前回は、2個の台車で集電した電流を床下部分から、側面・天井部の車体上部に電通するために、床下側の配線と車体上部への接続部分の端子を作成し取付けました。今回は、車体上部側の接続部分である受け側のパーツを作成しました。プラス側・マイナス側で2本あるので、それぞれの銅板と配線用の線をハン...
今日は、近場の三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。いつもは、匂い嗅ぎに無中のため、下を向いているところの写真ばかりになっていましたが、今日は楽しそうに歩いているココちゃんが撮れました。珍しい1枚でした。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影場所:中郷温水池公園にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この文字をクリックしてください♪...
今朝もいつものように早朝から竹倉に行って撮影してきました。まだ日の出前の薄暗い中、5091レが通過して行きました。近づいてくるときは真っ暗な中でのヘッドライトのため、逆光でムド付きに気付きませんでしたが、通過する瞬間にムド付きであることがに気付き、急いで後追いも1枚撮影しました。まだ到着間際でピントも甘かったのですが辛うじて撮れました。ムドは、ネットの情報よりDD300-5号機のようでした。写真は、明るさ調...
今日のわんこの散歩は、清水町丸池公園に行ってきました。特に変わったことはなく、いつも通りのお散歩でした。所々、草が刈られていて、きれいになっていました。刈ったばかりの芝生は歩きやすいですね。[撮影場所:清水町丸池公園・清住緑地にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この文字をクリックしてください♪...
前回アップした日からの続きです。5087レの下りPFは、2097号機牽引でした。日の出時間も早くなり、日の出10分前あたりの通過のため、撮影しやすくなってきました。後いですが富士山バックでの写真もアップしてみました。今日の3071レは、残念ながら代走ではありませんでした。上りPFの5086レは、2084号機牽引で富士山バックで撮影できました。これまでの貨物列車は定刻通過でしたが、なぜか5086レのみが30分遅れで通過して行きまし...
今日は、三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。今日は曇り空だったので早めに散歩に出かけました。駐車場も、到着時に出て行く車があったので、タイミング良く停めることが出来ましたネ。相変らずの、ココちゃん主導のマイペースお散歩でした。[撮影場所:中郷温水池公園にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この文字をクリックしてください♪...
今朝もいつものように早朝から竹倉に行って撮影してきました。今朝は雲もなく、富士山はきれいに出ていました。2時間半程こちらで撮影していましたが、流れてくる雲も殆どなく、ズーッと富士山は安定して出ていました。そんな中、上りサンライズが定刻で通過して行きました。どうしてもこの場所は日が射さないので、富士山を優先しいつものように露出をアンダー気味で撮影してきました。撮影後、編集ソフトを使って、露出補正を行...
今日は、三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。いつものコースを散歩してきました。気温が少しずつ高くなってきたので、散歩時間を遅くしないと厳しい状況になってきました。更に陽が長くなってきたので、ここの駐車場が利用できる時間(17時まで)では散歩できないかも・・・。駐車場の利用可能時間を夏時間を作って頂き、1時間程遅らせて頂けるとありがたいですね。[撮影場所:中郷温水池公園にて]にほんブログ村 ☆応援クリッ...
前回アップした日からの続きです。上りサンライズも定刻で通過して行きました。PFが通過時あたりからレンズの曇りが発生していたと思っていたのですが、その15分前に通過するサンライズから既に始まっていました。撮影した写真は、被写体の位置などをさらりと確認はしたのですが、ヘッドライトの滲みまでは確認しませんでした。ここで分かっていれば、レンズの曇りについて注意したと思いますが、気が付かなくて残念です。最後にブ...
今日は、三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。いつもより早い時間に行ったので、少々暑く、いよいよ初夏という感じです。毎年5月のGWあたりは、非常に熱くなりますね。以前と比べると1カ月程季節が早くなってきている気がします。[撮影場所:中郷温水池公園にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この文字をクリックしてください♪...
今朝もいつものように早朝から竹倉に行って撮影してきました。今朝は、久し振りに気温が思ったよりも低く最低気温が11.9℃。湿度も95%と少々高めでした。いつも持ってきているレンズヒーター用のバッテリーを今日は忘れてしまい、少々不安な撮影でした。到着時、富士山は雲の中でしたが、1時間程したら雲が減り富士山が出てきました。今日の5086レの運用は、国鉄色では富士山バックで撮影できていない2083号機。時々、雲が流れてき...
今日のわんこの散歩は、清水町丸池公園に行っていつものコースを散歩してきました。連休中という事もあって、主要道路は非常に渋滞して混雑していましたが、一歩街中の生活道路に入ると、ガランとしてスイスイと車の走行ができました。公園も、比較的駐車している車も少ない感じでした。日も長くなっていることもあり、散歩時間も分散されてきたのですかね。[撮影場所:清水町丸池公園・清住緑地にて]にほんブログ村 ☆応援クリック...
今朝もいつものように早朝から竹倉に行って撮影してきました。到着時から富士山は出ており、撤収まで雲がかかることもなく、安定して出ていました。前半のGWの2日目。そのため、貨物も運休がちらほらと始まりました。撮影時間内に、運休と思われる貨物列車が14本(遅れも含まれているかもしれまんが)、撮影できた貨物列車は4本でした。良く見ると、「ちらほら」ではなく、殆んど運休状態という結果でしたネ。いつもの5086レは、残...
今日は、三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。草が伸び放題の荒れた場所を迂回しながら散歩をしてきました。黄砂と思われる霞がかかっている中、富士山は辛うじて薄く見えていました。今日は、初めてまともにカワセミを撮ることが出来ました。今まで何度かカワセミを撮ろうとしましたが、飛んでいるところは見かけるのですが、停まったところを見つけることが少なく、敏感でジッとしている時間が短いため、カメラを向けたとき...
前回アップした日からの更に続きの写真です。5086レの定刻通過後、普通列車が通過する本数が増えて来ます。この時間の普通列車は、上下線がタイミングが合えばすれ違い写真が撮影できるのですが、定刻での運行では上り列車が先に通過し、その30秒程後に下りが通過して行くというタイミングでした。しかし今日は、上りの若干の遅れと、下りの若干早かったと思われる運行が重なって、丁度目の前で上り車輛の前面と、下り車輛の最後尾...
今日からGW2回目の連休初日。今日のわんこの散歩は、毎度ですが清水町丸池公園に行ってきました。夕方5時を過ぎても、まだ陽がでており、日が長くなっていることを実感しました。特に変わったこともなく、平穏なお散歩でしたネ。[撮影場所:清水町丸池公園・清住緑地にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この文字をクリックしてください♪...
前回アップした日からの続きです。遅れ5086レの通過を待っていた時に、在来線も貨物も通過しない時間に踏切が鳴ったので、遅れ貨物かと思っていたところ、JR東海の臨時快速が通過して行きました。臨時快速がある事を知らなかったので、ラッキーでした。自宅に戻って確認したところ、「さわやかウォーキング」の開催に合わせて運行した特別快速の「藤枝 藤まつり」号で、ヘッドマークも用意されて運行されてました。最後にブログ村...
今日は、三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。シロツメクサがまた伸び放題の芝生エリヤとなっています。結構短く切られていましたが、また復活してきました。ダックスのビビちゃんは、ピョンピョンしながらのお散歩でした。富士山は、雲に入り始めてきました。裾野の雪が大夫溶けてきており、今年も早く雪がなくなりそうですね。[撮影場所:中郷温水池公園にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この文字をクリックしてくださ...
今朝もいつものように早朝から竹倉に行って撮影してきました。少し霞がかかった感じで富士山は出没していました。陽が上がるにつれて、少しずつ霞が薄くなってきました。今朝は、下り貨物は定刻運行していましたが、上り貨物はかなり遅れていました。JR貨物の輸送情報に、深夜に焼津~用宗間で鹿との接触による遅れ情報の掲載があったのでその影響と思われます。サンライズも影響が出ていた様子で、5分遅れで通過して行きました。...
今日は、清水町丸池公園でワンコの散歩をしてきました。いつものコースを1周してきました。丸池の水は、まだ浅いままでした。歩いている途中、鵜が電柱の上にとまって、羽を広げていました。なかなか鵜が電柱にとまっているところを見たことがなかったので、思わず写真を撮ってしまいました・・・。[撮影場所:清水町丸池公園・清住緑地にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この文字をクリックしてください♪...
今年のバースデーヘッドマークは、ラッピング電車「YOHANE TRAIN」に取り付けられて運行されました。そのため、「幻日のヨハネ」に登場するキャラクターのバースデーとなります。初回は、ヨウちゃんの誕生日(4月17日)に合せて、バースデーヘッドマークを取り付けて運行されました。参考まで、昨年度までのラブライブのバースデーHMでの運行写真は、こちら から辿ってください。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸い...
今日は、清水町丸池公園でワンコの散歩をしてきました。丸池の水が久し振りに浅くなっていました。鴨や魚がまた大変なことになっているのではないでしょうか。そんな中、あまり見たことがない色の鴨が泳いでいました。以前オシドリを見たのですが、そのたぐいの鴨なのでしょうか・・・。少々気になりますね・・・。[撮影場所:清水町丸池公園・清住緑地にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この文字をクリックしてください♪...