chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Felice*mamma https://blog.goo.ne.jp/felice_001

マイル・国内、イタリアひとり旅♪珍写真満載☆ドジりまくり☆PENで撮りまくり♪東京散歩☆

イタリアに恋したマンマ♪の、マイルでビジネスイタリアひとり旅☆ドイツ在住の想い出☆ベトナム・カンボジア・イタリアツアーひとり旅☆2016年まで海外家族旅☆ミラーレスで撮りまくり

マンマ♪
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2007/12/20

arrow_drop_down
  • ミラノ あれから5年。。。

    2017年ひとり春旅  4/17~26旅のスケジュールはこちら8泊10日今年の旅のテーマは、オペラ とルネッサンスヴェネツィア4泊マントヴァ2泊最終滞在地は、ミラノ2泊です。あのミラノのホテルの悪夢から5年も経過し”あんなに印象深いことってないなあ〜。”と振り返るマンマ。。。この5年の間にそんなことどうでも良くなっちゃうことが五万とあっただけにアクシデントもアクシデントと感じなくなります。歳をとるっていいことね💕そうやって、人生の終わりを迎えるときはなんでも許せるようになる!?なればいいんだけど。みなさま、お元気でいらっしゃいますか?いつもFelice*mammaにいらしていただきありがとうございます。長年お付き合いしていただいているご贔屓さま💕もうお分かりですね。初めましてさま💕なんのことかお分かりでないと思...ミラノあれから5年。。。

  • イタリア ミラノへ ローカル線の車窓から Part.2

    2017年ひとり春旅イタリア・マントヴァ 7日目旅のスケジュールはこちらマントヴァローカル線の旅Part.1はこちら今日は、マントヴァからミラノに行くまでのローカル線の車窓からの景色です。のどかな田園風景が続きます。↓こんな雰囲気は日本の農家の畑の中の一軒家的が似ています。貨物列車の荷台果たして使われているのでしょうか!?こちらの沿線の駅舎の色は淡いイエロー&ホワイトの縁取りなんとも上品✨✨おまけに西洋チックな建物なんか見ちゃうと畑の様子は似ていても異国を感じてしまいます💕マンマのときめき度120%💖✨✨↑↑↑まさに、🇮🇹イタリア好きにはたまらない!!草ボーボーの電車庫みたいですがなんと😵 可憐なお花が咲いてるぅ〜❣️↓大きな木に咲く白い花これには参りました😰少なくても東京ではあり得ないことが💦運悪く、このお花...イタリアミラノへローカル線の車窓からPart.2

  • イタリア・マントヴァ ローカル線の旅✨✨ Part 1

    2017年ひとり春旅イタリア・マントヴァ 7日目旅のスケジュールはこちら今日のスケジュールは?はい!! マントヴァからローカル線に乗ってミラノへ行きます。トーマスクックの時刻表から。マントヴァ→ ミラノちょっとその前にマンマが乗ったローカル線をご紹介します。出発前は、まだ余裕があるというのに電車先頭車の写真がどういうわけかないのです。身近なところはありますよ。出発前に遠くまで写真を撮りに行くことは自分自身でアクシデントを避けるためと思われます。荷物から離れることやウロウロすることなど、無意識で、一度乗ったら動かないと緊張しているのかもしれません。とはいえ、走り出せばトイレとか行っていますけどね。上部:2等車下部:1等車日本で、グリーン車は数回しか乗ったことがありませんがヨーロッパでは1等車にしています。どうして...イタリア・マントヴァローカル線の旅✨✨Part1

  • ひとり旅のホテル選び✨💖✨

    2017年ひとり春旅イタリア・マントヴァ 7日目旅のスケジュールはこちらゲストハウスから無事荷物を取り出しこれからミラノ行きの列車に乗ります。今回の旅の宿泊(マントヴァ)は、オンラインで見つけたゲストハウスでした。ホテルのようにスタッフが常駐しているわけではありませんし、朝食はみんなが利用するダイニング。と言っても他の方とかぶることはありませんでした。独り占め〜💕トイレ・バス(シャワー)はお部屋内にありますから問題なし。元の家族旅をしていたときは駅そばホテルに泊まっていました。荷物が多いので駅近、駅近と探していたわけです。そしてシングル(正式には帰国後)になって(まだこの時期はひとり旅に慣れていませんでしたから)初めは今までの癖で駅近!!を予約しました。そのホテルがこれ↓駅のまんまえこちらはほんとに便利で荷物を...ひとり旅のホテル選び✨💖✨

  • 私のお気に入り💕

    クロネコのメンバー登録をしていて何年も前にポイント交換をしてGet💕したピンクの軍手💖✨✨超お気に入り〜❣️使うのがもったいないけど、使わず死んじゃうのも我慢できないのでカルトナージュの時に使ってます💕マンマって相変わらず変な発想。😽😸😺😻滑り止めはもちろん肉球〜😻また遊びにいらしてね   ランキングに参加しております。      人気ブログランキングへ  ついでにこちらも にほんブログ村    ♡Copyright2022Felice*mamma♡私のお気に入り💕

  • イタリア・マントヴァ 建物の彫刻✨✨

    GWの翌週は怒涛の仕事で疲れ果てました。。。その波は収まらず、続いています😰大学のレポート締め切りも、また迫っているにもかかわらずその時間もままならず、どうしましょ。ああ〜〜😓💦誰か、手伝って〜!!だーれも手伝ってくれない。あったりまえよね。前に進まない時はやっぱBlogでしょ💕今日も旅の続きをご覧くださいませ💖2017年ひとり春旅イタリア・マントヴァ 7日目旅のスケジュールはこちらマントヴァの観光も一通りできて最後に学術劇場も無事見ることができました。さあ、これから次なる土地ミラノに向かいます。ゲストハウスに置いてある荷物を取ってから駅に向かいますよ〜。ちょっとその前に、この辺の通りの写真を撮って〜💕って、何撮ったの?うう〜〜〜〜ん、今となっては???ですが、国旗付きなので重要な建物と思われます!!窓の上には...イタリア・マントヴァ建物の彫刻✨✨

  • イタリア マントヴァの輝き✨✨

    2017年ひとり春旅イタリア・マントヴァ 7日目旅のスケジュールはこちらマントヴァの旧市街地(街の中心で見どころいっぱい)のゲストハウスに泊まりました。フロントがあるわけでもなく誰かが常駐しいるわけでもありません。ゲストハウスのお姉さんが”何かあったらここに電話してね”ってネームカードに電話番号を書いてくれました。滞在中困ったこともなく午後からミラノに向かいます。その前に一ヶ所観光したいところがあり、時間もたっぷりありましたのでチェックアウトしてメッセージを書き残して目的地を目指しました。学術劇場アントニオ・ビビエーナの設計です。1767-1769に建てられました。こじんまりとした劇場ですが馬蹄形の4階建てのボックス席✨✨は立派!!アンティークな感じのソファー椅子現代の劇場の椅子ではお目にかかれないような仕様で...イタリアマントヴァの輝き✨✨

  • キュートなお茶碗💕✨💖✨💕

    GW中に有楽町阪急MEN'Sの”暮らしで楽しむ茶の湯展"に行ってきました。茶箱があればどこでも手軽にお茶を点てることができます。箱だけじゃ無理ですけどね💦最低限のお抹茶、お茶碗、茶筅、茶杓、お湯かな。元々マンマは自分のためにお茶を美味しく点てるのが目的で茶道を始めました。コンパクトにお道具が揃っているのを見ると嬉しくなります💕今更、侘び寂びを感じようと思っても馬子にも衣装的で私らしさがありません。古来の茶道はダークな色合いは然り、きれい色が好きなマンマには全く不似合い💔そこでこうなったら、好きな色で自分らしくお茶を点てて幸せな気分に浸る!!これしかありません。マンマのオンラインの茶道の先生はちょうどマンマの琴線に触れていておしゃれ✨✨茶道なのです。茶道人口は20万人ほどと聞いたことがあります。もちろん伝統は受け...キュートなお茶碗💕✨💖✨💕

  • イタリア マントヴァのオルガニストに学ぶ❣️

    2017年ひとり春旅イタリア・マントヴァ 6日目旅のスケジュールはこちらドゥオーモ大きなソルデッロ広場の右側はドゥカーレ宮殿ってさ、ドゥオーモもこの広場に面しているのに全体の写真を撮ってないの?またもや、ここでも片手落ち😰💦マントヴァの街は見どころがこの広場周辺に集まっていて観光がしやすいのです。それなのに、マンマって???テ宮殿は少し離れたところにありますよ。気を取り直してドゥオーモの内部見学です!!パイプオルガンが見えます。美しい✨✨天井の天使ちゃん↓この方、オルガンの練習中家で練習をしてない感たっぷりって思ってしまうほど驚きの腕前でした💦欧米人って自己肯定感がハンパないって思います。日本人が低すぎかもしれないけどね。自己肯定感と言えばベルリンに住んでいた時に下の息子の日本人の補習校の運動会がありました。補...イタリアマントヴァのオルガニストに学ぶ❣️

  • イタリア マントヴァが舞台のオペラ 『リゴレット』の家

    2017年ひとり春旅イタリア・マントヴァ 6日目旅のスケジュールはこちらマントヴァのゲストハウスマントヴァの街マントヴァのポルティコマントヴァのカフェマントヴァのアスリートおじさんマントヴァの愛人用宮殿マントヴァのテ宮殿(愛人のになるはずだった)ドゥカーレ宮殿から外に出るとカステッロ広場の目の前にリゴレットの家がありました。右:白地に赤の字CasadiRIGOLETTO(リゴレットの家)前日もこの広場に行きましたが小さすぎて、全く気がつきませんでした。リゴレットとはイタリアを代表するオペラ王ヴェルディのオペラです。原作はフランスの文豪ヴィクトル・ユゴー『王さまはお楽しみ』背中にコブを持つ宮廷道化師リゴレットの人間の悲哀と苦悩、愛する娘に対する父性愛を描いた傑作です。特にヴェルディ《リゴレット》「女心の歌」は親し...イタリアマントヴァが舞台のオペラ『リゴレット』の家

  • 新しいMac がやってきた!!

    GWも残り2日ちょっととなり、全く休みの計画が実行されていません💦でもそんな中、やるべきことは進んでいます。4月の終わりに使っていたMacBookAirがインストールできなくなり購入する羽目になりました。2017.12に購入でしたから4年半以上使ったことになります。あの時、容量を512GBしたのに写真が多いマンマはPCを酷使しすぎた?感。。。今度のMacは1TBにしました。今回も学割プラス学生の新学期の割引期間でしたので正規の値段よりはお得にゲット❣️その上、今まで使っていたのを下取りに出しました。PCをいくつも持っていても使うときは1台だからね。マンマのフューチャープランとしては5年ぐらい大事に使ってその間、卒論まで漕ぎ着けてっと。学割が使える間にMacゲット!!のち晴れて卒業✨✨そんな簡単に行くのかどうか。...新しいMacがやってきた!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マンマ♪さんをフォローしませんか?

ハンドル名
マンマ♪さん
ブログタイトル
Felice*mamma
フォロー
Felice*mamma

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用