ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
高松市兵庫町の本格ベトナム料理アイゴン
高松の兵庫町商店街にあるベトナム料理アイゴン、お気に入りの店です。ブンティトヌンセットを注文、春巻き付なのでお得です。麺だけでなくキュウリを始め全て出汁につけて食べるのですが病みつきに。甘い酢のような何とも言えない味に香りもハノイを思い出します
甘党
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
梅雨明けの後は、試用期間明け
わが街では、梅雨明け宣言も出されましたな いよいよ夏本番というところ、すでに太陽は猛威を振るっており 連日30度を悠に超えて、かんかん照りというやつですな そんななか、業務とはいえ野外もあり直射日光を浴びすぎると 熱中症にでもなろうかという感じですな、くわばらくわばら 下手...
へんなおじさん
2024年7月17日オープン!サンポート高松に本格手打もり家 高松シンボルタワー店【香川県内2号店】
この記事では2024年7月17日にサンポート高松にオープンしたサンポート高松に本格手打もり家 高松シンボルタワー店について紹介します。 高松市の南側にある本格手打もり家 高松本店の新たな支店となります。 高松本店の他に、東京にも支店がありま
香川犬
インスタのアフタートーク・ハンドボール#1
ハンドボールをしていました。小学生の時は野球をしていたけど、守備には定評があったけど7番ライトくらいの選手だったので。水泳もしていて選手コースではあったけど、…
takahiRo
梅雨明けの前に
梅雨が明ける前に そっと、心に響くものがあるかもしれない 海の上に照らすあの光のように 晴れた日は晴れを愛し、雨の日は雨を愛す。 楽しみあるところに楽しみ、楽しみなきところに楽しむ。 雨上がりの日差しは、よりいっそう美しい。 人生は嵐が通り...
高松オルネ はまんどで朝ラーメン
JR髙松駅にできた高松オルネ、近くで用事があったので9時半頃に立ち寄りました。はまんどは朝8時からラーメンを食べることができるのですね。オルネは多くの店舗が10時オープンですので、それ以前はネットなどで入れなくなっています。開放感のあるイートインスペ
朝のご褒美と彼らの食事
View this post on Instagram A post shared by 藤沢 隆弘 (@tak0926)
2024/07/06
うっしっし🐂 View this post on Instagram A post shared by 藤沢 隆弘 (@t…
香川県高松市のchocoZAP(チョコザップ)の店舗一覧
この記事では、香川県高松市にあるchocoZAP(チョコザップ)の店舗を紹介します。 香川県には高松市と丸亀市にチョコザップの店舗がありますが、丸亀市は2店舗だけで、ほとんどが高松市にあります。 もともとはチョコザップのまとめ記事の方にまと
東京から長崎へ…でもその前に瀬戸大橋を渡って高松へ。4月15日。
東京から長崎まで新幹線移動、途中で岡山から高松へ瀬戸大橋を渡って讃岐うどんを食べに寄る。
LimeGreen
高松市ライオン通りのベトナム料理 バインミーゴンゴン
高松のライオン通り商店街北側から入るとすぐのベトナム料理バインミーゴンゴン。ここの味もベトナム本場を感じさせます。清潔な店内は4人がけテーブルにカウンター6席。ここも故郷の味を求めてかベトナム人が良くきます。入って左の券売機でメニューを選ぶシス
令和の風雲児を宜しくですな
しばらくぶりとなりましたな 雨降りが続いて なんか気が滅入りますな この写真は何が写っているのか お分かりになりますかな 鎌倉と言えば、お分かりでしょうな もちろんご存知の方は、あれでっしゃろって 言われてますな そう、それ正解です。 もしご存じでなければ この写真を見れば...
高松市の朝うどん人気店 さか枝
香川観光で高松市の朝食のお薦めは、朝うどんです。朝から営業している高松市春日町のさか枝7時のオープンから地元の人が多く訪れる名店。釜バター明太うどん、カレーうどんなど朝から食欲がアップします。お客様の切れ間に清潔な店内を撮影。トッピングもどんどん
2024年は2023年より規模拡大!さぬき高松まつり花火大会「どんどん高松」の時間・打ち上げ場所
この記事では、2024年のさぬき高松まつりの花火大会「どんどん高松」について紹介します。 2024年の高松まつりでは、天気が荒れない限り、花火大会が実施されます。 記事内では、 花火の規模 打ち上げ日時 打ち上げ場所 花火が見える場所 花火
高松市のうみまち商店街で朝ラーメン
高松市中央卸売市場の関連商品売場棟・加工水産物棟の商店街「うみまち商店街」目の前に漁港があり駐車スペースも多くあります。朝8時半に到着、目指すは伊吹いりこを使った出汁が自慢の浜堂(はまんど)メニューのはまんど+ねぎのトッピングを注文。美味しいス
外食ならやっぱりお寿司ですな
休みの日は外食もいいもんですな 旨い寿司に 生ビール よくぞ神様、うまい酒に旨い肴を ありがとうございますな 本当に心からお礼を申し上げますな そういえば、耳よりの情報が グーグルの忍者から届いてましたな 此処だけの話として、ほかに漏らさぬように 願いますな、刺...
今日は初めての給料日
スカイツリーが完成前の写真ですな このころはまだ墨田区の住民として スカイツリーの完成を楽しみにしていましたな 2011年の初夏の頃だと 竣工したのが2012年2月29日 スカイツリーが決まったころは、浅草界隈で毎日遊んでましたな かみさんも浅草の著名なビル...
黄梅の雨
とうとう梅雨の走りが 四国にもやってまいりましたな 五月雨を あつめて早し 最上川 芭蕉作 五月雨とは、陰暦の五月ころに降る長雨のこと 梅雨のことを、黄梅(こうばい)の雨とも呼ぶそうですな 「つゆ」という言葉に「梅」という漢字が当てられているのは、 青から黄色へと色を変えて...
仲良く行こうじゃあ~りませんか。
悠久の時を経ても 変わらぬものがある 美しい世界 青い地球もそんなひとつだと 光陰矢のごとし つい先日、今の職場へ もう1か月が過ぎた 良かったことや悪かったことなど 微塵も残さずおいてけぼりにして 時は容赦なく、先へ向かってゆく 宇宙の神は真実だけを 軌跡として残しながら...
中四国初!高松オルネ内にオープンしたTSUTAYAシェアラウンジ
2024年の3月にオープンした高松オルネ内にできた中四国初となるシェアラウンジ「TSUTAYAシェアラウンジ」に行ってきたので、実際に利用した体験を元にどういう施設なのかについて紹介していきます。 施設内にあるフードやドリンクは自由に飲み食
香川県高松市で電動キックボード「LUUP(ループ)」の実証実験が実施中!利用方法・注意点を解説!
香川県高松市で電動キックボード「LUUP(ループ)」の実証実験が行われています。 僕自身、高松市に住んでいながら全く知らなかったのですが、先日、瓦町駅付近でLUUPのキックボードを乗っている人を発見。 調べてみると、4月から6月まで実証実験
香川県にはコストコはない!香川県で唯一のコストコ再販店「コストトレーダーマート 高松店」の場所や商品を紹介!
この記事では、香川県高松市にあるコストコ商品の再販店「コストレマート 高松店」について紹介します。 香川県にはコストコが1店舗もないですが、コストレマート 高松店でコストコの一部商品を購入することができます。 コロナ禍の2020年11月にオ
【香川県の郷土玩具】高松嫁入り人形 金袋抱き:太田みき子さん
入手場所:香川県商工奨励館香川県高松市栗林町1-20-16栗林公園内TEL:087-833-7411バナー↓をポチポチッとお願いします香川県郷土玩具ツアー。昨日は金毘羅参りをして琴平に宿泊。この日はレンタカーを走らせ高松市にやって来た。高松といったら古くから伝わる「高松張り子」がある。製作者の宮内さんのお宅には事前に電話をかけたけど、ご不在だったので栗林公園内にある「商工奨励館」で購入する事にした。栗林公園は国の特別名...
ぽぱい
レモンを買いに行ってきたものの・・・。その7 鍋焼きラーメンの次は釜揚げうどんや!
16:30に大川村 「村のえき」を出て、早明浦ダム湖畔を進んで、上吉野川橋を渡る。 随分錆びてきてるけど、塗装するのも大変そうやな~。そもそも、塗装屋さん、どこから来るか知らんけど、通勤がたいへんやろな。 村のえきからここまで、そこそこの距離。車の1台ともすれ違うことなくくるとは、どんだけ過疎なんだか、ますます都会の道を走るの嫌になるわ。 湖畔の景色も独り占め。 のんきに写真撮ってたら、日も暮れてき...
にくまさ
休日のアラカルト
今日はのんびりと起床は9時 テレビに映る、ドジャーズの大谷さんの出番待ち 今日のところは、ドジャーズの勢いに大谷さんはついてゆけず それならと、ワイン飲みつつ、ビデオのチェック。 まずはダブルチート、タイトルの意味はどんな意味? かみさんに聞いてみたところ、どっちもどっち?...
初出勤その後・・・
初出勤は無事任務完了その後・・・ 業務要領に基づくルーティンワークを本来の担当者から順番に 丁寧に指導して頂いています。 そもそも、写真入りで分かりやすく制作された手順書(業務要領) を作成したのが現任の担当者、森(仮称)さん、その森さんは 頭脳明晰で会話上手、なかなかの立...
初出勤どうなったのか
さて、本日から新しい職場となりました。 朝は6時起床、普段は7時過ぎに起床していたので 1時間先取り、自宅から勤務先までの通勤時間は45分強 準備万端、今日の為に定期も購入済み。当たり前だっしゃろ 職場に到着時間は7時40分頃、始業時間より20分前 別に普通の勤務だよねと言...
GWにとりあえず地元帰省
こんにちは、迷走主婦です😃 皆さま、お元気ですか? 長〜いGWが終わりました。私は元気です。夫の五十肩はずっと痛いまま。病院に行きたがらないので、自己流ストレッチをススメてます🙋🏻♀️ GW中、私はあまり外に出かけなかったけど、夫は友達と出かけたり外食したりしてました🍽️私は、特に誘うことも誘われることもないので、家で留守番です。 私の実家に帰省はしました🚗何も目新しいことはなく、いつもの田舎っぷりを発揮してました。母がずっと話してて、私も「うんうん」って感じで……すぐに退屈モードに突入(笑) 夫が代わりに話してくれて、助かりました。 母(讃岐弁)と夫(播州弁)の会話を聞いてると、播州人は本…
迷走主婦
高松で本場の美味しいベトナム料理
高松の兵庫町商店街にあるベトナム料理アイゴン(i-NGON)はお気に入りの店です。照明を落とした店内、毎回多くのベトナム人グループが来ています。本場の味、BGMもベトナムのポップス。ベトナムに来た気分になれます。ブンチャーを注文。ハノイの名物料理でもあり、
そばも食べれる香川県高松市の中西うどんレビュー!メニュー・クチコミを紹介【元巨人の條辺選手が修行した店】
この記事では香川県高松市にある中西うどんについて紹介します。 中西うどんは、元巨人の選手として活躍した條辺剛さんが修行した店でもあります。 うどんがメインですが、一部メニューはそばに変更できたり、細麺に変更できたりできるので、自分の好みに合
北濱恵比寿神社@香川県高松市
あなたの和御魂を開放する現代のホテイさん 水上碧雲でございます 本日は香川県高松市にある 北濱恵比寿神社 を紹介しますといっても19年前の写真ですが神社の…
水上碧雲
視界良好
明後日は一区切りとなります。 遠くを見渡せて、実はとても近くを見ている それだからこそ視界良好なんだろう しばらくの間ゆっくりしたいと考えても そうは問屋は下してくれない カモメのように 自由に羽を伸ばしたい 子供の時から何度同じようなことを考えたものだろう 縛られない生き...
高松 虎張り子:太田みき子さん
入手場所:香川県商工奨励館香川県高松市栗林町1-20-16栗林公園内TEL:087-833-7411バナー↓をポチポチッとお願いします「高松張り子」は江戸時代の寛永9年(1642年)、常陸国(茨城県)から松平頼重(水戸黄門の実兄)が讃岐高松藩の初代藩主として入封した際、家臣によって張り子製法が伝えられたと云われている。高松張り子のルーツは茨城だった。明治時代、旧高松藩士の梶川政吉によって広められた高松張り子。この虎張り子は高...
手続と研修
“モナリザの微笑” のように 雨がしとしと水曜日。 僕は一人で入社の説明聞いていた デスクに置かれた契約書 なぜか担当者 素敵な笑顔を浮かべてる そんな感じで2時間、社是から始まり エコアクションまで まるで、水を得た魚のように すいすいと泳ぎ切りましたとさ。 後は、健康診...
JR高松駅周辺で香川県のお土産を買える場所3選
この記事では、JR高松駅周辺で香川県のお土産を買える場所を3ヵ所紹介します。 JR高松駅周辺は、電車だけでなく、高速バスやフェリーで香川県を訪れる旅行客にとって玄関口となりますが、帰り際に「あれ、お土産を買い忘れた!」となっても心配無用なほ
神棚の不思議
神棚に潜む七不思議 我が家にお越しいただいた大切な神様(神棚)は かれこれ10年目になります。 そして、今から書くことは 我が家の神棚の不思議なお話です。 左右にある榊は毎月、月末に新しいものに変えています。 以前は月に2度、15日と月末に変えていたのですが 榊がとても元...
善根宿 巡礼さんのお宿
四国霊場八十八ヶ所巡礼の旅 弘法大師信仰の出発点は東寺、京都にある真言宗の総本山。 桓武天皇による平安京遷都の二年後、七九六年に都の南端に 官寺として創設されました。 その後、八二三年、嵯峨天皇からお大師様に下賜され、密教の 根本道場となりました。 一九...
俺はおしんか・・・なんてね
昨日から世間でいうところのゴールデンウィークですな シルバーシニアである私には一昨年からは日常生活 アルバイトもなく、どうしようかなっと次なる職場をぼーっと浮かべて思案中 かみさんは本日も仕事へご出金(出勤)されました。 雨の日は私が送迎担当として社長出勤の待遇です。 さ...
就職が決まったと思ったら
このたび、3月中に履歴書を送って、面接を受けて内定を頂いて、 今現在のアルバイト先に5月上旬に退職させて頂くよう話をつけて、 もう一社履歴書を郵送し書類審査合格し、面接日も確定していたところへ お断りの連絡を入れて、さあっと、思っていたところ 内定先の企業から決まってい...
芝桜まつり開催中!香川県高松市の芝桜スポット「カフェジャルダン」
この記事では、香川県高松市にある芝桜スポット「カフェジャルダン」について紹介していきます。 高松市で1番人気の芝桜が綺麗に見れる場所で、芝桜シーズンの4月には毎年たくさんの人が訪れます。 記事内では、カフェジャルダンの芝桜や、カフェ内で提供
【予讃線】国分駅(JR四国)
高松市の西端、坂出市との境にある四国霊場第80番札所「国分寺(讃岐國分寺)」の最寄り駅。
みつくん@駅旅
【高徳線】讃岐牟礼駅(JR四国)
北向かいに、ことでん志度線「八栗新道駅」がある民営化直前に開設された駅。
さか枝で修行した店主が経営するうつ海うどんは朝うどんに最適!メニュー・駐車場を紹介!
この記事では香川県高松市にある「うつ海うどん」について紹介します。 うつ海うどんは、テボや出汁タンクがあるセルフ形式のお店となります。 さか枝で7年間の修行を重ねた店主が、熟練の技で丹念に打つうどんは、食べる人を虜にし、地元を人を中心に常連
高松 つまみ人形:ひさ六
入手場所:香川県商工奨励館香川県高松市栗林町1-20-16栗林公園内TEL:087-833-7411バナー↓をポチポチッとお願いします高松の「つまみ人形」は、高松張り子とともに香川県を代表する郷土玩具。粘土を指でつまんで作るから「つまみ人形」といわれる高さ3㎝ほどの土人形。高松では古くからこの小さな土人形を嫁入り道具に加えて持参し、嫁ぎ先の近所の子供達への手土産として配るという風習があった。そんな事から「つまみ人形」は「...
ヤっと叶った【急に決まって】
にほんブログ村 私ぱらのいあ61歳父母ともに健在で二人とも85歳が、私が20歳の時に離婚して別々に暮らしています母は何回もひ孫に会いましたが事情もあり父はまだ…
ぱらのいあ
美味しい いりこラーメン 銀のダルマ
高松市小村町にある「いりこラーメン銀のダルマ」は、開店前から行列ができることもある美味しいラーメン店です。この日は1時半過ぎに訪問。それでも店内は10人ほどいました。味噌ラーメン、見た目も食欲をそそります。この写真を見ると濃いと思うかもしれませんが、
【予讃線】端岡駅(JR四国)
高松市の西部、旧・香川県国分寺町の住宅地の中にある島式ホームを直列に配した特異な構内を持つ駅。
道の駅牟礼から琴電房前駅近くの綺麗な海
道の駅源平の里むれは新鮮野菜にご当地の土産は購入できるので、地元の人を始め県内外から訪れる場所です。買い物後、車を停めたまま少し散歩をと琴電房前駅方向に。無人の小さな駅。房前という地名は藤原不比等の子供、房前に由来しています。海女の玉取伝説も残され
ライトアップあり!鹿の井出水の桜は高松市の穴場花見スポット!
鹿の井出水は、高松市のサンフラワー通りから少し入った場所にある花見スポットです。 桜が咲いている場所は小さいながらも、水路の両脇に桜が咲いている光景はとても見応えがあります。 栗林公園や紫雲出山のようにもともと観光地の場所に桜が咲いているの
屋島の観光地・飲食店・宿泊場所まとめ
この記事では香川県高松市にある屋島について紹介します。 屋島は、最近どんどんと観光に力を入れている場所の一つです。 歴史のある場所から、最近できた建物まで見ごたえのあるものがたくさんあります。 記事内では屋島の 観光名所 屋島グルメ・屋島の
次のページへ
ブログ村 151件~200件