台湾(中華民国)観光の話題や、お仕事駐在、留学、長期滞在などに関するトラコミュです。
「西アジア」の一覧
1件〜100件
ペトラ遺跡、ピラミッド、マチュピチュ、世界の古代文明をモチーフにしたルイ・モネのタイム ..
鈴木紗理奈 大河代役出演狙っていた…沢尻エリカ降板で「これ、狙えるやないかい!」と思った理由 Yahoo!ニュース タレントで女優の鈴木紗…
地域タグ:ヨルダン
世界ネコ旅⑦:ヨルダン・ぺトラ遺跡の砂漠に住む人懐っこいネコたち
普段、遺跡はそれほど興味はなくあまり行かないのですが、ヨルダンにあるぺトラ遺跡だけは保存状態が良いこともあり、ずっと行きたかったところでした。砂漠にいるネコはサハラ砂漠などでも見たことがありますが、ぺトラ遺跡の砂漠でもネコがいました。 遺跡の入り口から最初の遺跡までは結構歩きます。最初はひらけたところを歩いていくのですが、途中から渓谷のようになりどんどん狭くなっていきます。 とっても神秘的。ほぼ日の出から開くぺトラ遺跡、2日目の朝一だったので人もいなくて、全部自分だけのもの! そんな静かなところに突如現れたネコ。お腹空いているのか、「ミャーオ」。 とってもキュートなネコです。 ぴょん、っと岩場から飛び降りてやってきました。 大接近。 すりすり、すりすり。 昼間は人が多いと思うので餌は原住民のベドウィンか観光客にもらっているのでしょう。とっても人懐っこいネコです。 ここから少し行くと、恐らくぺトラ遺跡で一番有名なスポット, Al-Khazneh寺院に辿りつきます。1世紀に建てられたとはとても思えない保存状態。これが崖の隙間から見えたときの感動は言葉では表せません。 建てたのではなく、全て
地域タグ:ヨルダン
ヨルダンの「ペトラ(ワディムサ)」からエジプトの「ダハブ」までの移動方法を解説していきます。 移動の流れは以下のようになります。 ペトラ(ワディムサ)→アカバ(バス) アカバ→フェリーターミナル(タクシー) アカバ→ヌエバ(フェリー) ヌエバ→ダハブ(バスかタクシー) このようにバスとタクシー、フェリーを使った移動になります。 ヨルダンの出国手続き、エジプトの入国手続きも合わせて解説していきます。 ペトラからアカバまでの移動 まずはヌエバ行きのフェリーが発着している「アカバ」を目指します。 アカバはヨルダンの南側にあり、綺麗なビーチで有名な街です。 さらに南に行けばサウジアラビアとの国境があります。 ペトラからアカバまではバス一本で簡単に移動できます。 バス停は、バレンタインインから歩いて10分の場所にあります。 バス停に着いた後は、アカバ行きのバスを探して乗りましょう。 車体にアカバと書いてあるので見つけやすいです。 ペトラからアカバまでのバス料金は7JDと言われますが、値引き交渉すれば5JDになります。 アカバ行きのバス停 Googleマップ上ではバス停の場所が登録されていないので、すぐ近くの「Fruit and Vegetable Market」の場所を表示しています。 アカバからフェリーターミナルへの移動 ペトラでバスに乗って、約2時間後にアカバのバス停に到着します。 バス停からはタクシーでフェリー乗り場に移動しましょう。 バス停とフェリーターミナルはかなり距離があるので、歩いていくのは現実的ではありません。 アカバのバス停からフェリーターミナルまでのタクシー代の相場は1台4〜6JDです。 タクシーの運転手は「旅行代理店でしかフェリーのチケット買えない」と言ってきますが、フェリー乗り場でもチケットは買えるので、代理店に寄らずにそのままフェリー乗り場まで移動しました。 上の写真はタクシーに連れられてきたフェリーの代理店です。 フェリー乗り場に向かう途中に寄ったのでバス停からは離れてます。 アカバのフェリーターミナルの場所 ヌエバ行きのフェリーチケットの購入 フェリーターミナルに到着したら、「DEPATRURES」と書かれた写真のところから入って、まず荷物チェックを受けます。
地域タグ:ヨルダン
インディー・ジョーンズの映画のロケ地で有名なペトラ遺跡。 ヨルダンの首都アンマンからペトラへはタクシーやバスを使って行くことができます。 バスの種類も「JETTバス」と「ローカルバス(アーディーバス)」の2種類があるので、それぞれ紹介します。 アンマンからペトラへの移動方法の他にも、安宿やペトラ遺跡の観光について解説していきます。 アンマンからペトラへタクシーを使って移動 アンマンからペトラへタクシーで行くことができます。 タクシー移動は自分の好きな時間に移動できるというメリットはありますが、アンマンからペトラまでタクシーを使っての移動はオススメしません。 まず、アンマンからペトラに言ってくれるタクシーを捕まえる必要があります。 ドライバーが行きたくない場合は、本当に行ってくれません。 また、ヨルダンでのタクシー料金はメーターではなく、ドライバーの言い値になります。 最初に値段を聞けば、だいたい60JD〜70JDの値段を提示してきますが、これは外国人観光客向けのぼったくり価格です。 適正価格は、40JD〜50JDぐらいとされており、値引き交渉が必要になります。 このように、ペトラに行ってくれるタクシーを見つけたとしても、最初から適正価格を提示してくる人はいないので、値段交渉が必要で面倒くさいです。 どんなに値引きしても、バス料金の数倍の値段になるので、どうしても時間に余裕がない人以外は、以下で紹介するバスを利用することをオススメします。 アンマンからペトラへJETTバスを使って移動 アンマンからペトラに移動できるバスは2種類ありますが、その1つがJETTバスです。 後で説明するローカルバスと違い「時間が正確」で、バスも「大型バスで綺麗」です。 外国人観光客はこちらを利用する人が多いです。 快適さを求めるなら「JETTバス」がおすすめです。 2018年の時点で片道11JDとなっています。 片道3〜4時間で、途中に一回トイレ休憩があります。 バスの出発場所はアンマンのJETTバスのオフィス前で、到着場所はペトラ遺跡の入口近くになります。 オフィスでチケットを購入した後にバスに乗ります。 購入の際にはパスポートの提示が必要なので忘れずに持っていきましょう。 僕自身はアンマンからイスラエルまでの移動でJETTバスを利用しました。
地域タグ:ヨルダン
台湾(中華民国)観光の話題や、お仕事駐在、留学、長期滞在などに関するトラコミュです。
国内・海外問わず、航空会社・空港・カード会社などが運営しているラウンジについて。
ドイツ旅行記、ドイツの写真、ドイツの情報など、お寄せ下さい。
山形県のオススメポイントを。
こんなツアーに行ったよ!今度ツアーに行く&予約したよ!などツアー情報に関することならなんでも・・のトラコミュです。お気軽にトラックバックやコメントしてください。 おすすめ情報やグルメ・観光・生活・旅行記など、みんなで楽しみましょう。
露天風呂(ろてんぶろ)は、野外や屋外に設置された風呂である。野(天)風呂(の(てん)ぶろ)とも呼ばれる。 露天風呂は温泉入浴の原風景とも言える。野湯のような状態であった温泉に浴槽を整備したものが始まりである。 温泉における露天風呂の人気は高い。景色を眺めながら入浴出来ることや、入浴時に開放感を味わえること、また浴室内に熱がこもるようなことがないためのぼせにくいことなど様々な要因が挙げられる。そのため、多くの旅館、日帰り入浴施設は内湯だけでなく露天風呂も併設している。但し、2つの湯船を持つことで源泉の必要量が増す。そのため源泉が十分に確保できない場合は循環風呂になったり、片方の浴槽から溢れた湯を残りの浴槽に注ぐことが発生する。 また、近年の趣向として目隠し等を気にするばかり、天井と三方の壁に囲まれて完全な屋内風呂の赴きでありながら「露天風呂」としているところもある。この場合、露天風呂ならではの開放感や眺望の良さは完全に損なわれてしまうため、半露天(一方向だけが外へ開いている)としているところもある。 温泉に限らず、多くのスーパー銭湯においても露天風呂が設置されている。
当面夫婦で近県はバスツアーに参加し、近場にはマイカーのロードスターに乗り、思い出作りの旅をしていきたいと思います。 人生一度しかありません。余の中を見ていると、ミャンマー、中国、アメリカなど世界各地で地震、竜巻などの天災で多くの方がなくなっています。日本でもいつ天災が起こるか分りません、これらのことを考え、毎日精一杯、楽しく生きていかなければならないと考えました。 時間だけは取り戻せませんので、これからは夫婦で旅行して楽しい思い出作りをしていきたいと考えています。
国内鉄道旅行について
一人旅 個人旅行について
大韓民国(だいかんみんこく)は、東アジアにある朝鮮半島を主な領土とし、その南半部を主な支配地としている国。通称、韓国(かんこく)。首都はソウル特別市。 冷戦下で誕生した分断国家のひとつである。